教員の”ブラック勤務”問題【報道特集】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 10 ม.ค. 2025
- 今、教員のなり手不足が問題になっていますが、
その背景にあるのが、長時間労働で身体や心を壊す
いわゆる“ブラック勤務”の問題です。
解決策を探りました。
(報道特集 2022年2月12日放送)
#報道特集
#ブラック勤務 #教師 #教員
#ニュース #news #newsdig #tbsnews #tbs
▼再生リスト:報道特集
• 「だから生き抜く。絶対に外に出て死ぬ」 仮釈...
▼TBS NEWS 公式サイト
news.tbs.co.jp...
▼TBS NEWS 公式SNS
◇Twitter tb...
◇Facebook / tbsnews
◇note note.com/tbsnews
◇TikTok www.tiktok.com...
◇instagram / tbsnews_insta
▼チャンネル登録をお願いします!
/ @tbsnewsdig
▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
news.tbs.co.jp...
▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
news.tbs.co.jp...
まじで子どもたちには申し訳ないけど、コロナで部活が休止になって、毎日18時に帰れるし、土日も休める。いい表現ではないかもしれないけど、ほんとにありがたい。精神的に余裕がある。ずっとこの生活がいい。
人間らしい生活ってこういうことか…と実感してます。。。
が、時間ありすぎて何していいか分かりません。笑
子供達のためにもご自身のためにも是非教員辞めてください。
@@Majal06 謎論理で草
@@Majal06 その一言余計だよ。ちゃんと考えて投稿しようね
好き好んで教育者やってるのかな?嫌ならやめなよ。普段偉そうに子供相手にマウントとる教育者なんか
現職員ですが、声をあげた先生はとても勇気のある行動をしたと思います。相当辛かったんだと思います。私は担任、進路指導、運動部主顧問等様々な仕事をしております。コロナ禍であるので、部活動の負担は減りました。土日もしっかり休めております。家族の時間が増えました。しかしながら、雑務、事務作業がとても多く、家でも仕事を3時間ほどしております。
国は何を考えてわからないが実際定時に帰ることは不可能。定時に帰っている人は仕事をしていない。できる人に仕事がまわってくる。文句やできない人には仕事がまわってこない。若い先生に仕事をまわす人が多すぎる。若いから経験経験といろいろな仕事がくる。
管理職は声をかけてくるが、特にその後の対応はない。ストレスチェックや、残業時間で引っかかるが減らしてね!で終わり。
本当に日本の教育は終わっている。質の良い教育は今の現状ではできない。
もっと生徒と接する時間を私たちにください。
生徒とのたわいもない会話の中で、いろいろなことを理解させてください。
生徒を成長させてください。
私からの願いです。
現役で小学校の先生をしています!
こういった報道がされることは本当に素晴らしいことだと思います。
先生方に余裕がなければ絶対にいい教育はできません。いい教育ができなければ子どもの可能性は狭まります。
教員の労働環境は本当に抜本的な改善が必要です。
ノー残業デイが悪いとは言いませんが、ほとんどの教員が持ち帰りで仕事をしてると思います。
教育現場で働いていますが、正しく責任感のある真面目な先生にどんどん仕事を振り、負担が先生によって全然異なります。一番大変な先生は担任、指導部長、部活の主顧問、文化祭の長、修学旅行の代表までやっていました。非常に仕事のできる先生でしたがそれでもきつそうでした。一方で担任も持ってなければ顧問もない行事も何も任されていない先生もいます。これでも年功序列なので後者の先生のほうが高い給与をもらっています。
今年25歳で1年前に教員を辞めました。
〜長文です~
教員は基本大学を3月に卒業後、4月からすぐクラス担任になります。卒業後2週間足らずで、約40人の人間のリーダー、指導者。そして40人の保護者を合わせると120人ほどの人間の責任、意見、要望、期待を1人で背負うような構造です。
研修期間と呼ばれるものは極論ですがありません。そもそも教員になる学生は、自ら動こう、どんどん学ぼうという吸収意欲が高い人が多いゆえ、成り立っているに過ぎないことが多いです。
(現在一般企業に勤めて、学校で経験した研修というのが全くもって一般社会の思う研修形態とは違っており、分かってはいたものの驚きました。教員自身も初任はまだ体力や気力、想い描くもののために頑張れるため気がつけません。現職の教員、そして辞めた教員どちらもの話をきき、そして自分自身の経験もふまえた上での、1つの声です。)
業務上どうしてもまとまった研修ができない代わりに、初任は指導教諭と呼ばれる教員が1人つきます。
僕の場合はすでに定年退職した68歳の元女性教諭でした。(教える人すら足りていない為です)また来るのも週2~3回です。(他の学校の初任も回っているからです。)
世代が違う為、教育方針が現代の感覚とかなりずれもあり、自分のクラスの障がいがある子どもに対し、「私の時代じゃ叩けば良かったけど今じゃそれはできないものね。今の先生は大変だわ。」と子どもの前で言ってしまうような方でも新人指導役として回ってくるほどです。
大きな学校でしたので先輩も多くいましたが、20代後半〜30代後半の若い先生方の多くは、「学校教育の疑問や不信感を正しく捉え、いい意味でこの環境に慣れないよう努力をしようとしていた素敵な子たちは、自分の人生も大切だときちんと思える子が多く、みんなやめてしまった。僕たちはそれでも子どもを思って日々頑張ってはいるが、この世代の今残っている先生の多くは、もう熱意や生活を諦めて、この業務で死なないために、若い頃の気持ちを枯らし、慣れてしまった。」と。
教員に助けられ、人や子ども、自分を愛すことができ、教員を志し、教員になったからこそ、その言葉がひどく悲しく。
子どもの頃、教員に助けられたけど、大人になってから『教員』に殺されかけた。
40代〜上のベテランと呼ばれる先生方は特に本当に尊敬しており、感謝しております。改めて、この職業を長く続けられることが純粋にすごいなと感じています。
仕事のできる人は残業をしないとよく言います。
現在不動産の営業として再スタートした僕は、僕という人間が変わっていないにも関わらず、教員のころの毎月残業100時間越えすることのない日々に驚きつつ、それでも大好きだった子どもたちのことを思い出しては、今だにクラスに戻りたいと思うこともあります。
ですが、もうきっと教員になることはないと思います。
「教員のなりて不足が...」というこのニュースの題に、子どもの頃から教員を志した「なりて」だったちょうどその世代である自分を重ね、「そりゃそうだよね...」と思ってしまうことに悲しくなりついコメントしました。
一般企業が大変じゃないとか、比べる話ではありません。あくまで、「なりたかった!!」から、「なりたくなくなってしまった」者の声の一つとして。
教員と近しい環境だともよく聞く、看護師ならびに医療従事者の方や、一般企業の方、職人業の方など、仕事をすることの大変さは皆あると思います。
でも今、仕事にも自分の趣味にも没頭でき、本当の意味で心からゆとりをもって人生にやりがいを感じられる生き方ができていて、とても幸せです。
自分語りでくどい長文、ここまで読んでくださりありがございました。
教員の仕事量・仕事環境改善を心より応援しております。
たった6時間の学校がめんどくさいだとか、この先生うざいだとか、
自分の考えがおかしかった。
全員が全員先生達がこんな辛い思いしてるわけじゃないのかもだけど
学校本当に頑張ろうと思いました。
仕事は減らずにノー残業デーにより、早く帰るように急かされ、仕事を自宅に持って帰る。月の残業時間が多いと産業医が来て面談があると脅される。意味が分からない。声を上げた先生、どれだけ勇気のいったことか。本当にすごい。
産業医なんてお飾りだよね、本当かんがえちゃない
ほんとこれですよね、
早く帰ることだけが解決じゃないですよね。
管理職が自担の話をするたびに、じゃあ仕事減らせやって思います。
意味ない書類、意味ない仕事、ほんと多い、授業だけ作ってたいです。
私は県教委から管理職に
なった方との面談で
「教員は授業で金取っとる
わけだから」つまり、教材
研究が何より大事、教科指導
が下手な人は、信頼関係が
築けない、と言われた。
業務をスリム化し、時間外が
発生したらPCに入力し、振替
処理の準備をしており、優秀
な人の下で働けたので、恵ま
れていたと思う。
家庭教育を丸投げする親には
異常な眼しかなく、新任で未
経験の部活を任された人には
言葉がなかった。
教員でした。学校が週休二日制になったときに本当に助かりました。週に1日は休めるようななりました。今は退職しています。
教員やってます。しんどいです。
教員全員がもっと意識して欲しいし、特に今の40歳以上の人達は。
友達も教員でしたが採用2年目で死にました。いい加減にして欲しい。国、文科省、教育委員会、ほんとにいい加減にして欲しい。
辞めなはれ🎉
先生が学校を訴えるって並大抵の覚悟じゃないと思う。長年続いてきた風潮にも流されず行動を起こした西本先生は本当に尊敬。身体を最大限労りながら、頑張って欲しい。
日本全体かとも〰️校長も、そのような体験してきた可能性も〰️
いい先生が声を上げた事に意味がある。真面目で生徒にも信頼される良い先生なんだろうなぁ。
同意です
同感✨
生徒に過去一の先生だって言われる先生なのはすごいね
16:45 「過労死ライン越えは、現在は2〜3人まで」って解決したみたいな感じで言ってて笑っちゃったわ。
1人でもいる時点で...
ていうか、3人 -> 2〜3人 に1人って増えてねえか?
真面目な先生ほど追い詰められる。私は先生に迷惑をかけてばかりいたから過労死の問題を聞くと胸が痛みます。
よく生きていてくれたなと思います。応援したい。
卒業してから思うと、どの先生も生徒思いに指導してくれたり勉強教えてくれたり相談に乗ってくれたり、感謝しかないから無理しないで
教師を続けてほしい、、
めっちゃ慕われてるじゃん。「今までの先生で一番」とか、本当に誇らしいだろうな。潰れないで、いや潰さないでほしい
私も教員目指してましたが、不足とか聞くのに、採用枠が少ない。なのに定年退職者を再雇用したりして、若手や学生に対する門が狭い、非正規をこき使うし。
ストレスとか業務改善の無さは本当そう思う。あと部活のために私は自分の時間を費やせるタイプではないと思ったので教員の採用試験受けるのをやめました。その選択に後悔はないです。学校単位ではなく教育委員会から組織から改善されることを期待します。
まず文科省が変わらないとね
現場では教員が足りず、療休や産休の先生の代わりに入る講師が見つからず、教務や教頭が入って繋いでいる状況です。
小学校で起こるとかなり厳しい状況です。もちろん休みも取りづらいです。
大変です
今は枠増えてますよ
私も全く同じです!
給特法をなくして残業代を全教員に払おうとすると全く税金が足りないという話を教職課程の授業で聞きました。
教師のやる気、善意に漬け込んでここまで働かせるのはおかしいと思います。
教員をずっと目指してきましたが、この話を聞くたびに教員になっていいものかとても迷います。
そうです。教員数を増やすとか残業手当をだすほど「お国」に金がないのです・・。
西本先生ほんとに素敵な先生です。
高校で出会えた先生で1番だと思ってます。
授業もわかりやすいし、話もちゃんと聞いてくれるし、優しいし、注意もしてくれる。
もし自分が先生目指すならこんな人になりたいと思うほどでした。
裁判無理せずに頑張ってください!💪
いいね👍️
なりすましはやめましょう
本当に素敵な先生なら、
自分で選んだ職業を途中でめげないです。
教師なんて裏で何やってるか分かったもんじゃねーぞw
@@user-nq1se8di4z べつにそんないわんくていいやろ
ひとのことさげすむことしかできんのか?w
中学時代は冗談抜きで親の顔より顧問の顔見てたし担任、国語の授業、テスト採点、サッカー部の顧問、生活指導、をしてたからほんとにすごいと思う
学生時代中は中々先生達へ感謝できないというかそこまで気が回らないけど社会に出ると本当に思う。先生達あんな激務の中本当にありがとうございました。ってね
私の子供は採用されてから12年頑張りましたが、3年間適応障害で苦しみ、この3月やっと教員を辞めました。辞めて本当に良かった。
私も運動部顧問をしていたので、毎月残業がずっと100時間を超えたままでした。同僚の突然死が二人もあり、このままだと自分も過労死するかもと恐くなり、55歳で退職しました。
若手は管理職からの圧力もあり、仕事を断ることができない状態です。
ほんとに教えてくれている先生に感謝
国が給特法を変えようとしないし、仕事を減らそうとしないし、人を増やそうとしない。
現場での工夫も大切だけど、もっと国がしっかり動いてほしい。
国はやる気ないでしょ!?と感じてしまいます。
死にたいとかちょっとでも浮かんでしまう状態の人は直ちに休んでほしい。自分の命より仕事が大事になってしまっていることに違和感を持って欲しい。声を上げた先生は素晴らしい。自分を大事にできる人が他の人も大事にできると思う。
将来高校教師を夢見る者です。現場で何が起こっているのかを知るために動画を開きました。
この現状を少しでも改善できるような、そんな教員になれたら、と思います。
土日の部活はめんどうだと言いながら部活動していたけど、社会人になった今先生の偉大さを改めて感じた
定時に帰って最低週休2日は休んで欲しい
ブラック企業やブラック勤務は普通とか言ってる方もいらっしゃますが、今は見直しをしていく時代にきていると思います。
特に部活の顧問の先生は日本だけで、世界から見ると部活の指導員は民間のボランティアが指導をしています。
日本は世界を見ないと大変なことになります。
明日学校の卒業式があります先生達がこんな苦しい思いをしているとは思いませんでした、、、お世話になった先生方ありがとうございました!
「あの先生は学校に住んでる」なんて高校時代には冗談で生徒も先生も言ってたけど、どんな思いで勤務していたかを考えると凄く恥ずかしくなるな
どこが?小児愛者どもに人権があっていいの?
@@orildylan つまんないし何言ってるかわかんないよ
部活とかいう糞システムのせい。学校は勉強するとこなんだから運動したかったらテメーで金払ってコーチ雇えよって話。結論は貧乏人のせいで教員はブラックになってる
@@こひーまめうん きょういくうけられなかった?じもよめないならたにんにめいわくかけないで、とくべつしえんがっこうにいこうね。たにんにめいわくかけちゃだめだよー
@@orildylan ぴきんなよ佐藤w
私は大学院まで高校の先生になろうと考えていましたが、教師の両親の働き方や身近な自殺事例を見て人生を考え直し就活に切り替えました。
企業で働くのも大変だと思いますが、今は切り替えて心の底から良かったと思っています。
少なくとも公立の学校に関しては、一度落ちるところまで落ちないと変わらないのかなという思いがあります。
どうにか良い方向に変われば良いのですが…
去年の6月、コロナで大変な中、中学校で教育実習をさせていただきました。3週間という期間は、ほんの一部でしかありませんが、教育に関わることの魅力や教員としてのやりがいをより一層感じました。しかし同時に、実際の教育現場を目の当たりにし、私には到底務まらない職業だと感じました。現場で働いておられる先生方は本当に偉大で、心から尊敬の気持ちです。
同学年で教員になる可能性があった教職課程の人のうち教員になるのは1/4程度です。どうか現役の先生方やこれから先生になられる方々にとって働きやすい環境になりますように。
「しつけは家で、部活は地域で」を徹底できないかな。教育に関する責任のすべてを学校丸投げにして、その成果のみを欲する社会と親がいるのがおかしい。
めちゃくちゃ分かる。その結果教員の負担も増えるしさらに教員だけでなく生徒の負担にもなるんだよね。
学校を保育所か何かと勘違いしている保護者にこのコメントを1万回ノートに写させて提出させたい。
それくらい保護者の質も下がっている気がします。
@@牛乳パック-j8o
「おたくの制服着た生徒が車内で私の足を踏んだ。どういう教育をしているのか」
「おたくの制服着た生徒が公園の多目的トイレでいかがわしいことをしている。指導すべきだ」
「もっと部活をさせるべきだ。子ども達がかわいそう云々」
「うちの息子は家でスマホゲームしかやらない。指導して欲しい」
学校「わかりました指導します」「そういう校則作りました」
生徒「」
「ブラック校則だ。憲法違反だ。」
「学校は個に応じた指導もできないのか」
「俺らの時代はもっと厳しく指導したしされた。学校が弱腰なのが悪い」
「時代錯誤の学校だ。時代の変化に対応できない学校はオワコン」
「我々教育委員会としては、指導は各学校に任せて云々」
学校「」
こんな感じのこと起きてる気がします。
@@massadayocom 仰る通り、「お客様スタンス」あるいは「消費者スタンス」の大人が多いように思いますね。都合の悪いことは誰か(主に学校の先生)がどうにかしてくれる、というまるで弱者のような態度を大人が率先して示しているわけですから、子どももそのように育つのは自然なことではありますよね。
わかります。少なくとも教師と親は協力関係であるべきかと。
「仕事終わってからじゃないので、18:00じゃないと学校行けません」
私の勤務時間は16:40までなんですけど。
言えずに「わかりました、お待ちしてます」何度言ったことか。
教員にも勤務時間ってものがある。
勤務時間外に当たり前のように電話してくるとか面談するのが当たり前、とか思わないでほしい。
勤務時間外の奉仕を当たり前と思っている大人や子ども、その一方で一緒に頑張ってくれる保護者や生徒のおかげで、気持ちを保てていると思う。
私も、もはや勤務時間が何時から何時までなのか忘れてました。あと、実は休憩時間があるっていうのも最近知りました。
言えば済む話やん
私は小学生の頃に3年間担任になって下さった方の影響で、高校生になるまで「絶対に学校の先生になる!」と思っていました。でも高校生の頃にこの教師の長時間勤務というものがあることを知った時、「絶対に嫌だ。教師はなりたくない。」と思いました。夢を諦めたわけではありません。絶対になりたくないと思ってしまったんです。それと同時に、今までお世話になった先生方に本当に心の底から感謝しました。今の現状がなり手不足だと言うのなら、もっと環境や勤務時間を見直して欲しいです。私が思ってしまったように「なりたくない」だなんて、これからの未来を夢見る子どもたちに思わせないでください。
サボらない真面目な人が過労で職場を去らざるを得ない理不尽な現実
ほんまや。俺なら1日、いや半日体験すれば、あっ もう無理っす^^;と言って辞表出さず辞めるな
うちの父は教員ですが、朝は6時過ぎに家を出て、帰宅が22時前後です。土日はどちらか必ず出勤しています。
とにかく残業代を出して、人手を増やしてほしい。
@TOY TOW CLASS by Nanicky
子供に対して大人が多くなるのならむしろ昔より足りるようにならないんでしょうか?
それとも絶対数が減ることでまずシステム自体が壊れてしまうのでしょうか
@TOY TOW CLASS by Nanicky
介護にも人手を取られるのを忘れていました
なら教育にかかる人手が減ったとしてもなんの意味もないじゃないですか
子供に対する大人が多くても大人に対する高齢者がもっと多いとか……
人じゃなくてもいいことは徹底的に機械化しなければですね
ありがとうございます付き合っていただいて
全員出勤拒否しろ。
@@高浜大地-i3u 教員にはストライキする権利すらないからね
@@しろ-t8b
昔は賃金カット食らってでもストライキしていた時代があったのにね
21:23 大学の教職課程で先生に「教員は生徒のために働くんだからブラックで当たり前」って言われたけど、やっぱりそういう固定観念が強く残ってるんだろうな。
教師って本当に大変だと思う
精神的にも肉体的にも強くてやる気のある人しかできない仕事
こんなこと言っちゃダメなのかもだけど、やる気ある人こそ精神やられてしまう人が多い気がする
中学生なんかは特にだけど、あんな厄介な生徒たちをいちいち本気に相手してたらキリがない。そこまで真剣じゃない方が精神衛生上は良いのかもしれない…
@TOY TOW CLASS by Nanicky お前おもろw
@@SR-rg5mk たしかに学校に始まってる適当に授業をしている人が多いから真面目な人は辞めている人が多いのかもね
@TOY TOW CLASS by Nanicky 側から見たらあなたがキレてるようにしか見えんけどね
冷たいこと言うけど、
でもそれは自分自身で選んだ道では・・・
普通に環境がイカれてる 自己犠牲が前提はおかしい
お陰で精神的に参った先生から、地味にイラつかせられるいじめの標的にされたし
環境変えてくれれば、先生も当てつけで必要以上に縛ってきたのも少なくなるし、そうなると生徒側も自然な自分らしさ出しながら学校生活送れる
両親が教師だけど、朝6時半には家を出て、22時帰ってくるのが当たり前だった
毎日学校の愚痴言っててそんなにやばいなら辞めてもいいのにとか思ってたけど、そりゃ愚痴を言わなくちゃやってられない環境なんだなって思った
そんなに忙しいのに子育てしてくれてありがとうしか言えない
「働き方改革」を実施すると上層部がスローガンだけを叫んでも、
現場は「人員や仕事量は変えずに、上司が今まで以上に残業時間削減のプレッシャーをかける」になっていて、
従業員はさらに追いつめられるんだよねぇ…(経験者は語る)
仰る通りです。結局、家に持ち帰って仕事とかタイムカードを強制的に切ってそれから仕事とかになっちゃうんですよね。
生徒の僕から見て正直めんどくさい先生とかはいるけれど、裏では残業まみれの仕事と戦っていると考えるととてもイメージが変わります。
その中でも優しかったり面白かったりして生徒から好かれているような先生にはとても尊敬します。
素晴らしい人だとしか思えません。
そんな先生には幸せになって欲しい
まぁだからって生徒を捨てる理由にはならないから
良い先生ももちろんいるだろうけど
世の中にはいじめに苦しんでいる
生徒をほったらかしにして
いる教師もいるのも事実。
@ゆうてゃ! 経験もない人間が当然とか決めつけるのはやばくないか。
@ゆうてゃ! その「やるべき仕事」が本当に「やるべき仕事」なのかが議論になってるんですよ
教員目指して大学に入ったけど、授業とか教育実習とかで教員の過酷さを知って断念しました…
教員の辞職率は高く、そのため各自治体の教育委員会は「継続力のある人間」を求めていると、教採の予備校講師が言っていました。人に求めるのではなく、職場環境を改善すべきだと思う。
一方、保護者の立場が強くなりすぎたり、業務の膨張で学校側もなかなか対応できない現状があるのもよくわかってるからジレンマです
「教員=ブラック」な印象がすっかり染み付いて、優秀な学生も教員を目指さなくなって、ますます不足すると思います。文科省も不祥事やらかしてばかりでキャリアの人材も優秀な学生は他の省庁に行ってしまうと思います。明治以来の日本の発展は教育にあったことを忘れてはいけません。
ほんとこれ
教育学部の半数以上は教員にならない
@@赤石七瀬 まぁ教育学部は先生になるための学部って訳じゃないはずだからね
@@しろ-t8b そうなん?わい、教育学部だけど教授の対応から授業内容まで学校の教員なるための学部としか思えないんだけど
@@8986hi 訂正する!教員になるための学部とは限らない、研究する方向の選択肢もあるからね
@@しろ-t8b なるほど!教育学的な進路もあるよってことっすね!
半年前、限界が来て教員を辞めました。自己犠牲で成り立っている業界です。昼休憩を削り、休日を削り、睡眠時間を削りました。いくら好きでも私には続けられませんでした。続けられている全ての先生方を尊敬しています。
仕事が出来ない無能はやめていいよ。仕事できる人は残業なんてしないし、甘えないから。
@@連木琢摩 それ、一般職の理論ですよね?
@@alianhrod8978
教員も同じだわ。甘えてっから消えるんだよ。
公務員なんだから一般より遥かに楽だわ。
朝出勤して終電は普通、甘えんな。
他の人は出来ているんだから、その人達を見習え。
@@連木琢摩
単純に興味があるのですが、一般職で有能な方でも
「終わったならこれもお願い」とどんどん追加されて結局残業する事ってないのですか?
ブラック企業だけなんでしょうか
@@連木琢摩 お前相当ブラックな所で働いてるんだな、可哀想に。
守谷小学校の環境素晴らしい。専科教員を入れる、6時間授業を週2日にする、これらのインパクトは相当大きいと思う。筆頭の校長先生がとても優秀なんだろうなと思う。
過労で自殺した教師の父親の「亡くなった息子にかける言葉がいまだに見つからない」という発言が胸に刺さりました。
教師の皆さんの勤務環境が改善されることを強く期待します。
同感です。酷すぎます。
効率化とか管理職にあたる人がしなきゃいけない事をしてないのが原因
上昇志向の欠如と前例主義が公務員の欠点だな
民間はカイゼンだったり良くなるための努力を何十年も続けてきた。学校も悪いと思うが、それだけが悪いとは思わない
皆んなが許しあえば皆んなが楽になる
一部の過剰要求にノーと言える社会へ向かって欲しい
簡単にこんな事言うのは変ですが、やばいと思ったら思いっきり逃げた方がいい気がします。
@@ob226 様
改善がなければ休職して年度末で退職という選択肢もあると思います。
道徳心を必要とする仕事がほぼブラックという悲しさ
中学生の頃休みの日に問題起こして
学年の先生全員すぐに来て
来なくて良いわとか言ってたけど
今思うとマジで申し訳ない
教員が最も時間を割かなればならない業務は教材研究と考えます。しかし、そのほかの業務が多く、教材研究の時間が確保できないのが現状です。
大人が余裕を持って子供に接することができるのは、大切なことだと思います。
教員の確保は大変なことかもしれませんが、広げていただきたいです。
子守りくらいなら気立てのいい近所のおばちゃんでも出来るんだけどなあ。
資格は立派でも児童を性的な目で見るような人より適任かも
全国の中で一部の優秀な先生の授業を全て録画して生徒に見せれば、先生の負担減ると思う。
@@kiyotakenoa 様
賛成です。教員は生徒の質問を受け付けた方が良いと思います。
@@daimu9120
暇で、優秀なジジババがどんどん増え過ぎているのに活用しようともしない。
@@kiyotakenoa さん
同じこと考えてました。
全国でなくてもいいので、まずは県単位で先生を募集してもいいのかなぁと思いました。
何か理由があって不登校の子も、オンラインで学べるので良いかなぁと思ってます。
自分が学生の頃所属していた部活の顧問が
休みの日も練習試合など全部無償でやってくれていたと考えると教師って本当に凄いなと思う
同意です
そうですよね、そして、部活の先生方にもご家族があるので、家族との時間を過ごせずに、仕事をしてたということですね、気の毒です
ブラックな働き方をさせられている教師を賞賛するというより、異常だなって世間が認識、評価しないと、小中高の年5000人の休職者は減らないとおもう
@@supaburo
俺もこの人の意見に賛成だわ。
土日休みなく働かされてる方がハッキリ言って異常
@@ちくわちゃん-s7b 同意ありがとうございます。
労働を美徳、特に過剰労働を美徳としてるような国なんて日本ぐらいだと思いますね。
働きすぎて死ぬなんて概念自体がないからKAROUSIなんてまんまの日本語で、海外メディアで取り上げられることもあるくらいのようですし
休職者数にそのいかれ具合があらわれてます。
来月の4月の新学期か担当する教師すら、求人を見ていると、現時点でまだ決まってない学校もかなりあるようですし、まともな労働環境と給与を用意する気のない、用意できる余裕のない学校が多いのでしょうね
真面目で我慢強くて、常識を疑ってみるということを知らない教育公務員(先生)が大多数。
自分さえ我慢すればいいと先生たち思ってるけど、我慢することほど周りにとって迷惑なことはない。
我慢して生きてる人は周りの人を幸せにできない。
声を上げてくれた、勇気ある先生を応援したい!
まあ何と視野の狭い考えなこと。
問題は個人にあるんじゃなくて、組織にあるってのが分からないんですね。
勇気ある先生を応援したい! って青臭いだけ。
犠牲になるのを応援する?のか? 犠牲にならないように応援してくれ!
@@dogfood5510
個人が組織を作り、組織が個人を作るのですから問題はどちらにもありますよ。
@@TheTaku00
集団が、組織ではなく、民主の社会というなら、その通りで問題はどちらにもある。
それは、その集団を評価するのが誰かで決まるものだから。
個人が評価者の一人になれるのであれば、個人に責任・権限があり、問題の責任を負う。
こういう組織ってのは、兵隊レベルの個人では評価者に絶対になれるはずがない。
だから、こういう組織の問題は個人の問題ではない。評価者に全ての責任がある。
例外は、評価を逃れるため悪質に立ち振る舞う個人ぐらい。
@@クロナナ-f2y 今担任がクズなんだ
助けてくれ
@@dogfood5510
兵隊レベルから変えることだって出来ますよ。日本は民主主義社会なのですから。
変える努力を兵隊レベルだから意味がないと言ってやっていないならそれは個人
の問題でもあるわけですよ。
教師の業務の中で
事務作業が1番時間取られてきついらしい……
教師を増やす事も大事だけど、
事務員さんも増やすのも大事かも…?
生徒の個人情報がね・・・・。
公務員自体も今は増やせないですし。
@中華人民共和国華府省 住民
「事務員」さんはそんなもんだと思いますよ
@中華人民共和国華府省 住民 事務員と教師がやる事務はやること全然違うよ
@中華人民共和国華府省 住民
教材の補充とかバイトがやるような仕事だから給料もそんなだったし
一人一人の書類があるけど、多分これいる?ってのも結構あるからその辺を減らすことから
平日は朝5時台に家を出て、夜22時近くに帰宅する生活。土日は部活の練習か試合があり、平日の授業づくりのために帰宅してからも仕事。なにより許せないのが残業代が出ないことです。自己研鑽ということで片付けられる。こんなのおかしい。ただ訴える気力も時間もない。西本先生、お忙しいのに声を上げてくれてありがとう。教員みんなの声だと思います。
このままでは本当に教員が少なくなっていくし、なりたくない職業になる。教員が働きやすい、普通に生活できるように改善していってほしい。
給特法の見直しは必須。
あと、人を増やすといっても、平均以上の能力のある人が増えて、かつ、その人数のチームを上手く使いこなせる管理職がいることで初めて効果が出る。
某県は小学校教員採用倍率「1・3」倍です。・・・2倍以下の競争率で大丈夫ですか。
こういう人って良くも悪くも責任感が強すぎて真面目なんですよね。当然学校側の改善は前提ですが、その場から逃げるって選択し取らないんですよね。
リアルタイムで見ていて初めてこんなに真剣にニュースを聴きました。翌日学校で先生がちょうど過労死について話していたのを聞いて生徒側は何が出来るのかなと考えるばかりで答えが出せないままです...。ただただ改善されることを願うことしか。。
教育に真剣に取り組む議を選ばねばなりません〰️人員、予算確保です〰️現場だけではできないこともあります〰️内閣、愛国議達に、要望出しましょう✨ハガキ、電話、Fax、メール等々〰️
やばいと思ったら辞める勇気も必要。
過労はマジで死ぬ
小学校時代、場面緘黙症だったときに、お世話になった5~6年の時に担任の先生に感謝してます。
とても優秀な先生がいても、上層部の教員がダメだったら一生変わらないよね
こういう公然の悪が表面化してきたのええな。
でも、改善案出してる学校というか自治体もあるんやな。
引退教員に仕事も与えられて素晴らしい。
小学校教師担任をしています。ものすごく共感しました。半端じゃない仕事量、1分たりとも頭を休ませることができない、昼休憩なんてまずとれない、授業がおわればトラブル対応に追われ次の日の授業に追われて気づけば毎日20時間労働、疲れて夜ごはんもはいらない、睡眠4時間とれたらいい方で、5日間丸々2時間睡眠の日もありました。それだけ1人で頑張っても保護者からのクレーム対応がくる。もう限界でした。運転中、朝このままもう目が覚めなければ楽だな、とあぁ、人間ってこうやって死んでいくんだと自殺を選ぶ人の心が初めて理解できました。その時この仕事を今年いっぱい頑張ったら辞めようと決めました。明後日から二学期、あと半年だからとなんとか気持ちを切り替えています。またつらくなったら動画みます。
雑務が多過ぎるんだろうな。こんな良い先生が仕事を続けられるように、生徒と向き合う時間に注げるような体制作りをしてほしい。
学校教員に躾やら何やら、家庭が求めることが多すぎる。
それは公立なら教育委員会が守らないと。
誰も守らないのに前線に立たせてどうする。
@@NUBEJON それをするとどんどん問題児が増えて治安がクッソ悪くなるぞ…
「教師に頼む=無料」という考えがあるからというのもある。
何でも安請負させる家庭も問題。
10年前には「嫌なら辞めろなり手なんかいくらでもいる。」
「教員になる人にそんな弱音を吐いてほしくない。」
「それでも子供の成長のために心血注げるのが先生だろ。」
そんな意見が溢れていました。例えばヤフー知恵袋を見れば、現職の教員や教員を志していた人からの質問へのベストアンサーにそれらが選ばれているものが多くあります。
もちろん、そんな意見は全体における一部でしかない。とはいえ、今よりも多くの人がそう考えていたのです。
その結果、どうでしょう?
なり手が無くなってしまいました。
これは教育界や行政だけの問題ではなく、それを是としてきた日本社会の問題だと思いますが。
嫌なら辞めろって言われるけど、辞めた結果が今の教員不足なんですよね
文句言う人は、将来自分の子が十分な教育の質を享受できなくなっても知りませんよ?
昔不登校だった時に先生がめちゃくちゃ絡んだりしてきたんだけど、こんな大変やのに俺に対してあんなに時間かけてくれてたんだと思うと本当に申し訳ない…
元小学校教諭です
出産を機に辞めました
毎日7〜21時まで働き、このままでは我が子との時間が奪われてしまうと思ったからです
もちろん、やりがいはあります
教育という仕事に未練はありますが
辞めるか、病むかの極端な状況だと思います
給特法が改善されても
今の業務量を見直さない限り
教員は辞めて行く一方だと思います
部活動は外部委託すべき。教員は授業の準備に集中してほしい。
また委託する事でプロで上手くいかなかったスポーツ選手や芸術家の再就職の受け皿となる。
セカンドキャリアの道が充実していれば日本の文化的な活動は発展していくのに何故やらないのか。
で、費用は? 各自治体によって露骨な格差が生まれる事が見えるんだけどそれは公共の教育機関としてどうなの?
@@れお-z5x 委託がダメならもう教員増やして、日替わりで残業出してやらせるしかないかね。
それが無理ならもう部活と教員制度が終わってんのよ
@@なうなうなうなうなうなう そう。制度そのものが終わっている。
そもそもスポーツ選手のセカンドキャリアなんて放っておいても引く手数多だよ。プロになれなくても体育会系は無双する。就活経験すりゃこんぐらい分かるでしょうに...
お金のない自治体は大変そう
@@れお-z5x 金は政府が補助。
格差については、残念ながら既に学校ごとで部活動のバリエーションや施設の充実度に差があります。
例えば田舎の学校だと文化部が1つもなく、運動部も数種類しかないなど。
格差があるのは仕方がない。格差を無くすのではなく、レベルを底上げするのが大切。
公務員が楽、税金泥棒って言ってる人によく観てもらいたい。そして1部の議員の様子を見て公務員全体を批判するのはやめていただきたい。
公務員は楽
@@harucinema 楽という具体的な根拠は?
そこまで言うならじゃあ、公立の教師やってみたら?
もちろん、偏差値50以下の学校で
そもそも税金泥棒という言葉が死語になっていない以上公務員が税金泥棒であることは自明なんだよなぁ(笑)
気持ち悪い擁護コメをする度に公務員の誰かが言われちゃうね(笑)税金泥棒のくせに生意気だと(笑)
@@syamu-o7l 陰キャの鏡みたいなやつだな
国民のサンドバッグになるのも立派な職務だ。
国民の役に立っているという実感を持たないとね。
私は今年1年目で常勤講師として働いてます。今日は8時に出勤して20時に退勤しました。しんどいです。
西本先生は本当にすごい。お体大事にしてください。
まじで部活は外部コーチがいい。
生徒としても詳しい人に指導してもらいたい
無料でやってもらえると思ってそうだなw
外部コーチとか1日1時間2時間程度の指導なのにそんな多数雇えるだろうか
俺がいた中学の部活は平日は終礼の一言だけ来てた。??土日は対外試合の時はいたけど
@@empmile6119 わかってないね
春から2年の教育学部生です。一年学んで、教師という職業は子どもたちを第一優先にして、自分を犠牲(心も体も)にできる人でないとなれないと分かりました。正直、教職に就きたいという気持ちはもうほとんどありません…。子どもの頃から憧れていた職業だから一年かけてこの職業は就きたくないという気持ちが強くなることは自分でも悲しいです。
小学校教師なら別だけど、中学以上なら学部なんて関係なく、教員になれるし、リスクヘッジ考えて進路取るべきだったな
文系の職種は学部不問のことが殆どだが、面接で教員志望をやめたポジティブな理由がなきゃ多分どこも受からないよ
転部すれば?
大学生になる前の情報収集と見通しが甘すぎるw
最初からその程度だったんだよ
進学校なら高校入ったらすぐ勉強に注力しないといけないからなぁ…
教員の実情を把握するほどの余裕をつくるのは大変ですよね。。
教員の職場が過酷だから、自分には向いてないからと言って教職を諦めなくてもいいと思います。
例えば教員の職場を変えるために県庁や国家総合職・一般職(文科省)への就職、教員を間接的に支える学校事務枠での採用を目指すなど自分が教員にはならなくても教職の課程を修得したからこそ分かること・出来ることもあるはずです。
また、全く関係ない職業を体験してから教育現場で教鞭をとる方だっています。
自分がどの様な人生を送りたいか何を成し遂げたいかを軸に考えたら如何でしょうか。
悔いのなき選択をなさる事を祈っています。
杏さん、今1番辛い時期だと思います。教育学部出身の友達がいますが、やる気があって素晴らしい人ほど、現場を知ると教員の道を諦める人が多くて、そんな人たちは教育学部の中では一握りで。みんながひたすら教員の道を目指すなか取り残されてする気がして、大学の友達にも相談できないって苦しんでました。その友達は今は民間で楽しく働いてます!杏さんにも新しい道が見つかるよう祈ってます!
@@やきうのお兄ちゃん-p4u 事務の手続きミスで教員になれんかった大学3年(事務が私の書類を提出し忘れた)なんだけどそれも不利になるのかな?
先生方の待遇改善を求めます。
この先生はすごく信頼されています。
人に教えるのが苦手なんだけど
先生の鏡だよな。
こういう先生に会いたかったです。
幼稚園で働いていました。朝7時には出勤、19時ごろ帰って、家で夜中まで持ち帰りの仕事。土日も家で仕事。バスに乗る日はかなり朝早く行かないと自分の仕事ができません。早朝出勤、残業費、一切出ません。園長は「家で仕事する方が落ち着いてできるでしょ?」と、平然と会議で毎度毎度言っていました。園に残ると光熱費が掛かるからです。2時に寝て5時に起きてました。徹夜もしょっちゅうです。しかも、みんなストレスで先生同士でいじめもあります。教材など実費で用意することもたくさんありました。熱があってもプールに入ったり、マラソンしたりしてました。弱いと陰で言われるからです。昼ごはんも流すように食べて、モグモグしながら、こぼしたり突然嘔吐したりした子のお世話をする事もあります。トイレの仕方も最初から教えてあげなくてはいけません。実は幼稚園の先生と言うのは、事務仕事や雑務がほとんどです。後は保護者の対応、見えないようなちょっとの怪我でも電話、園の毎日の掃除も先生でやります。男の先生が居ないので、力仕事も全部自分達です。死にたいと思ったことが何度もありました。クラスの子どもたちが居るのに途中で辞めたり出来ないだろう、と、足元見られてます。幼稚園、保育園の先生って、子どもと遊んでるだけだよね!とよく言われますが、子どもたちがまだ小さいので先生がしなければいけないことが沢山あるんです。しかも親が初めての集団生活で敏感になっているので、保護者対応も大変細かく、実際はとんでもない仕事量です。。。小中高の先生と同じくらい、幼稚園保育園もとんでもない現場です。そして、びっくりするような安月給。12年働いて、毎日早朝出勤、残業、家で夜中まで仕事。それで手取り14万程でした。あげく、「結婚した先生方。妊娠考えるなら辞めてください」と、会議で言われる始末。復帰は二度としたくないです。
小中高に加え、表に内情が出にくい私立の幼稚園保育園にも目を向けてもらえればと思います。
元中学校教員で、今はノルウェーの学校で働いている者です。
こちらの小中高の先生方は朝8時頃来て(授業は8:15から)15時くらいには帰ります。1年間で完全休暇が10週間ほどあり、残業は3者面談期間中のみ。
風邪などで休みたい時は学校の事務が代理リストの先生方に朝電話をして、その日入れるかを聞きます(代理の先生はポーンと投げられるので大変ですが)
まず、残業を35時間程度に減らすと言っていますが、目標時点でおかしいな、と思います。
確かに最初から残業0は難しいと思いますが、いや〜残業減って良かったねーで終わって、0にはならないと思います。
私はノルウェーに来てから、いかに今まで洗脳されていたか気づかされました。
他の会社とかもそうですが、最初から残業ありきのシステムがまずおかしいです。
若手は先輩が帰るまで帰れなかったり、海外旅行行くなって言われたり(行ってましたが)、自腹の飲み会、自腹の研修、自腹の職員旅行。。。
もう日本では働けません。。。(って言うと、お前みたいなヤツは日本にはいらん!って言われそうですが)
洗脳されやすい真面目で我慢強い人たちが教員集団だからねー。
その意味でも何ができるかわからないけど、この先生を全力で応援したいです。
@@ぱうだぁ粉雪チャン
日本の先生方は本当にすごすぎですよ。。。先生方の能力や忍耐を悪用している政府は、状況改善のために本気で取り組んでほしいですね!!
日本人は世界を知らなすぎますよね
そのせいか私の方が残業時間が多い!とか手取りが少ない!とか謎のマウントを取ろうとする人がいるので、この国に未来は無いです
>お前みたいなヤツは日本にはいらん!って言われそう
むしろ貴方のような見識を持つ人に日本のバカバカしい現状を改革してほしいですよw
@@なーさん-o7d 各業界どこもかしこも日本の現場は、地獄のミサワ率が高すぎ
努力してきた人が報われないのはとても悲しい。教育はこれからもずっと必要になり未来を支えていく柱になるはずだからもっと働きやすい環境を用意する必要があるのかなと思う
体調を崩された多くの方によって、教師になってはいけないと啓蒙され続けた結果が反映されていると思えば、教員のなり手不足は良い結果です。看護師や保育士も同様の問題があります。
誰がこの現状を知っていて、教員になりたいと思うのか
優秀な人材はもちろんホワイトで給与がいいところにどんどん行くよね
教育学部などに進学される方には頭が下がります。
どんどんホワイトになって行って欲しい
教師のブラック残業は周知されてるはずなのに、免許更新制でさらに時間がなくなった時に政治家の教師に対する関心がないとわかった。
子供達の将来の礎になる教育に携わる現場の人達(教師や保育士)の待遇を良くするために、政治家の給与を減らしこっちに回すべきだと思う。
制度改革でできた余裕を自分のことだけじゃなくて、当たり前のように子供たちの事に捧げている人がいて感動した。無理しないで欲しいけどその献身の美徳も否定したくない。応援しかできない。
明日先生に元気いっぱいにありがとうって言おう。
小学校も職員の半分が八十時間超えてますが、
「調整しておいてください」って管理職に言われて、
「なかったこと」にしていますよ。
定時に帰る職員には風当たり強いので、裁判起こすのはすごいと思います。
職員が産休に入ると、カバーの先生がいないので、他の担任が空き時間を使って、そのクラスの補教に入ります。
どこもそれが基本です。
八王子市
同じく…
「調整で○時間」って休みみたいなものをもらえるけれど、結局それすら取れない現実ですよね。
年休だって40日もらっても、消化できるのは5日あるかないか。
定時に帰ると風当たり強いし、そもそも仕事的に定時退勤なんてできないです。
埼玉県
そういう異常な状況を、当たり前のように書き込んでどうするんだよ。
とにかくこういう異常な勤務実態を改善しなくてはいけない。
モンスタークレーマーも居ますからね。先生がた中卒でも生きて行けるので100%で働くのは辞めて適当で良いですから。
本人が、やる気無いなら教える必要無いですよ。
小学校の先生って部活ないから夏休みとかは長い休み取れるのですか?
俺が小学校の頃もそういう先生がいたけどその代理の先生来てたな👨🏫今はそれもできないのか❓
もう職員に負担をかける公立校の強制部活制度やめた方がいいよ
どうしても部活動をやりたい子供には近所のスポ少入るか私立に行かせればいい
お金がかかるからね
高校生です。学校の敷地内にある寮に住んでまして、寮の窓から職員室が見えます。就寝時間の23:00までずっと職員室の電気ついてるのはザラで、時には夜中ついてる時あります。ついでに生き物飼ってる学校なので盆正月も関係なくずーっと出勤してる先生が多いです。
教育学部でも心理学や精神医学を学んで、うつ病や適応障害とか、ならないための対策とかを知っといたほうがいいんじゃないかな…?
上司にも理解してほしいって思っちゃう。
あと、国とか機関もこの現状にもっと着目して私達にもわかるような改善策を出してほしい…
僕の母校が率先して、このような学校の先生を守ろうと取り組まれていることにすごく感動しています。これからも全国クラスでやってください。!未来の子供たちの教育に直結していきます。
教員免許が無くてもできる仕事(準備・印刷・教員の補助)は人員を入れるべき。教師は教師の仕事ができるように
教員免許に関して、本来なら授業が本職なのに部活の顧問とか他の仕事を多くサビ残で抱えてる印象がある。
雇用口を増やすためにも、TAや部活顧問を税金からお金を拠出してほしいなと思う。
政府に対して思うのは、オリンピックで景気よくお金を使ってるくせに、必要なところにお金が行ってないと思う。
税金率上げるのは仕方ない部分もあるけど、こんな問題が起きないような、配慮をしてほしいな。
なんのために働いて、税金払ってるかわからないなと思う。
@@bbkys4 そうですね
学校の部活動は希望とか関係なしに割り当てられる場合がありますし、本来リフレッシュする土日祝が休めない&残りの仕事が進まないので、やはり専門の知識を持ったコーチを専属で契約することが必要だと思いました
コーチ契約しても、平日2-3時間、土日祝5時間としても、月10-15万くらいで来てくれると思うんですけどね…教師一人増やすお金で3人くらい雇えるんですけどね。
印刷等は学校事務ができないのかな?
@@大谷翔平-s3g
事務の人はお金の事とかで意外と忙しいと思います(-_-;)
@@トゲアリ-g4b 教育実習の時、学校事務の人たちは毎日早く退勤していたので…
初等・中等教育の現場の人たちって「子供たちのために」という自己犠牲的な言葉を言う人がすごくいる気がする。
教師も人間なのだから自分の身を守って健康に生きる権利が当然にあると思う。
顧問の先生に1回「もし先生になりたいって言ったらどうしますか?」って聞いたことがあるんです。
そしたら、「本当に子供が好きならおすすめする。ただ残業は多いし、辛いことも多いよ。」って言われました。
子供が好きだけで成り立ってる職業じゃないはずなのになんか…すごいなって思いました
こういう先生を殺してはいけない。
自分もこんな先生を目指している身として。
それで先生になったからには
絶対,ブラックだとかでめげるなよ。
被害妄想すんなよ。
自分が選んだ厳しいとすでにわかってる職業やねんからさ。
学校教育現場の勤務の問題は長時間労働もあるし正規教員とサポートする短期契約職員の階層構造にも問題がある。短期契約の職員は労働環境で色々な点で大きな差をつけられている。教育を実施する場で人を大事に出来ない仕組みが存在していることが悲しくて未来日本を悲観的にしてしまう
そうなんだよねー(T ^ T)周りより給料低いと自己肯定感も下がるし、周りからの扱いも低く、正規職員と比べて意見が通りにくい。
すごく大好きだった先生が急に学校に来られなくなり、そのまま辞められてしまいました。
とても真面目な先生で、優しくて、とても繊細そうで、、、、コロナの休校明けから約半年後の事で、多分心の病だったんだと思います。
卒業式の時、大学合格の時に報告の為に直接お話したかったですが叶わず、お手紙で報告をしました。
他の先生にその先生のお話を出すと顔が少し曇るので、多分何か私たち教え子に言えないことがあるんだろうなと感じています。
少しでも素敵な先生が壊れてしまう事が減りますように。
残業減らしても帰って仕事してるんだから、仕事内容を減らさないと解決にならないです。
オンライン授業から対面授業に変わった途端、子供達が授業の内容がわかるようになったと言います。Web授業も良いのですがこういうケースもあると思います。
でも先生たちのブラックな状況は改善は絶対に必要だと思います。友達の教師を見ていて本当にそう思います。
働き方改革してるのはすごい。
実際行動に移して結果が出てる。すごいです
自立してから思う
先生や親がどれだけ凄い人達だったかを
@TOY TOW CLASS by Nanicky 仰る通りですわ
別に先生はすごくないでしょが
自分が選んだ職業にケチつける
反面教師やからな
@@user-nq1se8di4z じゃぁお前は、自分の選択でどれだけ失敗しても一生文句言うなよ?どんだけ辛くても弱音吐かずに喜んでやれよ?