【帯結び】お太鼓結びも銀座結びもできる二部式帯【おたぎん帯】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
- アンティークの短い帯をリメイクして
お太鼓結びも銀座結びもできる二部式帯
「おたぎん帯」(さくらん命名)を作ってみました。
巻き方もとても簡単です!
この動画では全通柄でのおたぎん帯で
巻き方の説明のみ載せてあります。
おたぎん帯の作り方、お太鼓柄での巻き方は
別動画にまとめますので少々お待ちを〜!
【さくらんTH-cam】
普段着物を楽しく、ちょこっと面白くご紹介!
着物を身近に感じていただけたら嬉しいです!
都内で出張着付け・着付けレッスンやってます!
サクランキモノ
sakurakimonost...
Instagram
/ sakuran_kimono
Twitter
/ sakura_kimono
TikTok
vt.tiktok.com/...
#着物
#着付け
#帯結び
#普段着物
#さくらんyoutube
#サクランキモノ
今まで見たどの動画より銀座結びの三角形の構造が横からしっかり確認できて解りやすかったです。着付けする手元と説明が同時だし、ゆっくりの動きにはっきり解説が入り猿でもわかるぞ!というくらい教え上手ですね。そしてこのアイデアは一本で二度美味しいくて畳んで収納も場所取らないですね。これ良いわぁ~
ありがとうございます!
わかりやすいと言ってくださり嬉しいです!
動画は気まぐれに作ってますがまたアップしますね!
おたぎん帯!早速作りたいと思います!
ありがとうございます!
ぜひ作ってみてくださいね!
これは二部式に作るのも簡単だし、おたぎんにできるし、型もきれいで、作ってみます❣️
ありがとうございます😊
二部式の切り帯は2種類あって、垂れ側で三角に折って手先を作って通すタイプもありますね。私のはお太鼓の中に通すのは胴巻きからなのでこの動画に出会えて良かったです❗とても見やすい撮り方をされててわかりやすかった❤
ありがとうございます!作り帯はいろんな形がありますよね。参考にしていただけたら嬉しいです♪
登録しました。対丈コートを持ってるけど裾が汚れないように脱ぎ着する良い方法を探してます。@@sakuran_kimono
探していた作り帯でした
ありがとうございます🙏
すぐ作ってみます!
チャンネル登録しました🙇♀️
ありがとうございます!
いろんな形の作り帯あるので参考になったなら嬉しいです!
さくらんさん、ちょうどおばあちゃんの二部式の帯あったので助かります😢
お役に立てて嬉しいです!
中古で買った帯が体形からかお太鼓部分の柄が思うように出ないのでどうしたものかと思っていたところこの動画を見て思い切って二部式にしてみようかなと思いました!
着物初心者なアラフィフばぁばσ(゚∀゚ )ですが若い頃はHMバンドもやったりしてたので、そんなところも勝手にいろいろと共感させていただきつつ他の配信も楽しませていただいてます
ありがとうございます!HMバンドやってらしたとは…共感ポイントですね♪ポイント柄の名古屋帯の場合は柄の位置に気をつけながらカットしてくださいね〜!特にお太鼓側は柄位置が上すぎると枕を包んだら柄が隠れてしまったりするので包める分あけておきましょう⭐︎
@@sakuran_kimono
アドバイスありがとうございます!慎重にトライしたいと思います
インスタのおだぎん帯の製図?も拝見したので完全自作にも挑戦したいです(`・ω・´)ゞ
…金爆ライブ初参戦の時のさくらん先生とてもかわいかったです💕
おたぎん帯、とても良いですね♪
早速1本切って作ってみようと思います(ˊᗜˋ)登録もしました!
これからも画期的な結び方を楽しみにしています(。ᵕᴗᵕ。)
ありがとうございます!
気まぐれ更新ですがまた動画作りますのでよろしくお願いします!