扇風機やコタツ、エアコン云々書かれているので温熱環境に言及しますが、WHOが出しているhousing and health guidelinesによれば室内温度18℃以上を強く推奨しています。日本の国土交通省が2014年に実施したSWH全国調査によれば在宅中平均室温は16.7℃で18℃に満たないのは全体の60%に及びます。この調査を含めて、起床時最高血圧と室温の関係や起床時最高血圧と室間温度差の関係が示唆されており、断熱改修による起床時血圧低下も判明しています。昔ながらの家造りで健康的な室温を保つためにはどれだけ暖房負荷が必要か、それが本当にコスパが良いのかご自身で計算されて納得されているなら、特に異論はありませんよ。
この声の周波数は眠気誘うw
寒い季節のポカポカ陽気に隣の部屋からこの声聞こえてたら秒で寝そう
以前、先祖代々100年以上受け継いだ駅から徒歩1分の商業地域(飲み屋街)の土地に、重量鉄骨3階建てを建て住んでいました。が、その後、南側の木造2階建てがRC6階建てに、西側にパチンコ・カラオケ・キャバクラ・居酒屋の総合ビルが建ち、全く日が差さず空気の流れも激変し、室内のカビの発生が凄く湿疹は出るわで体調不良に陥りました。
さらに西側のビルから毎日排出されるタバコのニオイで洗濯物を外に干すことができず、室内乾しを余儀なくされ、パチンコ玉の洗浄音が響くわ、営業中は軍艦マーチ、終了間際にホイットニーヒューストンの曲の音漏れが毎日で、パチンコ屋に交渉しても何も改善されず、「もうここは人が住み、暮らしていくところではない」と判断し、売却しました。
こんな地域に住んではいけないんでしょうね、きっと。
無垢床、漆喰壁、防湿シート無しで湿度が外と行き来する家ですが、夏めっちゃ快適です。
梅雨時期にエアコン無しで湿度60%、いまだにエアコンは無しで扇風機があれば涼しく過ごせます。
ちなみに等級4、ua値0.7の低性能の家です 笑
外国人が日本の夏にうんざりする理由が湿度の高さらしいですね。
同じ気温でも湿度が低ければそこまで暑いと感じることもないので
日本の夏ではやはり湿気対策が重要ですね。
平松社長
カビ対策は皆さんお聞きしたい話です。
今できる対策が必要です。
私どもも肝に銘じております。
博多ですが6〜9月は24時間エアコンつけっぱなし
全て開けっぱなしにしております。
10〜5月は換気扇が全開つけっぱなしです。
しかし新築アパートや戸建てでも
ウンチク節約家がいてカビだらけにします。
きっと人生作りもカビだらけなのでしょう。
やはり対面換気は必須ですよね
とはいえ、湿度は地域差がかなりありますよね。私の住んでいる地域は冬場は20〜30、夏場は40〜60なのでよっぽど水に濡れた状況ではなければ通常換気で、カビの発生は抑えられています。名古屋や東京に住んでいたこともありますが、じっとしていても汗をかく湿度で最悪でしたね
ネオマフォームは水蒸気を通さないということですが、木材との境界部分の
肌別れとかすると水蒸気が素通りしそうですが、どうなんでしょうか?
地震でガタガタ揺れて、ネオマフォームの部分に隙間とかできたら??感じ
がします。
内側に気密シートがあった方が良いような気もするんですが?不要でしょうか?
かれこれ15年ほどの家に住んでいます。
家の前は田んぼ、裏は山、建てたところはもともと
田んぼという最悪な条件でもそれほどカビが気にならないので結構、断熱や機密性をしっかりしてもらったのかな?と思っています。
湿気のことが気になりだしてからは、家中、至る所に壁掛け扇風機、除湿機も6代あり、カビが生えないよう努力はしていました。
が、いよいよ珪藻土の表面にカビが出てきました。おそらく原因は味噌作りをして、そこから繁殖したように思います。
他にもカビがちらほら出てきたので、
何かしらの対策をプラスしなければと思っています。
そこで24時間換気が各部屋についていますが、コレは常時全開にしたほうが、空気の入れ替えができて良いのでしょうか?
黄砂や、花粉の気になる時は閉めています。
梅雨時も閉めてほいたほうが良いのでしょうか?
また梅雨時に換気扇は湿気が入るので料理の時だけ。など工夫したほうが良いのか。などズッと疑問に思っています。
動画いつも拝見して勉強させて頂いております。
昭和55年築のツーバイフォー中古住宅を購入して、これから自分でリフォームしようとしています。
外壁がモルタル仕上げになっていて通気層がありません。
断熱材は裸のグラスウールを使おうかと思っていたのですが、ネオマフォームの方が良いでしょうか?
その場合、外壁側の耐力壁に引っ付けるのか、内側のプラスターボードに引っ付けるのか、はたまた、真ん中に設置するのか、どのように設置すれば壁内結露のリスクが一番低くなるでしょうか?
ご指導頂けると幸いです。
湿気を通さないネオマフォームを使うのであれば湿気を通さないクロスで良いのではないでしょうか?
透湿する内装材を使って断熱材×クロス間に湿気を通す意義が分からなかったです。
昔住んでた家の裏に沢水が流れる山があってシイタケも栽培されていた。
1年中、除湿器を回していたが、日の入らない山側の部屋に革製品を置いておくと3日でカビた。
アウトドアでは癒される立地だけど、インドア向きではないなあ^^;
隙間風があるような古い家だとどおしたら良いの⁉️😂
日本古来の隙間だらけの家と高断熱で安定の家
高断熱自体の寿命が定かで無く維持に不安がある
日本古来の家の開口部を開けて
扇風機とこたつ生活の方がコスパが良いような
ただエアコン無しで夏を越せるかが問題だ
地震大国日本において家の耐久性は非常重要ですし、昔ながらの隙間だらけの家が長持ちするのは概ね事実だと思います。が、それでは健康に著しい悪影響があるので高気密高断熱化しましょう、その上でメリット・デメリットを最大化・最小化しましょうと言う話です。断熱・気密・防露など家造りの基礎となる科学を無視して計算もせずにコスパなどと言っているんだとしたらさすがに思考停止すぎますね。
昔ながらの家が健康に悪影響かどうか実証されていない
今の住宅の高気密高断熱とやらがどこまで維持できるかも疑問な上
それが快適で健康的と断定できる証明もない
そんな不確かな科学を盲信しているとしたらお気楽過ぎますね
扇風機やコタツ、エアコン云々書かれているので温熱環境に言及しますが、WHOが出しているhousing and health guidelinesによれば室内温度18℃以上を強く推奨しています。日本の国土交通省が2014年に実施したSWH全国調査によれば在宅中平均室温は16.7℃で18℃に満たないのは全体の60%に及びます。この調査を含めて、起床時最高血圧と室温の関係や起床時最高血圧と室間温度差の関係が示唆されており、断熱改修による起床時血圧低下も判明しています。昔ながらの家造りで健康的な室温を保つためにはどれだけ暖房負荷が必要か、それが本当にコスパが良いのかご自身で計算されて納得されているなら、特に異論はありませんよ。
家全体をその最適と言われる一定温度に保つ必要があるか否かも疑問
ヒートショックを防ぐ手段も健康維持の方法も一つではない
現実的に木造で高機密高断熱が長期維持出来る実証もない
コンクリート住宅ならまだしも今の木造住宅にそれをクリア出来るのか
隙間ありきの空気が流れる昔ながらの家よりも
いつまで保つか分からない初期費用も維持費も高額な
高機密高断熱住宅がコスパ良いなどと到底思えない
「起床時最高血圧と室間温度差の関係」についてのエビデンスをお読みになった上で「家全体をその最適と言われる一定温度に保つ必要があるか否かも疑問」と言っていますか?もしそうならその思想信条は尊重しますよ。
木造の高気密高断熱住宅の長期耐久性の実証はまだ道半ばだと私も思います。日本の気候は世界的にみても最も過酷な部類で、だからこそ快適な家造りのトップランナーであって欲しいですね。
我が家は積水ハウスなんだけど、ほんとカビ、シロアリとは無縁。何も考えず積水ハウス買っとけばいいんじゃない?
うちの隣にセキスイのおしゃれアパートが建った
昼も夜も若い夫婦のあの声がダダ漏れ
近所中大迷惑
それ、セキスイと関係あるの?笑
まぁ、現役なんだからしゃーないと思うよw
そういうプレイなのかも??w
って言うか、それが聞こえる時点で、ご近所含めて終わってない?
😂😂😂😂