【正しく選ぼう】牡蠣の生食用・加熱用の違い & 下処理・食中毒について、プロ料理人が教えます。こんなに汚れが?臭くない!縮まない!【カキ】【ノロウイルス】【貝】Vol.221

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • ★AmazonでCOCOCOROのブランドページが出来ました! amzn.to/3XB1aEG
    大好評の各種まな板・包丁/砥石「忍」はもちろん、新商品の「あなたが完成させるカレー」「ジンジャーシロップ」「特製ラー油」「万能調味料」まで超充実!是非覗いてみてください!
    【COCOCORO WEBサイト】
    情報盛りだくさん!オンラインレシピ定期更新中! → cococoro.net/
    チャンネル登録、goodボタン、通知の設定や各種SNSフォロー、よろしくお願いします!
    本調理編 → • 一番うまい牡蠣料理はこれだ!カキと言えば蒸し...
    【関連動画】
    こちらの動画の補足・雑談動画 →  • 【ガチ勢向け】牡蠣の下処理・うま煮の補足・雑...
    ホタテ  • 【北海道産ホタテ】猿払名産の極上特大ホタテを...
    エビの下処理  • 【エビ】プロが教える決定版!エビの下処理の方...
    ブロッコリーと牡蠣のアヒージョ  • 【アヒージョ】15. お店で出してるプロの味...
    【おすすめのプレイリスト】
    COCOCORO's KITCHEN(料理動画)まとめました → goo.gl/CQ4xf6
    その中でもさらにおすすめの動画まとめ → goo.gl/ZDQHB5
    ★使用するもの
    牡蠣 塩 片栗粉 水
    ★COCOCORO関連商品販売はショップから cococoro.store...
    【大西使用・オススメ】
    牡蠣 amzn.to/3lWDasF
    ボウル amzn.to/3qHIh21
    塩 amzn.to/31pKvaW
    片栗粉 amzn.to/3dbk8uD
    【よく出てくる調理グッズはこちら】
    「COCOCORO厳選こじらせグッズの世界」 cococoro.net/p...
    ★オンラインサロンCOCOCORO COOKING Lab.~ココラボ~
    community.camp...
    【COCOCORO関連商品のご紹介】
    オリジナルまな板 amzn.to/3465MIf
    (告知動画 • 【完全版】COCOCOROオリジナルまな板の... )
    COCOCORO大西哲也の料理レシピ本好評発売中!
    ・ドヤ飯 amzn.to/3oC7pFo
    (告知動画 • 【重大発表】初の料理本出版決定!「COCOC... )
    ・神ダレ∞レシピ amzn.to/3ptHU9k
    (告知動画 • 【ぶっちゃけます】料理は結局、味が全て。今ま... )
    ・レンチンレベチ飯 amzn.to/3tnVej0
    (告知動画 • 【レシピ本発売】電子レンジレボリューションが... )
    オリジナル包丁・砥石『忍』 COCOCORO商店にて販売中!
    ペティ125mm cococoro.store...
    牛刀 200mm cococoro.store...
    砥石 ♯2000 cococoro.store...
    告知動画  • 【包丁ファン必見】ついに完成。徹底した理論と...
    COCOCOROチャーハンの素 COCOCORO商店にて販売中!
    単品 cococoro.store...
    3個セット cococoro.store...
    告知動画  • 【調味料】即完売でリクエスト多数だった伝説の...
    ひっそりとTシャツも販売中
    告知動画  • 【重大発表】オリジナルTシャツの販売と料理本...
    販売サイト muuu.com/video...
    ★お仕事依頼 / 動画についてのお問い合わせはこちら → media@teamsupport.xyz
    ★2ndチャンネル(撮影の裏側や雑談、料理だけじゃない様々な動画はこちらで!)
    / @cococoro2nd
    ★Twitterアカウントはこちら →  / cococoro_ch
    各種製品販売のおしらせ等、先行公開はTwitterで行います!是非フォローお願いします!!
    【その他メディア・SNSアカウント】
    Yahoo!動画 → creators.yahoo...
    TikTok → tiktok.com/@cococoro_ch
    LINEミュージック → music.line.me/...
    Facebook → / cococoro.ch
    Instagram→ / cococoro_channel
    【出演】
    シェフ 大西哲也  / bbq0024
    ディレクター ムロサキ  / m_syota_ts
    AD スズキ  / y_suzuki_ts
    【撮影使用機材】
    Panasonic ミラーレス一眼カメラ LUMIX DC-GH5 amzn.to/32gWjwM
    Panasonic ズームレンズ LEICA DG 10-25mm/F1.7 amzn.to/3eveTWV
    RODE マイク VideoMic NTG amzn.to/38fe0kk
    SONY 4Kハンディカム FDR-AX40 amzn.to/2BCArMY
    SONY ミュージックビデオレコーダー HDR-MV1 amzn.to/2BAsVlR
    GoPro ウェアラブルカメラ HERO7 CHDHC-601 amzn.to/3oUKKFr
    ★配信機材
    Black Magic Design ATEM Mini
    www.blackmagic...
    ※製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    【BGM提供】
    いまたくさん goo.gl/cj9dTW
    ウラワアラタさん 他
    【製作協力】
    サムネイル画像:ササキ / 6991kss
    ◆検索用タグ
    #牡蠣 #下処理 #食中毒 #東京 #調布 #西調布 #COCOCORO #簡単 #料理 #調理 #解説 #レシピ #作り方 #クッキング #パスタ #和食 #中華 #洋食 #イタリアン #肉 #魚 #ご飯 #キッチン #BAR #バー #プロ #レシピ

ความคิดเห็น • 68

  • @g49150
    @g49150 3 ปีที่แล้ว +31

    広島民としては加熱用を無駄に避けて生食買ってる人がいるからこういう動画ありがたい

  • @bushviper9121
    @bushviper9121 4 วันที่ผ่านมา +1

    火を通すにしても生食用の方が美味しいんだと思い込んでました。とても勉強になりました。

  • @sakai6001121
    @sakai6001121 3 ปีที่แล้ว +6

    生食用の牡蠣の浄化槽は真水ではなく浄化した海水を使用する場合が多いようです。私が仕入していた時は浄化槽の水を舐めて判断していました。味もうま味もなくなりいわゆる水牡蠣となってしまいます。中には塩分濃度を極端に下げて浄化し弱くして殻剥きの効率を上げている業者もありました。

  • @スターダスト-z2d
    @スターダスト-z2d 2 ปีที่แล้ว +2

    わたしは毎朝牡蠣の麦味噌汁。
    白豆腐と青ネギを入れて
    頂きました。
    ありがとうございます😊

  • @おもしろくないゾウ
    @おもしろくないゾウ 3 ปีที่แล้ว +15

    珍しく食べ物の話に着いていけるなーと思ったら「銀色のやつ!」の人のお陰だと気づいた

  • @taka-netouyoranai
    @taka-netouyoranai 2 ปีที่แล้ว +3

    生食牡蠣を食べるときはリスクを理解し正しい処理をする必要があるのですね😃

  • @葉山一色
    @葉山一色 ปีที่แล้ว +2

    そこまで解説してくれる料理人は、他に居ないと思います。
    ありがとうございます😊

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

    • @葉山一色
      @葉山一色 ปีที่แล้ว

      @@COCOCORO
      こちらこそ ありがとうございます。

  • @にあ-q5g
    @にあ-q5g 3 ปีที่แล้ว +6

    週2投稿になったらめっちゃめちゃ嬉しい

  • @m813a
    @m813a 3 ปีที่แล้ว +2

    知りたい情報、知らなかった情報を得られました👍️
    ありがとうございます☺️

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  3 ปีที่แล้ว

      ありがとうございまーす

  • @auto19880606
    @auto19880606 3 ปีที่แล้ว +2

    生食用・加熱用の話、寺沢大介先生の『喰いタン』で読んだことある
    大西さんの調理技術紹介、いつも楽しみに拝見してます。
    牡蠣、調理が難しそうな印象あって家で使うことなかったけど買って来よ

  • @リリのり
    @リリのり 3 ปีที่แล้ว +3

    今日の勝毎に神だれレシピの本紹介が載っててこちらにきました!

  • @ol53
    @ol53 2 ปีที่แล้ว +5

    めっちゃ為になるし、わかりやすいし、知識がすごくて尊敬します!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  2 ปีที่แล้ว +3

      ありがとうございます!!

  • @tytyia
    @tytyia 3 ปีที่แล้ว +2

    私も加熱用は生食用よりも鮮度が低いと思っていました
    まさか育てている場所の違いだったとは!

  • @COCOCORO
    @COCOCORO  3 ปีที่แล้ว +4

    ★本調理編→ Coming Soon…
    ★2冊目の料理本「COCOCORO大西哲也の神だれ∞レシピ」予約受付中!
    告知動画 th-cam.com/video/vImMKHfT9D0/w-d-xo.html
    Amazon販売ページ amzn.to/3ptHU9k
    ★関連動画
    ホタテ th-cam.com/video/U_wXEaxYgds/w-d-xo.html
    エビの下処理 th-cam.com/video/fiYWzqqsWHs/w-d-xo.html
    ブロッコリーと牡蠣のアヒージョ th-cam.com/video/ArV7T-p9Kvk/w-d-xo.html
    ★下処理で使うもの
    牡蠣 塩 片栗粉 水
    ★大西使用・オススメ 
    COCOCOROまな板 amzn.to/3465MIf
    料理本「ドヤ飯」 amzn.to/3oC7pFo
    ボウル amzn.to/3qHIh21
    片栗粉 amzn.to/3vULEVH
    ★COCOCOROオンラインサロン
    community.camp-fire.jp/projects/view/352400
    ★「COCOCORO大西哲也のドヤ飯」大好評発売中!
    告知動画 th-cam.com/video/JE4MLXse92Q/w-d-xo.html
    Amazon販売ページ(Kindle版もあります!) → amzn.to/2x4t2sY
    大西のnote『変な経歴の料理人が、初めて書いた料理本の紹介』note.com/bbq0024/n/n27133b5f08de
    ★COCOCOROオリジナルまな板!※随時再販
    告知動画 th-cam.com/video/2_hMvmVT4E8/w-d-xo.html
    販売サイト amzn.to/2YNNuaX
    ★COCOCOROTシャツ販売中!
    告知動画 th-cam.com/video/ajt20Lclgzw/w-d-xo.html
    販売サイト muuu.com/videos/180779cb4ed1daa9
    ★COCOCOROチャンネルのTwitterアカウントはこちら → twitter.com/COCOCORO_Ch
    情報の先行公開や大西のレシピ研究の紹介等をつぶやいています!是非フォローお願いします!!

  • @サツキ-u1j
    @サツキ-u1j 3 ปีที่แล้ว +1

    北海道は昆布森の牡蠣が好きです。身もしっかりしていて美味です

  • @MrYoichiS
    @MrYoichiS 3 ปีที่แล้ว +4

    牡蠣は浄化能力が高いため,北九州市の洞海湾の水質浄化のために利用された経緯があります。
    牡蠣様様です。

  • @yuyuyu8490
    @yuyuyu8490 3 ปีที่แล้ว +4

    加熱用より生食用の方が質が良いイメージありますよね!
    おかげで昔いただいた加熱用のカキで作ったカキフライがいつもより妙に美味く感じた謎が解けました(笑)

  • @absoluteabsolute3089
    @absoluteabsolute3089 3 ปีที่แล้ว +2

    冷凍カキはどう思いますか

  • @Broadcast103166
    @Broadcast103166 3 ปีที่แล้ว +3

    すごい勉強になりました

  • @kazumin1188
    @kazumin1188 10 หลายเดือนก่อน

    マスク しないほうが好き

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  10 หลายเดือนก่อน +1

      最近はしてないよ。

  • @TES-bp9bn
    @TES-bp9bn 3 ปีที่แล้ว +1

    勉強してるんですねー、カキ大好き、ありがとう。

  • @yuki2759
    @yuki2759 3 ปีที่แล้ว +11

    牡蠣といったら食中毒の印象だけど、こういう詳しい話は興味持って調べでもしない限り知ることないですね。大西さんの理屈っぽい説明いつも助かります。

  • @ミカサの
    @ミカサの ปีที่แล้ว +1

    確かにちゃんと下ごしらえしたら美人さんになった!

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  ปีที่แล้ว

      お楽しみください!!

  • @MIYORA924
    @MIYORA924 3 ปีที่แล้ว +2

    来週の木曜日に採れたての生きた殻付きの牡蠣が手に入るのでぜひこれは作って見たいと思います。

  • @Violet_X.
    @Violet_X. 11 หลายเดือนก่อน

    生食の場合も同じような下処理でオッケーですか?

  • @ハセヲ-s8y
    @ハセヲ-s8y 3 ปีที่แล้ว +7

    マガキは春の雪解け水で育ったのがアホみたいにうまい
    イワガキ、夏にまるまる太ったやつ最高

  • @user-cp3cq5is7s
    @user-cp3cq5is7s 3 ปีที่แล้ว +2

    スーパーで売っている生食用の牡蠣は綺麗な塩水とともにパックされていますよね?生食用はすでに出荷時に洗浄されているのでサッとすすぐ程度でいい、と聞いたことがあるのですが、片栗粉で洗う必要はないですか?
    ちなみに、自分は生牡蠣が大好きで毎年、大量に食べていますが一度も牡蠣にあたったことはありません。✌️

  • @aikosanpo
    @aikosanpo 2 ปีที่แล้ว +1

    お勉強できますた。
    ありがとう

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます

  • @muh41790
    @muh41790 2 ปีที่แล้ว +2

    牡蠣は海の掃除屋さんなので何でもかんでも吸いまくって海は綺麗なる

  • @小川知里-c6c
    @小川知里-c6c 3 ปีที่แล้ว +2

    カキは大好きだけど、ノロウイルスが怖いので、あまり食べません。いろんなカキの話を聞いて、カキの事が良くわかりました。私は生食用と加熱用のカキは全く知りませんでした。カキ好きだけど、なかなかカキに手届きません。いろんな話を聞いて、カキの事がわかりました。ありがとうございます。本当に、カキの事詳しい人はあまり知らないと思います。やはり話を聞くことは良い事です。ね。

  • @retaro
    @retaro 3 ปีที่แล้ว +1

    かちまい から来ました〜
    何本か拝見しました
    とても為になります〜❗️
     十勝も よーやく雪とけましたよー            したっけねー

  • @shi0711
    @shi0711 3 ปีที่แล้ว +2

    シーフードで有名なBostonで人気の牡蠣は10月中旬から4月にかけてが旬で、ダウンタウンにはOyster Barがあちこちにあるほど。生食が一番好きな食べ方ですが、この下処理を参考に我が家でももっと牡蠣料理を楽しみたいと思います:-)

  • @packirish3256
    @packirish3256 3 ปีที่แล้ว +3

    某関西産の冷凍カキはマジで臭かった。楽天で2000円1キロのやつだったんだけど、洗っても漬けても臭みがやばかった。

  • @techan378
    @techan378 3 ปีที่แล้ว +1

    岩牡蠣千葉の真夏の海水浴場で食べたなぁ

  • @hyuga2259
    @hyuga2259 3 ปีที่แล้ว

    魚も加熱用、生食用の違いは同じ理由なんですかね?

  • @銭型巡
    @銭型巡 3 ปีที่แล้ว +7

    小さい頃食べた生レバー、美味しゅうございました…
    今でも密かに出してる店絶対あるだろうな(笑)

  • @kou5048ify
    @kou5048ify 3 ปีที่แล้ว +3

    勉強になります。

  • @junjun2014
    @junjun2014 3 ปีที่แล้ว +2

    兵庫県赤穂市の坂越の牡蠣は
    生食用でぷりぷりだよ♪

  • @伊藤博文-e7j
    @伊藤博文-e7j 2 ปีที่แล้ว +3

    生食用の基準は一応知っているのだが、海外ではそんな区別などなく生食していることを政府はどう考えているのだろうか。日本でも昔は生食用などなかった。率直に言って生食用の牡蠣は痩せていて美味くない。俺は加熱用の牡蠣で酢牡蛎を普通に食べている。

    • @COCOCORO
      @COCOCORO  2 ปีที่แล้ว

      海外環境のカキと日本の環境のカキがそもそも違うみたいですよ。気になるようであれば調べて観て下さい。

  • @calling8068
    @calling8068 3 ปีที่แล้ว +1

    確か大腸菌などの含有率!と思ったら合ってたやった!

  • @梅ちゃんナノ
    @梅ちゃんナノ 3 ปีที่แล้ว +2

    業務スーパーの冷凍牡蠣を焼いたんですけど、中が半生で大丈夫だよねって思って食べてしまって、これやばいですかね?多分加熱用だけど、冷凍だから鮮度が少し悪いのかなーって思って怖い

  • @LovelyPeloli
    @LovelyPeloli 3 ปีที่แล้ว +1

    ひと月前にあたって、やばかった
    生食用を生で食べたんだが……5日くらい苦しんだ
    生食用の下処理ってのはどうしたら良いんでしょう

  • @さすらいの漁師-v6o
    @さすらいの漁師-v6o 3 ปีที่แล้ว +2

    神だれレシピ本、今日届きました\(//∇//)\
    作るのが楽しみです^o^

  • @suugakuhakase902
    @suugakuhakase902 3 ปีที่แล้ว

    この牡蠣からオイスターソースを作ったり・・・?

  • @realrock4mylife1
    @realrock4mylife1 2 ปีที่แล้ว +1

    ここから余った(旨すぎてあんまり余らんけど)牡蠣をオリーブオイル漬けにするのにはまってる( ゚∀゚)
    2日程漬け込んだものをフライパンで焼き目をつけて(強めに煮絡めるイメージ)からオリーブオイルに漬け込んで1週間位から食べ頃
    余ったオリーブオイルも牡蠣の風味が満載でがちうまです( ゚∀゚)

  • @imagon9966
    @imagon9966 3 ปีที่แล้ว +2

    牡蠣酢で日本酒が呑みたい…
    帰省したくなりました( ノД`)

  • @Amery_main
    @Amery_main 3 ปีที่แล้ว

    殻付きの牡蠣を炭で焼く時の下処理はありますか?

  • @さとうさとうさとう-t1m
    @さとうさとうさとう-t1m 3 ปีที่แล้ว +1

    わっかりやす!

  • @companyusagi8967
    @companyusagi8967 3 ปีที่แล้ว +2

    保健所で貝毒や衛生検査をしているのは「獣医師」だって知ってましたか?
    僕の後輩は、広島県でこの仕事をしてましたよ。
    世の中カリスマ獣医とか持て囃されますが、実は地味な仕事で頑張っている人も多いんです。

  • @tytyia
    @tytyia 3 ปีที่แล้ว

    もう結構前の話だけど地元の牡蠣専門店で食中毒事件があったんだよねえ
    専門店だからといって油断はできません ( ̄ω ̄;)
    食中毒は宝くじと一緒で普通は当たらないけど、当たる時は当たるんですw

  • @kimupe
    @kimupe 3 ปีที่แล้ว

    数年前に牡蠣玉丼を作って食べたんですが、その時に腹痛を起こしました

  • @mackeyt687
    @mackeyt687 3 ปีที่แล้ว +1

    05:50ノロウイルスは細菌…
    揚げ足とるつもりはないのだけども妙に気になってしまった笑

  • @sera0329
    @sera0329 3 ปีที่แล้ว +10

    ウィルスと細菌は・・・いや、野暮だからやめておこう・・・

  • @shin22_22
    @shin22_22 3 ปีที่แล้ว

    ポール・ボキューズの料理教室チャンネルが休止してしまいました!

  • @yplus2and
    @yplus2and 3 ปีที่แล้ว +1

    いやいや牡蠣の能力はもっとすごいらしい。
    水産庁のホームページには下記のように記載されてます
    1個のカキが1日にろ過する海水は約400リットルといわれ、広島湾の海水を約5日でろ過する計算になります。

  • @kusa_jp
    @kusa_jp ปีที่แล้ว

    魔理沙ちゃんねるかと

  • @wankonyanko7582
    @wankonyanko7582 3 ปีที่แล้ว +4

    カキの掃除で一番大切なのは、貝殻のかけらが貝柱に残ってないかです。間違って口に入れたら怪我をしますよ!!