THE CIRCLE OF APOLLONIUS アポロニウスの円 笹倉慎介 tomoko
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 最近Eテレ2355で知ったおやすみソングでお気に入り(THE CIRCLE OF APOLLONIUS_アポロニウスの円_笹倉慎介_tomoko)
今日、ギター(多分90%くらい)耳コピして、ギター弾いて歌えるまで2週間くらいかかるかなぁ😓
まぁ歌ってて数学?(初等幾何)の勉強にもなるしね⤴️😅👆(今となってはもう必要もないけどww)
ja.wikipedia.o...
2022/3/10追加:私の弾き語り動画はこちら↓
• アポロニウスの円(THE CIRCLE OF...
アポロニウスの円(THE CIRCLE OF APOLLONIUS)
歌:笹倉慎介,tomoko
E6(9)/E6 D6(9)/D(omit3) C6 Bm7(9)/Bm7 Bb(9) Am D#(b5,9)
E6 D6 E6 C6 B7 E6
平面上の2つの点から ある決まった比率で 離れた場所をPとする
C6 D6 E6 Dmaj7 Amaj7
同じ比率で離れた すべてのPをつなげると
Dmaj7 E7(9) Bbmaj7 D#(b5,9)
それは必ず円になる 円になる
Dmaj7 C#m7 Bm7/E7(sus4,9) Gmaj7(13) Amaj7(9) E6 E7(sus4,9) E6 E7(sus4,9)
この円は”アポロニウスの円”
E6 D6 E6 C6 B7 E6
高さの違う2つの塔から 塔の高さの比率で 離れた場所をPとする
C6 D6 E6 Dmaj7 Amaj7
同じ比率で離れた すべてのPをつなげると
Dmaj7 E7(9) Bbmaj7 D#(b5,9)
それは必ず円になる 円になる
Dmaj7 C#m7 Bm7/E7(sus4,9) Gmaj7(13) Amaj7(9) E6 E7(sus4,9)
この円は”アポロニウスの円”
C6 B7(11) Bbmaj7 A C6 B7(11) Bbmaj7 A
その円の上から塔を眺めると 同じ高さに見えるのです
C6 B7(11) Bbmaj7 A C6 B7(11) Bbmaj7 A
円周上のどこから見ても 必ず同じ高さに見える塔
C6 B7(11) Bbmaj7 Amaj7
見える塔
まじか!!!!!!!
数学がそこまで好きなわけじゃないけど、現実に数学を見出すと、やっぱり独特な面白さがあるなぁ
アポロニウスの円授業で度々出てくるのに知らないまま勉強して来なかったけど、興味が持てた
素晴らしいです
すげぇ めっちゃわかりやすいです
2355のおやすみソングの中で勉強的な曲ができましたねこれは画期的で見た人が賢くなるお勉強ソングですね。