ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
今まで感覚的に暖かい時より寒い時の方が加湿器の効力を感じることはありませんでしたが、合理的に説明頂き理解できました。
そりゃよかった!
勉強になりましたー😊ありがとうございます!
まじで大事だから!100回いいねおしといて
知らんかった!教えてくれてありがとう!
素直100点!
みはりんぼうは持っていますが、単なる相対湿度計として使っていました。今回の瀬山先生の動画で初めて“絶対湿度”を理解することが出来たので、早見表をスクショして勉強していきたいと思います♪ 有意義な動画、ありがとうございました。
早見表は、この記事から画像データダウンロードできますので、どうぞ~news.mynavi.jp/article/20191201-931490/
お返事ありがとうございます!早速使わせていただきますm(_ _)m
買いまーす😍
要は気温によって飽和水蒸気量が変わるから相対湿度も変わりますよ。空気中の水分量を季節通して一定にしたいなら実効湿度ですよーって理解で大丈夫なのかな
大事なのは絶対湿度ってのはあってるけど、季節問わずってのは間違い夏はもっと絶対湿度上がるし、それは問題ない
絶対湿度勉強になります。加湿器は色々ありますがオススメは何がありますか?また部屋の畳数用の加湿器を部屋ごとに置くのか、大きい加湿器を1階と2階に1台づつ置くのかどちらがオススメですか?よろしくお願いします。
小さい子どもがいなければ、スチーム式が無難かと。パワー的にも衛生的にも。小さい子どもいれば、スチームと気化のハイブリッドかな~帰化式は冷気が不快。超音波式は衛生が心配ですね。配置は部屋ごとが理想。湿度って、温度ほど部屋間を移動しにくいので、各部屋での管理が必要になるんですよね。でも、いきなり全室買うんじゃなくて、いくつか買って湿度測りながら、いろいろ試してみると良いかなとは思います。
いつもお世話になっております。みはりんぼーはどこに置くのがおすすめですか?
エアコン、加湿器、キッチンなどの湿度に影響を与えるものの近くは避けた方がよいですね。
脱衣所をジメジメさせないようにする為には換気をしっかりする事は前提条件として、窓を設けて日射取得するとなにかメリットはありますか??
換気で十分。日射取得すると気持ちよい。
いつも動画楽しみにしてます‼️質問ですが、せやまさんのお家で使われてる加湿器はどんなものですか?差し支えなければ、台数とか品名とかおすすめ商品とかも教えていただけると嬉しいです。
リビングは、スチームと気化のハイブリッド、容量大きめ。寝室は、スチーム式で、容量小さめ。子供いないならスチーム式でいいかな。気化式は冷気が出るので寒い。超音波式は内部のメンテが大変。って感じですかね。リビングはコロナかな。品名忘れました。二階のはアイリスオーヤマだったかな。特にメーカーにこだわりはないです。
我が家でも「みはりんぼう」見ながら湿度管理に努めています。夏場の湿度管理について教えて下さい。冬場に湿度が下がりすぎて、加湿するのは判りますし、手段としてはわりかし容易ですが、夏場の屋外が多湿(20g/m3以上)のせいで、エアコンつけてもなかなかに15g以下ですら下がりません。体感的にはそこまで蒸し暑い感じもしませんが、カビのことを考えるとやはり夏場でも11g以下を目指すべきでしょうか。
夏に湿度を下げるのはかなりの電気代を要するので、温度を下げる、気流を起こし、周壁温度を下げるのが現実的。湿度を下げるには、エアコンでかなり冷やすか、再熱処理のエアコンを使うか。でも換気されるので、それを繰り返すのはもったいないと考えます。カビは空気の澱みをなくすことで、ある程度予防できるかなと。
部屋の暖房について質問です。自分は夏の暖かい気温が好きなのですがどうしても冬は来てしまいます。持ち家なのである程度の家の変更は可能かと考えています。その中であの夏の日のような暖かくて体があまり硬直せずいつでも走り出せるようなあの感覚を人工的に造り出す事はできないのでしょうか?部屋暖房をいくら30度に設定しても何か夏のあの感覚とは少し違うような感じがします。教えてもらえるとうれしいですよろしくお願いします。
湿度が全然違うので、それを人工的に作るのは難しいですし、作ったとしては窓が結露しまくりで、カビだらけになるのでやめた方が良いです。
高気密高断熱の家で、エアコンはなしで夏今現在での部屋の温度と湿度はどのくらいなのでしょうか?実は、家が出来上がりエアコンはまだついておらず、日本スティーベルの第1種換気システムダクトレス(全熱熱交換システム)はつけている状態なのですが、日中の部屋の温度が、1階(31℃70%)、2階(31℃60%)ともちろん暑く水分量も20%とよくありません。エアコンをつけていないので基準がわかりません。完成して1〜2年は基礎部分?から水分が出ると言うのを聞いたことがあり、そのせいもあるのかな?とも思っておりますが、真相はわからない状態です。自分の家は木造2階建て(90へーべー)、床(70㍉)壁(90㍉)天井(160㍉)のダルトフォームで、窓は3箇所程で少なく全てykkapの apw330(オール樹脂)を採用しております。建築途中の気密測定はc値1.0、完成時はまだ計測しておりません。決して高気密高断熱とはよべないかもですが、エアコンつけない夏場はこういうものなのでしょうか?よろしくお願いします🙇♂️
エアコンつけなければ、どんな家でも暑くて住める状態にはならないよ、
@@seyama やはりそうなんですね!
せやまさん、素敵な動画ありがとうございます(^^)
嬉しい!!こちらこそありがとう!!
加湿器だと給水面倒なので水道直結のやつ、製品化して欲しいですよね。せやまさんマーベックスにせっついといてください。(発表会であったのは記事でてましたが)
まだ問題点があるんでしょう。
インフルエンザウイルス等の対策には絶対湿度が重要となり、カビ対策や喉の潤いの観点からは相対湿度が重要となるという認識で問題ございませんでしょうか
ちょっと違うかな。どちらも大事なのは絶対湿度。インフルエンザ対策としては、絶対湿度を7g/m3以上に。カビ対策としては、絶対を11g/m3以下に。なので、絶対湿度を7〜11g/m3の間に絶対湿度を収めることが大切になる。せやま推奨はその中央値の、絶対湿度8〜10g/m3です。
松尾先生とちきりんさんの対談動画があったので絶対湿度のこともその際に勉強されたのかと想像しております💡せやま先生からも絶対湿度のことを広めていただいてありがとうございます!(家族に絶対湿度のことを言っても「松尾教かよ😩」みたいな反応しかなくて辛いのです😂)
みんなで発信して、絶対湿度による湿度管理が広まるといいなと思っています。ちなみに、絶対湿度による湿度管理は業界人としては常識的な内容なので、TH-camで勉強するってことはさすがに無いです(;・∀・)
@@seyama ヒヨコの刷り込みじゃないですけど、自分が学んだ師匠に感謝を持つのは良いことだと思いますが、「そこで学んだんですよね!」というのはハタからみていると失礼な発想、言動なのじゃないかとヒヤヒヤしてしまいます。あまり、他のTH-camrの名前を不用意に出さないでいただきたいなあと思う次第です。せやまさんは、せやまさんの動画を。いつも、楽しく見させていただいております。生意気言ってごめんなさい。みはりんぼう。湿度計、新しいの買おうかな?
絶対湿度計、家つくったら買おう。しかし、逆に相対湿度計を販売している理由って何なんやろ。
確実な理由はわかりませんが、古代から開発された湿度計はほとんどが相対湿度計であり、体感的にも理解しやすい指標であることが理由かもしれません。絶対湿度という観点は割と近代に重要視され始めたみたい。絶対湿度でコントロールできる加湿器の登場を期待したいと思います。
今まで感覚的に暖かい時より寒い時の方が加湿器の効力を感じることはありませんでしたが、合理的に説明頂き理解できました。
そりゃよかった!
勉強になりましたー😊ありがとうございます!
まじで大事だから!
100回いいねおしといて
知らんかった!
教えてくれてありがとう!
素直100点!
みはりんぼうは持っていますが、単なる相対湿度計として使っていました。今回の瀬山先生の動画で初めて“絶対湿度”を理解することが出来たので、早見表をスクショして勉強していきたいと思います♪ 有意義な動画、ありがとうございました。
早見表は、この記事から画像データダウンロードできますので、どうぞ~
news.mynavi.jp/article/20191201-931490/
お返事ありがとうございます!
早速使わせていただきますm(_ _)m
買いまーす😍
要は気温によって飽和水蒸気量が変わるから相対湿度も変わりますよ。空気中の水分量を季節通して一定にしたいなら実効湿度ですよーって理解で大丈夫なのかな
大事なのは絶対湿度ってのはあってるけど、季節問わずってのは間違い
夏はもっと絶対湿度上がるし、それは問題ない
絶対湿度勉強になります。加湿器は色々ありますがオススメは何がありますか?また部屋の畳数用の加湿器を部屋ごとに置くのか、大きい加湿器を1階と2階に1台づつ置くのかどちらがオススメですか?よろしくお願いします。
小さい子どもがいなければ、スチーム式が無難かと。パワー的にも衛生的にも。小さい子どもいれば、スチームと気化のハイブリッドかな~帰化式は冷気が不快。超音波式は衛生が心配ですね。
配置は部屋ごとが理想。湿度って、温度ほど部屋間を移動しにくいので、各部屋での管理が必要になるんですよね。でも、いきなり全室買うんじゃなくて、いくつか買って湿度測りながら、いろいろ試してみると良いかなとは思います。
いつもお世話になっております。みはりんぼーはどこに置くのがおすすめですか?
エアコン、加湿器、キッチンなどの湿度に影響を与えるものの近くは避けた方がよいですね。
脱衣所をジメジメさせないようにする為には換気をしっかりする事は前提条件として、窓を設けて日射取得するとなにかメリットはありますか??
換気で十分。日射取得すると気持ちよい。
いつも動画楽しみにしてます‼️
質問ですが、せやまさんのお家で使われてる加湿器はどんなものですか?
差し支えなければ、台数とか品名とかおすすめ商品とかも教えていただけると嬉しいです。
リビングは、スチームと気化のハイブリッド、容量大きめ。
寝室は、スチーム式で、容量小さめ。
子供いないならスチーム式でいいかな。
気化式は冷気が出るので寒い。
超音波式は内部のメンテが大変。
って感じですかね。
リビングはコロナかな。品名忘れました。二階のはアイリスオーヤマだったかな。特にメーカーにこだわりはないです。
我が家でも「みはりんぼう」見ながら湿度管理に努めています。
夏場の湿度管理について教えて下さい。
冬場に湿度が下がりすぎて、加湿するのは判りますし、手段としてはわりかし容易ですが、
夏場の屋外が多湿(20g/m3以上)のせいで、エアコンつけてもなかなかに15g以下ですら下がりません。
体感的にはそこまで蒸し暑い感じもしませんが、カビのことを考えるとやはり夏場でも11g以下を目指すべきでしょうか。
夏に湿度を下げるのはかなりの電気代を要するので、温度を下げる、気流を起こし、周壁温度を下げるのが現実的。湿度を下げるには、エアコンでかなり冷やすか、再熱処理のエアコンを使うか。でも換気されるので、それを繰り返すのはもったいないと考えます。
カビは空気の澱みをなくすことで、ある程度予防できるかなと。
部屋の暖房について質問です。自分は夏の暖かい気温が好きなのですがどうしても冬は来てしまいます。持ち家なのである程度の家の変更は可能かと考えています。その中であの夏の日のような暖かくて体があまり硬直せずいつでも走り出せるようなあの感覚を人工的に造り出す事はできないのでしょうか?部屋暖房をいくら30度に設定しても何か夏のあの感覚とは少し違うような感じがします。教えてもらえるとうれしいですよろしくお願いします。
湿度が全然違うので、それを人工的に作るのは難しいですし、作ったとしては窓が結露しまくりで、カビだらけになるのでやめた方が良いです。
高気密高断熱の家で、エアコンはなしで夏今現在での部屋の温度と湿度はどのくらいなのでしょうか?
実は、家が出来上がりエアコンはまだついておらず、日本スティーベルの第1種換気システムダクトレス(全熱熱交換システム)はつけている状態なのですが、日中の部屋の温度が、1階(31℃70%)、2階(31℃60%)ともちろん暑く水分量も20%とよくありません。
エアコンをつけていないので基準がわかりません。
完成して1〜2年は基礎部分?から水分が出ると言うのを聞いたことがあり、そのせいもあるのかな?とも思っておりますが、真相はわからない状態です。
自分の家は木造2階建て(90へーべー)、床(70㍉)壁(90㍉)天井(160㍉)のダルトフォームで、窓は3箇所程で少なく全てykkapの apw330(オール樹脂)を採用しております。
建築途中の気密測定はc値1.0、完成時はまだ計測しておりません。
決して高気密高断熱とはよべないかもですが、エアコンつけない夏場はこういうものなのでしょうか?
よろしくお願いします🙇♂️
エアコンつけなければ、どんな家でも暑くて住める状態にはならないよ、
@@seyama
やはりそうなんですね!
せやまさん、素敵な動画ありがとうございます(^^)
嬉しい!!こちらこそありがとう!!
加湿器だと給水面倒なので水道直結のやつ、製品化して欲しいですよね。
せやまさんマーベックスにせっついといてください。(発表会であったのは記事でてましたが)
まだ問題点があるんでしょう。
インフルエンザウイルス等の対策には絶対湿度が重要となり、カビ対策や喉の潤いの観点からは相対湿度が重要となるという認識で問題ございませんでしょうか
ちょっと違うかな。どちらも大事なのは絶対湿度。
インフルエンザ対策としては、絶対湿度を7g/m3以上に。カビ対策としては、絶対を11g/m3以下に。なので、絶対湿度を7〜11g/m3の間に絶対湿度を収めることが大切になる。
せやま推奨はその中央値の、絶対湿度8〜10g/m3です。
松尾先生とちきりんさんの対談動画があったので絶対湿度のこともその際に勉強されたのかと想像しております💡
せやま先生からも絶対湿度のことを広めていただいてありがとうございます!(家族に絶対湿度のことを言っても「松尾教かよ😩」みたいな反応しかなくて辛いのです😂)
みんなで発信して、絶対湿度による湿度管理が広まるといいなと思っています。ちなみに、絶対湿度による湿度管理は業界人としては常識的な内容なので、TH-camで勉強するってことはさすがに無いです(;・∀・)
@@seyama
ヒヨコの刷り込みじゃないですけど、
自分が学んだ師匠に感謝を持つのは
良いことだと思いますが、
「そこで学んだんですよね!」というのは
ハタからみていると失礼な発想、言動なのじゃないかと
ヒヤヒヤしてしまいます。
あまり、他のTH-camrの名前を
不用意に出さないでいただきたいなあと
思う次第です。
せやまさんは、せやまさんの動画を。
いつも、楽しく見させていただいております。
生意気言ってごめんなさい。
みはりんぼう。
湿度計、新しいの買おうかな?
絶対湿度計、家つくったら買おう。
しかし、逆に相対湿度計を販売している理由って何なんやろ。
確実な理由はわかりませんが、古代から開発された湿度計はほとんどが相対湿度計であり、体感的にも理解しやすい指標であることが理由かもしれません。
絶対湿度という観点は割と近代に重要視され始めたみたい。絶対湿度でコントロールできる加湿器の登場を期待したいと思います。