進撃の巨人だ!?グレンラガンだ!?いや、ウマ娘だ!「劇場版ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉」アニメレビュー

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 พ.ค. 2024
  • 一言レビュー:タキオンに夢中になった作品でした
    あらすじ
    フリースタイルレースの世界で荒くれ者たちを束ねてきたジャングルポケットは、国民的人気スポーツエンタテインメント「トゥインクル・シリーズ」でのフジキセキの走りに衝撃を受け、最強を目指すべく公式レースの世界へと飛び込む。
    アニるっ!
    www.animekansou.com/
    Twitter
    / animekannsou
    グッズ販売
    ryukiki.booth.pm/
    サブチャンネル
    / @minamichan
    動画内で使用している画像の著作権は全て権利者の方に帰属します。 著作権侵害を意図しているわけではありません。引用に基づく使用をしております。なにか問題がありましたらご連絡ください。
    お問い合わせ
    www.animekansou.com/mail
  • ภาพยนตร์และแอนิเมชัน

ความคิดเห็น • 682

  • @user-hy9jv1zv1z
    @user-hy9jv1zv1z 22 วันที่ผ่านมา +426

    ウマ娘はプリティーを投げ捨てたときが本気だよな。

    • @ingram6079
      @ingram6079 22 วันที่ผ่านมา +23

      ライブシーン捨てられない時点でプリティー投げ捨ててないだろ

    • @user-qk6yo6ry7y
      @user-qk6yo6ry7y 22 วันที่ผ่านมา +70

      シングレ「せやな」

    • @user-qs6td2hu4l
      @user-qs6td2hu4l 22 วันที่ผ่านมา +65

      スポ根なくしてプリティーのカタルシスはありえねェ…

    • @user-id2pm7wx9q
      @user-id2pm7wx9q 22 วันที่ผ่านมา +34

      ​@@ingram6079
      最後のあれはもはやお約束ですからね、自分はむしろあれがなきゃ物足りない体になってしまったよ。
      あれ以上やられたらクドいとは思いますけど。

    • @Tchunamayo-7
      @Tchunamayo-7 22 วันที่ผ่านมา +22

      ​​@@user-qk6yo6ry7y
      カサマツ音頭があるだろ!

  • @NTRoen
    @NTRoen 22 วันที่ผ่านมา +113

    この作品を擬人化だけで敬遠するのはもったいないマジで

  • @user-mz5gk4rj3r
    @user-mz5gk4rj3r 22 วันที่ผ่านมา +214

    20億すごいんだぞ。最近インフレしすぎて感覚おかしくなってるのかもしれんが

    • @greenpeacegp7250
      @greenpeacegp7250 21 วันที่ผ่านมา +19

      上映館はガンダムSEED並だから、評判次第では50億近くも夢じゃないかも

    • @user-km5tv2ow3o
      @user-km5tv2ow3o 21 วันที่ผ่านมา +27

      オリコンニュースによればもう3日間で動員22万以上、興収3億4500万円突破したらしいですね。20億はとりあえず超えそうですねこの感じ

    • @user-uh3oi3vu5c
      @user-uh3oi3vu5c 20 วันที่ผ่านมา +1

      鬼滅超えるな。

    • @user-vz8ct7tw8l
      @user-vz8ct7tw8l 20 วันที่ผ่านมา +23

      @@user-km5tv2ow3o
      オタ向けアニメは基本伸びが初週の4倍らしいからよくて20億フィニッシュだと思う…
      もし50億の方に近かったら負け認めて爆発します

    • @user-km5tv2ow3o
      @user-km5tv2ow3o 19 วันที่ผ่านมา

      @@user-vz8ct7tw8l
      良くて20億なんですね… 自分はいちウマ娘ユーザーとして家族やら友人やらにここぞとばかりに布教してるので、色んな人に見て欲しいですね
      後、個人的な推察になるのですが今回の映画の特典品が第1段から第4弾まであってそれが7月まで続くらしいので、自分含めある程度のウマ娘ユーザーは特典目的で行くと思うので、上映期間の長さを考慮してゆうゆうと20億円以上いってもらって、50億円目指して頑張って欲しいですね

  • @user-bz5fs6ds6s
    @user-bz5fs6ds6s 22 วันที่ผ่านมา +166

    フジキセキとアグネスタキオン。共にサンデーサイレンスを父に持ち四戦四勝でターフを去った『幻の三冠馬』
    そしてそのフジキセキと同じスタッフのサポートを受けるアグネスタキオンの同期ジャングルポケット。
    文章にするだけで凄く熱くなる関係なんだけど、これが単なる設定じゃなくて史実ってのが脳を灼いて来る

    • @cookdoodledoo8142
      @cookdoodledoo8142 22 วันที่ผ่านมา +22

      ホントコレ
      今なお生まれる「史実」という他のコンテンツにはない唯一無二のウマ娘の強み

    • @user-ku1dm7oc2p
      @user-ku1dm7oc2p 21 วันที่ผ่านมา +4

      フジキセキの最大のライバルであるステッペンウルフも忘れないでください

    • @mE-ip8bq
      @mE-ip8bq 17 วันที่ผ่านมา +2

      みんなも競馬、見よう
      こういうのが日常で摂取できるぞ

  • @user-qh4bj6ei7g
    @user-qh4bj6ei7g 22 วันที่ผ่านมา +187

    思ってた以上にジャンポケ周りの話に焦点を絞ってた印象
    同期組の活躍に若干差はあったけど、どのキャラも決して雑な扱いではなかったのが良かった

    • @user-zi7px4tq7c
      @user-zi7px4tq7c 22 วันที่ผ่านมา +30

      ただ強いて言うならカフェの活躍時間が少し短いからもう少し欲しかった、まぁ尺の問題もあるのかもだけど

    • @user-sx6sk3kn8f
      @user-sx6sk3kn8f 22 วันที่ผ่านมา +26

      @@user-zi7px4tq7c 菊花もう少し、って思わなくもなかったけど、タキオンの一番の理解者で、本能に気づかせる役割は十分に果たせてたからいいと思う

    • @rinku8315
      @rinku8315 21 วันที่ผ่านมา +19

      ​@@user-zi7px4tq7c 尺とか流れとか考えるとあれで良かったんやとは分かってたけど、pvやキャラ紹介であんな期待させられた菊花賞があの扱いだったから正直ね...

    • @don1207
      @don1207 21 วันที่ผ่านมา +4

      タキオンとカフェとかどうしても活躍時期が被らない馬同士は絡めるのが難しいから仕方ないですしね。

    • @machine_loveman
      @machine_loveman 21 วันที่ผ่านมา +11

      1番はクロフネが金子オーナー(ウマ娘化するうえで最大の壁)なのがよくない…クロフネがウマ娘になっていたらカフェもしっかり描かれてたりするのかなと思った

  • @Same73-rider57
    @Same73-rider57 22 วันที่ผ่านมา +87

    作画がマジで神ってたし、ポッケさんのハングリー精神やタキオンさんのマッドさとかが画面いっぱいに出ててマジで最高でした
    エンドロールもイイから絶対最後まで見た方がいい
    物語の序盤でも言われてた「ウマ娘は走る為に生まれた存在」的な事が語られていて、タキオンさんやポッケさんも価値観は違えど
    心の底では「走りたい」ってことが共通していたのは面白かったし、それがあったり周りの鼓舞でまたレースに復帰していく過程が熱かった。

  • @user-uk9vy1xm4e
    @user-uk9vy1xm4e 22 วันที่ผ่านมา +68

    本当に最高だった。特に音響と細かい表情の演出、緩急の付け方が特に印象に残った。
     口の動かし方や瞳の揺れ方、表情を見せる、見えるようになるまでの演出がすごい細かくて、表情が見えた瞬間、息を飲んで引き込まれた。キャラの次の動きが生まれるまでの"間"にそのキャラにどんな葛藤や迷い、衝擎があったのかというのを 物凄く考えさせられた。
     音響も映画館ならではの音圧を十二分に活かしてて、特に重苦しい重低音には背筋に這い寄るかのような不穏さを感じた。盛り上がるところでは効果音をガンガンにならしててスクリーンから目を離せなくなったし、急に音が消えたりして意識を引き込まれたりもした。音楽ライブを見ている時のような音圧で思考と意識が支配されるような感覚があって咉画館の良さを最大限活用していた。
     作画も美しい部分、ギャグで思いっきり崩す部分、ラストスパートで闘志や本能をむき出しにして荒々しく崩す部分と緩急がすごかった。咉画のキャラのキービジュが公開された時、タキオンの目がヤバすぎてキチ目とか言われてて不満の声も聞いたんだけど、あの狂気的でマッドで理知と理詰めで動く部分が強調されていたからこそ、ウマ娘としてどうしようもないほどの熱と衝動で走りだした場面がこれ以上ない程引き立てられてた
     ちょっとした背景とかにも色んなキャラがいてダイジェストみたいなシーンでもすごい楽しみながら見ていられた。個人的に桐生院とか理子ちゃん、ハローさんみたいな過去の友人枠の人達が自然と紛れててすごく嬉しかった。
     何回も見に行きたいと思ったし、ものすごく語ってしまうくらい本当に良い咉画だからこそ、もしアプリウマ娘がリリースした時のような勢いを殺し切らずに、アニメ3期も良い作品だったらと思ってしまう。本当に色んな人に楽しんでもらいたいな...

    • @user-yg2ih3jc9q
      @user-yg2ih3jc9q 22 วันที่ผ่านมา +2

      わかる(小並感)

  • @pi7140
    @pi7140 22 วันที่ผ่านมา +107

    実際の競馬の話ですが最近はジョッキーカメラという騎手の頭に取り付けたカメラ映像が公開されるようになりました。
    「マキバオー」のつの丸先生も「30年前にこんな映像を見ることができたらもっと凄いシーン描けたのに」とおっしゃってました。
    ジョッキーカメラの他にもドローンカメラ、直線レースを横から追尾するカメラ、なんかがあります。
    それらを上手く生かし迫力のレース場面を描写できてるのが「新時代の扉」なんですよね。

  • @user-bi3ec7wq6w
    @user-bi3ec7wq6w 22 วันที่ผ่านมา +280

    マジでアニメ3期のこともアプリのことも気にせず観に行った方がいい作品
    ウマ娘が好きってわけじゃなくてもアニメ好きなら観に行ってほしい

    • @Same73-rider57
      @Same73-rider57 22 วันที่ผ่านมา +50

      ウマ娘はアニメくらいしかしらなかったけど、胸が熱くなるくらい良かった
      最初から最後まで鳥肌が立ちまくった

    • @user-gu9ht9hg2p
      @user-gu9ht9hg2p 22 วันที่ผ่านมา +5

      悪いが、カネは出さぬ出せぬ。 どちらにせよこのコンテンツは死ぬからな。(今に見ていろ、更に下回る事にな)

    • @Gominakawa
      @Gominakawa 22 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-gu9ht9hg2p アマプラで見て後悔することになるぞ

    • @ingram6079
      @ingram6079 22 วันที่ผ่านมา +8

      いやどう見てもウマ娘のアプリやってるファン向けの作品やったろ

    • @user-gn1sz3ti4h
      @user-gn1sz3ti4h 22 วันที่ผ่านมา

      @@ingram6079いや初見でも余裕でみれる出来やったやろ

  • @jun-hm1qn
    @jun-hm1qn 22 วันที่ผ่านมา +108

    一刻も早く冒頭5分でもいいからを公開したほう良い。
    そこだけで3期のようなことにはならないし、競馬とウマ娘のことをちゃんと理解しているんだなという信頼できる描写がいくつもある。

    • @mitoken-iti46
      @mitoken-iti46 20 วันที่ผ่านมา +8

      最近だとガンダムseedも冒頭を公開してから一気に伸びた感があるからやった方がいいと思う

    • @sng3801
      @sng3801 18 วันที่ผ่านมา +3

      閃光のハサウェイそれのおかげで観に行こうと思ったもん
      ガンダムほとんど知らなかったけど

  • @user-om2mb8uv8l
    @user-om2mb8uv8l 22 วันที่ผ่านมา +69

    良い作品だから、これはホントもっと伸びて欲しいと思うわ
    他にも題材にして欲しいウマ娘は多くいるし、彼女らの先鞭をつける意味でも、人気になってほしいと思う

  • @user-sion740
    @user-sion740 22 วันที่ผ่านมา +244

    この映画でフジキセキをさらに好きになった人がどれだけ居るだろうか

    • @Same73-rider57
      @Same73-rider57 22 วันที่ผ่านมา +26

      フジ先輩、推しになった
      ポッケさんとレースしてエールを送ったところで感動した。

    • @DD-FG3
      @DD-FG3 22 วันที่ผ่านมา +39

      あのドスケベ勝負服をスクリーンで見れるとは思わなんだ

    • @MolTintin
      @MolTintin 22 วันที่ผ่านมา +17

      元々顔が良いのに映るシーン全部顔が良いのズルい

    • @user-tz7tc3vo6v
      @user-tz7tc3vo6v 22 วันที่ผ่านมา +5

      呼んだかい?

    • @Same73-rider57
      @Same73-rider57 22 วันที่ผ่านมา +10

      @@DD-FG3
      大画面であの勝負服はズルい(褒め言葉)

  • @Same73-rider57
    @Same73-rider57 22 วันที่ผ่านมา +104

    ウマ娘が「反射」で映ってその時の表情やそのウマ娘視点から見た相手の「ヤバさ」の演出も凝ってて
    鳥肌立ったし見入ってた。

  • @user-ht3bw3hw1d
    @user-ht3bw3hw1d 20 วันที่ผ่านมา +32

    個人的には10年に一度の傑作だと思ったくらい素晴らしかった

    • @ZAN15526
      @ZAN15526 12 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      r

  • @user-uy8xz2lr9m
    @user-uy8xz2lr9m 22 วันที่ผ่านมา +49

    個人的に元から大好きなタキオンが延々キマってるのも良かったけど、殆どアプリやアニメじゃ出てこないダンツフレームのことをちゃんと好きになれて応援したい気持ちにさせてくれたのが良かった。日本ダービーが終わった後の台詞が声優さんの演技も相まって本当にぐっと来た

  • @user-tl8tp1ln2y
    @user-tl8tp1ln2y 22 วันที่ผ่านมา +52

    アグネスタキオンをずっと推しとして応援してきた身としては感謝しかない作品
    こんなにも素敵なアグネスタキオンを見せてくれてありがとう!!

  • @user-wu3ke5rg2j
    @user-wu3ke5rg2j 22 วันที่ผ่านมา +45

    個人的にタキオンの電撃引退に関してのインタビューに答えてたダイワスカーレットを見て、あ〜この子も父と同じくウオッカというジャンポケみたいなライバルと競い合う事になるんだなって思うと泣け来た。

    • @user-gm6ok5fu9f
      @user-gm6ok5fu9f 22 วันที่ผ่านมา +33

      「ウオッカ」だ
      次間違えたら舐め回すぞ

    • @Same73-rider57
      @Same73-rider57 22 วันที่ผ่านมา +24

      @@user-gm6ok5fu9f
      舐めまわすは逆に怖くて草

    • @user-uf4ny1vh4e
      @user-uf4ny1vh4e 22 วันที่ผ่านมา +11

      そのウォッカはcv立木文彦なんよ

  • @yamasa9697
    @yamasa9697 21 วันที่ผ่านมา +20

    シャフトもいたことを忘れないであげて。
    ちゃんとシャフ度もやったしマギレコで見たような演出もあってシャフト感すごく感じた

  • @MolTintin
    @MolTintin 22 วันที่ผ่านมา +27

    個人的に事前にこのシーン見れたらいいなーを全部回収してきて+αぶちこまれて脳が焼けた(2週間ぶりn回目)
     この映画で特に良いと思ったのは分かりやすく盛り上がるBGMをレース終盤にかけてドカンと盛り上げるよりもレース全体の臨場感が重視されてるような音作りと鉄血のBGMで有名な横山克氏のサウンドがすごくすごかったです。 レースも熱く迫力満点でカッコよくて感動しました!
     だけど何故でしょう・・・あれだけよかったのに劇場を後にして思い返すと脳裏のすみっこにいるんですよ。「天日干し」と「あのトレーナー」が。出番一瞬だったのに、鍋底のコゲよりこびりついているんだッッ

  • @inarioinarisan
    @inarioinarisan 22 วันที่ผ่านมา +40

    最高の映画
    最後、オペラオーのレース中のセリフと、 タキオンが走り出したところで涙が溢れちゃった
    2期、RTTTに並ぶ、または超えるレベルだった
    もう1回みたい

  • @user-tw1dj9ui6d
    @user-tw1dj9ui6d 22 วันที่ผ่านมา +31

    今日見たけど最高だった
    ウマ娘のすべてが詰まってた

    • @user-fz8sl6xf7i
      @user-fz8sl6xf7i 22 วันที่ผ่านมา +3

      これぞウマ娘って感じでしたね!!

  • @user-zp9nl8ft5l
    @user-zp9nl8ft5l 22 วันที่ผ่านมา +34

    今作はウマ娘の「本能」がメインよな。他人に引導を渡しても、他人に夢を託しても、他人からの呪縛を払拭するのも、いくら声をかけても無駄で「走ることでしか」証明できない。実際の競馬でもそうで、いくら末脚が良くても二の足が良くてもタフでも勝たないと意味がない。そんなシビアな面も突きつけてる気がした。

  • @user-ry9fo3tn8g
    @user-ry9fo3tn8g 21 วันที่ผ่านมา +22

    インフレしてて感覚バグるけど50億はいってほしい。ちゃんと評価されてほしい。そんで来年もこのスタッフによる映画第二弾をみたい。

  • @DD-FG3
    @DD-FG3 22 วันที่ผ่านมา +57

    無知識でもイケルと思うけどゲームやってると更に楽しめる。ゲームシナリオごとの友人キャラ達が勢揃いしてるの笑った

    • @SS_180guodjqbxzy
      @SS_180guodjqbxzy 22 วันที่ผ่านมา +5

      そこにライトハローさんはおるんかぁ?

    • @user-ch4gu1dq8i
      @user-ch4gu1dq8i 21 วันที่ผ่านมา

      @@SS_180guodjqbxzyいましたよ!セリフこそなかったですが

    • @pertiakeppel
      @pertiakeppel 21 วันที่ผ่านมา +9

      @@SS_180guodjqbxzyライトハローも居ましたよ。サイレンススズカと一緒の電車に乗っていました。

    • @SS_180guodjqbxzy
      @SS_180guodjqbxzy 19 วันที่ผ่านมา

      @@pertiakeppel
      マジですかい
      それは気づかんかった…

  • @asakusa828
    @asakusa828 21 วันที่ผ่านมา +18

    観てきました。皐月賞のレースの演出には鳥肌が立ちましたね
    タキオンの表情とセリフが脳裏に焼き付いて離れなくなる素晴らしい映画だった
    とんでもなく魂が込められたタフなスポ魂映画だったから多くの人に見て欲しい

  • @user-cq9ei3zh6u
    @user-cq9ei3zh6u 22 วันที่ผ่านมา +25

    自分は付き添いで観に行ったのでウマ娘のゲームはしてないし、実はアニメも見たことない(最低限の知識はある)けどこの映画はレースの臨場感とかすごく、面白く感じました、ちょっとアグネスタキオンが好きになったよ

  • @user_satono_d
    @user_satono_d 22 วันที่ผ่านมา +60

    作画だけでもまじで見て損は無いし、なんなら圧倒される。まじでTRIGGERとwit。若干MAPPAみも感じた。もうなんか、アニメーションとしての1つの完成系を見た。ストーリーもめっちゃ良かった。立志、敗北、葛藤、転機、そして勝利…スポ根として完成度が高すぎる。
    無限に見れるわ、マジで。ウマ娘ファンでよかった、そんな感じの最高の作品っした!!!

  • @user-cc7jn7qo6i
    @user-cc7jn7qo6i 22 วันที่ผ่านมา +15

    いつも通りの前置きからどんな掴みをしてくるんだろうとしっかり心の準備をしてたつもりだったのに、フジキセキの走りで自然と涙が出るくらい心が揺さぶられてしまった。
    ジャングルポケットが受けた衝撃を自分たちにも味わわせてくれたと思う。
    レースシーンは全て圧巻の出来、心理描写も全力で108分の作品だけど150分くらいの濃厚さだった。

  • @rx9378
    @rx9378 22 วันที่ผ่านมา +23

    すごくすごいでした

  • @user-br7ef5dc8x
    @user-br7ef5dc8x 22 วันที่ผ่านมา +8

    見終わってから一日経って自分の中で消化して、また見に行きたいと思える映画でした。
    シーンとか思い出してると映画体験が蘇ってきて、凄く何かに突き動かされますね。

  • @user-xs8vu4ot5q
    @user-xs8vu4ot5q 22 วันที่ผ่านมา +14

    今日、観てきました!
    熱い物語で本当に良い劇場版でした
    4DX版も観に行きたいです

  • @user-fz4jg8pc2b
    @user-fz4jg8pc2b 22 วันที่ผ่านมา +22

    ウマ娘を何も知らない友達と観に行ったけどともかく凄すぎて終わった後お互いしばらくまともな感想言えなかったくらい良かった

  • @user-yb6jt1pv3w
    @user-yb6jt1pv3w 22 วันที่ผ่านมา +21

    初見の人でも楽しめるんだけど史実、ウマ娘というコンテンツをどっちも知ってれば知ってるほど楽しめるファン向けの作品って印象だった。細かいところに嬉しい小ネタが盛りだくさんある。4DXで見たらレースシーンの迫力でちびりそう

  • @kumapoo371
    @kumapoo371 22 วันที่ผ่านมา +54

    スタッフロールみて、うわーーと思わずこぼれてしまいました
    今、日本でもトップクラスのスタッフ集めたって感じですよね
    よくあれだけ集められたと思います。
    監督とProducerの人望?

    • @user-fo7by7ut5v
      @user-fo7by7ut5v 22 วันที่ผ่านมา +12

      スタッフは詳しくないけど、協力スタジオが有名どころが多くておおってなりましたね

    • @SOXmanSOX
      @SOXmanSOX 21 วันที่ผ่านมา +6

      その通りですね、山本健監督等の過去の仕事で一緒にやられた方などがかなり居ましたね

    • @user-vc7qj7bv5p
      @user-vc7qj7bv5p 19 วันที่ผ่านมา +3

      自分が知ってる人だと岡本学さんが演出補佐でびっくりした
      無職転生やU149といった近年話題になった面白い作品を手掛けてた監督がウマ娘では演出補佐として集められていてどれだけレベルが高いんだと

  • @tomokawa8317
    @tomokawa8317 22 วันที่ผ่านมา +29

    「崩し」はまさにウマ娘たちの誰よりも前へ先へとい思いを先鋭化させていい演出で
    昔からバトルアニメで高速移動で目でその動きが追いきれなくて歪んで見える手法は多用されてますし

  • @user-ub7tt4gl8y
    @user-ub7tt4gl8y 22 วันที่ผ่านมา +52

    コナンみたいに定期的に出てほしいなぁ 一人一人にドラマがある。モブだけど凄い存在感だったペリースチーム(クロフネ)とかにも物凄いドラマがある
    ダービー、有馬記念、ジャパンカップも説明やらG1の細かい概念やら徹底的に撤廃してシンプルにしてるのも没入感加速してる
    ウマ娘には「次」がある、また復帰しても良いって選択肢をウマ娘作品に提示したのが素晴らしい。フジキセキやタキオンやアヤベさん等怪我に泣かされた馬たちもウマ娘の世界なら…

    • @phashiva4494
      @phashiva4494 22 วันที่ผ่านมา +4

      まあ本来は新時代の扉=クロフネだからね。すごく悪い言い方すれば今回タイトル詐欺なんよ

    • @user-zq7sv3pt9z
      @user-zq7sv3pt9z 22 วันที่ผ่านมา +2

      1人1人にドラマあるってその通りだよね。実際の競走馬も馬主・厩務員・ジョッキーといろんな人が関わってるから背景濃いし
      個人的にスイープトウショウが主役の作品観たいわ。育成シナリオで既に完成度高いからロブロイとの宝塚戦を映像でぜひ観たい。

    • @SS_180guodjqbxzy
      @SS_180guodjqbxzy 22 วันที่ผ่านมา +14

      3期は一度退いたり衰えたウマに次はないかのごとき表現をしていたのに対して、今作はフジさんのように輝きが消えてしまったウマ娘でも再びレースに出るチャンスがあるという可能性をアピールしてたよね
      1期のスズカもそうだけど、こういうIFを表現できるのがウマ娘の良いところだと思うんだわ…

    • @kava-ek9nb
      @kava-ek9nb 12 วันที่ผ่านมา

      @@user-zq7sv3pt9z
      作中で入学前?のスイープトウショウらしき子がちょくちょく出てたから、ワンチャンあるんじゃないかな?

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 11 วันที่ผ่านมา +2

      @@phashiva4494ネタにマジレスするけど、​​⁠新時代の扉ってのはジャンポケに対して三宅アナが言った言葉だからクロフネは関係なくてタイトル通りだぞ

  • @user-bv9op7un6i
    @user-bv9op7un6i 22 วันที่ผ่านมา +22

    迫力ももちろんハンパなかったけどそれと同じくらい心理描写が上手かった。グッとくる場面多すぎたわ

  • @100meet9
    @100meet9 22 วันที่ผ่านมา +4

    自分が感じていた面白かったという感情を動画で発信してもらえて嬉しかったです。自分はフジキセキの所で涙腺に来ました!

  • @tomei_rose
    @tomei_rose 22 วันที่ผ่านมา +14

    語りたいところはいっぱいありますが、なんかTRIGGERが描いてそうな描写(特に腕の関節の描きかたとか)が多いなと思ってましたが、クレジットでTRIGGERの表記で目が飛び出した・・・一番いいところでトリガー作画(おそらく)が入ってきただけでもう歓喜の舞でしたよ・・・
    まさか好きな作品と好きな作画演出のコラボが見れただけでわが生涯に一片の悔いなしです・・・最高

    • @SOXmanSOX
      @SOXmanSOX 20 วันที่ผ่านมา +2

      TRIGGERと言うよりは山本健さんや前並武士さんなどのあの系統のアニメーターあってのあの画面ですね!
      作画MADとかTH-camで調べるとその担当アニメーターが出てきたりして面白いのでオススメですよ!!

    • @tomei_rose
      @tomei_rose 20 วันที่ผ่านมา +1

      @@SOXmanSOX すごくご丁寧にありがとうございます!
      色々演出など興味出てきたことろなのでチェックしてみます😚

  • @nano-tk3cg
    @nano-tk3cg 22 วันที่ผ่านมา +5

    見たかったものを出してくれたので大満足。
    気になるところは少しだけあったけど、全体的にテンポ?が早いから気にしてる暇がなかったな。
    あとキャラ出したい欲を場面転換の移動シーンやニュースを聞いてるシーンに上手く落とし込めててよかった。
    この機会に4DXを体験してみたい。

  • @kuroko7376
    @kuroko7376 22 วันที่ผ่านมา +14

    ギャグもシリアスもレースもガチで描かれてて本当に良かった。このスタッフ陣のウマ娘はまだまだ見たい。
    ところでRTTTが4話、今回の映画が108分だから5話分、1クールとするとあと4話作れる。02世代作ってくれえ

  • @mitsukinakajima3022
    @mitsukinakajima3022 21 วันที่ผ่านมา +4

    最初から最後まで完璧な仕上がりの作品でした!もう一回観たい!!!

  • @user-em8ip8xd8z
    @user-em8ip8xd8z 21 วันที่ผ่านมา +11

    正直、最初のフジキセキのレースで既に泣いてた。
    タナベトレーナーも良かった!
    ダービー前のシーン、フジキセキとの併走後のシーンがめっちゃ泣けた。
    なによりも、ポッケがカッコ良かった!

  • @oisyake
    @oisyake 22 วันที่ผ่านมา +15

    ウマ娘はなぜ走るのかというタキオンの問いにポッケやその周りが踠きながら答えていく作品。最初はバラバラだった思いが最後は一つになるのが本当に良かった。あと、今回は史実に対する創作の付け加え方がピカイチで本当にすごかった

  • @user-rq1bu8kq3i
    @user-rq1bu8kq3i 22 วันที่ผ่านมา +18

    作品の純粋な感想としては申し分ないんだけれど直前にRTTT劇場版を見たばかりだったから、
    3人が3タイトルを1つずつ取ってるRTTTが3人全員に凄くフィーチャーしてたのに対して、今回は4人のうち3人が3タイトルを1つずつ取ってるから活躍具合は同程度あるはずなのにメイン4人のうち2(1)人があまり深堀されなくてほんの少し寂しかった

    • @SS_180guodjqbxzy
      @SS_180guodjqbxzy 22 วันที่ผ่านมา +1

      同じこと感じてる人いて良かった…
      ポッケちゃんの物語として見たらこれでも良かったんだけど、意外とあの2人があまり本筋に関わってきてる印象ないから、少し複雑な気分でした。
      まぁ尺が足りなくなるからなのかもだけど、菊花賞を解説で送られたのは少しショックでした

    • @conspiracy_shine
      @conspiracy_shine 11 วันที่ผ่านมา

      小説読め

  • @user-mj3uh8wy3q
    @user-mj3uh8wy3q 2 วันที่ผ่านมา +2

    最後のアニメ会社見たときに「アニメ会社の有馬記念やん…」って思ってしまったww
    できが良すぎる

  • @mori_nagayoshi
    @mori_nagayoshi 21 วันที่ผ่านมา +4

    土日は家に縛られるからと初日に無理やり時間作って最速回で見に行ったけど、そこまでしに行ってよかった!と思える作品でしたね。
    序盤からの絵柄崩し、スライム状になるシーンだけちょっとやりすぎじゃない?と思いましたが、他の崩しはどれも心地良いレベルでギャグシーンや日常とマッチしてましたね。
    レースシーンの崩しは勢いを絵柄として描き切るというような迫力ですごい良かった。
    最後のレースの演出も火を点けられた側が火を点け返して、レースの結末よりも火が点いた事に焦点を当てている感じのお話の描き方は本当新しかったです。

  • @kinniku-mystar_braun
    @kinniku-mystar_braun 20 วันที่ผ่านมา +12

    RTTTも座席の埋まってたし初日も夜なら9割は、それも結構女性入っててカップルというより友達と来てる感じの人も多かった印象。
    一緒に狂ってくれるトレーナーがいなかったタキオンのシナリオ、カフェシナリオのプランBで良かったはずなのに葛藤したタキオンが好きな人はめっちゃ刺さるやろなぁ。

  • @KT-tv6ul
    @KT-tv6ul 22 วันที่ผ่านมา +12

    四回ぐらい泣いた。そのぐらい要所要所でクライマックスがあって110分があっという間だった
    この作品こそ応援上映でもう一回観に行きたい

  • @masahatto8659
    @masahatto8659 22 วันที่ผ่านมา +8

    主要キャラをジャングルポケットとアグネスタキオンをメインにした事で
    映画でのストーリーのメリハリが出て最後まで内容が楽しめた感じで
    映画という短い尺でスポットあてるキャラ絞った事で話が纏まってたから良かったし
    最後にあの終わらせ方にしたのは悪くなかったな

    • @user-yg2ih3jc9q
      @user-yg2ih3jc9q 22 วันที่ผ่านมา +1

      タキオオオオオン!!
      って言った理由もわかったわ
      ありゃ叫びたくなるよ。悲劇ではなく喜びとしてね

  • @user-tp4im8xu9s
    @user-tp4im8xu9s 22 วันที่ผ่านมา +3

    タキオンの細かい心理描写が良くて、特に準備体操をしている時の高揚感が高ぶっている演出は秀逸だと思いました(誉)。

  • @SEIRA___
    @SEIRA___ 22 วันที่ผ่านมา +3

    ウマ娘なんてトレーナーは皆CGのレース見慣れてるのに、そこを手描きで物凄く動かしてくるのがさ…RTTTの時からホントずるい。
    RTTTの時に、レースシーンが最高過ぎて「走ってる所を永遠に見ていたい…」って思ったのが、今回はこれでもかってくらいお出しされました。本当にレースシーンばっかり!!
    私はオペドトが大好きで、RTTTの時はまだ走れなかったドトちゃんが有馬記念でオペと並び立つくらいに強くなってるシーンがちゃんと見れて、それだけでもう満足でした。
    ダンツは、衣装も派手さが無いからどうなんだろうって直前まで思ってましたが、喋ったらめっちゃ可愛かった…そしてしっかりウマ娘してた…
    ジャンポケ、ずっとオラオラしてる印象だったけど、かげり始めてから夏祭りあたりでもう"最強のウマ娘"じゃなくて"少し弱った女の子"のように見えるギャップがさぁ…ズルい。しかも最終的には悟りの境地よ…先行くぜ…
    私は女一人で観に行きましたが、友達と来てる二人組の女の子とかもいましたよー。グッズコーナーでもちらほらいたので、女性トレーナーも少ないけどいますとも!!
    実装キャラ皆出す勢いだったので全然目が足りない…何回でも見たいですね!!最推し(タイシン)が見つけられませんでした!!!どこにいるの!!!

  • @KeyYou893
    @KeyYou893 22 วันที่ผ่านมา +13

    6:33グレンラガンを制作したのはガイナックスです。正確には後にトリガーのスタッフとなる中島かずきさんや今石洋之さんがシリーズ構成や監督をしただけですよ(トリガーを設立したのは2011年でグレンラガン初放送は2007年)

  • @KIRITO4735
    @KIRITO4735 15 วันที่ผ่านมา +1

    昨日見に行きました
    本当に今まで見た映画の中でもかなり良い映画でした
    来週また見に行きます!

  • @nannkasuruhito
    @nannkasuruhito 22 วันที่ผ่านมา +9

    ウマ娘ガチファンじゃない自分でも楽しめた映画だった
    あと二回見に行く予定

  • @user-lz4fq1tu6n
    @user-lz4fq1tu6n 22 วันที่ผ่านมา +18

    そういえば『ブレイバーン』という馬名で登録されたという話を耳にしたのだが、つまり私がウマ娘化する可能性もあるという可能性もあると………
    そういう事なんだよな?イサミィィィィィィィィィィ!!!!!

  • @user-xy6uk1ps1g
    @user-xy6uk1ps1g 12 วันที่ผ่านมา +1

    今日ようやく見に行けたの行ってきたけど本当に良かった。3期で見たかったもの全部見れて最後のレースは泣いちゃった。

  • @h2i2bo33
    @h2i2bo33 14 วันที่ผ่านมา +3

    ウマ娘の映画見に行きました。目頭が熱くなって自然と涙が出るぐらい面白かったです。2回目も絶対見に行きます。

  • @user-eq1of7fo5m
    @user-eq1of7fo5m 21 วันที่ผ่านมา +2

    元馬の史実を見てると更に楽しめる作品 
    実況のフレーズとか聞くとあれだ!ってなる

  • @user-ff6gs1ih5q
    @user-ff6gs1ih5q 22 วันที่ผ่านมา +3

    すごくすごかった…ウマ娘になりたくなる映画やった

  • @user-dy1ep3vm9d
    @user-dy1ep3vm9d 17 วันที่ผ่านมา +4

    観る前は「どんな感じかな〜」くらいだったけど、観て本当に良かったと思ってる。本当に素晴らしかった

  • @pmga1336
    @pmga1336 22 วันที่ผ่านมา

    音も良かったですね。レース中は速いスピードで走るから、車で走った時のような重い風切り音があるけど、練習の時のような流しでは入れてない

  • @user-ny3ih9un8k
    @user-ny3ih9un8k 22 วันที่ผ่านมา +4

    ほんとにおもしろかった

  • @kw669784
    @kw669784 9 วันที่ผ่านมา

    タキオンのキーボードタッチのリズムがまるで走ってるみたいで…そこにも隠しきれない本能を感じました!

  • @ollie1nollie2
    @ollie1nollie2 22 วันที่ผ่านมา +4

    今作レースシーンのトリガーみが凄かった
    特にオペラオーが走ってる時の☆キラーン!は「キルラキルかな?」ってレベル

  • @goosouya
    @goosouya 22 วันที่ผ่านมา +7

    タキオン、フジキセキの無敗の2者を上手く絡めてたのが凄い凄かったです。
    ただカフェは兎も角、ダンツフレームが友人1くらいの扱いしかなかったから掘り下げがあればなぁ

  • @user-vh6mm4gw3h
    @user-vh6mm4gw3h 22 วันที่ผ่านมา +75

    キタサンとドゥラメンテ、ポッケとタキオンみたいに3期と映画でやりたかった事が似てるけど映画は上手い事テーマを扱えてたと思う
    あと予想以上にフジキセキがめちゃくちゃ良かった

    • @cookdoodledoo8142
      @cookdoodledoo8142 22 วันที่ผ่านมา +15

      3期はドゥラメンテの扱いが雑すぎるのがすごく気になった
      もっと丁寧に菊花賞までやってれば後半のG1はダイジェストでもファンは納得したと思うけどなぁ

    • @don1207
      @don1207 21 วันที่ผ่านมา +5

      キタサンはどうしても5歳冬まで大きな故障離脱も無いし尺が足りないのが致命的だった。
      分割2クールで1クール目でドゥラとのラストラン宝塚記念、2クール目からキタサン魔王編にすればまだやりようあったと思う。

    • @user-vh6mm4gw3h
      @user-vh6mm4gw3h 21 วันที่ผ่านมา +10

      @@don1207 自分もキタサンはどちらかというとオペラオーみたいなラスボス的ポジションの方が合ってたと思います
      アニメ2期のビワハヤヒデも良かったなぁ

    • @user-yh3mq3gc1v
      @user-yh3mq3gc1v 15 วันที่ผ่านมา +2

      個人的には上手く群雄劇ができなかった印象ですね。1期&2期やRTTT、新時代は主人公中心で見やすかったのに3期は視点がとっ散らかって見にくかったです。

  • @jupiter123
    @jupiter123 22 วันที่ผ่านมา +17

    フジキセキもアグネスタキオンと同じく4戦4勝で弥生賞を圧勝しクラシックの大本命と推されながらもこちらも同じく屈腱炎(怪我の一つ)で引退している
    競馬の要素ではジャングルポケットはフジキセキと同じ馬主+調教師+騎手+厩務員でリベンジを果たした話でありながら四戦無敗でクラシック(ダービー)を断念したタキオンとも被る話であり
    この映画はジャングルポケットと共にアグネスタキオンの話でもありフジキセキの話なんだなって理解した

    • @user-ku1dm7oc2p
      @user-ku1dm7oc2p 21 วันที่ผ่านมา +2

      フジキセキの最大ライバルであるステッペンウルフと
      アグネスタキオンの最大のライバルであるアグネスゴールドも忘れない欲しい

  • @user-qb8cm6ts4l
    @user-qb8cm6ts4l 5 วันที่ผ่านมา +1

    素晴らしい解説、ありがとうございます✨
    実はこの作品がウマ娘の初見だったんですが、凄く良かったです!そのあとハマってDアニで1〜3期ぶっとうしで鑑賞しましたが、3期も感動しましたけどねー。主題歌一番好きだし!しかも今更ソシャゲも始めました!今後はめっちゃ応援します✨

  • @user-ew6cg7cc4x
    @user-ew6cg7cc4x 21 วันที่ผ่านมา +8

    ジャングルポケットの最後のレースは映画館なのについ「行け……行け……!!」って口から漏れた

  • @user-it7vf1fy5u
    @user-it7vf1fy5u 16 วันที่ผ่านมา +1

    タキオンの最後の「まってくれ、、、」って言ったシーンがとても儚く可愛いかったです

  • @kouya0311
    @kouya0311 21 วันที่ผ่านมา +2

    seや光と影の演出がすごいよな、ノイズやハウリングで恐怖や不安をひょうげんして、澄み切ったガラスの音で揺るぎない覚悟を表現する。ネガティブな状態にいる時は影がかかってて、そこから光の下に出てくるの、本当に良かった。

  • @user-hn5om7vm3p
    @user-hn5om7vm3p 22 วันที่ผ่านมา +13

    昨日映画見に行ってめっちゃ浄化されまくった…やっぱサイゲームズピクチャーは良いなぁ
    ↓は一応ネタバレかもなので注意
    これ言うのアレだけど3期でダメージ受けた原因の問題点…それらの結果を見て反省して…否、完全に払拭して製作しとる‼️って感じが出てきてくれて嬉しいっ‼️…というかピークだのなんだのそんなの知るか!走りたいと思うから走るんだ❗と言わんばかりの最高のストーリーだった…
    色々言うと
    序盤でのポッケのトレセン行く理由となったきっかけとか、ライバルの限界を超える走りとか、身を引いたけどまた走りたくなった子とか、物語途中で無期限停止宣言して静観?してたけどあるシーンを見て後に改心っていう、そうなってもおかしくない超ド熱い場面というか展開がてんこ盛りだった…それに合うというか盛り上げるための衝撃やシリアスのシーンも良い…こういうのだよ俺らが求めた展開は!上げて下げて、またグーンと上がるっていう…

  • @user-nq4ko9jd1z
    @user-nq4ko9jd1z 20 วันที่ผ่านมา +1

    レースが始まり静寂の中鳴り響く足音の重圧がこれでもかと伝わってきた。
    BGMとかに頼らず、本当に魅せてきてる。
    劇場だからこその体験が、価値がこの作品は大きい。
    自分が同じターフを駆けていると思うほどの没入感を味わってほしい。

  • @grasstale476
    @grasstale476 14 วันที่ผ่านมา +2

    ウマ娘好きの友人に連れてかれていったアニメ好きのオタクです。
    原作は本当に少しやったくらいだったので「事前にアニメとか見てた方がいい?」と聞くとRTTTだけみてたらいいかも。と言われたのでみてから観戦しました。めちゃめちゃ面白かった。
    アニメーション作品としての面白さもありますが、テンポが良くて画面に載せる情報の選別がちょうど良くてみててちょうどいい程度に収まってる。
    その上でカッコイイ場面はバシッ!と決めてくれて画面的にも脚本的にもここをみればいいよ!ってな感じの構成にしてくれてる印象がかなりあったので、映っている人やキャラの数は多かったけど疲れたりは一切しなくて、最後まで息をのんで見られて非常に良かった。
    すごいって気持ちで最後までみられました。
    作品の根幹を大して知らなくても面白く見れる作品、その上でファンも全力で楽しめる作品作りができるサイゲさんは本当に優秀すぎる。また見返したいなーと思いました。

  • @user-qy1ee4xy9w
    @user-qy1ee4xy9w 22 วันที่ผ่านมา +2

    パンフに終盤のレースの絵コンテが一部掲載されてたけど凄まじいことになってたなぁ…コンテ集あったら全部見てみたい…

  • @siesta210
    @siesta210 22 วันที่ผ่านมา +2

    今日見たけど本っっっっ当に良かった!!!
    レースレースレースレースで胸焼けしそうなくらい熱かった
    あまりのハイカロリーにまだ頭からレースが離れてない

  • @user-ol8tk1qk6o
    @user-ol8tk1qk6o 18 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    ポッケちゃんの繊細な描写、タキオンのイカれた目、カフェの静かな迫力、ダンツのひたむきさ、オペラオーのラスボス感、フジさんのお母さんみたいな眼差し···
    全てが好きすぎる

  • @user-pf8po7ql5s
    @user-pf8po7ql5s 5 วันที่ผ่านมา +2

    すごく面白かったです。
    未来のレース結果はまだ誰にもわからない。っての理解した映画でした。

  • @user-zl5rz5sy1v
    @user-zl5rz5sy1v 21 วันที่ผ่านมา +1

    入場者特典の小説によるRTTTの補完ストーリーが面白過ぎてそれだけで満足感凄かった!
    確かにカフェのストーリーは薄かったけど3期と同じようにソシャゲストーリーやれば解る。

  • @my4994
    @my4994 22 วันที่ผ่านมา +2

    物語が本当に素晴らしかったです
    キャラの描写もしっかりしてるし作画が凄いしアニメとしての完成度が完璧すぎました
    ウマ娘知らない人でも高クオリティなアニメが好きな人は見て損はない作品だと思います

  • @tenpax5701
    @tenpax5701 22 วันที่ผ่านมา +3

    見に行った友人が特典のインゲームアイテム加味するとタダで見れるようなもんと言っていたから、
    かなり伸びてると思ってたので、苦戦してるのは意外でした。

  • @riiii5597
    @riiii5597 22 วันที่ผ่านมา +38

    映画だからこそ良さが出る作品。IMAXもやってほしいなあ...

    • @user-nj7cd1sq8h
      @user-nj7cd1sq8h 22 วันที่ผ่านมา

      やるっていってた

    • @user-gn1sz3ti4h
      @user-gn1sz3ti4h 22 วันที่ผ่านมา

      イオンシネマのultiraやったら観れるで

    • @user-ee3me3yj8o
      @user-ee3me3yj8o 22 วันที่ผ่านมา +5

      6月8日から4dxやるらしいので行ってきます

  • @user-cz8mc4uz4v
    @user-cz8mc4uz4v 22 วันที่ผ่านมา +3

    序盤の、まるで自分自身が走っているかのようなカメラワークがあまりにすがすがしかったのと、終盤のレース、めちゃくちゃ胸が高鳴った。すごいドキドキした……。
    自分はシリアスシーンについて、くどいとは感じなかったし、ポッケなら大丈夫だろ!って思わせるような、そこまでの印象があったのでそんなに気にならなかった~。

  • @hack2685
    @hack2685 18 วันที่ผ่านมา

    今見終わったけど開幕のフジキセキのレースからもう涙が出てしまった…
    タキオンのヤバさもほんと音響、カメラワーク、作画がホント凄くて…本当に良かった

  • @hirokage9427
    @hirokage9427 8 วันที่ผ่านมา +1

    4DXで観てきました
    すごく良かったです

  • @user-yuusaku
    @user-yuusaku 22 วันที่ผ่านมา +1

    鳥肌めちゃくちゃたちました

  • @shwuhasigu1739
    @shwuhasigu1739 18 วันที่ผ่านมา +3

    ウマ娘1ミリも知らんかったけど、レースのスタート直前音響良くて見てただけなのにヒリついたり見てて楽しかったし熱すぎた

  • @fingil5479
    @fingil5479 22 วันที่ผ่านมา +2

    ゴジラ×コングとの公式コラボCMがあったけど、雰囲気がシンクロしてて面白かったな。
    「一線を越える」ってキャッチフレーズもシンクロしてたのか。

  • @ballt1590
    @ballt1590 19 วันที่ผ่านมา +2

    PV見た感じ新キャラのポッケは「最強になるぜ!」っていう一昔前の熱血主人公みたいな感じで、既に人気のタキオンとカフェと比べてどうかな、もしかして食われちゃうかなと思ってたけど、全然そんなことない!むしろ個人的には三人の中で一番好きなキャラになりました。
    主人公らしい快活さもありつつ、その反面自分の幻影に悩まされるナイーブな一面、そしてその乗り越え方も視聴者が理解しやすく描かれていて、とても爽やかな気持ちになれる映画でした。
    ただポッケは初出演のアプリストーリーでちょっと怖い、不良上がりっぽいような演出もあったのでもしかすると敬遠してる人がいるかもしれないが、ヤンチャキャラの良いところだけを煮出したようなキャラクターになってるので是非見に行ってほしい。

  • @user-tw6qk3lk5u
    @user-tw6qk3lk5u 21 วันที่ผ่านมา

    レースのカメラワークで個人的にFPS視点の臨場感が今までにない迫力がありすごく見ごたえがありました
    レビューにもありましたマンハッタンカフェのバックボーンの描写が少ないところは気になりました
    カフェのレースシーンがあっさりだったのでもう少しガッツリ見たかったです

  • @bashiny
    @bashiny 22 วันที่ผ่านมา +18

    芝居すらCGでやるのが普通という令和の世にあって、モーションブラーも効果線も作画でやり切ってるのが凄い。アニメと言うより動きまくる漫画。スタッフクレジット見て納得した。
    あとライト層やゲーム版のユーザーへの求心力がイマイチなのは、ジャンポケとダンツが育成実装されてないので馴染みが薄い、それでいてタキオンとカフェの言動はゲームの育成やってないとイマイチ分かりにくい、というのもあるかもしれない。

    • @mitoken-iti46
      @mitoken-iti46 20 วันที่ผ่านมา +2

      この上映のタイミングかその前後でもいいから育成で出せばいいのにRTTTの時のように実装しないんだろうなあ(諦観

    • @sinkaki5567
      @sinkaki5567 16 วันที่ผ่านมา +1

      ​@@mitoken-iti46ポッケはトプロの味を占めてハフバになりそう、サイゲならやりかねん

  • @cazu6046
    @cazu6046 22 วันที่ผ่านมา +3

    初日に見たけど音が気持ち悪いほどすごい。4DXも見たくなった
    これまでのようなボロボロ泣くような重い話はなかったけど純粋に熱い話だった

  • @user-qf8lc4kh8w
    @user-qf8lc4kh8w 9 วันที่ผ่านมา +2

    今日観て来た。何故かうまぴょい伝説の歌で号泣してしまった。

  • @user-yo6pq2uj2l
    @user-yo6pq2uj2l วันที่ผ่านมา +2

    「ウマ娘」というカテゴリーではなく、1つのアニメとして見て欲しい映画でした。ドローンやジェットコースターに乗っている様な勢いと、ジャンポケの熱血、タキオンのマッドさ、史実との折り合いで没入感が半端なかったです。

  • @user-pg2kb4yi6f
    @user-pg2kb4yi6f 22 วันที่ผ่านมา +5

    これ現実のアレンジが神がかってたわ
    ジャングルポケット陣営とフジキセキ陣営
    アグネスタキオンとフジキセキ
    背景に写ってたスイープトウショウの意味とかわかったら震える
    個人的にはフジ先輩とダンツがかわいくってやばい

  • @user-xe1zu6ui1b
    @user-xe1zu6ui1b 22 วันที่ผ่านมา +37

    絶対に観ないとダメなヤツ...絶対に観たい..
    貧血治してさっさと行きます。鉄分取らねば..

    • @user-gn1sz3ti4h
      @user-gn1sz3ti4h 22 วันที่ผ่านมา +15

      観たら治るよ

    • @user-xe1zu6ui1b
      @user-xe1zu6ui1b 22 วันที่ผ่านมา +3

      @@user-gn1sz3ti4h は?天才おるやん..
      失礼しました!明暗ですありがとうございます。行ってきます。

    • @ravenlinks3655
      @ravenlinks3655 15 วันที่ผ่านมา +1

      見たら血湧き肉躍るからね

  • @user-xq1ef1fq1n
    @user-xq1ef1fq1n 22 วันที่ผ่านมา +16

    今回の映画見たら絶対タキオン様好きになる👍

    • @Same73-rider57
      @Same73-rider57 22 วันที่ผ่านมา +5

      タキオンさん目当てに行ったけど、他のウマ娘も好きになりました

    • @user-xq1ef1fq1n
      @user-xq1ef1fq1n 22 วันที่ผ่านมา +4

      @@Same73-rider57 それは良い事ですね👍そのままどんどん推しを増やしていきましょう!!

    • @user-hp1lo3sf3m
      @user-hp1lo3sf3m 22 วันที่ผ่านมา +4

      知識無しで観に行ったけど見事にタキオンにやられました

    • @user-ub7tt4gl8y
      @user-ub7tt4gl8y 22 วันที่ผ่านมา

      こんなの勝てるわけがない…→そりゃ怪我するわ…→そりゃ他のウマ娘たちも引きずるよ…って発光しそうになった
      カフェシナリオや映画然りモルモット君抜きでも、「走らずにいられなくなる」んだなって ウマ娘としての「救い」はそこにあった→「また帰ってきても良い」
      ジャングルポケットがタキオンに面貸せやってしてるSRサポカも、後日談なのか映画中のIFかわからないけどジャンポケと併走するくらい仲近くなってるんだろうなぁ

  • @SASAMkII
    @SASAMkII 22 วันที่ผ่านมา +2

    レースシーンのエフェクトとか演出が「TRIGGERっぽいなー」と思ってたらエンディングでガッツリTRIGGER関わってて驚きましたな

  • @user-sp9ic2sp7q
    @user-sp9ic2sp7q 22 วันที่ผ่านมา

    皐月氏で魅せたタキオンの圧倒的勝利の演出とポッケの挫折、その挫折を乗り越えるためのフジキセキの尽力、勝ちきれない状況が続いても諦めないダンツの直向きさ、何気ないコマに散りばめられた様々なウマ娘のカメオ演出などなど推せる要素が多くて本当に素晴らしい作品だったから二周目もリピートする予定。