ゼブラゾーンの通行が 禁止だと思っていると危険【警察官の見解】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2024
  • 東証一部上場の大手運送会社で現役の大型トレーラー運転士として、初任大型運転士の指導員をしている綾人といいます。
    私の日常的なトレーラーの運転映像をご覧いただきながら、究極的に実践的な、プロしか知らない運転テクニックについて解説していくチャンネルです。
    今回は、「ゼブラゾーンの通行は 違反なのか?」というテーマで公開させていただきます。
    道路法令で定められているゼブラゾーン(導流帯)を、踏みながら走行しても良いのか?というご質問をいただきましたので、法令を交えながら詳しく解説させていただきます。
    当チャンネルは、プロの知見に基づいた誰も知らない運転技術を身に着けて頂くことで、あなたの安全運転のレベルを飛躍的に向上させることをお約束します。
    プロが研究する特殊な安全運転の技術を学びたい方は、ぜひとも当チャンネルのチャンネル登録お願いいたします。
    「動画内での説明の際に引用して用いている画像の、引用元と出典情報の明記事項」
    ”導流帯・画像
    「引用先・出典先」
    www.thr.mlit.go...
    導流帯・画像
    「引用先・出典先」
    reha-job.com/ar...
    導流帯・画像
    「引用先・出典先」
    ja.wikipedia.o...
    進入禁止帯・画像
    「引用先・出典先」
    www.kictec.co....

ความคิดเห็น • 2.2K

  • @naokiyamada2266
    @naokiyamada2266 6 ปีที่แล้ว +517

    運転者が全員理解していないと、「割り込まれた」という苦情が飛んできそうですね。。
    とても為になります!

    • @ティガー18
      @ティガー18 6 ปีที่แล้ว +16

      先週ですが実際に職場に「割り込まれた!」とクレームの電話がありました。

    • @keinobrian1327
      @keinobrian1327 5 ปีที่แล้ว +38

      ゼブラゾーンを通過して右折レーンに侵入した車とゼブラゾーンを避けて右折レーンに侵入した車で事故を起こした場合、避けて侵入した車の方が罪が重くなると聞きました。

    • @ばすてと-e9e
      @ばすてと-e9e 3 ปีที่แล้ว +14

      え、結局どっちなの?

    • @山下-z1x
      @山下-z1x 3 ปีที่แล้ว +2

      @@keinobrian1327 さん 
      ただし、ゼブラゾーンを通行していた車側の過失責任が10~20%ほど上乗せされる場合もあるそうです。
      通る時には要注意ですね。(上乗せ記述はソニー損保にありました)

    • @太鼓勢ももか
      @太鼓勢ももか 2 ปีที่แล้ว +4

      運転者どころか、車校の教官ですら勘違いしているケースも多い
      コメント欄を見ていると教官にはっきりダメと言われている人もいるようだし

  • @unkotatsu
    @unkotatsu 5 ปีที่แล้ว +478

    右折レーンに入る時に踏んでも良いと思っている人と踏んではいけないと思っている人が共存したらヤバすぎるからこれはもっと周知されるべき

    • @黒綿飴屋
      @黒綿飴屋 5 ปีที่แล้ว +45

      状況によるが、ゼブラゾーンを避けて右に進路変更しようとしてゼブラゾーンを踏みながら走ってる車にぶつけてしまった場合はゼブラゾーンを避けて右折しようとした車が過失7割も負ってしまうと聞いた

    • @Taro.K18
      @Taro.K18 5 ปีที่แล้ว +12

      まさしくコレで会社の人が事故ってた

    • @doob4255
      @doob4255 3 ปีที่แล้ว +5

      誰も触れて無いけど、
      本物で草

    • @kani-dz2gi
      @kani-dz2gi 3 ปีที่แล้ว +12

      周知すべきは、右折帯に入るという行動が進路変更であるという事。
      だから、右折帯にはいるときには事前に合図と確認をすべきであるという事。
      ゼブラゾーン(導流帯)は右折帯渋滞時以外は基本避けて通らなければいけないということ。全禁止では無いので罰則はないが、罰則がないルールは守らなくて良い、ということでは無いということ。
      どちらにも間違いがあるが、進路変更の安全確認を怠ったという事の過失が大きいのであって、ゼブラゾーンを避けた事が過失を大きくしているのでは無いということ。
      しかしゼブラゾーンをむやみに踏み込んで走行した事もルール違反であり、正当な直進であれば1:9であるところが、ゼブラゾーンを走っていたことで過失割合が重くなり、2:8や3:7になるのだということ。

    • @はだくり
      @はだくり 3 ปีที่แล้ว +3

      @@kani-dz2gi 交通ルールよく分からんけど、しかし〜から始まる最後の段落が間違ってることは分かる

  • @sダイスケ-k7d
    @sダイスケ-k7d 5 ปีที่แล้ว +692

    ゼブラゾーンを踏んで右折レーンに入ったほうが、緩やかに入れるので安全だと思う。

    • @xiexie3158
      @xiexie3158 5 ปีที่แล้ว +90

      それは思います。自分もそうしてますが、ゼブラゾーンに入ってはいけないと認識しているひとが急に曲がってきてヒヤッとする事があるので速度はゆっくりで入っております。

    • @xiexie3158
      @xiexie3158 5 ปีที่แล้ว +18

      e wir ですね。結構多いので気を付けています。

    • @チキンプイプイ
      @チキンプイプイ 3 ปีที่แล้ว +4

      @@xiexie3158 入ってはいけないと認識してる人とおっしゃいましたがそれが正しいのでヒヤッとするあなたの運転が間違ってますよ

    • @xiexie3158
      @xiexie3158 3 ปีที่แล้ว +3

      @@チキンプイプイ ?

    • @연제-b8b
      @연제-b8b 3 ปีที่แล้ว +3

      @@チキンプイプイ 何言ってんの?

  • @ぼんやす-w3k
    @ぼんやす-w3k 3 ปีที่แล้ว +29

    恥ずかしながらこの動画を見て初めて知りました。これは為になったしこれからの運転にも大きく影響致します。ありがとうございました。

  • @ピーポーラビット
    @ピーポーラビット 3 ปีที่แล้ว +120

    意地でもゼブラゾーンを踏まず、ゾーン終了地点ギリギリで右折レーンに入ってくる車を結構見かけます。
    教習所、免許更新時の講習とかでももっと認知させてほしいです。

    • @youaikawa
      @youaikawa 3 ปีที่แล้ว +8

      かなり前、教習所に通っていたときには、ゼブラゾーンを踏んではいけない‼️と習いましたが、今は教習所でも踏んで良いと教えられるようなので、良かったです。

    • @ディアっちチャンネル
      @ディアっちチャンネル 3 ปีที่แล้ว +20

      僕は今教習所で習ってますが、混んでない時は踏まないようにと習いました

    • @屁こけはやく
      @屁こけはやく 3 ปีที่แล้ว +7

      先月教習所卒業したんですが、教習所では踏んだら怒られました(T_T)

    • @mero1202r
      @mero1202r 2 ปีที่แล้ว

      @@屁こけはやく 免許取りたてで、教習所に最近いっていたものですがおなじです。わたしも踏んだら怒られました。罰則はないけれど、ふまないで、終わりから入ることとと習いました。

  • @daidaishi3109Hokkaido
    @daidaishi3109Hokkaido 6 ปีที่แล้ว +487

    免許更新時にチラシ一枚入れれば周知が広がりそうですよね。
    いちいち数千円の更新料取ってるんだからそれくらいしてもバチは当たらない。
    自分も渋滞にならないようにするために踏みまくってます。

    • @kyp2942
      @kyp2942 5 ปีที่แล้ว +39

      免許センターの職員って一人残らず元警察官なの知ってる?つまり、再就職先なんだよ。つまり、余計な事しなくても給料もらえるのでそこらへんはなぁなぁ。
      警察は全省庁の中で再就職先が一番充実してる。天下り先が腐るほどある。
      でも、誰も批判しないでしょ?批判した日にゃつきまとわれて自殺まで追い込まれるからさ。警察はホント怖いよ。

    • @sariman1074
      @sariman1074 4 ปีที่แล้ว +12

      M AM 組織の上層は腐ってる

    • @y.-_-.y
      @y.-_-.y 3 ปีที่แล้ว +3

      けっこうどこの組織の上層部は腐り気味だけど警察は一際ヤバそう

    • @musejou
      @musejou 3 ปีที่แล้ว +1

      確かに!ありがちな誤解を正すチラシの一枚でもあったら変わりそうですよね〜

    • @Nagisa.6278
      @Nagisa.6278 3 ปีที่แล้ว

      @@kyp2942
      は?それまじ?
      あのババア社会常識ないと思ったらそういう事かまじで許さん

  • @mkoba8034
    @mkoba8034 6 ปีที่แล้ว +443

    私もゼブラ帯は踏みますが、律儀に踏まない人も居ますので、前車の動きに注意して慎重に通行してます。

    • @ちゃも-v9t
      @ちゃも-v9t 5 ปีที่แล้ว +77

      m koba これにつきますよね。
      正解を振りかざすよりも踏まない人もいると思いながら気をつける方が事故は起きない!!

    • @浅見光彦-h6f
      @浅見光彦-h6f 4 ปีที่แล้ว +51

      俺がゼブラゾーンふんで右折レーンすすんでるとき、たまにゼブラゾーンを避けた急に右折してくるやつがいて怖い。ゼブラゾーンはふんでいいのに。俺が悪いみたいな感じになってる。

    • @末松秀晶
      @末松秀晶 4 ปีที่แล้ว +18

      @@浅見光彦-h6f 『踏んでもいい』じゃなくて、道路交通法的には罰則がない場所と考えないと駄目かと。一般道における後部座席のシートベルト着用だって義務だけど、あれ罰則ないでしょ。(高速道路ではペナルティあり)

    • @浅見光彦-h6f
      @浅見光彦-h6f 4 ปีที่แล้ว +7

      @@末松秀晶
      ほんまや、ワイの人生なんやったんや。
      はっきりしてほしいなぁ。紛らわしいもんは作っちゃだめやね。

    • @jinku12koujirou
      @jinku12koujirou 4 ปีที่แล้ว +5

      @@末松秀晶 今は下道でも強制なので罰則ありますよ 後席シートベルト

  • @toohyooh
    @toohyooh 6 ปีที่แล้ว +94

    大変参考になりました。 わたしは「第二車線(第一車線)を走行していると勝手に右折レーン(左折レーン)になってしまう」という車線の作り方が事故や渋滞の原因と思います。

    • @ambient8872
      @ambient8872 5 ปีที่แล้ว +7

      ありますね!
      地元慣れしてないと、うかつに車線変更も出来ません。
      特に京都の郊外に多い。

  • @なおじり
    @なおじり 4 ปีที่แล้ว +313

    踏むべきだが、踏んだらダメと勘違いしている人がいるので、注意して走行してる。

    • @gennsohakase
      @gennsohakase 3 ปีที่แล้ว +5

      そんなの気にしなければいいと思うぜ、大事なのは一般人の「ダメだ」という事では無く警察官が「ダメ」とするかって言うところだからね。

    • @zetta06246944
      @zetta06246944 3 ปีที่แล้ว +40

      @@gennsohakase コメ主が言いたいのは勘違いして危険な運転する人がいる事を考慮しながら運転している、ということではないでしょうか?
      前の運転手がこのルールを知らないとして、前の車が左側を通るから直進するのかなと思って右折レーンに入っていくと、前の車が急に右にハンドル切ってぶつかる、なんて事に繋がる可能性もあるので。

    • @島村卯月-p6g
      @島村卯月-p6g 3 ปีที่แล้ว +20

      ギリギリで入って来る奴いるから、怖い

    • @内田正夫-c2h
      @内田正夫-c2h 3 ปีที่แล้ว +3

      それならちゃんと教習所で教えろよ! と思います。プロしか知らない安全運転の秘訣なんかではありません。ただ白ペンキをしましまに塗ってあるだけではなんのことかわかるわけないでしょう。警察と教習所はもともとグルで利益共同体なんですから、ちゃんと連携してください。

    • @amusapple4400
      @amusapple4400 3 ปีที่แล้ว +3

      勘違いというか教習所で教わったことを忠実に守っているだけなんだがな。

  • @granshoal9665
    @granshoal9665 3 ปีที่แล้ว +19

    なるほど、「直進車をまっすぐ走らせるためのもの」、「右折車は堂々と入るべし」ということですな。

  • @call-me-ohoho
    @call-me-ohoho 5 ปีที่แล้ว +242

    ゼブラを避けて右折レーンに入ると、渋滞してる場所によっては車体のケツがはみ出て、後続の直進車の邪魔になることがあるんだよね。
    だから早めに右に寄って、車体を車線と平行に持って行って、
    後続車の邪魔にならないようにしてる

    • @of6216
      @of6216 5 ปีที่แล้ว +8

      『おほほ』と呼ばれたい。 ほんとそれ

    • @錦鯉-b8v
      @錦鯉-b8v 4 ปีที่แล้ว +3

      ぶつかった時に踏んでいないと悪くなってしまう。
      と言うふうになっていたと思います。もちろん渋滞などでの話で、ケツがはみ出る場合です。
      自分は極力踏まないようにしていますが、後ろに二輪やその他巻き込み等する可能性のある場合、交通の流れを阻害してしまう場合は迷わず踏んでます。

    • @中村浩巳-p8d
      @中村浩巳-p8d 4 ปีที่แล้ว +10

      おほほさん全く同感です。おほほさんみたいな、後続車のことを気遣いする運転手が多くいれば少しは煽り運転手が減ると確信してます。

  • @gagr90
    @gagr90 6 ปีที่แล้ว +128

    ゼブラは踏んでたけど直進車線から右折車線に後方確認をしないで入ってくる人がいるのでより一層の注意が必要ですね。

  • @ジョイまん
    @ジョイまん 5 ปีที่แล้ว +149

    まさに自分は立ち入り禁止部分と混同してた

  • @ぽん子つ
    @ぽん子つ 3 ปีที่แล้ว +961

    トマレ、みたいに
    フンデ…と書いていて欲しい笑笑

    • @Penguin-Goat
      @Penguin-Goat 3 ปีที่แล้ว +171

      Mっ気発揮してるのなんかじわじわ

    • @pinp311
      @pinp311 3 ปีที่แล้ว +33

      座布団一枚!(笑)

    • @雷帝グラディウス
      @雷帝グラディウス 3 ปีที่แล้ว +28

      書いてる内容かわいくて笑顔になれました(笑)

    • @wリンママ
      @wリンママ 3 ปีที่แล้ว +6

      今更だけどうける🤣

    • @rei2054
      @rei2054 3 ปีที่แล้ว +1

      🤣🤣🤣

  • @kiyoshinamiki9641
    @kiyoshinamiki9641 3 ปีที่แล้ว +302

    いつもこのゾーンを避けながら運転していました。大変参考になりました。ありがとうございます。

    • @五味美佐子-v1d
      @五味美佐子-v1d 3 ปีที่แล้ว +1

      さな

    • @さびおさ
      @さびおさ 3 ปีที่แล้ว +9

      右折する手前から、かなり長くゼブラがあり、直線が詰まっている時は当たり前の様に踏んでいました^^;
      でも、どうなんだろうかと思っていたので、動画をみて安心しました♪

    • @Rnn11
      @Rnn11 3 ปีที่แล้ว +2

      ほんとに免許持ってんの?草

    • @新井利勝-g6s
      @新井利勝-g6s 2 ปีที่แล้ว

      @@mcanthe ん

    • @chevyvita
      @chevyvita 2 ปีที่แล้ว +1

      ここの書き込みを読んでいますと警視庁でもこの動画の説明と全く逆の解答をしているケースがあるという事がわかりました。警察官でも意見が分かれているわけで非常に危険な状況ですね。もっと警察の正式見解をメディアを通じて周知して欲しいですね。

  • @たーさん-s6l
    @たーさん-s6l 3 ปีที่แล้ว +49

    4:34
    ずっと気になっていた事が分かってとてもスッキリしました。

    • @takesream4853
      @takesream4853 2 ปีที่แล้ว

      大手車両保険屋さんの見解
      ・ゼブラゾーンを走行したからといって罰則もありません。
      しかし、やたらとゼブラゾーンに入るものではないと考えられています。
      そのため、ゼブラゾーンを走行する車両が事故を起こした場合には、過失割合が加算されることがあります。
      ↑つまり、基本過失割合は右折車70  ゼブラゾーン走行車30 なのだが、導流帯の趣旨理解していないゼブラゾーン走行による過失修正で+10~20加点
      修正後の過失割合 右折車50~60 ゼブラゾーン走行車40~50 下手したら50 50になる。
      警察庁・警視庁の指導
      ・「導流帯は車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられた場所であります。当該場所を通行すること自体は法令上、違反行為とはなりませんが、導流帯を設けている主旨に鑑みて侵入しないように指導しております」
      この動画に騙されてゼブラゾーンの始まりから突っ込んで事故ったらこのうぷ主はどう責任を取るんだろうか・・・

  • @hn8319
    @hn8319 3 ปีที่แล้ว +214

    教習所で踏んだときに、怒られました!!!なんだぁいいんじゃんか

    • @Kitty-lf1cq
      @Kitty-lf1cq 6 หลายเดือนก่อน +1

      私は初めての路上教習の時に
      「踏んでいい」と言われました。
      以来30年以上、『踏んじゃダメ信者』を不思議に思っていました。

  • @hekatein
    @hekatein 3 ปีที่แล้ว +275

    ドMゼブラ帯「踏んでもよい、寧ろ踏んでいただきたい。」

    • @craft6358
      @craft6358 3 ปีที่แล้ว +8

      笑いました(笑)

  • @ffseren
    @ffseren 3 ปีที่แล้ว +30

    今まで踏んで良いのかわからなかったのですが
    これからは迷う事なく踏んでいこうと思います!
    ありがとうございました!

  • @誠平山-k5p
    @誠平山-k5p 3 ปีที่แล้ว +5

    大事な説明が抜けてます。ゼブラゾーンに入る際は車線変更に該当するので、3秒前に方向指示器を出す必要があります。結果的に右折時30m先の方向指示器と合わせると、3秒前+30mの間方向指示器を出し続ける必要があります。ゼブラゾーンに入って良い悪いより大切な事なのでよろしくお願いします。(保険の過失の話も方向指示器の有無によって変わってくると思いますので)

  • @teruterubouzu6966
    @teruterubouzu6966 6 ปีที่แล้ว +153

    50歳代です。最近知りました。
    私が免許を取得した当時はゼブラゾーン=安全地帯で進入(踏んではならない)禁止と習いました。
    多分同じ年代の人は踏まない方が多いと思います。
    警察のPR不足だと思います。
    モリカケより大事なことなのでマスコミもこの様なことを報道すれば良いと思います。

    • @lpapa1962
      @lpapa1962 6 ปีที่แล้ว +8

      同年代だけど、そんな風には習わなかったぞ。

    • @rxj-ph2nz
      @rxj-ph2nz 6 ปีที่แล้ว +13

      同じく50歳代の男です。僕もteruterubouzu様と同じで踏んではいけないと習いました。但し僕の場合は進行方向左側のゼブラゾーンは故障車が緊急停止の時にやむを得ず使用する場所であると記憶しています。

    • @yudaitaka0107
      @yudaitaka0107 6 ปีที่แล้ว +4

      最近免許を取得しましたが、私も教習所では踏むなと言われました。

    • @KK9184
      @KK9184 6 ปีที่แล้ว +6

      とりあえず、道路端の白線は踏むと脱輪扱いにすると言われた気がします。(必然的にゼブラゾーンは踏めない)
      そんなことを言われたもんだから、実際走ると妙な罪悪感があります。
      この話を知らない中高年からは、「あいつどこ走っとんねん」って思われてるんでしょうね。
      いやいや・・・交通ルールは共通認識で成り立ってるので、周知はしっかりして欲しい。

    • @dameodameda1367
      @dameodameda1367 6 ปีที่แล้ว +4

      25年前、教習所では絶対に踏むなと教わったけど、動画の通り立ち入り禁止区分の事だったんだろうな…

  • @kemo3367
    @kemo3367 3 ปีที่แล้ว +43

    自動車学校で直進車線を分かりやすくするためのやつだから右折は踏んで行っていいと教えてもらいました。

  • @Nagisa.6278
    @Nagisa.6278 3 ปีที่แล้ว +12

    全ドライバーに見てほしい…
    「通る方がいい」って教えてもらってないからずっと「これでいいんだろうか…?」って思いながら通ってた
    もっと広まってー!!

  • @JJ-xl9io
    @JJ-xl9io 3 ปีที่แล้ว +45

    これが周知していないが為に起こった事故は非常に多いと思います。

  • @坂本頓馬-n5p
    @坂本頓馬-n5p 4 ปีที่แล้ว +19

    積極的に踏むべきなんですか。知らんかった...
    「踏んでもいいけど、なるべく踏まないように導流帯に沿って走れ」かと思ってた。

  • @swe3kytaip95
    @swe3kytaip95 6 ปีที่แล้ว +45

    ゼブラゾーン=導流帯とは、
    直進車両が誤って右折車線への侵入を防ぐために
    設けられたもので、
    安全帯ではありません。
    後続車が存在し導流帯を避けて合流した場合、
    進路妨害に当たります。
    また、対向車が存在した場合も避けて走行すると、
    対向車に対して視覚的圧迫感を感じさせ
    無意識に減速又はブレーキを踏ませる事になるので、
    その道路の通行処理台数が減少してしまい
    無用な渋滞が発生してしまうためです。

    • @月兎-h3h
      @月兎-h3h 5 ปีที่แล้ว +1

      ここではそう言ってるが現実では警察が違反で罰金取ってるからな

  • @shiraga0516
    @shiraga0516 5 ปีที่แล้ว +59

    綾人さんの最初の説明にもあったけど、ゼブラゾーンが設定される根拠は右折レーン手前以外に複数あるわけで、「常に踏んでも良い」という認識だとかえって危険になりそうな気が。
    他のコメントにもあったけど、右折レーンに入ろうとして走行レーンに車の尻を出して渋滞の原因を作るような場合は、議論の余地なくゼブラゾーンに入るべきだと思うけど。

  • @まっぷ-e4v
    @まっぷ-e4v 3 ปีที่แล้ว +67

    教習所で踏みそうになって、沿うように行ってね〜って言われた😇

  • @ja8915
    @ja8915 4 ปีที่แล้ว +29

    ‪10年前に大型免許を取った時、指導員から路側帯と外側線の違いから、ゼブラゾーンを積極的に使ったほうがいいと指導を受けた。‬
    ‪この映像は勉強になる😀👍‬

  • @tomomiya7392
    @tomomiya7392 3 ปีที่แล้ว +4

    これ、自動車学校の時に教官に質問したら誤魔化されたんだよな。それから曖昧なまま20年過ごしてましたが、おかげでスッキリしました。

  • @ハゼ-q1s
    @ハゼ-q1s 5 ปีที่แล้ว +529

    3:17 踏んでもらいたい、むしろ踏んでもらいたい(歓喜)

    • @clatro00
      @clatro00 4 ปีที่แล้ว +17

      オレはゼブラになりたい。

    • @Penguin-Goat
      @Penguin-Goat 4 ปีที่แล้ว +17

      ...閃いた

    • @Albizia-fb7hb
      @Albizia-fb7hb 4 ปีที่แล้ว +15

      Dreed Frayce 通報した

    • @SDFKERO
      @SDFKERO 3 ปีที่แล้ว +14

      このドM野郎が(褒め言葉)

    • @大きな天国
      @大きな天国 3 ปีที่แล้ว +1

      @@SDFKERO もう、えっちんちなんだから///

  • @ソケセテ
    @ソケセテ 6 ปีที่แล้ว +71

    踏んではいけないのは,「立ち入り禁止部分」(黄色い枠)と安全地帯です.

    • @u-train1031
      @u-train1031 6 ปีที่แล้ว +9

      あとセンターライン(当たり前)

    • @シャチくん-c7r
      @シャチくん-c7r 6 ปีที่แล้ว +2

      メイドインワリオファン
      最近車学の1段階で習いましたw

    • @kmkmq1w2e
      @kmkmq1w2e 6 ปีที่แล้ว

      U train センターラインは踏んでいいものもあるでしょ

    • @ぴこチャンネルインコとの日常
      @ぴこチャンネルインコとの日常 5 ปีที่แล้ว

      渡邊優香 やむを得ない場合を含めありますね

  • @user-dy7wc4pf1x
    @user-dy7wc4pf1x 6 ปีที่แล้ว +21

    これは教習所で習いましたが、「直進車の進行を妨げそうな時は踏んでも大丈夫」っていう説明だった気がします。
    自分はあまり気にせず踏んでいましたが、むしろ踏んだ方がいいのですね。

  • @Your_Life_is_Good
    @Your_Life_is_Good 3 ปีที่แล้ว +171

    ゼブラゾーンに黄色の線で囲ってあるところは踏んではいけません

    • @ノヴァード
      @ノヴァード 3 ปีที่แล้ว +31

      3:59 コレのことです

    • @完全にお前よて返信された人
      @完全にお前よて返信された人 3 ปีที่แล้ว +5

      最後までみてコメントしようね

    • @波浪規定-r2o
      @波浪規定-r2o 3 ปีที่แล้ว +34

      かとうかいじ 序盤だけ見て動画閉じる人にとってはこのコメントは役に立つやん。許したれ

    • @佐藤英世-s4f
      @佐藤英世-s4f 3 ปีที่แล้ว

      「思いつき?」、「良かれと思って?」道路に
      「落書きするんじゃない‼️」
      こういう「バカなお絵かき」を許して居るから、コメントがこんなに多くなってしまうですよね。

  • @nagi7072
    @nagi7072 4 ปีที่แล้ว +7

    その方が通りやすいので軽く踏むことはありましたが、踏んで良い所か踏まずに入った方が事故の際に過失とは驚きの事実でした。
    安全走行の為の知識をありがとうございます。

  • @0rat0ri0
    @0rat0ri0 6 ปีที่แล้ว +11

    ゼブラゾーンを跨いで右折レーンに進入する事は、あくまでも「右折レーンが渋滞(車が動いていない)していて、ゾーンを踏まなければ後続の直進車両の走行を妨げてしまう」「前方の車両との車間が十分に離れているか、前方に車両がいない」「車両が大きく、レーンに沿って進入する事が困難である」場合に限られると思います。
    また、ゾーンを踏んで走行する車両は、レーンに沿って進入する車両の妨げにならない様に、左側に注意しながら走行する事が求められるのではないでしょうか。何か「ゼブラゾーンは『踏んで走行しても構わない』」を『踏む事が義務・踏んで進入する車両が優先』であるかのようなコメントがありますが、この動画では、そのような事が言いたかったのではないとおもいます。
    動画とコメントの様子を見て思ったのですが、「どうすれば危険な状況を生まないか?」という安全運転に基づいた補足と説明が、この動画には必要だったのではないでしょうか。

  • @なかゆう-s7u
    @なかゆう-s7u 5 ปีที่แล้ว +412

    自校で踏むなって怒られたから違う先生に言ったら、なんのためのゼブラゾーンだよ!入って良いものなんだよ!って教えてくれた

    • @kp5986
      @kp5986 5 ปีที่แล้ว +15

      なかゆう 同じく怒られましたw

    • @maro2chan8
      @maro2chan8 5 ปีที่แล้ว +14

      そちらの地域では自校と言うんですね、初知り

    • @なかゆう-s7u
      @なかゆう-s7u 5 ปีที่แล้ว +24

      A7D11 KP 先生によって教え方も考え方も違うくて何が正しいのか分からなくなります😣

    • @なかゆう-s7u
      @なかゆう-s7u 5 ปีที่แล้ว +5

      まろんmarron 地域によって違うみたいですね!!

    • @user-kanikun0001
      @user-kanikun0001 3 ปีที่แล้ว +15

      @@user-ks9rl6qn2x 黄色枠がだめなだけでは?

  • @おこおすこ
    @おこおすこ 5 ปีที่แล้ว +140

    勘違いっていうか、実際教習所では踏んではいけないって教わったからな…
    もし変更された、もっと認知してほしいというなら、明確に発表なり通達とかすれば良いのに

    • @sadboys7961
      @sadboys7961 5 ปีที่แล้ว +10

      自分のとこでは踏んでも問題ないって教わりましたよー

    • @shianymersenne2499
      @shianymersenne2499 5 ปีที่แล้ว +9

      そもそも正確に全ての交通法を知ってる人なんて極少数なのだろう。昔、一時停止で警察に止められて口論になった時は5秒間止まらないといけないなどとほざきやがった。

    • @rinrin178
      @rinrin178 4 ปีที่แล้ว +4

      8年ぐらい前に東京で免許取ったけど、踏んで良いって習ったなー。年代によって違うのか、場所によって違うのか気になる

  • @I.N-s5j
    @I.N-s5j 3 ปีที่แล้ว +6

    教習所で、「ゼブラゾーンには入るな!」って教官に言われたけど、この動画で真実を知れて良かった!

  • @ageha0130
    @ageha0130 3 ปีที่แล้ว +73

    教習所に通ってる時、一般道で右車線に行くために、導流帯進もうとしたらゼブラゾーン踏んではいけないと教官にブレーキ踏まれた事ある。
    あの頃の私も今の私も間違って無かったんだな。
    ありがとう正解くれて😭

  • @mahoroba6332
    @mahoroba6332 5 ปีที่แล้ว +15

    直進車両の走行を安定させる為なんですね。勉強になりました。解説有り難う御座居ます。

  • @motomotomofumofu1103
    @motomotomofumofu1103 6 ปีที่แล้ว +37

    私の知人警察官(警部補,地域警察,係長クラス)によると、
    「導流帯は進入しても良いが極力進入すべき場所ではない」という見解でした。
    その理由として、
    「導流帯によって右折専用通行帯の開始点を明確にしている」ということのようです。
    動画内で、
    「導流帯を避けて右折専用通行帯に進入した自動車と、導流帯を避けないで右折専用通行帯に進入した自動車が接触した場合、前者の方が過失割合が大きくなる」との旨、説明がありましたが(4:49)、正しくは、
    「≪方向指示器を使用せず≫に、導流帯を避けて~略~自動車と、導流帯を避けないで~略~自動車が接触した場合、前者の方が過失割合が大きくなる」だと思われます。
    件の警察官によると、
    「前者は、通行帯を変更する際における方向指示を怠った(合図不履行違反)」ということになるようで、「後者の前方不注意よりも過失割合は大きい」そうです。
    なお、
    「≪方向指示器を使用して≫、導流帯を避けて~略~自動車と、導流帯を避けないで~略~自動車が接触した場合は、後者の方が過失割合が大きくなる」そうです。
    道交法って難しいですね。

    • @thenewforesthalf
      @thenewforesthalf 6 ปีที่แล้ว +11

      車線変更と同じだから方向指示器を出すべきなのに、出さない方が多いんですよね

    • @motomotomofumofu1103
      @motomotomofumofu1103 6 ปีที่แล้ว +3

      そうなんですよね。
      それが導流帯での事故の主たる原因だそうです。

    • @motomotomofumofu1103
      @motomotomofumofu1103 6 ปีที่แล้ว +1

      OOO損保の見解 その1
      OO OO 様
      このたびはお問合せいただき、誠にありがとうございます。
      OOO損保カスタマーセンターでございます。
      誠に恐れ入りますが、弊社ではセキュリティの関係により、
      お客様に記載いただいたURLの内容の確認はいたしかねております。
      そのため、サイトを確認しての回答ではございませんが、
      実際の事故では個々の事故状況を確認のうえ、過失割合を協議し決定しますので、
      警察が過失割合を決定することはございません。
      弊社ホームページでご案内するのは基本過失割合となっております。
      事故状況によっては基本過失割合と異なる結果となることもありますのでご了承願います。
      なお、一般的な検索サイトにて「ゼブラゾーン 事故」にて検索をしましたところ、
      多数確認ができ、概ね弊社の記載内容と同様なものとなっております。
      具体的なURLをお知らせすることができませんが、ご確認いただければ幸いです。
      その他ご不明な点がございましたらお気軽にお問合せください。
      ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
      OOO損害保険株式会社 カスタマーセンター
      電話番号 0120-101-869
      営業時間 9:00〜22:00
      e-mail mailto:onestep@web._________.co.jp
      URL www._________.co.jp
       
        Copyright(c)2017 ____ _________ Inc. All rights reserved.
      ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
      ----[2017/12/10 11:51:57] ----
      OO OO 様からのお問合せ
      以下サイトに、集約という形式で警視庁の公式見解が掲載されています。
      clicccar.com/2017/10/23/522256/
      貴社の過失割合が警察の見解から乖離しているようですが、なぜなのでしょうか?
      警察が間違っているのでしょうか?

    • @motomotomofumofu1103
      @motomotomofumofu1103 6 ปีที่แล้ว +2

      OOO損保の見解 その2
      OO OO 様
      OOO損保カスタマーセンターでございます。
      このたびは再度お問合せいただき、誠にありがとうございます。
      お問合せいただきました件につきまして、ご案内申し上げます。
      先日もご案内いたしましたとおり、弊社では、実際の事故では個々の事故状況を確認のうえ、
      過去の多数の事例・裁判例や、裁判所から公表されている基準を元に
      過失割合を決定しております。
      (弊社ホームページの記載内容は基本的な内容となっております)
      また、警察は民事については不介入であり、過失割合を決定をすることは
      ございません。
      「導流帯に積極的に進入すべき」という意見なのか、という点につきまして、
      警視庁の見解として進入しないよう指導されている点や、弊社ウェブサイト上にも
      記載しているとおり、一般的にも「進入すべきではない」と考えられており、
      過失が上乗せされることもあるため、推奨はしておりません。
      その他、ご不明な点がございましたらお問合せください。
      ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
      OOO損害保険株式会社 カスタマーセンター
      電話番号 0120-101-869
      営業時間 9:00〜22:00
      e-mail mailto:onestep@web._________.co.jp
      URL www._________.co.jp
       
        Copyright(c)2017 ____ _________ Inc. All rights reserved.
      ∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽∽
      ----[2017/12/10 18:47:17] ----
      OO OO 様からのお問合せ
      先程、返信をいただきました。
      セキュリティ上、閲覧できないとのことでしたので、以下にそのサイトに記載されていた内容を貼り付けさせていただきました。
      なお、先程も申しましたように、これは警視庁の公式な見解です。
      「導流帯は車両の安全かつ円滑な走行を誘導するために設けられた場所であります。当該場所を通行すること自体は法令上、違反行為とはなりませんが、導流帯を設けている主旨に鑑みて侵入しないように指導しております。」
      これを鑑みた場合、やはり貴社の定める過失割合は警視庁(警察)の認識から乖離していると言わざるをえないのではないでしょうか?
      また、貴社の過失割合を理由に「導流帯には積極的に進入すべき」とする意見が散見されます。
      貴社も「導流帯に積極的に進入すべき」という意見なのでしょうか?

    • @motomotomofumofu1103
      @motomotomofumofu1103 6 ปีที่แล้ว +6

      OOO損保の見解より読み取れること
      その2であるように、導流帯の進入に関しては「推奨はしておりません。」との立場である。
      また、多くの保険会社は「裁判所での裁判例や裁判基準」を根拠としており、今後、裁判で新たな判断がなされれば、過失割合に関して大きく変動する可能性は十分にあり得る。
      この度、下記URLサイトにて、警視庁の公式見解が公表されたことで、過去の判例等に楔が打ち込まれたと見ることもできます。
      clicccar.com/2017/10/23/522256/
      各運転者は、今後の動静に注意するとともに基本基礎の確行を徹底して安全運転を心がけましょう。
      最後に、対応してくださったOOO損保担当者様、懇切丁寧な対応をしてくださり、感謝御礼申し上げます。

  • @unchainoliva
    @unchainoliva 3 ปีที่แล้ว +19

    自分は基本的に踏みまくってましたが、過失割合の話は目から鱗でした!ありがとうございます!布教します!

  • @パパくまチャンネル
    @パパくまチャンネル 3 ปีที่แล้ว +20

    こうゆうのもっと流して欲しい。マナーとか見落としがちな交通ルールとか。勉強なります。

  • @Sophie_0213
    @Sophie_0213 3 ปีที่แล้ว +8

    いつも踏んで走っていたけど左から右折車線に入る車と接触しそうになった経験あります。踏んでも良いこと知って少し安心しました。ありがとうございます。

  • @dogtea1296
    @dogtea1296 6 ปีที่แล้ว +474

    ゼブラゾーン「もっと踏んで」

  • @しばザム
    @しばザム 6 ปีที่แล้ว +142

    ゼブラゾーンの事も含め、教習所でもっとマナーやコミュニケーションの方法等について指導すべきだと自分は思います。

    • @minaueiku5837
      @minaueiku5837 5 ปีที่แล้ว

      しばザム
      仰る事は良く分かります。
      そして仰る通りだと思います。
      しかしながら、
      現実的な事を申し上げますと
      その「時間」を作りたいのですが
      作る事が出来ないのです。
      以前私も
      現行の教習時間の最短時限数では
      今の車離れの世代の人達には
      覚えて頂きたい量とその為の必要な時間が合ってないと訴えましたが
      かないませんでした。
      全てにおいて
      現行の法に定められている
      項目通りしないといけないんです。
      あと仮に任意教習(定められた項目以外の教習)として作れたとしても
      運転マナーとコミュニケーションの方法、またはその他の事等をきっちりと伝える為には
      膨大な「時間」がいります。
      そしてその「時間」を作ったとすると
      その分教習料金が跳ね上がる事になってしまいます。

    • @clatro00
      @clatro00 4 ปีที่แล้ว +2

      教習所の先生も知らないぐらいだからな・・・

    • @NN-hf2vm
      @NN-hf2vm 4 ปีที่แล้ว +7

      法律に明記されていない、地域によっても異なるマナーやコミュニケーションの方法を教習所が教えるのは本来ダメでしょう。本来、ルール通りに運転すれば偶発的な事故以外は起きないようになっているのですから。むしろ「このほうが効率的だろう」というマナーのせいで事故の確率は増えます。運転ルールの第一の目的は効率ではなく安全なのですから。

  • @酒場のジャッジ
    @酒場のジャッジ 6 ปีที่แล้ว +12

    ゼブラゾーンはどっちが本線(直進路)ですよって示すためのものという認識で良いんでしょうね。

  • @kyosyotakasima5881
    @kyosyotakasima5881 3 ปีที่แล้ว +1

    導流帯(ゼブラゾーン)は進入通過可能。ただし交通事故の裁判で「みだりに立ち入るべきではない」と言う見解が出て判例確定したので、事故のあと保険の割り当てで不利になる。
    黄色枠は立ち入り禁止部分・安全地帯なので進入不可。「なお今は無いはずだけど、以前は白枠のみだったことがあるので、進入できるか気をつけて判断しろ、入らなきゃ違反にはされないので入らなきゃいい」と言う自動車学校の教官がいた。教習所敷地内で言われたならそういう言葉があったのではないか?

  • @睦月-m1k
    @睦月-m1k 3 ปีที่แล้ว +20

    教習所通ってた時に、教習官が道が混んでる時は踏んで良いけど、空いてる時は踏まないようにって習いました
    だから若い人は踏んでいいっていう考えが定着してると思う

  • @jk-bj8hf
    @jk-bj8hf 5 ปีที่แล้ว +16

    知らない人多いから、こういう動画はGOODですね!ありがとうございます😊

  • @goro5093
    @goro5093 4 ปีที่แล้ว +36

    踏んでもいいということはわかってても、積極的に踏みにいくか、普段は極力踏まないで、混んだときだけ踏むかで解釈が別れます。
    普段は踏まない派も結構多いですよ。

  • @海人-y2n
    @海人-y2n 3 ปีที่แล้ว +21

    ゼブラゾーンについてはほんとに難しい!
    他の方の動画で過失割合について言われてるのがあり、道路が円滑に進んでる際にゼブラゾーンを入って衝突した場合はゼブラゾーン側が悪くなると言われておりました。
    こういった所がとても難しいなと思いましたが、ゼブラゾーン積極的に通っていくことは重要だなと思ってます!

  • @まいまいラインハルト
    @まいまいラインハルト 3 ปีที่แล้ว +1

    島根自動車学校の先生に、路上教習中に聞いたことがありますが、「立ち入っても良いが、なるべくなら立ち入らない方が良い」と言っていました。

  • @rekumo
    @rekumo ปีที่แล้ว +2

    この内容を知る以前、後ろからゼブラゾーンを走って来る車を確認せずに、右折レーンに入ってしまい、クラクションを鳴らされた事があります。
    ぶつからずに済みましたが、危なかったです。

  • @eurobeatdiscoilovemusic823
    @eurobeatdiscoilovemusic823 5 ปีที่แล้ว +28

    この動画のコメント欄でもチラホラと見かけますが私もこのゼブラゾーン、自動車学校で立ち入り禁止部分であるため、踏んではいけないと何度も注意されました。

    • @kotibi14
      @kotibi14 5 ปีที่แล้ว +10

      eurobeat DISCO I love music
      多分安全地帯や区画線と混同しているのではないでしょうか?
      教材などでは動画で話されていたように記載されています。

    • @京王電鉄-v2g
      @京王電鉄-v2g 5 ปีที่แล้ว

      @@kotibi14 実際は警察はそんなの気にせず一律にみつけしだい文句いってきます。親は注意されました。

    • @山下-z1x
      @山下-z1x 3 ปีที่แล้ว

      @@京王電鉄-v2g さん
      私はバイク乗りですが、一度も睨まれたことも、注意を受けた事は有りません。
      まさか警察は外見で判断してるのかな?。あるいは「運」?。 注意されたり、されなかったりは県警(あるいは所轄)によって違うのかな? 。

  • @うまいうなぎ-u1c
    @うまいうなぎ-u1c 3 ปีที่แล้ว +27

    全国で警察と教習所がきっちり統一して広報しておくこと‼️‼️運転手が判断に迷って走ってる場合じゃなかろうが‼️😷

  • @MUSASITIGER
    @MUSASITIGER 3 ปีที่แล้ว +7

    踏んでも良いことは知っていたが、9割の人が知らず、車線変更時ミラーをろくに確認しない人が多いので注意が必要

  • @ともべさとる
    @ともべさとる 3 ปีที่แล้ว +12

    ゼブラゾーンを進んで右折レーンに侵入する時に直進レーンからゼブラゾーンを避けて右折レーンに来た車と事故したら過失割合が割増されましたよ。
    ゼブラゾーンは踏んでも良い場所ですが、過失割合は割増されるので気をつけた方が良いと思います。
    当方はゼブラゾーン進んだ直進です。

    • @user-tq5wz6iv5k
      @user-tq5wz6iv5k 3 ปีที่แล้ว +1

      04:50と言ってること違うってこと??

    • @96nekocloud
      @96nekocloud 3 ปีที่แล้ว +3

      @@user-tq5wz6iv5k
      調べたてみたら、ゼブラゾーンを踏んだ場合の方が過失割合は増えるそうです。

  • @gysza7844
    @gysza7844 3 ปีที่แล้ว +2

    私は旅行中、佐賀市内で合流のために通行したら捕まりました。優先道路後方から車が来ていましたが妨害はしていません。知らない土地ではゼブラは捕まえるために見張ってるときがあります。踏まない方がいいです。トレーラーは踏まないと円滑に進めませんから踏みますが普通車は踏まなくても通行できますから、早めに合図をして危険回避以外は踏まない方がいいです。

  • @nob9142
    @nob9142 5 ปีที่แล้ว +115

    警察でも分かってない人がたくさんいます。
    ゼブラ踏んで通りすがりのパトカーにスピーカーで注意されたことが今年に入ってから2回ほどあります。

    • @こんなところにわとり
      @こんなところにわとり 5 ปีที่แล้ว +20

      無知な警察ほど厄介なものはない…

    • @架空住民
      @架空住民 4 ปีที่แล้ว +5

      @@坂田伸二-u7m まじか……。
      訴えた方がいいよ。心理的ストレスを受けるじゃん。

    • @架空住民
      @架空住民 4 ปีที่แล้ว +5

      @@坂田伸二-u7m そう脅してポイント稼いでるんだな……。
      まだそういう経験のない他人事だけど、悪意が目に見えて腹立つわ。
      (`Δ´)

    • @架空住民
      @架空住民 4 ปีที่แล้ว

      @@坂田伸二-u7m そう脅せば黙って従うと、確信してるに違いない。
      けど、その映像が大勢の目に広まる事を恐れてる。

    • @USIsaaan
      @USIsaaan 3 ปีที่แล้ว

      免許の提示は義務化されとるで。毎年義務違反で検挙(逮捕)されとるみたいやけど、そのほうがお得なん?

  • @クラッシースタイル
    @クラッシースタイル 4 ปีที่แล้ว +16

    右折レーンで混雑して後ろが詰まってる時は、ゼブラゾーンを踏まざるを得ないのでお構い無く踏んでます👍

  • @je30f33
    @je30f33 5 ปีที่แล้ว +9

    むしろゼブラゾーンで加速して抜こうとする人こそ危ないと思う。
    ゼブラゾーンでは交差点も近いのだし、せいぜい20kmh^-1くらいに速度を抑えて通行すると安全だと思う。
    ゼブラゾーンを踏むこととともに、前車が急に右折レーンに入ってくるという想定をした運転をすることが大事なのではないでしょうか。

  • @WatanabeKoichi
    @WatanabeKoichi 3 ปีที่แล้ว +1

    もう10年以上前ですが、ゼブラゾーンを踏んで右折しようとした嫁(かなり低速)がゼブラゾーンを避けて右折しようとした車に側面接触するという解説どおりの物損事故を起こしました。保険会社は嫁の過失割合を8割とし、理由としては「ゼブラゾーンを踏んでいたから」ということでした。
    この動画でおっしゃっていることが正しいのであれば、保険会社にも周知して欲しいですね。

  • @義一櫻井-d5r
    @義一櫻井-d5r 3 ปีที่แล้ว +3

    踏んでもらいたいなら、初めからつけなければ良い。邪魔でしょうがない。

  • @見たさ見ッ子
    @見たさ見ッ子 4 ปีที่แล้ว +17

    話し方が上手くて内容もとても分かりやすかったです。

  • @かぐや84
    @かぐや84 6 ปีที่แล้ว +1076

    むしろ踏んで頂きたいは草

    • @Kアノプス
      @Kアノプス 5 ปีที่แล้ว +56

      そこだけ切り取ると、いかがわしい(笑)

    • @adolfabelt220
      @adolfabelt220 5 ปีที่แล้ว +47

      かぐやん ゼブラゾーン「むしろご褒美です。」

    • @京王電鉄-v2g
      @京王電鉄-v2g 5 ปีที่แล้ว +9

      踏んだら、警察がねずみとりしてて、たまたま踏んだところを見て追いかけてきました。親が注意されたのでこの動画は誇張してます。

    • @shibukazz
      @shibukazz 5 ปีที่แล้ว +30

      @@京王電鉄-v2gさん、
      確かに、ゼブラゾーンに入ること自体は違法ではないってとこは正しいので、
      踏んだだけで警察官が飛んできたとしたら、それもバカ警官です。
      ただし、「導流帯」を何故設けているのか、何故単純な車線にしてないのかを考えることができる人ならば、混んでもいない場合に、「積極的に踏んでください」なんてことが正しいわけないって理解できるはずです。
      そういう意味で、この動画は嘘を混ぜて垂れ流しています。

    • @仄炒願榮光歸香港
      @仄炒願榮光歸香港 5 ปีที่แล้ว +3

      ゼブラゾーンと言っても、色々なゼブラゾーンがあります。中央に白線や黄色線が引かれたゼブラゾーンであれば、その線までは踏んでもよいかと思いますが、こちらからも対向車からも踏めるようなゼブラゾーンは対向車に十分注意する必要あると思います。

  • @taku61701
    @taku61701 6 ปีที่แล้ว +39

    ゼブラの先が右折レーンとして存在する場合、ゼブラを踏んで中央線に沿って走ってきた車両とゼブラを踏まず縁に沿って車線変更してきた車両が接触した場合、後者の方が7割の過失割合とする判例を見たことがあります。
    私もそれまでは律儀に踏まずに進行してましたが、その判例を見たのをきっかけに踏むようになりました。
    踏まれることで消えかかってるところも結構ありますから、定期的に塗直すようにしてもらいたいですね!

  • @shin-chan-ksa
    @shin-chan-ksa 4 ปีที่แล้ว +49

    本日免許の更新講習で確認した所、罰則規定は無いが踏んではダメとの事でした💢

    • @nuts8150
      @nuts8150 3 ปีที่แล้ว +3

      ほんと言ってる事、人によってアベコベで困る。今回問い合わせた人はゼブラゾーンはむしろ踏んで頂きたいとか言ってるけど、警察によっては切符切られる可能性あるよね。まじみんな同じ意見にして正しく教えていただきたい!

  • @auau661
    @auau661 3 ปีที่แล้ว +1

    ありがとうござます はっきりと明確に教えていただいて これからは躊躇せず踏んで通ります
    交差点によっては右折車が踏まずに止まってて後ろに長ーく列がつながってることをよく見かけますので 正しい答えを聞いて安心しました

  • @kabaozisann
    @kabaozisann 4 ปีที่แล้ว +11

    近所に、1車線からゼブラゾーンがあって直進と右折に分かれるんだけど、右折するのにゼブラゾーンに入らずに、後ろに渋滞作るの辞めてほしい。
    まっすぐ行きたいのに行けれん

  • @スメラ皇
    @スメラ皇 5 ปีที่แล้ว +144

    ゼブラゾーンは良いが、安全地帯はダメ

    • @佐藤英世-s4f
      @佐藤英世-s4f 3 ปีที่แล้ว +1

      スメラ皇 様
      そんなこと、トッサ❗に判断出来るの❔
      道路に「お絵かき」しない方が「安全」です🎵

    • @小栗旬-y8j
      @小栗旬-y8j 3 ปีที่แล้ว +9

      @@佐藤英世-s4f きっしょ

    • @バリボ山本-z2p
      @バリボ山本-z2p 3 ปีที่แล้ว +3

      @@佐藤英世-s4f 文面的に50代以上確定で草

    • @OTINTIN
      @OTINTIN 3 ปีที่แล้ว +2

      @@佐藤英世-s4f 判断出来ないなら運転するな

    • @のの-l7k
      @のの-l7k 3 ปีที่แล้ว +2

      @@佐藤英世-s4f 免許返納しろ

  • @honodan
    @honodan 5 ปีที่แล้ว +38

    卒検の時バリバリ踏んだけど何も言われなかったから、それ以降踏んでいいんだなって思うようになった。

    • @ごぼう様
      @ごぼう様 5 ปีที่แล้ว +7

      ER34乗りのほのかの旦那
      チャレンジャーだねーw

  • @井出聖矢
    @井出聖矢 4 ปีที่แล้ว +18

    大型免許取得の時、教官にゼブラゾーンは前に車が詰まって入らなければいけない以外は入らないようにと教わりました。

  • @osamushitsukamoto8633
    @osamushitsukamoto8633 3 ปีที่แล้ว +19

    ゼブラゾーンが終わるあたりで、ウインカーなしで右折車線に入ってくる車も多く、接触事故の原因になるので、こんなまぎらわしいものはない方がいいといつも思ってます。

  • @violetpanther3
    @violetpanther3 3 ปีที่แล้ว +4

    4:35からの接触事故の過失割合の話、勉強になりました。
    これからは踏みながら右折レーンに入ります。

  • @kouichisg3000
    @kouichisg3000 5 ปีที่แล้ว +22

    これは私も公安委員会に確認したら基本的には踏んではいけないという見解だったので右折車の流れが危険になるのでこの標示をやめて別な標示に改めてほしいと要請をしました。文字で表現するとか何か方法がないかと?回答は予算の関係で難しいとのこと。そこで同じ事を言いました。右折車は踏んだ方が安全なのでこれを踏んでも違反として取り扱わないですよねと問いかけると違反t扱いにはしないと返答がきたのです。ならばきちんと道路交通法でただし書き追加するべきではないかと思います。

    • @LainHarlem
      @LainHarlem 5 ปีที่แล้ว +4

      そこの公安の人は動画とは反対の見解を出してるんですね。
      他の動画では走行すると違反だとハッキリ仰ってる警察官もおられるし、取り締まる側が地域や人によって判断がまちまちだと却って事故を誘発するだけで危ないですね。

    • @kouichisg3000
      @kouichisg3000 3 ปีที่แล้ว +1

      尚、警視庁の本部(東京)に確認しています

  • @すっぽり
    @すっぽり 6 ปีที่แล้ว +4

    このちゃんねるのおかげでどんどん知識つくからすんごい楽しい

  • @yvdaabv
    @yvdaabv 3 ปีที่แล้ว +1

    ガラス破片とかが落ちていることがあるから、踏まない方がいいと言われたことがあるので、踏まないようにして、早めにウインカー出すようにしてます。

  • @小松正宏-k2h
    @小松正宏-k2h 4 ปีที่แล้ว +1

    我が家の近く、右折レーンの手前にゼブラゾーンがあるが右折の時よく入ります。
    後続車の流れを良くする為ですが、本当はゼブラゾーンは『はみ出し禁止の白線』で囲まれているから入ってはいけないと解釈しています。

  • @KaZ風人
    @KaZ風人 6 ปีที่แล้ว +28

    私は、普段からゼブラゾーンは使っていたのですが、正解だったんですね。
    解説、ありがとうございます。

  • @chocoparuru5919
    @chocoparuru5919 5 ปีที่แล้ว +97

    ゼブラの部分をシマシマにするより、右折(矢印)にしときゃ分かりやすいのにね。

    • @ninhmo
      @ninhmo 4 ปีที่แล้ว +2

      いや、普通にシマシマの方がいい

    • @ちーぱそ
      @ちーぱそ 4 ปีที่แล้ว +4

      @@ninhmo 同感。課題は模様じゃなくて周知できていないことだから。

    • @市川しずか
      @市川しずか 4 ปีที่แล้ว +8

      初見の所だと右折行動の始まりのタイミングをとるのに便利ですよね。

    • @あか-m1e4o
      @あか-m1e4o 3 ปีที่แล้ว

      @@ちーぱそ
      模様のせいで周知されてないって話では?

    • @ちーぱそ
      @ちーぱそ 3 ปีที่แล้ว

      @@あか-m1e4o
      教習所で習った記憶が無い

  • @SARUEIJI1104
    @SARUEIJI1104 4 ปีที่แล้ว +8

    踏んでも良いそうです。
     でも、事故ったら大損するから、前方右折車に十分注意をして、ゆっくり走るのが良いと思います。

    • @eitamina5611
      @eitamina5611 3 ปีที่แล้ว

      でも無いですよ、、、このゼブラゾーン内で右折車両がいて、その車を抜いて右折レーンに入ろうとしたら右折車両はゼブラゾーンから真っ直ぐ進んできて事故。こちらの過失が高いとなりました。
      なぜ右折車両はゼブラゾーン内で右折しようとしたのかわかりませんが、普通は、そこから直進するとは思いもしないですよね?!気をつけて下さい

  • @定食-k4k
    @定食-k4k 3 ปีที่แล้ว +1

    踏むなと教わったってコメしちゃったけど、正確には「交通量が少ない時は踏まずに進路変更する。混雑してて前が詰まってる場合は踏んで良し。」って教わった。地元が超田舎で車も少ないから踏む必要がないんだと思う。

  • @さるぼぼ-e1t
    @さるぼぼ-e1t 3 ปีที่แล้ว +12

    大変参考になる動画をありがとうございます。
    私も同業者でして、綾人さんが仰っていたような場面によく出くわすのでこれからも意識しながら運行していきます。

  • @LANCAT72
    @LANCAT72 6 ปีที่แล้ว +6

    ちなみに、先日乗った路線バスの運転手は踏んでませんでしたが、今日前を走っていたバスは踏んでました。同じバス会社なんですけどね。プロドライバーでも認識の違いがあるんだから免許更新の際には気合いを入れて徹底してもらいたいものです!

  • @ぼたもち-u3h
    @ぼたもち-u3h 5 ปีที่แล้ว +31

    パトカーの前に走ってゼブラ踏みながら行ったらパトカーも後ろついてきて踏んだまま信号待ってたからほんまに大丈夫みたい
    ただ、これを知らずに後方確認せず右折レーン入ってくる車もいるので、こちらが注意しなければならない

    • @Kuze-mx1pm
      @Kuze-mx1pm 5 ปีที่แล้ว

      右折レーン侵入時もウインカー必須なのに出さずに入る人いるからね。
      気をつけないと。

    • @ろろろぴっころ
      @ろろろぴっころ 5 ปีที่แล้ว +3

      教習所では混雑時以外は踏まないように指導されました。ウィンカーは出しますが

  • @yukimitodaihuku
    @yukimitodaihuku 5 ปีที่แล้ว +149

    パトカーが私の車の後ろにいた時ゼブラゾーン踏んで右折レーンに入ったらパトカーもゼブラゾーン踏んで右折レーンに入ったの見たから大丈夫なんだって思ってた。

    • @じゅんじゅん-j9u
      @じゅんじゅん-j9u 4 ปีที่แล้ว +4

      むしろそういう車両のための場所でもあるからね、全然混んでないのに一般車両が闇雲に使う場所ではないよ

    • @user-qu2js2oc5n
      @user-qu2js2oc5n 3 ปีที่แล้ว +41

      @@じゅんじゅん-j9u いや普通に状況関係なく通って大丈夫だぞ

    • @前田慶次-l8m
      @前田慶次-l8m 3 ปีที่แล้ว +18

      @@じゅんじゅん-j9u
      普段からそうしてた方が、スムーズに流れると思いますよ。

    • @佐藤英世-s4f
      @佐藤英世-s4f 3 ปีที่แล้ว +1

      ケーキ大好き 様
      「結果オーライ」!だけど、「だろう運転」が、一番危ない‼️

    • @前田慶次-l8m
      @前田慶次-l8m 3 ปีที่แล้ว +3

      @@mcanthe
      それはあくまで形式上ではと言う事であって、実際の運用では横断歩道手前の菱形と同じく、その先に何があるのかをドライバーに予告する物です。
      ゼブラゾーンを避けて右折レーンへと進入する場合、ブレーキを踏み減速してハンドルを切るって事になるのですが、この動作が渋滞を招く原因になっていますし、多くのドライバーが右折レーン直前までウィンカーを出さない事から、後続車が強めにブレーキを踏む様な事も多々あります。
      勘違いされてる方が多い様ですが、ゼブラゾーンはあくまで右折レーンへの誘導を目的とした物で、進入禁止エリアでも安全地帯でもありません。
      早めのウィンカーを出して、ゼブラゾーンを跨ぐ様に右折レーンへ進入した方が、後続車へのストレスが無くスムーズで安全に流れます。
      法律でそう定めていないのは、紙面でルールを決める場合、目的と規定をハッキリさせる為で、運用においては私が言った事が間違っていないから摘発される事も、注意される事も無いと言う事です。
      ゼブラゾーンで事故が起こった場合においても、ゼブラゾーンから右折レーンへ進入しようとしている車両と、ゼブラゾーンを避け右折レーンへ車線変更している車両が接触事故を起こした場合、ゼブラゾーンを避けて車線変更した車両の過失割合が高くなるのが普通です。
      ゼブラゾーンの走行自体が法律で禁止されておらず、尚且つ事故や後続車へのストレスなどの低減などを考えたら、本来どうすべきかは、自ずと分かって来ると思います。

  • @dandan4mane
    @dandan4mane 4 ปีที่แล้ว +17

    保険屋や弁護士は「道交法関係ねぇ、走ってはいけないという認識を持つ人が多いから、ゼブラゾーンを走ってきた車の事故過失割合は通常より上がるぜ」っていう認識のようですね。法律より人治がまかり通る訳だね。

  • @カラス天狗-k2l
    @カラス天狗-k2l 3 ปีที่แล้ว +1

    ずっと、もやもやしてた物がすっきりしました。ありがとうございました。☺️💕

  • @saito320
    @saito320 6 ปีที่แล้ว +30

    どちらも方向指示器をつけて右折体制に入らないと接触事故増えますね。

  • @Apple-jg8nc
    @Apple-jg8nc 4 ปีที่แล้ว +9

    この件は事故防止のため自校できちんと教えるべきですね。
    また、免許更新時にも伝えるべきです。自分はいきなり入ってこないかと恐る恐る踏んでいます。

  • @yadataro6546
    @yadataro6546 3 ปีที่แล้ว +4

    少し前に、ゼブラゾーンを走行している車の前に進路変更をして煽られたというニュースがありましたよね。
    そのときにもゼブラゾーンの走行の是非がネットで議論されてましたが、まだまだ走行すべきでないという考えの人は多く居たような印象でした。
    一つの状況に対して複数の主張が混在している状況というのは、事故やトラブルの元になるので好ましくないですよね
    走行して問題ない、むしろ走行すべきというのなら、その考えが一般的になるように警察の指導も頑張って頂きたいですね。
    ちなみにチューリッヒのホームページでは警察は走行しないように指導しているとあり、保険会社や警察でも意見が割れてるのではと思いました。
    もしそうなら、一般のドライバーがゼブラゾーンの走行に関して同じ認識を持つなんて土台不可能な話になっちゃいますね。

  • @ryokoaikawa125
    @ryokoaikawa125 4 ปีที่แล้ว +1

    むしろ踏んでほしいというなら表示が紛らわしいです。勘違いするなというより勘違いしない表示にすべきです。「この先右折レーン」と表示しなおすだけでいいと思います。全国にあるものをしなおすのが無理ならテレビCMのACみたいにアナウンスしてください。

  • @なふたれん
    @なふたれん 3 ปีที่แล้ว +1

    (1). 二つの交差点に跨がる位置にあるゼブラゾーンは、対向車も右折時にゼブラゾーンを通れば正面衝突の危険性がある。
    (2). 同じ右折車線を走っている車同士で、ゼブラゾーンを通った車と通らなかった車が合流時に衝突する危険性もある(これは実例もある)。
    事故の発生確率を高めるからむしろ通らない方がよいだろうし、積極的に通ることを推奨するのは如何なものかと。

  • @マイキー-h3o
    @マイキー-h3o 3 ปีที่แล้ว +35

    絶対違反かと思った〜貴重な動画ありがとうございます!

    • @マイキー-h3o
      @マイキー-h3o 3 ปีที่แล้ว

      @@mcanthe
      貴重な返信ありがとうございます🙇‍♂️

  • @fy7067
    @fy7067 5 ปีที่แล้ว +46

    謎が解けました。ありがとうございました‼️

  • @sjoker656
    @sjoker656 5 ปีที่แล้ว +101

    基本、黄色い実線を踏まなきゃ大丈夫位に思ってるw

    • @はげてないもん
      @はげてないもん 2 ปีที่แล้ว

      やばいね。白の実線のセンターラインは黄実線より厳しいのに

  • @Akasa87s
    @Akasa87s 4 ปีที่แล้ว +2

    分かりやすく、無駄がなく、信頼性のある情報で素晴らしいと思いました。自分の認識が間違ってないと確認出来ました。ありがとうございます。

  • @ブータロウ-z8w
    @ブータロウ-z8w 3 ปีที่แล้ว +1

    導流帯とは流れを導く帯。
    右折レーンの導流帯は直進車が間違って右折レーンに行かないようにという道路標示。
    と教習所の先生はおっしゃってました。
    踏んじゃダメなんですか?と聞くと、
    踏んでもいいんだけど、タクシーを運転するときは踏まないほうがいいかもね。
    踏んじゃいけないと思ってる人が多いから苦情の電話とか来るかもしれんよ、と。
    普通二種の免許を取りに行った時の先生の言葉でした。