ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
実効空力デバイス実験面白いですよね。各車違うけど。
趣味で車以外バイクやロード乗ってるから空力の凄さは知ってる。愛車RX-7.CX-7床下フラットだけど、更にモデューロXなど参考にして取り入れてる。
アルミテープチューンにつぐ低コストチューニングですかね。プラシーボもあるので、ブラインドテストしてみてほしい。
面白かったです😌空力なのでボディを流れる気流を剥がすという意味なのであえて、ボンネットにつけて安定性が減るのかとか…右半分にだけつけてどれだけバランスが悪くなって乗りにくくなるのか、安全な場所でのテストとかも見てみたかったですあと、圭さんに伝えずに付けてるか付けてないか気付けるのかも見てみたかったです😌
付ける場所にもよりそうですね。またはギザギザの大きさや数、厚み、素材、ギザギザの鋭角の角度…実行空力デバイスは沼とみました😂
青さんは、元々スポイラーの後端が跳ね上げてあるので、そこにギザパーツを追加することで本来のダウンフォースが出なくなったのかな?みかんさんは、逆に車体バランス的に良くなったかもしれないけど、燃費的にはどうなんだろう?いずれにしても、これだけでハンドリングの違いまでわかるなんて、感覚すごすぎです。
面白いですね。各車で違うと思いますが、試してみたいですね
つけた場所に直接かかる風力よりも車が後ろに引っ張っている気流の変化で車の下面から空気を吸い出す負圧が変化する影響が大きいと思います。
空力は難しいですね。50年前の技術を使いきれないんだろうな。F1もモトGPも空力勝負になってきてますしね。高速域の実験も見てみたいです。
WRCのマシンも、トップカテゴリーのWRC1カーは、サーキットレースのレーシングカーばりの空力オバケになって来ましたね。
ショート動画から来ました。リンク貼って欲しいです。
なるほど面白い!この車はこの位置に装着した方がベストですよ!とか、色んな車種で検証してみて欲しいです!❤
圭さんお疲れさまです😮 ワタシもやってみたいのですが自作できますか🧐
面白いですね?試してみたいと思いますが 販売されているのでしょうか?
面白い商品ですね。ミカンに沢山貼り付けた時には、カメラの振動がとても増えてガタガタして見にくくなっている感じがします。
このパーツはHONDAのディーラーで買えるんですか?
なかなか興味深いですね!こんなパーツ販売されているか、自作出来るなら自分の車でも試してみたいです!今回のような一般道でもこれだけフィーリングが変わるのですから、高速道路で高速走行したら凄い違いでしょうね。ホンダアクセスの福田さんの今回の結果に対するコメント楽しみにしています。
シロッコRとメガーヌルノースポールを同時所有・・・・・・・大好きです(笑)シロッコRの方が世代が前の分、ヤンチャなんでしょうか?使い勝手はメガーヌがリアドアあるからいいですね。
テスト中に土屋圭市さんがワゴン車とセダンでテストドライブしていましたね。これは、効果有りだと、土屋さんが話してました。走行中、車を流れる空気は、ボディにどんどん張り付いてくるので、最高速テストなどでは、(谷田部がまだあったとき)ワックスが効いている車と、ワックスをかけてない車では、最高速が違ってくるほど、車体に沿って流れる空気は、張り付いてきて、張り付いた空気が抵抗になってしまうのと、カーブの時の車の動きにも影響するほど、車体のロールやピッチング、ヨーの動きが変わると言われています。ボルテックジェネレーターやトヨタのミラーやワゴン車のCピラーに付いている突起は、風切り音を無くすと共に、張り付いた空気を、渦を作る事で剥がして、整流する役目と、整流することで音を減らす役目があるんだよね。ホンダの今回のパーツは、取り付ける場所でも、効果有りなのか、逆効果なのかが出てくるでしょうね。そもそもが青ちゃんのボディデザインが、フロントからリアまでがとても綺麗に空気が流れそうなラインですよね。ルーフからリアへのスランとしたラインが綺麗に流れそうだから、逆効果な感じも出そう……青ちゃんは、リアのアンダーデフューザーの様な感じで、リアアンダー、バンパーの下側に付けてみたらどうなのか試したいですね。ミカンちゃんは、リアのルーフスポイラーがリアガラスの上、ルーフ後端に付いているし、その後の形状からバンパー辺りで渦を巻いているような気がするのですが、普段、雨の日とかの運転後、リア周りの汚れ方はどうですか?もしスランと気味のリアデザインなので後端で渦巻くようなら、けっこうミカンちゃんは、ルーフに付けたり、リアスポイラーの上に付けたら効果ありそうですよね。空気も水も(水道の蛇口の中やホースの中でも、壁面に沿って流れるので、蛇口出口にギザギザの金具が中に付けてあるのは、壁面を流れた水が散らばって出るのを金具でまとめる役目を担っている)壁や壁面をに沿って流れるから、色んな形や突起で壊したり整流したりと色んな工夫をするんだね。理想的な形がホンダの今回の回答なのかもね。
可愛い子に試して頂き、ありがとうございます。とにかく、走って車体に起こる気流のイメージを考える事が、無限大の応用が出来ます。霧状です。曲がりに有効^ ^ 色々と場所をテープでも貼って見て下さいね。楽しいですから。室内の気流、現在、研究中ですよ。
Cピラーは縦に貼らないと・・・
魚やクジラのひれもよく見るとそんな形をしてますね。エーモン工業さん、はよ出して。
時速5キロはさすがにプラシーボでしょw
実効空力デバイス実験面白いですよね。各車違うけど。
趣味で車以外バイクやロード乗ってるから空力の凄さは知ってる。
愛車RX-7.CX-7床下フラットだけど、更にモデューロXなど参考にして取り入れてる。
アルミテープチューンにつぐ低コストチューニングですかね。
プラシーボもあるので、ブラインドテストしてみてほしい。
面白かったです😌
空力なのでボディを流れる気流を剥がすという意味なのであえて、ボンネットにつけて安定性が減るのかとか…
右半分にだけつけてどれだけバランスが悪くなって乗りにくくなるのか、安全な場所でのテストとかも見てみたかったです
あと、圭さんに伝えずに付けてるか付けてないか気付けるのかも見てみたかったです😌
付ける場所にもよりそうですね。またはギザギザの大きさや数、厚み、素材、ギザギザの鋭角の角度…実行空力デバイスは沼とみました😂
青さんは、元々スポイラーの後端が跳ね上げてあるので、そこにギザパーツを追加することで本来のダウンフォースが出なくなったのかな?みかんさんは、逆に車体バランス的に良くなったかもしれないけど、燃費的にはどうなんだろう?いずれにしても、これだけでハンドリングの違いまでわかるなんて、感覚すごすぎです。
面白いですね。
各車で違うと思いますが、試してみたいですね
つけた場所に直接かかる風力よりも車が後ろに引っ張っている気流の変化で車の下面から空気を吸い出す負圧が変化する影響が大きいと思います。
空力は難しいですね。50年前の技術を使いきれないんだろうな。F1もモトGPも空力勝負になってきてますしね。高速域の実験も見てみたいです。
WRCのマシンも、トップカテゴリーのWRC1カーは、サーキットレースのレーシングカーばりの空力オバケになって来ましたね。
ショート動画から来ました。リンク貼って欲しいです。
なるほど
面白い!
この車は
この位置に
装着した
方がベスト
ですよ!
とか、
色んな車種で
検証してみて
欲しいです!
❤
圭さんお疲れさまです😮 ワタシもやってみたいのですが自作できますか🧐
面白いですね?試してみたいと思いますが 販売されているのでしょうか?
面白い商品ですね。
ミカンに沢山貼り付けた時には、カメラの振動がとても増えてガタガタして見にくくなっている感じがします。
このパーツはHONDAのディーラーで買えるんですか?
なかなか興味深いですね!
こんなパーツ販売されているか、自作出来るなら自分の車でも試してみたいです!
今回のような一般道でもこれだけフィーリングが変わるのですから、高速道路で高速走行したら凄い違いでしょうね。
ホンダアクセスの福田さんの今回の結果に対するコメント楽しみにしています。
シロッコRとメガーヌルノースポールを同時所有・・・・・・・
大好きです(笑)
シロッコRの方が世代が前の分、ヤンチャなんでしょうか?
使い勝手はメガーヌがリアドアあるからいいですね。
テスト中に土屋圭市さんがワゴン車とセダンでテストドライブしていましたね。
これは、効果有りだと、土屋さんが話してました。
走行中、車を流れる空気は、ボディにどんどん張り付いてくるので、最高速テストなどでは、(谷田部がまだあったとき)ワックスが効いている車と、ワックスをかけてない車では、最高速が違ってくるほど、車体に沿って流れる空気は、張り付いてきて、張り付いた空気が抵抗になってしまうのと、カーブの時の車の動きにも影響するほど、車体のロールやピッチング、ヨーの動きが変わると言われています。
ボルテックジェネレーターやトヨタのミラーやワゴン車のCピラーに付いている突起は、風切り音を無くすと共に、張り付いた空気を、渦を作る事で剥がして、整流する役目と、整流することで音を減らす役目があるんだよね。
ホンダの今回のパーツは、取り付ける場所でも、効果有りなのか、逆効果なのかが出てくるでしょうね。
そもそもが青ちゃんのボディデザインが、フロントからリアまでがとても綺麗に空気が流れそうなラインですよね。ルーフからリアへのスランとしたラインが綺麗に流れそうだから、逆効果な感じも出そう……青ちゃんは、リアのアンダーデフューザーの様な感じで、リアアンダー、バンパーの下側に付けてみたらどうなのか試したいですね。
ミカンちゃんは、リアのルーフスポイラーがリアガラスの上、ルーフ後端に付いているし、その後の形状からバンパー辺りで渦を巻いているような気がするのですが、普段、雨の日とかの運転後、リア周りの汚れ方はどうですか?
もしスランと気味のリアデザインなので後端で渦巻くようなら、けっこうミカンちゃんは、ルーフに付けたり、リアスポイラーの上に付けたら効果ありそうですよね。
空気も水も(水道の蛇口の中やホースの中でも、壁面に沿って流れるので、蛇口出口にギザギザの金具が中に付けてあるのは、壁面を流れた水が散らばって出るのを金具でまとめる役目を担っている)壁や壁面をに沿って流れるから、色んな形や突起で壊したり整流したりと色んな工夫をするんだね。
理想的な形がホンダの今回の回答なのかもね。
可愛い子に試して頂き、ありがとうございます。とにかく、走って車体に起こる気流のイメージを考える事が、無限大の応用が出来ます。霧状です。曲がりに有効^ ^ 色々と場所をテープでも貼って見て下さいね。楽しいですから。
室内の気流、現在、研究中ですよ。
Cピラーは縦に貼らないと・・・
魚やクジラのひれもよく見るとそんな形をしてますね。
エーモン工業さん、はよ出して。
時速5キロはさすがにプラシーボでしょw