ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
モンキーダビッドソンのホイールは単品販売してました!当時の価格は45000円でした。
@@寿夫横嶋-f6u コメントありがとうございます!当時単品販売していたんですね。貴重な情報ありがとうございます!他にも当時の情報があったらまた教えてください。よろしくお願いします。
丁寧なメッセージ有難う御座います。まだまだ沢山情報あります(笑)また機会が有りましたら宜しくお願いします
@ 返信ありがとうございます!他の情報すごく気になります。またどこかでお会いしましたら、いろいろ教えてください。今後の動画でも何か情報ありましたら、コメントよろしくお願いいたします。
良い物を見せていただきました!
@@toshihironagata672 コメントありがとうございます!MOTOら〜も良い勉強になりました。
バイキングはダクト付きですね👍
@@junmaniax3373 コメントありがとうございます!パイナさんはドラムブレーキカバーのほうに冷却風の入り口のダクトを作っていますので、その抜けとしてホイール側にもダクトに穴を開けて加工してあると思います。
所有者本人です。コメントありがとうございます。VIKINGホイールはBIGMANさんの所でダクト加工しています。RSCエアースクープ付きブレーキパネルから入るエアー抜けのダクト加工です。リアはベアリングが抜けるので内径加工修正とスプロケットダンパー化にする為にいろいろと加工しています。
@@MOTORAblog加工ですよね👍ダスト抜きかと思ったら放熱までしっかり考えてられてますね!
@@パイナさんCYCLONEなるほどですね👍JRPのエアスクープはちょくちょく居ますがRSCは見た事無いかもです。リアのダンパー加工は凄すぎます👍確か乗り物館ホイールはシルバーのシールベアリングで再販は赤のシールベアリングでしたよね?
junmaniax3373さん、RSCエアースクープ付きブレーキパネルはBIGMANさんが製作した物になります。型を起こして砂型で鋳造し、表面処理した後で自社で加工しています。パッと見てキャストホイールの見分け方はシールベアリングの色ドラム部分などいろいろありますが、過去に再販品持っていて不要になったのでオークションに出しました。今考えるとタイヤ外していろいろ測定し比較用で取っておけばよかったなーと思っていますが、キャストホイール4セットも不要でしたので結果的に売ってしましいました
楽しく拝見しました。当方の車両、270番台ですがプラグレンチホルダー付いてますよ。何台位有るんですかね?
@@skylinenishiya3161コメントありがとうございます!貴重な情報をコメントしてきていただき大変勉強にます!という事は270番台まではプラグレンチホルダー付ということですね。それ以降、何番までがそれが付いているかは現在は把握してないのでまた情報があれば動画にいたします。
モンキーダビッドソンのホイールは単品販売してました!当時の価格は45000円でした。
@@寿夫横嶋-f6u コメントありがとうございます!
当時単品販売していたんですね。
貴重な情報ありがとうございます!
他にも当時の情報があったらまた教えてください。
よろしくお願いします。
丁寧なメッセージ有難う御座います。まだまだ沢山情報あります(笑)また機会が有りましたら宜しくお願いします
@ 返信ありがとうございます!
他の情報すごく気になります。
またどこかでお会いしましたら、いろいろ教えてください。
今後の動画でも何か情報ありましたら、コメントよろしくお願いいたします。
良い物を見せていただきました!
@@toshihironagata672 コメントありがとうございます!MOTOら〜も良い勉強になりました。
バイキングはダクト付きですね👍
@@junmaniax3373 コメントありがとうございます!
パイナさんはドラムブレーキカバーのほうに冷却風の入り口のダクトを作っていますので、その抜けとしてホイール側にもダクトに穴を開けて加工してあると思います。
所有者本人です。コメントありがとうございます。VIKINGホイールはBIGMANさんの所でダクト加工しています。RSCエアースクープ付きブレーキパネルから入るエアー抜けのダクト加工です。リアはベアリングが抜けるので内径加工修正とスプロケットダンパー化にする為にいろいろと加工しています。
@@MOTORAblog加工ですよね👍ダスト抜きかと思ったら放熱までしっかり考えてられてますね!
@@パイナさんCYCLONEなるほどですね👍JRPのエアスクープはちょくちょく居ますがRSCは見た事無いかもです。リアのダンパー加工は凄すぎます👍確か乗り物館ホイールはシルバーのシールベアリングで再販は赤のシールベアリングでしたよね?
junmaniax3373さん、RSCエアースクープ付きブレーキパネルはBIGMANさんが製作した物になります。型を起こして砂型で鋳造し、表面処理した後で自社で加工しています。パッと見てキャストホイールの見分け方はシールベアリングの色ドラム部分などいろいろありますが、過去に再販品持っていて不要になったのでオークションに出しました。今考えるとタイヤ外していろいろ測定し比較用で取っておけばよかったなーと思っていますが、キャストホイール4セットも不要でしたので結果的に売ってしましいました
楽しく拝見しました。
当方の車両、270番台ですがプラグレンチホルダー付いてますよ。
何台位有るんですかね?
@@skylinenishiya3161コメントありがとうございます!
貴重な情報をコメントしてきていただき大変勉強にます!
という事は270番台まではプラグレンチホルダー付ということですね。
それ以降、何番までがそれが付いているかは現在は把握してないのでまた情報があれば動画にいたします。