ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
昔は北海道のお米は美味しくないと言われ続けてた時代がありましたゆめぴりかが出た時北海道の農家さんの意地を見た血のにじむような努力をして美味しいお米を作ってくれてありがとうもちろん他の米所も負けじと美味しいお米を作ってくれていますよねうちは子供が食べ盛りの頃は県内産コシヒカリ30kgを購入して食べていましたが今は全国各地の銘柄を5kgずつ購入して色々と食べ比べてますそれぞれの違いはあるもののどこの銘柄も美味しくいただいてますお米1粒1粒栄養も愛情も詰まっていますから残さす綺麗に食べるのが大事ですね
北海道は気温が低くて稲作に向かないとか言われてたんでしたっけ?その北海道で美味しいお米が作れるようになったら、もうどこのお米も美味しいやんて思った。あとは好みの問題で。
市場に出る米は年に一度の品評会でSランクを取った米しかありません。なので売られてる米はどれを買っても美味しいです。原材料名を見て「ブレンド」と書かれていれば表面にコシヒカリと書かれていても全然違う米が混ぜられているので注意が必要です。安い米は割とブレンド米が多いです。
日本の米ってすごいよね。切磋琢磨して極めていってる。前まで魚沼産こしひかりが一強だったけど、今は群雄割拠って感じ。嬉しい。
わかる!北海道は米がまずいから、日本酒もまずいとも言われてましたね😢
ゆめぴりか 美味しいです。大好き❤
お米は品種改良した順に家系図があるんですよ。あきたこまちとひとめぼれはコシヒカリの子供(1代品種改良)なので、味は近くて間違ってません。ゆめぴりかはコシヒカリの7代くらい孫なので、やっぱり味の差は大きくなってくると思います。
それ思いました。難しい問題なんだよな
@@Shikaku_ma_roo その情報のソースはどこでしょうか?私が調べた限り、「ゆめぴりか」は「札系96118」を母本、「上育427号」を父本として交配された結果誕生したもののはずです。ゲノム編集に必須の制限酵素としてはたらく人工ヌクレアーゼとしては1996年開発のZFNが初なので、97年交配の「ゆめぴりか」とは時間的にギリギリ整合性がとれなくもないですが。研究室レベルと産業用では技術利用ができるか否かはまた別ですので、少し信頼性に疑問がある情報かな、と思います。
@@Shikaku_ma_roo 調べればすぐに分かる嘘つくなよ。
遺伝子組み換えと、放射線曝露で突然変異のスピードアップは別物とされています。
ひとめぼれは好きだけど、あきたこまちは酒米としてじゃないと好きじゃないんです。ゆめぴりかも好きになれない。コシヒカリもそもそも好みじゃない。数年前まで不動の一位はササニシキでした。今一番のオススメは愛知県豊橋市産“女神のほほえみ”です♪
北陸のコシヒカリ農家ですが、新米の時は、どれもあんまり変わらないですが、次の梅雨を越した、古米になると違いがはっきり出ます。また、銘柄より土壌と肥培管理が一番決めて。同じ生産者でも田圃毎に極上と並み以上の違いが出ます。ただコシヒカリは最近の高温に弱いので、今や本場は東北・北海道になりつつある。
元米販売店の者です。昔、米問屋から仕入れた魚沼産のコシヒカリを売っていました。本当に冷めても美味しいです。主人が子供の頃、友達が遊びに来ておにぎりを出すと「お前んちのおにぎり、スッゴク美味しい」と皆が喜んで食べていたそうです。魚沼の盆地の地形による日中と夜の寒暖差がデンプンを溜め込み、甘みのある美味しい米を育てるそうです。やはり同じ銘柄でも、産地によって味は変わります。もちろん農家の方の努力もありますが。
ひとめぼれとあきたこまちはコシヒカリの改良版(親がコシヒカリ)、ゆめぴりかはそのさらに改良版で、どれもコシヒカリの良味を残しつつ強く育てやすく工夫されたものだから特に味の違いが難しいかも。ササニシキとか日本晴と比べると違いが分かりやすいのでもし機会があればぜひ!
学生時代に同居人の実家からササニシキが送られて来たけれど、コシヒカリ属で育った私にはイマイチでした。近年は新品種に圧されて生産量が激減だそうです。
コシヒカリの第一世代(子)がひとめぼれ、あきたこまちでゆめぴりかは第5世代(曾孫にきらら397があってさらにその孫世代)ですね。今のお米は市場に出回るレベルだとどれもおいしいですからね
ササニシキ好きです😊普段は発芽玄米を食べているので年一回程度と頻度はかなり低いですが、デパ地下のお米売り場(その場で精米してくれるところ)にササニシキが入荷されていると嬉しくなって買ってしまいます。
父の実家が東北の米農家でササニシキを食べて育ってきたから、米屋でササニシキが売ってると嬉しくて買っちゃう😂米作やめちゃったし、品種自体も寒さに弱い、病気に弱いで作付面積減ってるのは悲しい
@@QTX1234ササニシキは冷害に弱く、1993年の記録的な冷夏で大きな被害を受けたのがきっかけで作付量が激減しました。それまではササニシキとコシヒカリが2大勢力でしたよ。
炊き立てではなく、冷めた状態で食べると違いがわかりやすくなると思う。日本人はおにぎりや寿司で冷めた米を食べることもあるから銘柄にこだわるのだと思う。
同感
確かに!うちで食べてるお米は冷めてもめっちゃ美味しい!
冷めたら差が出るって意見多いなあ。炊き立て嫌いの私からすると冷めたら美味いのは当たり前なんだけどw
@@りゅうみずき 稲の栽培に使う肥料にはアンモニアが含まれており、精白米100g当たり140mgのアンモニアが含まれているそうです。アンモニアの気化温度は約マイナス33.5度なので、すぐに蒸発しますが、妊娠中などで嗅覚が敏感になっている方などが、ご飯を炊くにおいで気持ち悪いと感じてしまうのは、これが理由です。以上、慈恵会病院の恩田威一医師 「悪阻のときは何を食べればよいのか? アンモニアを中和する食事の工夫」メディカルノート記事より引用要約
@@howoohooh なるほど。でもごめん私の場合匂いの問題でなく単に味とか食感の問題。
美味いお米を毎年大変な思いしながら作ってくれる農家さんに本当に感謝お米がないと生きられない
それを考えるとどのおコメも愛おしいよなぁ。日本のコメは世界一ィイイ!わし日本の米を食べられるだけで、日本に生まれて良かった〜自分は何てラッキーなんだと思ってるも
日本のどこ産でも一定以上あるよね。不味いお米ってあんまり聞いたことないここがうまいよはわかるけど、不味いってそうそうない感謝ですな。
0:56ケビンさんが「なになに産のどこどこを使ってます」と言ってて、「どこどこ産のなになに」じゃないところケビンさんっぽいと思ってしまった
私も同じこと思ってました😂
文法が逆
セリフだけ見たらガッツリ食事の拘り持ってそう「今年の○○(地域名)は雨が少なかったよなー」まで続く
「どこ」は場所で「なに」は物を意味してるもんね
やまちゃんは気づいてて敢えて突っ込んでない可能性ありますね😅ポッドキャストなら突っ込んでそう。
19:56ケビンがお米落ちたの気づいて、かけちゃんは目つぶってるからつかないように拭いてあげてるの優しくて好き
ケビンは良妻臭がする
それな
@@鈴犬すずいぬ良妻の香りということでw
米農家から言わせて頂くと、炊きたての温かい白米は正直何食っても美味い。冷めた白米を食べると違いはわかりやすいのかもと思いますあとは品種の違いは特徴を知りながら食べて行くと分かりやすくなるとは思う。
ほんとこれ。常温まで冷えていてもうまい。USAライスはひどい。でもカルライスもかなり進化した。
山形県の給食で「つや姫(※高い)」が出る日に「はえぬき(※安い)」が出て、教員がそれに気づいて問題が発覚した……という話がニュースになるくらい、特に米どころの地方に住んでる人は米に敏感な印象
山形の人は,はえぬき食べれていいな.
そもそも「つや姫が出る日」という特別な日があるという事にカルチャーショック受けてる
@@99t66山形の人間です。3ヶ月に1度くらいあります!私達生徒はなんとなく違いがわかるかな......程度なんですが先生方は「一粒食えばわかる」と言っていていつかは私もこうなるのか......と今から戦慄してます。
学徒にはわからなかった
山形生まれです、祖父が米農家なのでこの感覚はすごくわかるんだけど、個人的にはえぬきはとても好きな銘柄なので残念な気持ちも半分。。。
実家が北海道で農家をしてます!ゆめぴりかが飛び抜けてると言っていただいてとても嬉しかったです!ありがとうございます😭
ゆめぴりか大好きです。
道民です。ゆめぴりか大好きです。道産の美味しいお米や野菜を食べられるのは、寒さや暑さなど厳しい環境の中一生懸命生産してくれる農家さんたちのおかげです。ありがとうございます。
こちらこそ、私たちの食を、生命を支えてくださってありがとうございます😊感謝です!
小粒だけど美味しいと思って選択肢にあれば選んでます😊
うちはいつもゆめぴりかっすね。美味しいです。
日本米の系統は大きく大雑把に分けてふたつ。コシヒカリを代表とするもっちり系と、ササニシキを代表とするサラッと系。戦前はササニシキ系統のお米が好まれていたけど、戦後は甘みが強いもっちり系に人気が集中してサラっと系のお米が店頭から減ったと祖母が言っていたのを覚えています。
もっちり系が苦手かもって思ってたから、ササニシキを探してみたら良いって事か!!有益な情報ありがたいです…
@@makokyn1559 あっさり系のコメは東日本はササニシキ、西日本は朝日、中部地区はハツシモの流れをくむコメですね。
ササニシキは栽培が難しく病気にも弱くて今は殆ど生産されていないと聞いた事があります。サラッと系ならマツコさんも大好きな、ななつぼしをお勧めします😊
ササニシキは平成初期は作付2位だったけど今ではもう幻の品種状態だからなぁ
北米に住んでいました!お米の質も違うとは思うのですが炊飯器のレベルの差がすごいです!渡米当初現地で調達した炊飯器で炊いたお米を食べてすごくがっかりしたのですが、日本製の炊飯器を持っていた友人の家で食べたお米がすごくおいしかったです、、いい思い出です!炊飯器大事!!
僕もアメリカ留学で同じことを経験しました!日本の炊飯器はすごい!!
お鍋で炊くと簡単で美味しいですよー
いただいた高い炊飯器が壊れて安いのに変えたら同じお米なのに味が全然違う!速攻高いの買いました。だけど高いのはすぐ壊れる😅
海外の炊飯器で炊くと全てが微妙な米になりますよね😂現地の人も白米では食べず、醤油やソースかける印象です
在米です。わかります!炊飯器大事!我が家は25年前のNational(現Panasonic)の炊飯器を未だに使用してますが、最新の海外製のエセ炊飯器よりも美味しく炊けます。これが壊れたら、やっぱり次も日本の炊飯器を買います。
海外来てからずっとアメリカ産の日本米食べてたけど、最近日本産コシヒカリに変えたらうますぎて感動した。日本産は一粒一粒が主役になれるし炊き上がった後キラキラしてる。改めて日本のお米のクオリティの高さを感じた。 ゆめぴりか食べてみたーい!!
私はコシヒカリよりゆめぴりかの方が美味しいと感じます。ぜひ、チャンスがあったら召し上がってみてくださいね。
@@chocomint32 日本帰った時絶対買って帰ります !
すごく分かります!純日本米はお高いので私はずっとイタリア産日本米を購入していたのですが、2年ほど前から品切れ状態。一度、セールで少し安くなっていた「あきたこまち」を思い切って購入。泣きそうになりました、美味しすぎて。今は、ベトナム産日本米です。。。
品種の違うコシヒカリBLてのがあって銘柄はコシヒカリになってるのです動画でイマイチな反応なのはおそらく....。ゆめぴりかはコシヒカリからの交配種なので美味炊く前に少しだけ米油を入れると古米や微妙な味のモノには良いです。粒が大きく食べられなくも無い安めの米には飼料米が有ります。
@@あくあまりん-b2u分かる!日本に旅行した時、ごはんとおかずのごはんで食べてられるレベルで美味しい
ゆめぴりか食べたこと無かったから、この機会に食べてみようと思います!!こんな一度に色んな種類のお米食べたことないし、3人の反応がとても面白かったー!!
米農家でした。同じコシヒカリで同じ地域でも農家さんによって味は全然違います。梅雨明けにもう1回やってもらえませんか?梅雨明けると急に味が落ちるお米有りますから。それと、やはり精米したてかどうかで同じお米でも変わりますよー。
まじこれw親の実家が魚沼産コシヒカリ名乗れる地域だからそれしか家で食ってないからそれとその他に分けれる。地域によって味違うはある。里芋とかが場所によって土臭かったりするノリ
この動画で圧勝していて、更に梅雨の無い北海道、ゆめぴりか最強じゃん
私も日本の有名どころのお米をたくさん食べ比べた結果、圧倒的においしかったのが北海道産ゆめぴりかでした。なので二人がゆめぴりかを「一個すごい美味しいやつがある、一個次元の違う奴がある。」と言っている意見に100%同意します。ゆめぴりかを作ってる農家の方本当にありがとう!あなた達のおかげでお米が益々大好きになりました。
各米の違いを2人が考察するたびに、自分でも確かめようと試食するケビンが愛おしい😂
関東の兼業農家です。昔、カリフォルニア米が上陸してきたとき、試験場でコシヒカリと食べ比べてみたことがありましたが、正直、「ヤバイ!このままじゃ負ける!」と危機感を感じたのを今でも覚えています。その位、美味しいジャポニカ種を作っていました。育て方、収穫時期、保管方法、精米のタイミングと方法、研ぎ方、炊き方、全て味に直結してくる作物なので、(ちょっと言い方が悪いですが)アメリカにも丁寧な仕事をする人が居るんだなぁ・・・と感心させられました。
USAライスでもコシヒカリ種とコストコの米では味も値段も大きく違います。日本米は水分量が多くフワフワで、冷めても美味しい。また、米の洗い方や、水、使う炊飯器でも味の違いがでます。私は日本の炊飯器を買って帰り、transformerを使って炊いています。アメリカ人にはその値段の高さに驚かれました。最近は異常なインフレと円安でアメリカ米のコシヒカリの値段が上がり、日本米の値段に近づいてしまいました。値段が一緒なら皆んな日本米を選びます。かかる運賃とクオリティ、値段を考えると日本でアメリカ米を売っても売れないでしょう。
カリフォルニア米も美味しいですよね。でもどんなお米でも新米の精米したてで水が美味しいとものすごく美味しいですどんなに良いお米でも古米で水道水で炊いたお米と、新米で良い水で炊いたお米では味が全然違いますよね。
アメリカでもアメリカ人が作ってるとは限らず、日本人が作ってる可能性もありますしね
@@yjun898 調べたらカリフォルニア米生産には田牧さんっていう日本人が関わってるって出てきた。田牧米っていうブランド米を生産してるって。他のカリフォルニア米はアメリカ人が生産してるだろうけど、おそらくこの田牧さんの影響はかなりあるのではと推測。
カリフォルニアで日本の米の量産化したのは100年ぐらい前にサンフランシスコに渡った福島出身の国府田敬三郎というかたです。国宝ローズという米の生産をしています。現在はお孫さんがコーダファームとしてオーガニック栽培に取り組んでいるようです。
コメント欄に有識者がたくさんいらっしゃって本当に勉強になります。笑
米農家さんのおかげで日本のお米は大抵美味しい!買って食べてちょっと苦手かな?って銘柄を次から買わなくしたところで他に沢山あるから基本的にずっと美味しくいただける幸せ...❤
「⑤変じゃない?」「②がパサつく…」って2人が協議してる間に「どれどれ…」みたいな感じで食べるケビンおもろい
ゆめぴりかは北海道でしか作ってなくて全部特Aだけどコシヒカリは全国で作られていて特AもあればA'もあって当たり外れが大きい
コシヒカリでは無いのに、コシヒカリと表記しても良い品種もありますね。
コシヒカリって、産地によって全然味が違うよね。地元のでも、田んぼが違えば味が違うし、乾燥・保管の差はすごくある。
精米から日にちが経っているかどうかが一番味が変わると思う。コシヒカリでも一ヶ月も経つと美味しくない。あとは好みで水分量、浸水時間、炊飯器で通常炊きか早炊きかによってもかなり変わる。
コシヒカリは福井発祥なんですが、魚沼産コシヒカリを食べたときはその美味さに言葉が出ませんでした。水がいいんでしょうね。
名産地じゃない箇所のでも、その奥の山の最奥の田んぼのが神がかっていたり、逆に遠くから運ばれる物もあるので、その時の業者の扱い方が悪かったら米の特性故に、名産地のも簡単にクズ米になるの、よくあるんよね誰も知らぬ山奥の滋養と清水と大気が臭みもない雑味もない、もっちりとした神秘的な出来だったり(新興カルトに乱開発されて今は無いが)悪質な輸送で、粒が割れていたり、煙草の悪臭が染み込んでいたり
ゆめぴりかを初めて食べた時余りの美味しさに感動しましたそれが北海道産のお米だ‼️と知ってまた感動‼️北海道の農家さんの努力と品種改良された方に脱帽ですお米は系統で味の差がハッキリ分かるのでは⁉️こしひかり系ササニシキ系それでもっちりしたお米かさらりとしたお米か違うと思います
お米って品種は一緒でも、作る場所、作る人によって全く別物になるらしいので、品種で当てるのはかなり難しいと思う。今回出されたのはすべてコシヒカリ系統なので、更に難しいと思った。コシヒカリとササニシキの食べ比べなら、かなりわかりやすいと思う。味覚はひとぞれぞれだけど、私はお米はササニシキ系が一番美味しいと思う。
分かる〜私はミルキークイーンが好きでいつも買ってたお米屋さんが廃業してからあちこちのミルキー買ってみてるんだけどなーんかイマイチで困ってます本当に買う所で味が違う
私もササニシキのさっぱり感好きなんですけどもう一般流通はしてないんですよね~。
ササニシキ作るの難しいらしいですね。自分も食べてみたい
コシヒカリを炊いた釜は、前に鯛の炊き込みご飯でも作ったのかもしれないですね二人して魚っぽいって言うからには残り香がありそう
もしそれがほんとだったら2人の舌はホンモノかも😂
炊飯器そのものの洗いが足りないゆえの生臭さだったら怖い🤢
炊き込みごはんするとしばらく炊き込みご飯の風味しますよね子供はお得な感じと喜んでいますが…
お米が美味しいとか思ったこともなく、味の違いなんかないだろと思っていた子供のころ、ほっかほっか亭のササニシキの美味しさに驚愕したことがあった。今では品種改良で更に美味しい米が幾多あるけど、あの感動は忘れられない。ササニシキ、食べたくなってきたな。
冷めても美味しいササニシキで天下を取ったんだよねほっかほっか亭は寿司米としても一流だし
確かにほか弁のご飯の美味しさは今でも凄い
えっほか弁の米ってササニシキだったことあるの!?じゃあ食べたことあるかもな!?ササニシキ食べてみたかったんだよ!!食べたことないと思ってた!!!
炊飯器がレンタルで、一個だけ前に魚の炊き込みご飯に使用したのが、におい移りしたと思いたくなるような衝撃的な結果ですね😅
往生際が悪くて可愛いw いつも食事のシーンのやまちゃんの優雅さに惚れ惚れする
例えば「コシヒカリ」と名前のついたパッケージでスーパーや農協で買うとしても、地域のコシヒカリブレンドになるから水や土質も違うから味がかなり変わる。農家から直接買うとその田んぼから採れたものだけなので混ざらず、硬さや粘り気など同じなので均一に炊けるので美味しいです。また米は炊く前に浸水して一晩置いておくだけでとても美味しく炊けますよ
親族3家が魚沼でコシヒカリを作っています。コシヒカリで育ちましたが、それでさえ食べ比べると正直違います😂近年、新潟県は酷暑や水不足であまり良い米を作ることができておらず、農家さんも困っています。。ほかの銘柄の方が美味しくても全くおかしくないです!先祖が繋いだ田んぼで作られた米を今日もおいしく頂いてます🌾ちなみにニューブランド新之助、オススメです😊
魚沼産コシヒカリ、本当においしいですよね😊先祖代々、九州のど田舎で米農家の家系ですが、魚沼産コシヒカリをはじめていただときは、あまりのおいしさにおどろきました!ありがたいことです(。-人-。)
@@noelamandine2409 そう言って頂けると嬉しいです😳✨作る場所は違っても、食べ物を作ってくれている人への感謝の気持ちを大切にしたいですね😌
新之助の名前が!昨年食べましたがとっても美味しかったです!最近は新潟産こしいぶきにはまってます❤
@@つあ-o2k 新之助美味しいですよね〜!!✨あれは感動しました!こしいぶきにもお世話になります😳馴染みやすい味わいな気がします😊
新潟産つきあかり!ふっくら・もっちり・コシヒカリより安価‼️是非お試しあれ😊
農家さんの想いの結晶が品種です。その愛がどれも美味しいお米にしてくれているのでしょうね。農家の皆さん、ありがとうございます😊
母の故郷の新潟からいただいたコシヒカリがめっちゃおいしくてご飯をおかずにご飯食べれるくらいおいしかったでも、それ以来どのコシヒカリ食べても同じ味には出会えてない地域や採れる年によっても味が変わるんだと思いますすごく水の影響があるみたいなんですよね
私も昔知り合いの家に遊びに行った時にたまたまその知人が「100%正真正銘の新潟のコシヒカリだよ」とお米を持って来てくれて「お店でコシヒカリ100%と言っててもあれは嘘だからね。必ず混ぜ物をしてるから」と言ってました。そして、そのお米を食べさせて貰った時、美味しさに衝撃を受けました。私もそれ以来あの美味しさを越えるお米は食べてません。勿論土地や水その年の天候で味は変わるとは思いますが、コメ主さんが食べたのももしかしたら私と同じ正真正銘100%のコシヒカリだったのかな?と思った次第です😊。
病院食の時のドームを上手く活用されてるのが素晴らしいです🎉
仲が良い大人たちの絡みを見るって癒しよな。マウンティングのない世界。
昨今は品種改良のおかげかどの銘柄もとても美味しいって事だと思います!ケビンとかけちゃんが喋ってる間、黙々と食べ続けるやまちゃんがいい😂
最近、英語の時間にこの方のチャンネルを先生が流してくれるのですが、無事、沼にハマってしまいました……💦
コメ欄でお米のこと詳しくなれそう。有識者多いありがたい笑ゆめぴりか食べてみたくなった!
本当にそれな!と思いました!
コメ欄で米(コメ)
@@ゆうみ-n7w ちょっと意識してました笑
近くに無人精米所(プレハブの建物にコイン投入式の精米機が置いてある)が結構あるから親戚の農家からもらったモミ付きの米を精米して食べるけど精米したては有名銘柄でなくても美味しい。
実家が米屋してたので、うちの父はマジで全部分かる。小売りするのは、単一原料のブランド米だけど、外食産業用にイマイチな米を、数種類合わせて美味しくする技術も凄い。新米が入荷したら、その度に違う品種を炊いて味見してたな~。昔は米のDNA鑑定しても、品種しか分からなかったけど、最近は産地まで分かるみたい。こしひかりなら、作付面積大きいから、産地によっても味はかなり違うと思う。
二人の感想聞く度にまじかって食べて確かめてるケビンさん、じわじわくる
今更KERハマって一気見してるんだけどこの企画の3人好きすぎるなw
まだ見てる途中だけどコシヒカリの名誉の為にその炊飯器で魚料理作ったあと説を推したくなるw
精米からの時間や保存環境で結構変わるんですよね。魚の近くに保管されてた可能性w
スーパーの米は精米してるから買ったスーパーの保管方法次第で相当味が変わるそれこそ長期間放置したりしてる低品質な状態になってしまってる米は炊くと匂いがヤバい農家とか道の駅とかから新米の玄米を購入して精米直後の食べたら日本の品種はどれも味が違うだけで美味い米の比較は高品質同士でやらんと優劣は付けれないのはある
たまたまコシヒカリの隣に置かれてた『香りが強めなのでにおい移りに気をつけてください』の醤油(1.5L)後々の動画で出たら多分笑うw
スプーンで食べてるから鉄分みたいな魚の味に感じてしまうんじゃないかなーと食べ比べならお箸がよいと思う
コシヒカリはブレンド偽装米1位だから、農協直販でもないと結構本物じゃない可能性もありますよね。
去年のコシヒカリは新潟県が8月に雨降り日が0だったから味は良くないです。古米を炊くときと同じ水加減にしないとパサパサになります。稲刈りもひと月以上は早く刈りました。こんなの初めて。
その味の評価は個人の感想ですよね食味計の数字と実際に人が食べたどちらも食味は落ちてないとなってます
お水を増やすと美味しく炊けるのか!よかった、いいこと聞きました✨教えてくださってありがとうございます!
そうだったんですね!毎年決まった新米を買うのですが、去年は「あれ?本当に新米??」と思ったのですが納得しました!
コシヒカリはブランド力が強いから一番偽物が多いらしいしね。「魚沼産コシヒカリ」なんて半分以上が偽物って噂。
これは作ってる人にしかわからない内部事情だ。貴重な意見ありがたい。
お米って本当に繊細に味が変化しますよね。炊く前、いつ精米したか?浸水時間は?どこのお水?等々、、あまり産地のみで善し悪し/好き嫌いは決めないようにしていますね
お米屋さんで働いてたのでゆめぴりか美味しいって言われて嬉しいです🥰1番お気に入りのお米でした✨
自分はコシヒカリとかゆめぴりかの粘りが苦手なんで、淡白な感じのななつぼしが好き。北海道でコシヒカリの正統進化のゆめぴりかと、バランスのいいななつぼしの両方が楽しめるのはすごい事ですよね。
私もゆめぴりか1番お気に入り✨おいしいですよね!
うちもいつもゆめぴりかです❤美味しいですよね✨
@@user-Apollo24冷めても美味しかった記憶があります
道民です。子供の頃はきらら397で育ちました😌米は銘柄にあった水分量があったり炊飯器によっても炊きあがりが変わってきたりとても繊細ですよね。
まあ、ごはんは炊く水と炊き方、もっと言うなら育ったところの水でめちゃくちゃ変わるからな
新潟生まれの私が初めてきらら397を食べた時、それまで食べてきた米と全然違うものでびっくりした記憶があります。私もケビン同様「所詮米はどれも大差ない」と思ってたのに、水分量と香りの立ち方?がまるで違うもので子供ながらに驚きました。美味い・まずいとかと言うより種類が明らかに違う、という感じ。最初は新鮮に思えて喜んで食べてましたが、次第に馴染みの新潟のこしひかりが恋しくなりました。今はスーパーの1番やっすい米しか食べてないので多分わからないと思いますが。笑
道民です😊きらら397懐かしいですね。我が家ではきらら397→ほしのゆめ→ななつぼし→ゆめぴりかと移って行きましたが私はななつぼし派です😅この間スーパーにきらら397のサトウのパックごはん売っていて思わず買っちゃいました😋
米農家さん達の努力の賜物ですよね。50年程前はコシササが群を抜いてました。ササニシキは耕作が難しく冷害等にもより作付がどんどん減ってしまい、コシヒカリ一人勝ちになってました。それから冷害にも強く、もちもちしたお米へと品種改良、交配種が作られていきました。今のところその最高がゆめぴりかでしょうか。食べ比べるなら、系統が違う銘柄にしたらもっと分かりやすかったかもですね。個人的にはササニシキ農家で育ったので、ササニシキも食べ比べて欲しかった〜😂
いつもは3人についての感想が並ぶコメント欄ですが、今回は内容についての感想が多く並んでます😆さすが日本人、みんなお米については一家言あるのですね!
新潟出身の私、これと同じこと4品種プライベートでやって見分けました🌾🌾🌾🌾
いいな~。食べ比べやってみたい🍚
すごいです❗私は新潟で米の種を育てていますが…味比べの自信はありません💦本当にすごい❗羨ましいです❗尊敬します‼️
えぐ。
青森県民がリンゴの品種当てれるみたいな
たまたまかもしれませんし、日本酒の利き酒に熱心な時だったからかもしれません😂ただ、お米の美味しさを教えてくれた両親には感謝しか無いです
私もゆめぴりかが甘くてもちもちしていて美味しくて好きです!あとは、ハツシモも美味しい。コシヒカリはあまり甘さは感じませんが、何を作っても邪魔をしないオールマイティな感じがします。自分好みの水の分量で炊いた、炊き立ての米が1番のご馳走です。炊く時に粉寒天を少し入れます。
何回やって何故か自信気で往生際が悪い大人かわいいなあと何口目でもいただきます聞こえるのなんかいい。
道民としては、北海道米は、厄介道米って言われてた時期が懐かしいね。今となっては本当に美味しいお米を作って貰えるようになった。血の滲むような努力あってこそ。ゆめぴりか美味しいよね〜😊
ゆめぴりか美味しいですよね!個人的には、硬めでややあっさり食べたいので、ななつぼしが一番好きです。カレーとか丼物にサイコーです♡
ゆめぴりかと何かのブレンド米「合組」が美味しかった記憶あるんですが、売ってないんですよね…。それぞれのレベルが上がったからブレンドする必要なくなったのかなあ。
北海道育ちのうちの高齢の両親は未だに「北海道の米は不味い」と食わず嫌いしてゆめぴりかにも一口も手をつけません😢 余程良くない記憶が残ってるんでしょうかね😢
昔は北海道の親戚に会いに行くのに米一俵持っていくと喜ばれていたが今は美味い米が出来たんですね。個人的にはササニシキが好きだな…
@@naz_sundown勿体無いな、寒い中でも育つように品種改良し続けた結果最強になったのを知らんとは
19:58 こぼれたお米をサラッと拭いてるケビン、いいな〜そしてやまちゃんはアウター着てるのにケビンが薄着なのもいい!お米、食べ比べたら味の違いは分かるし、買い換えたタイミングでお米の味違うな〜とは思うけど、どれがとの味とかは全く分からない気がする😂
日曜の夜って好きじゃなかったけど、KERの新しい動画みて、次の日KERラジオあるんだ!て考えるだけで楽しい
違いはわからないけど、「新米」は食べたらわかる
現 役J Kの工 口ど う があるにょ❤好き現 役J Kの工 口ど う があるにょ❤好き現 役J Kの工 口ど う があるにょ❤好き現 役J Kの工 口ど う があるにょ❤好き
分かります!!私は昔(小学生)は家では農家おじいちゃんとかで残っている古米を食べていたのです、、で、、給食にでてくるもち麦が入ってるお米のほうが美味しくて美味しくて!w給食はおかわりするけど家で出てくるお米は嫌いで私自身はお米嫌いですwでも、お米買うようになってお米ってこんなに違うんや!ってびっくりしてますコシヒカリはあまいけど実に普通でも、それだけで食べれる!って思うあきたこまちは粘りがあったのだけど、、何かお米としてはたりなくて丼とかにするには良さそうひとめぼれは冷めても美味しかった!お弁当向きに思ったりでも、おかずと一緒ならなんでもというのはホントに分かりますwそして一度に出されたらホントわからないと思います。
残念なお知らせ…農協経由の「新米」は全部が新米ではなく、「新米入り」の米だと、科学的に調べた結果が有ります。農家だけ、自分ちで作った新米100%を食べられます。
ガスで炊いた青天の霹靂が一番好き
@@獪岳青森住みです。嬉しい‼️晴れわたりという新しい品種も出たので是非‼️青森ではないですが、秋田のサキホコレもオススメです😊
皆が楽しそうなのが見てて楽しいです🥹💕
品種での味の違いはもちろんですが、作った人や土地、水や作り方?それぞれで味に違いは出ます。特に水は、そのものも大きく影響しますが、抜くタイミングなども大きく関わってきます。となりの田んぼでも味が違うものです。
米農家の娘ですが違いわからないです(笑)粒の違い、粘りとか比較できるものがあるからそうなんだ!ってなるけど単体で出されたらわかんないって
食べ比べしなかったら分らんよな
余程の米好きで研究しまくってるならわかるだろうけど単体でブランド当てるのはまず無理
外国人にとしてこの動画が面白かって勉強になりました
米、水、炊飯器、研ぎ方、食べる時の温度で変化するからおこめって面白い
「この味(食感、香り…)はこの銘柄!」って分かる人は少ないと思うけど、かけちゃんやまちゃんのように「なんか違うのは分かる」って人は結構いそう🧐機会があれば私も食べ比べしてみたいな〜と思いました。でも何よりご飯食べたくなった!😂
米は産地でも使ってる水の品質等の影響もありますし新米、新古米、古米でも味は違うのと無洗米、洗米が必要な物、精米からの経過時間でも味が変わりますよコシヒカリだけで色んな産地のを食べ比べるのも面白いと思いますよ
かけちゃんの落としたお米を素早く拭き取るケビン、育ちと性格が出てる😊
うん、そういうとこ好き!!
お米大好きな日本人ですがオーストリアに住んでいます。日本米はめちゃくちゃ高いのでずっとオーストラリア米を食べてましたが、ある日日本米を食べてびっくり!ほんとに見た目、味(温/冷)が全く違いました!日本人じゃない旦那も今日のお米なんか違うって言ってました。やっぱり日本のお米は美味しい!
オーストリアにはオーストラリア米があるんですねぇ。北半球と南半球、遠い国なのに不思議なものですね。
小さい頃から我が家でコシヒカリの古古古米ぐらいの古い米を食べて育ったのですが、大人になってから友人の手作りおにぎりをもらう機会があって、一口食べた瞬間美味しすぎてびっくりしてすぐ何のお米か聞いたら新米のゆめぴりかでした。ゆめぴりか美味しいですよね!
農学系の学部に通っていますが、授業でお米の試食会やりました!香り、見た目、粘りけ、食感等の違いをみました。それをすごく思い出した動画でした笑素敵な動画をありがとうございます!!
動画に出てないつや姫を美味しいって言ってくれる人が多くて嬉しい😊山形県民ですが、それまでずっとはえぬきを食べてて、初めてつや姫を食べた時に「冷めても甘くて美味しい…!」と衝撃を受けました。つや姫が出る前に銘柄名を決めるアンケートがあって、5つある名前の中から真っ先につや姫がいい!と思った記憶がある。自分がいいと思った名前に決まってめちゃくちゃ嬉しかった。
山形のミルキークイーンもすごいお米ですよね。どこの産地より、山形のが美味しいと思います。
つや姫を山形で頂いてから、米はつや姫!ってなりました。
海外在住ですが、日本帰国の時につや姫を食べてその旨さに大感激し、持ち帰って大切に食べています。こちらの日本人の友達にもお裾分けをしたら大絶賛でした!
わたしもつや姫大好きですお米屋さんで選んで買っています!
山形出身です。私は雪若丸がお気に入りです😊つや姫に比べてお手頃価格なのと、しっかりした粒感がお気に入り。取扱店舗が少ないのが難点ですが😢
アメリカの病院食の保温蓋がフツーに活用されてるの笑っちゃう😂ゆめぴりかとUSAライス食べてみたくなりました。同じ銘柄でも新米と古米で味が違う…と言われているので、その辺も含めこのシリーズ第2弾も期待したいです♪あと新之助というお米も個人的に気になっているので試してみて欲しいです。御三方の感想が聞きたいです。
いつも思いますが、やまさんは箸の上げ下しが作法にかなっていて大変見良く、 素晴らしい方ですね。
道民としてゆめぴりかの美味しさ分かっていただき嬉しいです🎵甘味が強くてもち米みたいなのが特徴で、毎日だとちょっと飽きちゃうとの意見もあります。自分も子供の頃は、自宅の田んぼで作った北海道米は嫌いで、コシヒカリが憧れでした。日本のお米は炊きたて、冷めたおにぎり、お寿司等、各々に向いてる種類がまだまだいっぱいあって用途に分けて買うなら銘柄って必要ですね😃
初めて食べた時、あまりにも美味しくて感動したから、今度『ミルキークイーン』を食べてみてほしい
コシヒカリにもピンからキリまであるし、今回買った米それぞれ保管状況の差分もあるし…とてもフェアな検証とは言えないと思うけど、楽しそうだからヨシ!😂
コシヒカリって、いろんな場所で生産されてるから、味が違いすぎますよね・・・。コシヒカリと呼ばれてる中に、全く違う品種(厳密にコシヒカリでは無い)のコシヒカリもありますし。
美味しいご飯はおかずがいりません。秋田県横手市で食べた新米炊きたてたしかあきたこまちは感動しました。感謝しかなかった。そして米を話題にしてくれて有難うございます🍚
コシヒカリ、つや姫、ササニシキ、ミルキークイーンとかだったらわかりやすい気がする。南魚沼産コシヒカリの新米はマジで美味い。
地元の米も好きだけど魚沼産コシヒカリを現地で食べる機会があり美味しさにビビった事がある(;゚Д゚)!
ミルキークイーンは絶対わかるわ、うますぎる。JAは苗売ってくれ
それだったら自信あるw
ちょっとミルキークイーン食べたくなってきた😂
魚沼産と並ぶ有名産地の一つに佐渡があるんだけど、不思議なことに、海のすぐ近くまで田んぼが延々と続くんだよね。海水を浴びてるよねって言うくらい近いわけ。それであんなおいしいお米がとれるのが、謎だわー。
会話の中ではお二人の言ってる事は何気に合ってる。さすが。
やまちゃん勘違いしかけてすぐにスンッ…ってなってるのめっちゃ笑いましたw最初から最後までずっと面白かったです!神動画でした~!
夫婦共に硬めなお米が好きなので雪若丸を食べた時に感動。それ以来、雪若丸一択です。
普段インテリジェンスでスマートな2人がめちゃくちゃ往生際悪い感じ逆に好感度上がるの凄い👏
いつ視ても楽しいです!
北海道の米農家で「ゆめぴりか」と「ななつぼし」作ってます😆この動画は嬉しい!!!毎日食べていると美味しさに慣れてしまいがちですが、それでも旅行したあと帰宅して自宅で食べるお米の美味しさにびっくりします。あ、他所が美味しくないという意味ではないです💦普段、他の銘柄を食べ比べることがないので、うちでも試してみたくなりました。きっとそれぞれの良さがあるんでしょうね😋🍙❤
「ななつぼし」「雪若丸」好きです。美味しいお米を作ってくださり、ありがとうございます。
本当進化させたのが何よりすごいと思います。新潟で美味い米巡りしましたが感動は得られず。昔とと大して変わらないままの新潟のお米と進化を遂げてる他所の米ってイメージでした。もちろん新潟のコメも進化してるのでしょうがブランドが邪魔して進化を否定する層がいるんだろうなと思いました。
ななつぼし我が家でもよく食べています。美味しいです。
ゆめぴりか、よく美味しくいただいてます❤
ゆめぴりか褒められてて道民としては嬉しい!
農家から言わせてもらうと、品種が多いのは食べる側の事情と同じくらい、作る側の事情がある。育つ早さ、実る量、耐暑性、耐寒性、耐病性、その他もろもろ育てるにあたってのメリットも考えてつくってるから。
北海道出身としては北海道米が美味しと言われるととっても嬉しいですね、寒い北海道で美味しいお米を作る努力をしているお米農家さんに感謝ですね😊
お米の食味チャート(あまい、あっさり、しっかり、もちもちで銘柄毎に表にしてるもの)で見ると、コメント欄で高評価の「ゆめぴりか」「つや姫」は甘くて、もちもち食感。私は「雪若丸」「ななつぼし」が好きなのですが、甘味ほどほど、しっかり食感って感じです。初めて表をチェックしたのですが、好みの銘柄がちゃんと近い配置にあって、びっくりしました。
物価が上がって、育ち盛りの食いしん坊が2人いてる我が家にはお米問題が発生していましたが、この動画でアメリカ米でも分からんのやなと❗️食わしてみた結果大丈夫だったので、いまではアメリカ米に頼っております👍ありがとう🙇♀️
やっぱり3人の作る動画が大好きです!お米でこんなに楽しいなんて素晴らしい😊
注文が通ってから一釜ずつ銀シャリ(熊本県産七城米)を炊くお店で働いていました。スーパーの安いお米と食べ比べた時、味と炊きあがりの見た目の違いにびっくりしました。本当に美味しいご飯は感動します!
3人の掛け合いが最高だね😂楽し過ぎる❣️笑いっぱなしでした‼️
第二テストの時のご飯のカバーはアメリカの病院食の時のですね。道具を使い回して賢く節約していくのがKERの特徴😃😃😃
逆にケビンが「全然違う!おいしい〜!」ってビックリするの、見てみたくなる😊農家レストランみたいなところになるのかな? いつか体験してほしい
私的にはつや姫✨一択だけどお金ない時は違う銘柄を買いますが新たな美味しさに目覚めたりしますけど新米は格別ですね😊日本人に生まれて良かったぁと思います🇯🇵
いつもコシヒカリ食べていて、新之助食べたときに、うまいなと思いました。やまちゃんさんのイキリがとってもかわいい。
ひとめぼれだった時のやまちゃんのリアクション最高過ぎて何回も見てしまう…笑😂
お米は精米度合いで全然変わってくるよ両親は8分づき位がご飯の香がすると言うし嫁は白米にしないと糠臭いという水加減も水分多めでやわらかく炊く方が味、香りがよくわかる実家では収穫から梅雨時期まではヒノヒカリ、夏から朝日米を食べていますお米は専用冷蔵庫で保存していますが新米はやっぱり美味しいですよね~
米農家だったので、ずっとつや姫食べてました😊なんて贅沢😍甘みがあって、ホントに美味しいです😆冷めても美味しい❤
数年前の山形旅行で、はえぬきとつや姫の食べ比べ朝食が、出たんだけどホントに違うんだなあって思ったことがありました。この動画見てて思い出した😮
うらやましーー❤
つや姫美味しいですよね、私も食べてます✋😊
つや姫美味しくてリピしてたのですが、道産米ばかりの中で扱うスーパーが無くなり、しばらく買えてません(泣)アマゾン頼みかな(^_^;)
ゆめぴりか好きで買ってるから嬉しい!ちなみに夫が独身時代に買ってたお米もゆめぴりかで意気投合、食の趣味が同じで結婚しました😂
コメント欄でお米に詳しくなれる!ゆめぴりか食べてみたいと思った✨
タイトルから見ましたが、それよりも3人の掛け合いと必死感がとても面白かったです
やまちゃんが 一瞬 喜びかけて え?ってなるところ 面白かったです❗️
昔は北海道のお米は美味しくないと言われ続けてた時代がありました
ゆめぴりかが出た時
北海道の農家さんの意地を見た
血のにじむような努力をして美味しいお米を作ってくれてありがとう
もちろん他の米所も負けじと美味しいお米を作ってくれていますよね
うちは子供が食べ盛りの頃は県内産コシヒカリ30kgを購入して食べていましたが
今は全国各地の銘柄を5kgずつ購入して色々と食べ比べてます
それぞれの違いはあるもののどこの銘柄も美味しくいただいてます
お米1粒1粒
栄養も愛情も詰まっていますから
残さす綺麗に食べるのが大事ですね
北海道は気温が低くて稲作に向かないとか言われてたんでしたっけ?
その北海道で美味しいお米が作れるようになったら、もうどこのお米も美味しいやんて思った。あとは好みの問題で。
市場に出る米は年に一度の品評会でSランクを取った米しかありません。なので売られてる米はどれを買っても美味しいです。原材料名を見て「ブレンド」と書かれていれば表面にコシヒカリと書かれていても全然違う米が混ぜられているので注意が必要です。安い米は割とブレンド米が多いです。
日本の米ってすごいよね。切磋琢磨して極めていってる。前まで魚沼産こしひかりが一強だったけど、今は群雄割拠って感じ。嬉しい。
わかる!北海道は米がまずいから、日本酒もまずいとも言われてましたね😢
ゆめぴりか 美味しいです。大好き❤
お米は品種改良した順に家系図があるんですよ。
あきたこまちとひとめぼれはコシヒカリの子供(1代品種改良)なので、味は近くて間違ってません。
ゆめぴりかはコシヒカリの7代くらい孫なので、やっぱり味の差は大きくなってくると思います。
それ思いました。
難しい問題なんだよな
@@Shikaku_ma_roo その情報のソースはどこでしょうか?私が調べた限り、「ゆめぴりか」は「札系96118」を母本、「上育427号」を父本として交配された結果誕生したもののはずです。
ゲノム編集に必須の制限酵素としてはたらく人工ヌクレアーゼとしては1996年開発のZFNが初なので、97年交配の「ゆめぴりか」とは時間的にギリギリ整合性がとれなくもないですが。研究室レベルと産業用では技術利用ができるか否かはまた別ですので、少し信頼性に疑問がある情報かな、と思います。
@@Shikaku_ma_roo 調べればすぐに分かる嘘つくなよ。
遺伝子組み換えと、放射線曝露で突然変異のスピードアップは別物とされています。
ひとめぼれは好きだけど、あきたこまちは酒米としてじゃないと好きじゃないんです。ゆめぴりかも好きになれない。
コシヒカリもそもそも好みじゃない。
数年前まで不動の一位はササニシキでした。
今一番のオススメは愛知県豊橋市産“女神のほほえみ”です♪
北陸のコシヒカリ農家ですが、新米の時は、どれもあんまり変わらないですが、次の梅雨を越した、古米になると違いがはっきり出ます。また、銘柄より土壌と肥培管理が一番決めて。同じ生産者でも田圃毎に極上と並み以上の違いが出ます。ただコシヒカリは最近の高温に弱いので、今や本場は東北・北海道になりつつある。
元米販売店の者です。
昔、米問屋から仕入れた魚沼産のコシヒカリを売っていました。
本当に冷めても美味しいです。
主人が子供の頃、友達が遊びに来ておにぎりを出すと「お前んちのおにぎり、スッゴク美味しい」と皆が喜んで食べていたそうです。
魚沼の盆地の地形による日中と夜の寒暖差がデンプンを溜め込み、甘みのある美味しい米を育てるそうです。
やはり同じ銘柄でも、産地によって味は変わります。
もちろん農家の方の努力もありますが。
ひとめぼれとあきたこまちはコシヒカリの改良版(親がコシヒカリ)、ゆめぴりかはそのさらに改良版で、どれもコシヒカリの良味を残しつつ強く育てやすく工夫されたものだから特に味の違いが難しいかも。
ササニシキとか日本晴と比べると違いが分かりやすいのでもし機会があればぜひ!
学生時代に同居人の実家からササニシキが送られて来たけれど、コシヒカリ属で育った私にはイマイチでした。
近年は新品種に圧されて生産量が激減だそうです。
コシヒカリの第一世代(子)がひとめぼれ、あきたこまちでゆめぴりかは第5世代(曾孫にきらら397があってさらにその孫世代)ですね。
今のお米は市場に出回るレベルだとどれもおいしいですからね
ササニシキ好きです😊
普段は発芽玄米を食べているので年一回程度と頻度はかなり低いですが、デパ地下のお米売り場(その場で精米してくれるところ)にササニシキが入荷されていると嬉しくなって買ってしまいます。
父の実家が東北の米農家でササニシキを食べて育ってきたから、米屋でササニシキが売ってると嬉しくて買っちゃう😂
米作やめちゃったし、品種自体も寒さに弱い、病気に弱いで作付面積減ってるのは悲しい
@@QTX1234
ササニシキは冷害に弱く、1993年の記録的な冷夏で大きな被害を受けたのがきっかけで作付量が激減しました。
それまではササニシキとコシヒカリが2大勢力でしたよ。
炊き立てではなく、冷めた状態で食べると違いがわかりやすくなると思う。日本人はおにぎりや寿司で冷めた米を食べることもあるから銘柄にこだわるのだと思う。
同感
確かに!
うちで食べてるお米は冷めてもめっちゃ美味しい!
冷めたら差が出るって意見多いなあ。炊き立て嫌いの私からすると冷めたら美味いのは当たり前なんだけどw
@@りゅうみずき 稲の栽培に使う肥料にはアンモニアが含まれており、精白米100g当たり140mgのアンモニアが含まれているそうです。アンモニアの気化温度は約マイナス33.5度なので、すぐに蒸発しますが、妊娠中などで嗅覚が敏感になっている方などが、ご飯を炊くにおいで気持ち悪いと感じてしまうのは、これが理由です。以上、慈恵会病院の恩田威一医師 「悪阻のときは何を食べればよいのか? アンモニアを中和する食事の工夫」メディカルノート記事より引用要約
@@howoohooh なるほど。でもごめん私の場合匂いの問題でなく単に味とか食感の問題。
美味いお米を毎年大変な思いしながら作ってくれる農家さんに本当に感謝
お米がないと生きられない
それを考えるとどのおコメも愛おしいよなぁ。日本のコメは世界一ィイイ!
わし日本の米を食べられるだけで、日本に生まれて良かった〜自分は何てラッキーなんだと思ってるも
日本のどこ産でも一定以上あるよね。不味いお米ってあんまり聞いたことない
ここがうまいよはわかるけど、不味いってそうそうない
感謝ですな。
0:56ケビンさんが「なになに産のどこどこを使ってます」と言ってて、
「どこどこ産のなになに」じゃないところケビンさんっぽいと思ってしまった
私も同じこと思ってました😂
文法が逆
セリフだけ見たらガッツリ食事の拘り持ってそう
「今年の○○(地域名)は雨が少なかったよなー」まで続く
「どこ」は場所で「なに」は物を意味してるもんね
やまちゃんは気づいてて敢えて突っ込んでない可能性ありますね😅ポッドキャストなら突っ込んでそう。
19:56
ケビンがお米落ちたの気づいて、かけちゃんは目つぶってるからつかないように拭いてあげてるの優しくて好き
ケビンは良妻臭がする
それな
@@鈴犬すずいぬ良妻の香りということでw
米農家から言わせて頂くと、炊きたての温かい白米は正直何食っても美味い。冷めた白米を食べると違いはわかりやすいのかもと思います
あとは品種の違いは特徴を知りながら食べて行くと分かりやすくなるとは思う。
ほんとこれ。常温まで冷えていてもうまい。USAライスはひどい。でもカルライスもかなり進化した。
山形県の給食で「つや姫(※高い)」が出る日に「はえぬき(※安い)」が出て、教員がそれに気づいて問題が発覚した……という話がニュースになるくらい、特に米どころの地方に住んでる人は米に敏感な印象
山形の人は,はえぬき食べれていいな.
そもそも「つや姫が出る日」という特別な日があるという事にカルチャーショック受けてる
@@99t66山形の人間です。3ヶ月に1度くらいあります!
私達生徒はなんとなく違いがわかるかな......程度なんですが先生方は「一粒食えばわかる」と言っていていつかは私もこうなるのか......と今から戦慄してます。
学徒にはわからなかった
山形生まれです、祖父が米農家なのでこの感覚はすごくわかるんだけど、個人的にはえぬきはとても好きな銘柄なので残念な気持ちも半分。。。
実家が北海道で農家をしてます!
ゆめぴりかが飛び抜けてると言っていただいてとても嬉しかったです!
ありがとうございます😭
ゆめぴりか大好きです。
道民です。ゆめぴりか大好きです。
道産の美味しいお米や野菜を食べられるのは、寒さや暑さなど厳しい環境の中一生懸命生産してくれる農家さんたちのおかげです。ありがとうございます。
こちらこそ、私たちの食を、生命を支えてくださってありがとうございます😊感謝です!
小粒だけど美味しいと思って選択肢にあれば選んでます😊
うちはいつもゆめぴりかっすね。美味しいです。
日本米の系統は大きく大雑把に分けてふたつ。コシヒカリを代表とするもっちり系と、ササニシキを代表とするサラッと系。戦前はササニシキ系統のお米が好まれていたけど、戦後は甘みが強いもっちり系に人気が集中してサラっと系のお米が店頭から減ったと祖母が言っていたのを覚えています。
もっちり系が苦手かもって思ってたから、ササニシキを探してみたら良いって事か!!
有益な情報ありがたいです…
@@makokyn1559 あっさり系のコメは東日本はササニシキ、西日本は朝日、中部地区はハツシモの流れをくむコメですね。
ササニシキは栽培が難しく病気にも弱くて今は殆ど生産されていないと聞いた事があります。サラッと系ならマツコさんも大好きな、ななつぼしをお勧めします😊
ササニシキは平成初期は作付2位だったけど今ではもう幻の品種状態だからなぁ
北米に住んでいました!
お米の質も違うとは思うのですが炊飯器のレベルの差がすごいです!
渡米当初現地で調達した炊飯器で炊いたお米を食べてすごくがっかりしたのですが、日本製の炊飯器を持っていた友人の家で食べたお米がすごくおいしかったです、、いい思い出です!
炊飯器大事!!
僕もアメリカ留学で同じことを経験しました!日本の炊飯器はすごい!!
お鍋で炊くと簡単で美味しいですよー
いただいた高い炊飯器が壊れて安いのに変えたら同じお米なのに味が全然違う!速攻高いの買いました。だけど高いのはすぐ壊れる😅
海外の炊飯器で炊くと全てが微妙な米になりますよね😂現地の人も白米では食べず、醤油やソースかける印象です
在米です。わかります!炊飯器大事!我が家は25年前のNational(現Panasonic)の炊飯器を未だに使用してますが、最新の海外製のエセ炊飯器よりも美味しく炊けます。これが壊れたら、やっぱり次も日本の炊飯器を買います。
海外来てからずっとアメリカ産の日本米食べてたけど、最近日本産コシヒカリに変えたらうますぎて感動した。日本産は一粒一粒が主役になれるし炊き上がった後キラキラしてる。改めて日本のお米のクオリティの高さを感じた。 ゆめぴりか食べてみたーい!!
私はコシヒカリよりゆめぴりかの方が美味しいと感じます。
ぜひ、チャンスがあったら召し上がってみてくださいね。
@@chocomint32 日本帰った時絶対買って帰ります !
すごく分かります!純日本米はお高いので私はずっとイタリア産日本米を購入していたのですが、2年ほど前から品切れ状態。一度、セールで少し安くなっていた「あきたこまち」を思い切って購入。泣きそうになりました、美味しすぎて。今は、ベトナム産日本米です。。。
品種の違うコシヒカリBLてのがあって銘柄はコシヒカリになってるのです動画でイマイチな反応なのはおそらく....。ゆめぴりかはコシヒカリからの交配種なので美味
炊く前に少しだけ米油を入れると古米や微妙な味のモノには良いです。粒が大きく食べられなくも無い安めの米には飼料米が有ります。
@@あくあまりん-b2u分かる!日本に旅行した時、ごはんとおかずのごはんで食べてられるレベルで美味しい
ゆめぴりか食べたこと無かったから、この機会に食べてみようと思います!!
こんな一度に色んな種類のお米食べたことないし、3人の反応がとても面白かったー!!
米農家でした。同じコシヒカリで同じ地域でも農家さんによって味は全然違います。
梅雨明けにもう1回やってもらえませんか?梅雨明けると急に味が落ちるお米有りますから。
それと、やはり精米したてかどうかで同じお米でも変わりますよー。
まじこれw親の実家が魚沼産コシヒカリ名乗れる地域だからそれしか家で食ってないからそれとその他に分けれる。地域によって味違うはある。里芋とかが場所によって土臭かったりするノリ
この動画で圧勝していて、更に梅雨の無い北海道、ゆめぴりか最強じゃん
私も日本の有名どころのお米をたくさん食べ比べた結果、圧倒的においしかったのが北海道産ゆめぴりかでした。なので二人がゆめぴりかを「一個すごい美味しいやつがある、一個次元の違う奴がある。」と言っている意見に100%同意します。ゆめぴりかを作ってる農家の方本当にありがとう!あなた達のおかげでお米が益々大好きになりました。
各米の違いを2人が考察するたびに、自分でも確かめようと試食するケビンが愛おしい😂
関東の兼業農家です。
昔、カリフォルニア米が上陸してきたとき、試験場でコシヒカリと食べ比べてみたことがありましたが、
正直、「ヤバイ!このままじゃ負ける!」と危機感を感じたのを今でも覚えています。
その位、美味しいジャポニカ種を作っていました。
育て方、収穫時期、保管方法、精米のタイミングと方法、研ぎ方、炊き方、全て味に直結してくる作物なので、
(ちょっと言い方が悪いですが)アメリカにも丁寧な仕事をする人が居るんだなぁ・・・と感心させられました。
USAライスでもコシヒカリ種とコストコの米では味も値段も大きく違います。日本米は水分量が多くフワフワで、冷めても美味しい。また、米の洗い方や、水、使う炊飯器でも味の違いがでます。私は日本の炊飯器を買って帰り、transformerを使って炊いています。アメリカ人にはその値段の高さに驚かれました。最近は異常なインフレと円安でアメリカ米のコシヒカリの値段が上がり、日本米の値段に近づいてしまいました。値段が一緒なら皆んな日本米を選びます。かかる運賃とクオリティ、値段を考えると日本でアメリカ米を売っても売れないでしょう。
カリフォルニア米も美味しいですよね。
でもどんなお米でも新米の精米したてで水が美味しいとものすごく美味しいです
どんなに良いお米でも古米で水道水で炊いたお米と、新米で良い水で炊いたお米では味が全然違いますよね。
アメリカでもアメリカ人が作ってるとは限らず、日本人が作ってる可能性もありますしね
@@yjun898 調べたらカリフォルニア米生産には田牧さんっていう日本人が関わってるって出てきた。
田牧米っていうブランド米を生産してるって。
他のカリフォルニア米はアメリカ人が生産してるだろうけど、おそらくこの田牧さんの影響はかなりあるのではと推測。
カリフォルニアで日本の米の量産化したのは100年ぐらい前にサンフランシスコに渡った福島出身の国府田敬三郎というかたです。国宝ローズという米の生産をしています。現在はお孫さんがコーダファームとしてオーガニック栽培に取り組んでいるようです。
コメント欄に有識者がたくさんいらっしゃって本当に勉強になります。笑
米農家さんのおかげで日本のお米は大抵美味しい!
買って食べてちょっと苦手かな?って銘柄を次から買わなくしたところで他に沢山あるから基本的にずっと美味しくいただける幸せ...❤
「⑤変じゃない?」「②がパサつく…」って2人が協議してる間に「どれどれ…」みたいな感じで食べるケビンおもろい
ゆめぴりかは北海道でしか作ってなくて全部特Aだけど
コシヒカリは全国で作られていて特AもあればA'もあって当たり外れが大きい
コシヒカリでは無いのに、コシヒカリと表記しても良い品種もありますね。
コシヒカリって、産地によって全然味が違うよね。
地元のでも、田んぼが違えば味が違うし、乾燥・保管の差はすごくある。
精米から日にちが経っているかどうかが一番味が変わると思う。コシヒカリでも一ヶ月も経つと美味しくない。あとは好みで水分量、浸水時間、炊飯器で通常炊きか早炊きかによってもかなり変わる。
コシヒカリは福井発祥なんですが、魚沼産コシヒカリを食べたときはその美味さに言葉が出ませんでした。水がいいんでしょうね。
名産地じゃない箇所のでも、その奥の山の最奥の田んぼのが神がかっていたり、逆に
遠くから運ばれる物もあるので、その時の業者の扱い方が悪かったら米の特性故に、名産地のも簡単にクズ米になるの、よくあるんよね
誰も知らぬ山奥の滋養と清水と大気が臭みもない雑味もない、もっちりとした神秘的な出来だったり(新興カルトに乱開発されて今は無いが)
悪質な輸送で、粒が割れていたり、煙草の悪臭が染み込んでいたり
ゆめぴりかを初めて食べた時余りの美味しさに感動しました
それが北海道産のお米だ‼️と知ってまた感動‼️
北海道の農家さんの努力と品種改良された方に脱帽です
お米は系統で味の差がハッキリ分かるのでは⁉️
こしひかり系
ササニシキ系
それでもっちりしたお米かさらりとしたお米か違うと思います
お米って品種は一緒でも、作る場所、作る人によって全く別物になるらしいので、品種で当てるのはかなり難しいと思う。今回出されたのはすべてコシヒカリ系統なので、更に難しいと思った。コシヒカリとササニシキの食べ比べなら、かなりわかりやすいと思う。味覚はひとぞれぞれだけど、私はお米はササニシキ系が一番美味しいと思う。
分かる〜私はミルキークイーンが好きで
いつも買ってたお米屋さんが廃業してから
あちこちのミルキー買ってみてるんだけど
なーんかイマイチで困ってます
本当に買う所で味が違う
私もササニシキのさっぱり感好きなんですけどもう一般流通はしてないんですよね~。
ササニシキ作るの難しいらしいですね。自分も食べてみたい
コシヒカリを炊いた釜は、前に鯛の炊き込みご飯でも作ったのかもしれないですね
二人して魚っぽいって言うからには残り香がありそう
もしそれがほんとだったら2人の舌はホンモノかも😂
炊飯器そのものの洗いが足りないゆえの生臭さだったら怖い🤢
炊き込みごはんするとしばらく炊き込みご飯の風味しますよね
子供はお得な感じと喜んでいますが…
お米が美味しいとか思ったこともなく、味の違いなんかないだろと思っていた子供のころ、ほっかほっか亭のササニシキの美味しさに驚愕したことがあった。
今では品種改良で更に美味しい米が幾多あるけど、あの感動は忘れられない。
ササニシキ、食べたくなってきたな。
冷めても美味しいササニシキで天下を取ったんだよねほっかほっか亭は
寿司米としても一流だし
確かにほか弁のご飯の美味しさは今でも凄い
えっほか弁の米ってササニシキだったことあるの!?
じゃあ食べたことあるかもな!?
ササニシキ食べてみたかったんだよ!!食べたことないと思ってた!!!
炊飯器がレンタルで、一個だけ前に魚の炊き込みご飯に使用したのが、におい移りしたと思いたくなるような衝撃的な結果ですね😅
往生際が悪くて可愛いw いつも食事のシーンのやまちゃんの優雅さに惚れ惚れする
例えば「コシヒカリ」と名前のついたパッケージでスーパーや農協で買うとしても、地域のコシヒカリブレンドになるから水や土質も違うから味がかなり変わる。
農家から直接買うとその田んぼから採れたものだけなので混ざらず、硬さや粘り気など同じなので均一に炊けるので美味しいです。
また米は炊く前に浸水して一晩置いておくだけでとても美味しく炊けますよ
親族3家が魚沼でコシヒカリを作っています。コシヒカリで育ちましたが、それでさえ食べ比べると正直違います😂
近年、新潟県は酷暑や水不足であまり良い米を作ることができておらず、農家さんも困っています。。ほかの銘柄の方が美味しくても全くおかしくないです!
先祖が繋いだ田んぼで作られた米を今日もおいしく頂いてます🌾ちなみにニューブランド新之助、オススメです😊
魚沼産コシヒカリ、本当においしいですよね😊
先祖代々、九州のど田舎で米農家の家系ですが、魚沼産コシヒカリをはじめていただときは、あまりのおいしさにおどろきました!
ありがたいことです(。-人-。)
@@noelamandine2409 そう言って頂けると嬉しいです😳✨作る場所は違っても、食べ物を作ってくれている人への感謝の気持ちを大切にしたいですね😌
新之助の名前が!昨年食べましたがとっても美味しかったです!最近は新潟産こしいぶきにはまってます❤
@@つあ-o2k 新之助美味しいですよね〜!!✨あれは感動しました!こしいぶきにもお世話になります😳馴染みやすい味わいな気がします😊
新潟産つきあかり!
ふっくら・もっちり・コシヒカリより安価‼️
是非お試しあれ😊
農家さんの想いの結晶が品種です。その愛がどれも美味しいお米にしてくれているのでしょうね。
農家の皆さん、ありがとうございます😊
母の故郷の新潟からいただいたコシヒカリがめっちゃおいしくてご飯をおかずにご飯食べれるくらいおいしかった
でも、それ以来どのコシヒカリ食べても同じ味には出会えてない
地域や採れる年によっても味が変わるんだと思います
すごく水の影響があるみたいなんですよね
私も昔知り合いの家に遊びに行った時にたまたまその知人が「100%正真正銘の新潟のコシヒカリだよ」とお米を持って来てくれて「お店でコシヒカリ100%と言っててもあれは嘘だからね。必ず混ぜ物をしてるから」と言ってました。そして、そのお米を食べさせて貰った時、美味しさに衝撃を受けました。私もそれ以来あの美味しさを越えるお米は食べてません。勿論土地や水その年の天候で味は変わるとは思いますが、コメ主さんが食べたのももしかしたら私と同じ正真正銘100%のコシヒカリだったのかな?と思った次第です😊。
病院食の時のドームを上手く活用されてるのが素晴らしいです🎉
仲が良い大人たちの絡みを見るって癒しよな。マウンティングのない世界。
昨今は品種改良のおかげかどの銘柄もとても美味しいって事だと思います!
ケビンとかけちゃんが喋ってる間、黙々と食べ続けるやまちゃんがいい😂
最近、英語の時間にこの方のチャンネルを先生が流してくれるのですが、無事、沼にハマってしまいました……💦
コメ欄でお米のこと詳しくなれそう。
有識者多いありがたい笑
ゆめぴりか食べてみたくなった!
本当にそれな!と思いました!
コメ欄で米(コメ)
@@ゆうみ-n7w ちょっと意識してました笑
近くに無人精米所(プレハブの建物にコイン投入式の精米機が置いてある)が結構あるから親戚の農家からもらったモミ付きの米を精米して食べるけど精米したては有名銘柄でなくても美味しい。
実家が米屋してたので、うちの父はマジで全部分かる。
小売りするのは、単一原料のブランド米だけど、
外食産業用にイマイチな米を、数種類合わせて美味しくする技術も凄い。
新米が入荷したら、その度に違う品種を炊いて味見してたな~。
昔は米のDNA鑑定しても、品種しか分からなかったけど、最近は産地まで分かるみたい。こしひかりなら、作付面積大きいから、産地によっても味はかなり違うと思う。
二人の感想聞く度にまじかって食べて確かめてるケビンさん、じわじわくる
今更KERハマって一気見してるんだけどこの企画の3人好きすぎるなw
まだ見てる途中だけどコシヒカリの名誉の為にその炊飯器で魚料理作ったあと説を推したくなるw
精米からの時間や保存環境で結構変わるんですよね。魚の近くに保管されてた可能性w
スーパーの米は精米してるから買ったスーパーの保管方法次第で相当味が変わる
それこそ長期間放置したりしてる低品質な状態になってしまってる米は炊くと匂いがヤバい
農家とか道の駅とかから新米の玄米を購入して精米直後の食べたら日本の品種はどれも味が違うだけで美味い
米の比較は高品質同士でやらんと優劣は付けれないのはある
たまたまコシヒカリの隣に置かれてた『香りが強めなのでにおい移りに気をつけてください』の醤油(1.5L)
後々の動画で出たら多分笑うw
スプーンで食べてるから鉄分みたいな魚の味に感じてしまうんじゃないかなーと
食べ比べならお箸がよいと思う
コシヒカリはブレンド偽装米1位だから、農協直販でもないと結構本物じゃない可能性もありますよね。
去年のコシヒカリは新潟県が8月に雨降り日が0だったから味は良くないです。古米を炊くときと同じ水加減にしないとパサパサになります。稲刈りもひと月以上は早く刈りました。こんなの初めて。
その味の評価は個人の感想ですよね
食味計の数字と実際に人が食べたどちらも食味は落ちてないとなってます
お水を増やすと美味しく炊けるのか!
よかった、いいこと聞きました✨
教えてくださってありがとうございます!
そうだったんですね!
毎年決まった新米を買うのですが、去年は「あれ?本当に新米??」と思ったのですが
納得しました!
コシヒカリはブランド力が強いから一番偽物が多いらしいしね。
「魚沼産コシヒカリ」なんて半分以上が偽物って噂。
これは作ってる人にしかわからない内部事情だ。貴重な意見ありがたい。
お米って本当に繊細に味が変化しますよね。炊く前、いつ精米したか?浸水時間は?どこのお水?等々、、あまり産地のみで善し悪し/好き嫌いは決めないようにしていますね
お米屋さんで働いてたのでゆめぴりか美味しいって言われて嬉しいです🥰
1番お気に入りのお米でした✨
自分はコシヒカリとかゆめぴりかの粘りが苦手なんで、淡白な感じのななつぼしが好き。
北海道でコシヒカリの正統進化のゆめぴりかと、バランスのいいななつぼしの両方が楽しめるのはすごい事ですよね。
私もゆめぴりか1番お気に入り✨
おいしいですよね!
うちもいつもゆめぴりかです❤美味しいですよね✨
@@user-Apollo24
冷めても美味しかった記憶があります
道民です。子供の頃はきらら397で育ちました😌米は銘柄にあった水分量があったり炊飯器によっても炊きあがりが変わってきたりとても繊細ですよね。
まあ、ごはんは炊く水と炊き方、もっと言うなら育ったところの水でめちゃくちゃ変わるからな
新潟生まれの私が初めてきらら397を食べた時、それまで食べてきた米と全然違うものでびっくりした記憶があります。
私もケビン同様「所詮米はどれも大差ない」と思ってたのに、水分量と香りの立ち方?がまるで違うもので子供ながらに驚きました。美味い・まずいとかと言うより種類が明らかに違う、という感じ。
最初は新鮮に思えて喜んで食べてましたが、次第に馴染みの新潟のこしひかりが恋しくなりました。
今はスーパーの1番やっすい米しか食べてないので多分わからないと思いますが。笑
道民です😊きらら397懐かしいですね。我が家ではきらら397→ほしのゆめ→ななつぼし→ゆめぴりかと移って行きましたが私はななつぼし派です😅この間スーパーにきらら397のサトウのパックごはん売っていて思わず買っちゃいました😋
米農家さん達の努力の賜物ですよね。
50年程前はコシササが群を抜いてました。ササニシキは耕作が難しく冷害等にもより作付がどんどん減ってしまい、コシヒカリ一人勝ちになってました。
それから冷害にも強く、もちもちしたお米へと品種改良、交配種が作られていきました。今のところその最高がゆめぴりかでしょうか。
食べ比べるなら、系統が違う銘柄にしたらもっと分かりやすかったかもですね。
個人的にはササニシキ農家で育ったので、ササニシキも食べ比べて欲しかった〜😂
いつもは3人についての感想が並ぶコメント欄ですが、今回は内容についての感想が多く並んでます😆
さすが日本人、みんなお米については一家言あるのですね!
新潟出身の私、これと同じこと4品種プライベートでやって見分けました🌾🌾🌾🌾
いいな~。食べ比べやってみたい🍚
すごいです❗
私は新潟で米の種を育てていますが…味比べの自信はありません💦
本当にすごい❗羨ましいです❗尊敬します‼️
えぐ。
青森県民がリンゴの品種当てれるみたいな
たまたまかもしれませんし、日本酒の利き酒に熱心な時だったからかもしれません😂
ただ、お米の美味しさを教えてくれた両親には感謝しか無いです
私もゆめぴりかが甘くてもちもちしていて美味しくて好きです!あとは、ハツシモも美味しい。コシヒカリはあまり甘さは感じませんが、何を作っても邪魔をしないオールマイティな感じがします。
自分好みの水の分量で炊いた、炊き立ての米が1番のご馳走です。炊く時に粉寒天を少し入れます。
何回やって何故か自信気で往生際が悪い大人かわいいな
あと何口目でもいただきます聞こえるのなんかいい。
道民としては、
北海道米は、厄介道米って言われてた時期が懐かしいね。
今となっては本当に美味しいお米を作って貰えるようになった。
血の滲むような努力あってこそ。
ゆめぴりか美味しいよね〜😊
ゆめぴりか美味しいですよね!
個人的には、硬めでややあっさり食べたいので、ななつぼしが一番好きです。カレーとか丼物にサイコーです♡
ゆめぴりかと何かのブレンド米「合組」が美味しかった記憶あるんですが、売ってないんですよね…。
それぞれのレベルが上がったからブレンドする必要なくなったのかなあ。
北海道育ちのうちの高齢の両親は未だに「北海道の米は不味い」と食わず嫌いしてゆめぴりかにも一口も手をつけません😢 余程良くない記憶が残ってるんでしょうかね😢
昔は北海道の親戚に会いに行くのに米一俵持っていくと喜ばれていたが今は美味い米が出来たんですね。個人的にはササニシキが好きだな…
@@naz_sundown
勿体無いな、寒い中でも育つように品種改良し続けた結果最強になったのを知らんとは
19:58 こぼれたお米をサラッと拭いてるケビン、いいな〜
そしてやまちゃんはアウター着てるのにケビンが薄着なのもいい!
お米、食べ比べたら味の違いは分かるし、買い換えたタイミングでお米の味違うな〜とは思うけど、どれがとの味とかは全く分からない気がする😂
日曜の夜って好きじゃなかったけど、KERの新しい動画みて、次の日KERラジオあるんだ!て考えるだけで楽しい
違いはわからないけど、「新米」は食べたらわかる
現 役J Kの工 口ど う があるにょ❤好き
現 役J Kの工 口ど う があるにょ❤好き
現 役J Kの工 口ど う があるにょ❤好き
現 役J Kの工 口ど う があるにょ❤好き
分かります!!
私は昔(小学生)は家では農家おじいちゃんとかで残っている古米を食べていたのです、、で、、給食にでてくるもち麦が入ってるお米のほうが美味しくて美味しくて!w給食はおかわりするけど家で出てくるお米は嫌いで
私自身はお米嫌いですw
でも、お米買うようになってお米ってこんなに違うんや!ってびっくりしてます
コシヒカリはあまいけど実に普通
でも、それだけで食べれる!って思う
あきたこまちは粘りがあったのだけど、、何かお米としてはたりなくて丼とかにするには良さそう
ひとめぼれは冷めても美味しかった!お弁当向きに思ったり
でも、おかずと一緒ならなんでもというのはホントに分かりますw
そして一度に出されたらホントわからないと思います。
残念なお知らせ…
農協経由の「新米」は全部が新米ではなく、「新米入り」の米だと、科学的に調べた結果が有ります。
農家だけ、自分ちで作った新米100%を食べられます。
ガスで炊いた青天の霹靂が一番好き
@@獪岳
青森住みです。
嬉しい‼️
晴れわたりという新しい品種も出たので是非‼️
青森ではないですが、秋田のサキホコレもオススメです😊
皆が楽しそうなのが見てて楽しいです🥹💕
品種での味の違いはもちろんですが、作った人や土地、水や作り方?それぞれで味に違いは出ます。
特に水は、そのものも大きく影響しますが、抜くタイミングなども大きく関わってきます。
となりの田んぼでも味が違うものです。
米農家の娘ですが違いわからないです(笑)
粒の違い、粘りとか比較できるものがあるからそうなんだ!ってなるけど
単体で出されたらわかんないって
食べ比べしなかったら分らんよな
余程の米好きで研究しまくってるならわかるだろうけど
単体でブランド当てるのはまず無理
外国人にとしてこの動画が面白かって勉強になりました
米、水、炊飯器、研ぎ方、食べる時の温度で変化するからおこめって面白い
「この味(食感、香り…)はこの銘柄!」って分かる人は少ないと思うけど、かけちゃんやまちゃんのように「なんか違うのは分かる」って人は結構いそう🧐機会があれば私も食べ比べしてみたいな〜と思いました。でも何よりご飯食べたくなった!😂
米は産地でも使ってる水の品質等の影響もありますし
新米、新古米、古米でも味は違うのと
無洗米、洗米が必要な物、精米からの経過時間でも味が変わりますよ
コシヒカリだけで色んな産地のを食べ比べるのも面白いと思いますよ
かけちゃんの落としたお米を素早く拭き取るケビン、育ちと性格が出てる😊
うん、そういうとこ好き!!
お米大好きな日本人ですがオーストリアに住んでいます。日本米はめちゃくちゃ高いのでずっとオーストラリア米を食べてましたが、ある日日本米を食べてびっくり!ほんとに見た目、味(温/冷)が全く違いました!日本人じゃない旦那も今日のお米なんか違うって言ってました。やっぱり日本のお米は美味しい!
オーストリアにはオーストラリア米があるんですねぇ。北半球と南半球、遠い国なのに不思議なものですね。
小さい頃から我が家でコシヒカリの古古古米ぐらいの古い米を食べて育ったのですが、大人になってから友人の手作りおにぎりをもらう機会があって、一口食べた瞬間美味しすぎてびっくりしてすぐ何のお米か聞いたら新米のゆめぴりかでした。
ゆめぴりか美味しいですよね!
農学系の学部に通っていますが、授業でお米の試食会やりました!香り、見た目、粘りけ、食感等の違いをみました。それをすごく思い出した動画でした笑素敵な動画をありがとうございます!!
動画に出てないつや姫を美味しいって言ってくれる人が多くて嬉しい😊
山形県民ですが、それまでずっとはえぬきを食べてて、初めてつや姫を食べた時に「冷めても甘くて美味しい…!」と衝撃を受けました。
つや姫が出る前に銘柄名を決めるアンケートがあって、5つある名前の中から真っ先につや姫がいい!と思った記憶がある。
自分がいいと思った名前に決まってめちゃくちゃ嬉しかった。
山形のミルキークイーンもすごいお米ですよね。
どこの産地より、山形のが美味しいと思います。
つや姫を山形で頂いてから、米はつや姫!ってなりました。
海外在住ですが、日本帰国の時につや姫を食べてその旨さに大感激し、持ち帰って大切に食べています。こちらの日本人の友達にもお裾分けをしたら大絶賛でした!
わたしもつや姫大好きです
お米屋さんで選んで買っています!
山形出身です。
私は雪若丸がお気に入りです😊
つや姫に比べてお手頃価格なのと、しっかりした粒感がお気に入り。
取扱店舗が少ないのが難点ですが😢
アメリカの病院食の保温蓋がフツーに活用されてるの笑っちゃう😂
ゆめぴりかとUSAライス食べてみたくなりました。
同じ銘柄でも新米と古米で味が違う…と言われているので、その辺も含めこのシリーズ第2弾も期待したいです♪
あと新之助というお米も個人的に気になっているので試してみて欲しいです。御三方の感想が聞きたいです。
いつも思いますが、やまさんは箸の上げ下しが作法にかなっていて大変見良く、 素晴らしい方ですね。
道民としてゆめぴりかの美味しさ分かっていただき嬉しいです🎵甘味が強くてもち米みたいなのが特徴で、毎日だとちょっと飽きちゃうとの意見もあります。自分も子供の頃は、自宅の田んぼで作った北海道米は嫌いで、コシヒカリが憧れでした。
日本のお米は炊きたて、冷めたおにぎり、お寿司等、各々に向いてる種類がまだまだいっぱいあって用途に分けて買うなら銘柄って必要ですね😃
初めて食べた時、あまりにも美味しくて感動したから、今度『ミルキークイーン』を食べてみてほしい
コシヒカリにもピンからキリまであるし、今回買った米それぞれ保管状況の差分もあるし…
とてもフェアな検証とは言えないと思うけど、楽しそうだからヨシ!😂
コシヒカリって、いろんな場所で生産されてるから、味が違いすぎますよね・・・。コシヒカリと呼ばれてる中に、全く違う品種(厳密にコシヒカリでは無い)のコシヒカリもありますし。
美味しいご飯はおかずがいりません。秋田県横手市で食べた新米炊きたてたしかあきたこまちは感動しました。感謝しかなかった。そして米を話題にしてくれて有難うございます🍚
コシヒカリ、つや姫、ササニシキ、ミルキークイーンとかだったらわかりやすい気がする。
南魚沼産コシヒカリの新米はマジで美味い。
地元の米も好きだけど
魚沼産コシヒカリを現地で食べる機会があり美味しさにビビった事がある(;゚Д゚)!
ミルキークイーンは絶対わかるわ、うますぎる。JAは苗売ってくれ
それだったら自信あるw
ちょっとミルキークイーン食べたくなってきた😂
魚沼産と並ぶ有名産地の一つに佐渡があるんだけど、不思議なことに、海のすぐ近くまで田んぼが延々と続くんだよね。海水を浴びてるよねって言うくらい近いわけ。それであんなおいしいお米がとれるのが、謎だわー。
会話の中ではお二人の言ってる事は何気に合ってる。さすが。
やまちゃん勘違いしかけてすぐにスンッ…ってなってるのめっちゃ笑いましたw
最初から最後までずっと面白かったです!神動画でした~!
夫婦共に硬めなお米が好きなので
雪若丸を食べた時に感動。
それ以来、雪若丸一択です。
普段インテリジェンスでスマートな2人がめちゃくちゃ往生際悪い感じ逆に好感度上がるの凄い👏
いつ視ても楽しいです!
北海道の米農家で「ゆめぴりか」と「ななつぼし」作ってます😆この動画は嬉しい!!!
毎日食べていると美味しさに慣れてしまいがちですが、それでも旅行したあと帰宅して自宅で食べるお米の美味しさにびっくりします。
あ、他所が美味しくないという意味ではないです💦
普段、他の銘柄を食べ比べることがないので、うちでも試してみたくなりました。きっとそれぞれの良さがあるんでしょうね😋🍙❤
「ななつぼし」「雪若丸」好きです。
美味しいお米を作ってくださり、ありがとうございます。
本当進化させたのが何よりすごいと思います。
新潟で美味い米巡りしましたが感動は得られず。
昔とと大して変わらないままの新潟のお米と進化を遂げてる他所の米ってイメージでした。
もちろん新潟のコメも進化してるのでしょうがブランドが邪魔して進化を否定する層がいるんだろうなと思いました。
ななつぼし我が家でもよく食べています。美味しいです。
ゆめぴりか、よく美味しくいただいてます❤
ゆめぴりか褒められてて道民としては嬉しい!
農家から言わせてもらうと、品種が多いのは食べる側の事情と同じくらい、作る側の事情がある。
育つ早さ、実る量、耐暑性、耐寒性、耐病性、その他もろもろ育てるにあたってのメリットも考えてつくってるから。
北海道出身としては北海道米が美味しと言われるととっても嬉しいですね、寒い北海道で美味しいお米を作る努力をしているお米農家さんに感謝ですね😊
お米の食味チャート(あまい、あっさり、しっかり、もちもちで銘柄毎に表にしてるもの)で見ると、コメント欄で高評価の「ゆめぴりか」「つや姫」は甘くて、もちもち食感。
私は「雪若丸」「ななつぼし」が好きなのですが、甘味ほどほど、しっかり食感って感じです。
初めて表をチェックしたのですが、好みの銘柄がちゃんと近い配置にあって、びっくりしました。
物価が上がって、育ち盛りの食いしん坊が2人いてる我が家にはお米問題が発生していましたが、この動画でアメリカ米でも分からんのやなと❗️食わしてみた結果大丈夫だったので、いまではアメリカ米に頼っております👍ありがとう🙇♀️
やっぱり3人の作る動画が大好きです!お米でこんなに楽しいなんて素晴らしい😊
注文が通ってから一釜ずつ銀シャリ(熊本県産七城米)を炊くお店で働いていました。
スーパーの安いお米と食べ比べた時、味と炊きあがりの見た目の違いにびっくりしました。
本当に美味しいご飯は感動します!
3人の掛け合いが最高だね😂
楽し過ぎる❣️笑いっぱなしでした‼️
第二テストの時のご飯のカバーはアメリカの病院食の時のですね。
道具を使い回して賢く節約していくのがKERの特徴😃😃😃
逆にケビンが「全然違う!おいしい〜!」ってビックリするの、見てみたくなる😊
農家レストランみたいなところになるのかな? いつか体験してほしい
私的にはつや姫✨一択だけどお金ない時は違う銘柄を買いますが新たな美味しさに目覚めたりしますけど新米は格別ですね😊日本人に生まれて良かったぁと思います🇯🇵
いつもコシヒカリ食べていて、新之助食べたときに、うまいなと思いました。
やまちゃんさんのイキリがとってもかわいい。
ひとめぼれだった時のやまちゃんのリアクション最高過ぎて何回も見てしまう…笑😂
お米は精米度合いで全然変わってくるよ
両親は8分づき位がご飯の香がすると言うし嫁は白米にしないと糠臭いという
水加減も水分多めでやわらかく炊く方が味、香りがよくわかる
実家では収穫から梅雨時期まではヒノヒカリ、夏から朝日米を食べています
お米は専用冷蔵庫で保存していますが
新米はやっぱり美味しいですよね~
米農家だったので、ずっとつや姫食べてました😊
なんて贅沢😍
甘みがあって、ホントに美味しいです😆
冷めても美味しい❤
数年前の山形旅行で、はえぬきとつや姫の食べ比べ朝食が、出たんだけどホントに違うんだなあって思ったことがありました。この動画見てて思い出した😮
うらやましーー❤
つや姫美味しいですよね、私も食べてます✋😊
つや姫美味しくてリピしてたのですが、道産米ばかりの中で扱うスーパーが無くなり、しばらく買えてません(泣)
アマゾン頼みかな(^_^;)
ゆめぴりか好きで買ってるから嬉しい!ちなみに夫が独身時代に買ってたお米もゆめぴりかで意気投合、食の趣味が同じで結婚しました😂
コメント欄でお米に詳しくなれる!
ゆめぴりか食べてみたいと思った✨
タイトルから見ましたが、それよりも3人の掛け合いと必死感がとても面白かったです
やまちゃんが 一瞬 喜びかけて え?ってなるところ 面白かったです❗️