【Life vlog】Favorite kitchen tools in our home / Harumi Kurihara / Sori Yanagi / OXO / Noda Enamel

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • Thank you for watching.
    Here are some of the kitchen tools that we have used in our home for many years.
    Many of them are 10 to 15 years old, and some of them have been redesigned, but they are all tools that we love.
    This time, I've put together a list of measuring tools, mixing and grabbing tools, and container tools such as bowls and colanders.
    I'm glad if this is helpful to you. Please take a look.
    ■item info
    ・Harumi Kurihara share with Kurihara harumi measuring spoon tablespoon teaspoon
    ・Yaxell Direct Mother's Selection Measuring Spoon
    ・Harumi Kurihara share with Kurihara Harumi measuring cup 300cc
    ・INTERIOR COMPANY Cat teaspoon black
    ・Unbranded olive wooden spatula
    ・OXO silicon spoon tongs (small)
    ・Yanagi Sori Perforated Strainer / Perforated Strainer with Hand
    ・Yanagi Sori stainless steel bowl
    ・Ikeda IKD Antibacterial Stainless Steel Square Bat
    ・Noda enameled bat (all white) 15 pcs.
    ・ Arcoroc Unpillable Stacked Bowl 7cm
    ・Stainless steel bowl, unknown brand, 9cmンド不明 ステンレスボール 9cm

ความคิดเห็น • 46

  • @大門芳子
    @大門芳子 4 ปีที่แล้ว +7

    綺麗に重なり合って使い易く…
    オリーブの木べらを見て愛着を感じ…お料理を作る事も飾る事も…全て素敵💕
    見てて気持ちいいわ…
    ありがとう

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  4 ปีที่แล้ว

      大門芳子様
      ご視聴下さりありがとうございます✨
      そう言って頂けて嬉しい限りです☺️
      道具やお料理をこれからも動画にまとめてお伝えしていきますので、どうぞ宜しくお願い致します🙏

    • @大門芳子
      @大門芳子 4 ปีที่แล้ว +1

      @@life-with-utsuwa
      楽しみにしています。
      楽しみながら作り飾られたアレンジが温かいから…私も幸せ感じます。

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  4 ปีที่แล้ว

      @@大門芳子 様
      温かいと言って頂けて✨
      是非何かご要望ありましたら、コメント下さい☺️
      宜しくお願い致します。

    • @大門芳子
      @大門芳子 4 ปีที่แล้ว +1

      @@life-with-utsuwa
      ありがとうございます。
      まだ観てないページがあるから、ゆっくり観て行きますね💕
      優しいさがお料理に…
      本当に…穏やかな気持ちで垣間見てます。ありがとうね〜

  • @ジャンヌ-d6w
    @ジャンヌ-d6w 4 ปีที่แล้ว +2

    ずっと気になってました❣️❣️❣️
    計量スプーンもステンレスがイイですね❣️

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  4 ปีที่แล้ว

      嶺下栄美子様
      いつもご視聴下さりありがとうございます🙏
      ステンレスはやっぱり使い勝手が良く長く扱えるので良いですよね☺️
      まだ紹介しきれていないツールもあるので、第2弾でお伝え出来ればと思っています✨

  • @yosho0812
    @yosho0812 4 ปีที่แล้ว +4

    統一感があっていいですね!
    私ときたら貰い物が多く、自分でこだわり選んでなかったのに気づきました…😂参考にします✨

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  4 ปีที่แล้ว +1

      芳実様
      いつもご視聴下さりありがとうございます🙏
      そう言って頂けたて嬉しいです✨
      購入に失敗もあり今に至りました。
      長年使いたいツールに出会えるって素敵な事ですよね☺️

    • @예린송-q8i
      @예린송-q8i 2 ปีที่แล้ว +1

      이 모든 스텐제품
      어디에서 사야할가요?
      알림주세요**

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  2 ปีที่แล้ว

      @@예린송-q8i
      모두 개요란에 구입처 링크를 붙여놓았습니다!
      그쪽에서 꼭 확인해주세요☺

  • @糖質も好き炭水化物が好き
    @糖質も好き炭水化物が好き 4 ปีที่แล้ว +3

    長く丁寧に使われているんですね。将来娘には器さんみたいにひとつひとつ愛着を持てる道具を使ってほしいなぁ✨

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  4 ปีที่แล้ว

      糖質も好き炭水化物が好き様
      いつもご視聴下さりありがとうございます🙏
      長くは使ってますが毎日使っているものなので、やはりくたびれ感はありますね。。。所々メンテナンスして出来るだけ大事に使いたいなと思ってます☺️

  • @うさ-r4j
    @うさ-r4j 4 ปีที่แล้ว +3

    キッチンツールの紹介待っておりました!
    木べらはオリーブウッドなんですね✨器さん目指して我が家のオリーブ木べらもう少し活用させなければ✨愛用品同じ物があり嬉しいです。木べらは使い続けて下さい!

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  4 ปีที่แล้ว +1

      うさ様
      いつもご視聴下さりありがとうございます🙏
      いつもコメントで我が家の木べらを気に掛けて下さっていたので、是非紹介しようと今回の動画まとめました!
      まだまだ使う予定ですので、当分我が家に居る予定です☺️

    • @うさ-r4j
      @うさ-r4j 4 ปีที่แล้ว +1

      器さん
      木べらファンとしては嬉しいです😊
      動画への登場これからも期待しております!

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  4 ปีที่แล้ว +1

      @@うさ-r4j 様
      先程はご指摘コメントありがとうございました🙏✨
      無事修正した動画アップ出来ました。
      いつも本当にありがとうございます!!!
      木べら使い続けます☺️

  • @ゆきんこ-u5k6x
    @ゆきんこ-u5k6x 4 ปีที่แล้ว +1

    お料理教室みたいですね…道具にも全てこだわりがあって、羨ましい〜

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  4 ปีที่แล้ว

      由紀子様
      いつもご視聴下さり本当にありがとうございます!
      道具はここに至るまでいっぱい失敗もしました...古き良きものを大事に進化について行けるようにと思っていろいろ見るようにしています☺️

  • @man71235
    @man71235 ปีที่แล้ว +1

    多少の使い勝手の違いであれば
    国産のものを選ぶようにしています。
    日本の貿易収支、何年も赤字が続いていますから。

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  11 หลายเดือนก่อน

      man7様
      お休みをいただいていた期間ご返信が出来ず、申し訳ございませんでした🙇‍♀️
      ご視聴くださりありがとうございます。
      素敵な心掛けですね!
      私も国産の良さもっと色々勉強したいと思います☺️

  • @佐藤みどり-r9t
    @佐藤みどり-r9t 2 ปีที่แล้ว +1

    こんにちは。
    いつも素敵だと楽しみに拝見しております。
    ソルト&ペッパーミルどこのですか?めっちゃ可愛いです。教えてくださいませ

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  2 ปีที่แล้ว

      緑 新岡様
      初めまして、ご視聴くださりありがとうございます☺️
      そして、ご返信遅くなり申し訳ございません💦
      ミルはこちらの動画でご紹介しております!是非ご覧くださいませ🌿
      th-cam.com/video/ToSneDqFAVk/w-d-xo.html

  • @mari-mari3846
    @mari-mari3846 3 ปีที่แล้ว +1

    お気に入りの物をとても大切に使われているのが伝わってきます♡♡
    ツヤ消し仕様のボウルは特に気になっていました。紹介して頂きありがとうございます。
    因みに、お雛様の動画で使われていらした、小さい可愛い蝶々の型抜きはどちらの物でしょうか?
    教えて頂けたら嬉しいです。

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  3 ปีที่แล้ว

      mari-mari様
      いつもご視聴下さりありがとうございます。
      気になってらっしゃったアイテムが入っててよかったです!
      ひな祭りごはんで使っていた小さい型抜きはデパートで購入したのですが、ブランド忘れてしまいまして...お手頃な価格で手に入れました。ネットなどでも多く販売されてますね。
      的確にお応え出来ず申し訳ありません。
      これからも動画アップしていきますので、どうぞ宜しくお願い致します🙏

    • @mari-mari3846
      @mari-mari3846 3 ปีที่แล้ว

      @@life-with-utsuwa 様
      型抜きについて教えて頂きありがとうございました。
      ネットでよく調べてみます。
      今後も、お料理、器、お花、お道具…楽しみにしていますね♡♡

  • @管理栄養士ねぎお
    @管理栄養士ねぎお 4 ปีที่แล้ว +2

    柳宗理さんの取っ手つきザル、いいですね!脚があったらシンクに直接おけるので、もっと使い勝手がいいように思います。

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  4 ปีที่แล้ว +1

      管理栄養士ねぎお様
      ご視聴下さりありがとうございます。
      手付きは使いやすいです!
      脚は無いんですが凹凸が付けられていてそれが脚の役割をしてくれてます。
      ただ、しっかりした脚の方がやはり使いやすさや用途は広がるかと思います。

    • @예린송-q8i
      @예린송-q8i 2 ปีที่แล้ว +1

      계량스픈어디에서사요?
      어디제품?

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  2 ปีที่แล้ว

      @@예린송-q8i
      모두 개요란에 구입처 링크를 붙여놓았습니다!
      그쪽에서 꼭 확인해주세요☺

  • @carlozurcher4951
    @carlozurcher4951 2 ปีที่แล้ว +1

    おろし金はどちらのものですか?大きくて使いやすそうで気になりました。

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  2 ปีที่แล้ว

      Carlo Zurcher様
      初めまして、ご視聴くださりありがとうございます☺️
      おろし金はこちらの動画でご視聴しております!
      概要欄に詳細も記載しておりますので、ご確認くださいませ🙏
      th-cam.com/video/zCWdF9-oOEg/w-d-xo.html

  • @李香蘭-j1c
    @李香蘭-j1c 3 ปีที่แล้ว +1

    素敵❤ 台ふきやお皿ふくのはどんなのを使ってますか?

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  3 ปีที่แล้ว +1

      にこ様
      こちらもご視聴下さりありがとうございます🙏
      台拭きはマイクロファイバーのふきん、お皿用は好きな柄の手ぬぐいを使うことが多いです☺️

    • @李香蘭-j1c
      @李香蘭-j1c 3 ปีที่แล้ว +2

      @@life-with-utsuwa マイクロファイバー!良いですよね❤手ぬぐいですね❤私もやってみます!ありがとうございます😄

  • @西民子
    @西民子 3 ปีที่แล้ว +1

    いつも楽しく拝見させて頂いております。よく切れる包丁は何方の物でしょうか?お教え頂けたら嬉しいです。よろしくお願い申し上げます。

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  3 ปีที่แล้ว +2

      西民子様
      ご視聴下さりありがとうございます。
      包丁は2種類使用しておりまして、ぎへいさんとペティはMisonoさんのものです。包丁も今度動画にまとめますので、是非ご覧くださいませ。
      沢山の動画観て頂き本当にありがとうございます!

    • @西民子
      @西民子 3 ปีที่แล้ว +1

      @@life-with-utsuwa さま
      お返事ありがとうございます。
      これからもご無理なく続けて下さいね。楽しみにしておりまし。

  • @metalkujira
    @metalkujira 10 วันที่ผ่านมา +1

    すいません、バット揃えようとおもっていて、ステンレスと野田琺瑯の組み合わせをかんがえていました。スタッキングしたいので、まったく同じセットを揃えたいのですが、それぞれのサイズをおしえていただけないでしょうか?申し訳ないです。

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  20 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      Metal様
      初めまして、ご視聴くださりありがとうございます☺️
      そしてご返信遅くなり申し訳ございません🙏💦
      今使っているものと使っていないものがありまして...サイズ全ては分からなくてですね💦
      概要欄に各バットのURL貼ってますので、そちらからご確認いただけますでしょうか🙏💦
      お手数おかけしますが、ご確認ください!

  • @bebe.dr.h
    @bebe.dr.h 4 ปีที่แล้ว +2

    °ω°)ノこんにちは!
    前から黒のしゃもじが気になってました。
    直ぐにメーカーと「キャットしゃもじ」で検索したら出てきました!
    早速注文!
    明後日来ます!
    嬉しい❣️
    (我が家のしゃもじは立つと書いてあったのに9割倒れるのです💦)
    紹介ありがとうございました😊

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  4 ปีที่แล้ว +1

      *bebe様
      いつもご視聴下さりありがとうございます🙏
      気になって頂いていたアイテムがあって良かったです✨お家に届くの楽しみですね☺️
      やっぱり立つ事と先が細いのがこのしゃもじの使いやすいポイントなので、是非お試しください!!

  • @예린송-q8i
    @예린송-q8i 2 ปีที่แล้ว +1

    스텐볼어디서 구입할수있나요?
    알림주세요?

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  2 ปีที่แล้ว

      항상 시청해주셔서 감사합니다.
      이 동영상에서 소개하고 있는 아이템은 개요란에 링크가 붙어 있습니다.
      꼭 그쪽부터 봐주세요!
      또 놀러오세요☺

  • @hakoniwa07
    @hakoniwa07 3 ปีที่แล้ว +1

    はさみの詳細を教えていただきたいです…!!

    • @life-with-utsuwa
      @life-with-utsuwa  3 ปีที่แล้ว +1

      Miniaturegarden seven様
      ご視聴下さりありがとうございます!
      キッチンバサミはMIMATSUのものです。今度動画にまとめアップ致しますので、そちらも参考にして頂ければと思います。
      これからもどうぞ宜しくお願い致します!