ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ラーメンとチャーシューでお腹いっぱいなんて幸せすぎですね😊すごーく行ってみたいおもいました🎉
こだわりのラーメンも美味しかったですが、何と言ってもチャーシューの満足感が凄かったです。機会がありましたら是非行かれてみてください🥰。
いや、美味しそうですね。最近は地下に行ってなかったので良いお店が入って行ってみたくなりました。と同時に昔20年位前にこの場所にあったラーメン屋さんを思い出しました。その時のご主人もいい人でしたが今はどうされているのかなぁと懐かしく思いながら今回の動画を見させて頂きました。
おそらく【多楽】さんでしょうか。とても懐かしいです。昔ながらの町中華って感じが大好きでした🥰。
行ってきました!中華そば醤油の肉増し!ホッとする味ですね!そこにネギの鮮烈な風味が確かに良い!胡椒との相性も良い、ニンニクはネギに埋没しちゃう感じですね。ツルツルの平打ち麺も喉越し良くて最高でした!
肉増しされましたか🤯!かなりボリューミーだったのではないかと思います。しかし麺とスープが昭和的なすっきり系なので案外いけちゃう気もします😋。
@@栗静岡.kurishizuoka 肉が多くて麺が見えない!肉が七分にネギが三分って感じでした!でも全体のバランスが二郎系とは違ってスッキリアッサリなので最後まで美味しく頂けました♪ネギほんといいアクセントですね😋
いやぁ〜美味しそうですね♪こうゆうタイプのラーメン大好きです。静岡に行った時は絶対行きます
いつもコメントありがとうございます。逆に島田のお店紹介魅力的です。【JOJIのランチ】参考になります🥰。
ゴールデン地下街も最近はトンとご無沙汰してまして…やっぱり戸田書店の閉店がトドメとなってしまった感があって…フジメンも消えて久しいし😢なんやかんやでおまちに出て店を見て回る頻度がかなり低くなってしまったのですが…この中華そばはなかなか良さげではありますね🤤ラーメンライスで(小豚丼でも)1000円行ってないのはコスパよきですね🎉麺屋燕さんが監修した冷凍麺が確かあった気がしたけど、まだお店では食べたことがないので本店が先かこっちが先か悩み中です😅
戸田書店ができたころはまだ勢いがありましたね。今はなきフジ麺や多楽などお店もたくさんあって活気がありました😁。コロナの影響もあり今はかなり寂しくなりましたが、また以前のようににぎやかになってほしいものです。
素朴で美味そう。立地の割にお安いかと。静岡の地下街散策1号店として早速訪問したいです!ありがとうございます!
私【麺屋燕】さんのラーメン大好きで島田のお店には本当によく通いました。こちらの【豚中華そば専門店】さんはスープも麺も全く違うのですがこれもまたとても美味しかったです😋。特筆すべきはやはり「豚」ですごく強いこだわりを感じました。街なかの便利なところにあるので、次回は今回食べなかったつけ麺を食べに行ってみようと思っています😃。
私も豚大好き。最近は自家製チャーシューを繰り返して煮汁の醤油を育てています。楽しみです。ムフフっ…笑
それはすごいですね。ラーメン大好き人間の究極の願望である世界で唯一の自分の味にベストマッチのチャーシューとラーメン🤣!食べ歩きの成果が濃縮されますね🤭。
燕さん静岡にもできたんだ(⊙ө⊙)豚さん祭ですね。絶対に行きます
ちゃもちゃもさん一つ前のコメントで言い遅れましたので改めまして「明けましておめでとうございます」🥰そして今年もよろしくお願いします😆。話しは変わりますがこちらのお店はタイトル通り「燕であって燕でない」凄いお店です。豚好きであれば本来の価値がさらに倍以上になるお店です。肉好きの家内も太鼓判のなのでチャーシューがお好きでしたらぜひぜひ行かれてラーメン+お肉三昧をされてみてください😋。
支店によりメニューが違う燕。豚中華そば🍜昭和豚中華そば🍜栗静岡さんと同年代?の私には食してみたいラーメン🍜です😂高級食材を使ったラーメン🍜よりもシンプルなラーメン🍜(パサパサのチャーシュー、なると、メンマは必須)が好みです😊
いいですねえ。昭和のラーメン🤗。その実、濃厚でコッテリなのも大好きなので色々なお店が美味しく感じられるのかも知れません😀。
夏頃行きました 自分は、豚付けそばですけどね その前に燕本店の店主に行ってくるね!って 話して その後、本店店主に報告してきましたw
本店の店主さんお知り合いでしたか。本当に以前は母親を連れてよく行きました。静岡市内に出店してからはそちらばっかりになっちゃってますが・・😅。
これ安すぎですよ。
いつもコメントありがとうございます。コスパ絶対いいですよね😆。チャーシューあれだけ食べると満足感半端なかったです。機会がありましたら是非行かれてみてください🥰。
くりやもそうだけど最近豚のラーメン始める店多いね。藤枝の豚そばくりやは全然おいしくなかったけど…
@@chocolateboy0812 そうでしたか😅。【麺屋燕豚中華そば専門店】さんのは中華そばの王道的なうまいラーメンでした。奇をてらうのではないどこか懐かしさも感じる正統派ラーメンと言う感じでした😋。
ラーメンとチャーシューでお腹いっぱいなんて幸せすぎですね😊
すごーく行ってみたいおもいました🎉
こだわりのラーメンも美味しかったですが、何と言ってもチャーシューの満足感が凄かったです。機会がありましたら是非行かれてみてください🥰。
いや、美味しそうですね。最近は地下に行ってなかったので良いお店が入って行ってみたくなりました。と同時に昔20年位前にこの場所にあったラーメン屋さんを思い出しました。その時のご主人もいい人でしたが今はどうされているのかなぁと懐かしく思いながら今回の動画を見させて頂きました。
おそらく【多楽】さんでしょうか。
とても懐かしいです。昔ながらの町中華って感じが大好きでした🥰。
行ってきました!中華そば醤油の肉増し!ホッとする味ですね!そこにネギの鮮烈な風味が確かに良い!胡椒との相性も良い、ニンニクはネギに埋没しちゃう感じですね。
ツルツルの平打ち麺も喉越し良くて最高でした!
肉増しされましたか🤯!
かなりボリューミーだったのではないかと思います。しかし麺とスープが昭和的なすっきり系なので案外いけちゃう気もします😋。
@@栗静岡.kurishizuoka 肉が多くて麺が見えない!肉が七分にネギが三分って感じでした!でも全体のバランスが二郎系とは違ってスッキリアッサリなので最後まで美味しく頂けました♪ネギほんといいアクセントですね😋
いやぁ〜美味しそうですね♪
こうゆうタイプのラーメン大好きです。
静岡に行った時は絶対行きます
いつもコメントありがとうございます。
逆に島田のお店紹介魅力的です。
【JOJIのランチ】参考になります🥰。
ゴールデン地下街も最近はトンとご無沙汰してまして…やっぱり戸田書店の閉店がトドメとなってしまった感があって…フジメンも消えて久しいし😢
なんやかんやでおまちに出て店を見て回る頻度がかなり低くなってしまったのですが…この中華そばはなかなか良さげではありますね🤤
ラーメンライスで(小豚丼でも)1000円行ってないのはコスパよきですね🎉
麺屋燕さんが監修した冷凍麺が確かあった気がしたけど、まだお店では食べたことがないので本店が先かこっちが先か悩み中です😅
戸田書店ができたころはまだ勢いがありましたね。今はなきフジ麺や多楽などお店もたくさんあって活気がありました😁。コロナの影響もあり今はかなり寂しくなりましたが、また以前のようににぎやかになってほしいものです。
素朴で美味そう。立地の割にお安いかと。静岡の地下街散策1号店として早速訪問したいです!ありがとうございます!
私【麺屋燕】さんのラーメン大好きで島田のお店には本当によく通いました。
こちらの【豚中華そば専門店】さんはスープも麺も全く違うのですがこれもまたとても美味しかったです😋。
特筆すべきはやはり「豚」ですごく強いこだわりを感じました。
街なかの便利なところにあるので、次回は今回食べなかったつけ麺を食べに行ってみようと思っています😃。
私も豚大好き。最近は自家製チャーシューを繰り返して煮汁の醤油を育てています。楽しみです。ムフフっ…笑
それはすごいですね。
ラーメン大好き人間の究極の願望である世界で唯一の自分の味にベストマッチのチャーシューとラーメン🤣!
食べ歩きの成果が濃縮されますね🤭。
燕さん静岡にもできたんだ(⊙ө⊙)
豚さん祭ですね。絶対に行きます
ちゃもちゃもさん一つ前のコメントで言い遅れましたので改めまして「明けましておめでとうございます」🥰
そして今年もよろしくお願いします😆。
話しは変わりますがこちらのお店はタイトル通り「燕であって燕でない」凄いお店です。
豚好きであれば本来の価値がさらに倍以上になるお店です。
肉好きの家内も太鼓判のなのでチャーシューがお好きでしたらぜひぜひ行かれてラーメン+お肉三昧をされてみてください😋。
支店によりメニューが違う燕。豚中華そば🍜昭和豚中華そば🍜栗静岡さんと同年代?の私には食してみたいラーメン🍜です😂高級食材を使ったラーメン🍜よりもシンプルなラーメン🍜(パサパサのチャーシュー、なると、メンマは必須)が好みです😊
いいですねえ。昭和のラーメン🤗。
その実、濃厚でコッテリなのも大好きなので色々なお店が美味しく感じられるのかも知れません😀。
夏頃行きました 自分は、豚付けそばですけどね その前に燕本店の店主に行ってくるね!って 話して その後、本店店主に報告してきましたw
本店の店主さんお知り合いでしたか。
本当に以前は母親を連れてよく行きました。静岡市内に出店してからはそちらばっかりになっちゃってますが・・😅。
これ安すぎですよ。
いつもコメントありがとうございます。
コスパ絶対いいですよね😆。
チャーシューあれだけ食べると満足感半端なかったです。
機会がありましたら是非行かれてみてください🥰。
くりやもそうだけど最近豚のラーメン始める店多いね。
藤枝の豚そばくりやは全然おいしくなかったけど…
@@chocolateboy0812 そうでしたか😅。
【麺屋燕豚中華そば専門店】さんのは中華そばの王道的なうまいラーメンでした。奇をてらうのではないどこか懐かしさも感じる正統派ラーメンと言う感じでした😋。