名古屋鉄道車両のすべて

แชร์
ฝัง

ความคิดเห็น • 161

  • @user-ql2hs4lm5f
    @user-ql2hs4lm5f 3 ปีที่แล้ว +25

    2000年に発売された電GO名鉄編。
    まだ、犬山モノレール、岐阜600V線、パノラマカー、道路共用犬山橋、北アルプスが現役で、ゲームに収録されてました。
    この後、名鉄は電車、駅、路線のリストラが進行して、わずか20年で劇的に変わりました。
    先日、久々に名鉄電GOをやりましたが、懐かし過ぎて、うかつにも涙がこぼれてしまいました。

  • @humorinakura5858
    @humorinakura5858 6 ปีที่แล้ว +33

    テープ式のビデオに対応した機器がもうないから棚の奥にあったとしても見れないが、OPとEDだけでもふと見返したくなる最高のビデオ作品。

  • @novnaka
    @novnaka 6 ปีที่แล้ว +29

    物心付いた時に、電車を好きになるきっかけになったのが名鉄電車だったなぁ。ちょうど犬山線の沿線だったから、4両特別車編成の1000系や3両の1600系を眺めて育ち、関東に引っ越した今でも鉄道が好きでいられた。この頃の名鉄に出会えた事に感謝しなきゃなぁ…。

    • @hobakura
      @hobakura 5 ปีที่แล้ว +1

      俺は出会うのが遅すぎたよ……お隣りの静岡が実家なんだけどね。

    • @youtubep2711
      @youtubep2711 3 ปีที่แล้ว +2

      小学校の入学式の日に、(☆ミバレタインシュタイン)
      新しくなったイ1号踏切を、
      【#1000系名古屋城ラッピング車】
      ノ後ろ姿を見て初登校したなぁ♪(#1000系全車特別車)

  • @user-sp8sq9od6o
    @user-sp8sq9od6o 2 ปีที่แล้ว +6

    いもむし懐かしすぎて涙が出ます。
    善師野の墓参りに行った時、墓地内の途中、上り坂から線路が見えて、いもむしが通った時は嬉しかった思い出があります。

  • @moonlighttakeru2541
    @moonlighttakeru2541 6 ปีที่แล้ว +21

    名鉄が全盛期の頃か〜この時代が一番良かったな〜

    • @user-nk4vt6yk5r
      @user-nk4vt6yk5r 2 ปีที่แล้ว +3

      名鉄はJRに名古屋岐阜区間と豊橋強制乗り入れがネックとなり本数もホームも制限されかなり不便な状況ですね豊橋は地下化にして近鉄側に線路幅を合わせて近鉄と名鉄の連絡線を復活して相互直通運転を再開してスピードアップもしたら名鉄も近鉄もイケイケになりそう

  • @user-yr4jz1jd2r
    @user-yr4jz1jd2r 6 ปีที่แล้ว +23

    この時代の名古屋鉄道は楽しかったなぁ

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d ปีที่แล้ว +4

    この動画の時代………平成を駆け抜けた名鉄車両は、本当に素晴らしいです

  • @user-mj4js7vt3w
    @user-mj4js7vt3w 3 ปีที่แล้ว +7

    510形のレトロなデザインと、
    770形の正面のV字が妙に好きだったな。
    あと、当時は子供だったから880形と770形の区別がつかず、
    見た目「美濃町線でもこの電車走っているんだ」中身「中は全然違う」
    なんて感じたのもいい思い出。

  • @user-hrd
    @user-hrd 4 ปีที่แล้ว +6

    よく観たなぁ
    観過ぎてBGM覚えちゃうほど。
    モ780の紹介でモ770の映像が出てくるのが何年経っても心残り。

  • @117ihvm
    @117ihvm 11 ปีที่แล้ว +29

    さまざまな年代の車両=古い車両を大切に使いましょう

  • @MEITETSU2201F
    @MEITETSU2201F 10 ปีที่แล้ว +45

    ステンレス車がまったくいない(笑)この頃の名鉄が1番好きです!

    • @tsun1419
      @tsun1419 9 ปีที่แล้ว +11

      今となってはステンレスに赤線とか桜通線ですかって

    • @kabukyoi
      @kabukyoi 4 ปีที่แล้ว +1

      やっぱり名鉄のコーポレートカラーは赤、スカーレットですよね?
      一説にはSUS製は塗装代を省くためだとか

    • @ceramicclaw9278
      @ceramicclaw9278 2 ปีที่แล้ว

      犬山橋がまだ道路と併用だった時代だったので、ステンレス車が入れられなかったのです。

  • @user-ie3md1jx9j
    @user-ie3md1jx9j 7 ปีที่แล้ว +15

    いもむしの紹介の音楽めっちゃすきだったwww

  • @user-ji8ye5ch7e
    @user-ji8ye5ch7e 5 ปีที่แล้ว +8

    僕の鉄が始まったと言っても過言ではない"名古屋鉄道車両のすべて" この頃の名鉄が僕にとっては"原点にして頂点"です‼︎

  • @user-bc8in8oc9e
    @user-bc8in8oc9e 9 ปีที่แล้ว +60

    このビデオいつも学校からかえってからいつも見ていました
    でも親に捨てられました

    • @user-ji8ye5ch7e
      @user-ji8ye5ch7e 7 ปีที่แล้ว +11

      中西雅人 俺はこのビデオ見すぎて、親に取り上げられた思い出があります…

  • @mizuame7821
    @mizuame7821 2 ปีที่แล้ว +3

    懐かしいね。
    自分はもっと昔の利用者だったから、このビデオの時代でさえ新しく思えてしまうよ。
    戦前のALが当たり前、冷房車どころか扇風機すら無くて夏は窓を開けて乗ってたな。
    イモムシが4両固定編成、時々ナマズもやってきた、そんな昭和の時代だった。

  • @user-jz4ys7ro7f
    @user-jz4ys7ro7f 5 ปีที่แล้ว +3

    いもむし、乗ったことないですが、流線型がとても良かったです。いもむし除籍後の車両番号、「3401」は一般3ドア車初のステンレス3代目3300系、「2401」は2200系一部指定席「赤いミュースカイ(通常は快特・特急)」がすぐに導入されたそうです。
    7000系パノラマカーは一度っきり(太田川(TA09)(KC00)→神宮前(NH33)(TA00)の急行で、2006年当時は大江駅は通過)でしたが、6両編成6号車展望席が快適でした。7004のドアは全開式ではなく、取っ手部分引き残し式の片引きドアも、昔は多かったそうで…。7000系は時には全車指定席の特急、たまには各駅停車など、引退寸前の2005~2009年には中部空港駅(TA24)にも…。

  • @TIGERGREEN-xu2te
    @TIGERGREEN-xu2te หลายเดือนก่อน

    映像がなかなか貴重ですな。
    名鉄の歴史も感じられるいいビデオですね。

  • @user-pn5qe6mh5q
    @user-pn5qe6mh5q 2 ปีที่แล้ว +5

    俺はこのような電車が街中を走るとても素敵な町に生まれ育ったんだな。

  • @knishi4080
    @knishi4080 4 ปีที่แล้ว +7

    「3400系いもむしラストラン」によって鉄道ファン(乗り鉄)になり次第に乗り鉄だけでは物足りなくなり旅行が趣味になり各地の歴史の調査研究が趣味になった。
    3400系は私の趣味の起源

  • @limitedexpress-pn6yp
    @limitedexpress-pn6yp 11 หลายเดือนก่อน +2

    7700系と570系の音楽が違う理由が今になってもわからんし、770形の走行シーンが780形とごちゃまぜなのもなつい。

  • @user-zn5el4kb8y
    @user-zn5el4kb8y 6 ปีที่แล้ว +5

    52:12確かに両方6000系だけど確実に2次車じゃないゾ(前は9次車で後ろは5~8次車のどれか)

  • @kehhy3645
    @kehhy3645 6 ปีที่แล้ว +2

    このビデオ僕も持ってました。懐かしいですね〜

  • @user-rv2qy7wd8p
    @user-rv2qy7wd8p 4 ปีที่แล้ว +3

    これの小田急電鉄車両のすべてを持ってました。またフルで見たいです。

  • @user-cl2gh3hv4h
    @user-cl2gh3hv4h 3 ปีที่แล้ว +3

    若い頃によく岐阜市内電車に乗りましたので、懐かしいです(新岐阜―長良北町)電車もみたかったです。

  • @Tamaki3103
    @Tamaki3103 11 ปีที่แล้ว +9

    100系抵抗制御車の車内が綺麗だった時の映像ですね。最近では壁が黄ばんでいたりしてましたが、今はVVVF改造と同時に車内リニューアルも行われているので、車内が若返ってます。

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 4 ปีที่แล้ว +3

    小学館のcabシリーズは作風が好きだったな
    子供のころに毎週、地元の図書館で全面展望のビデオテープを借りてきてたのはいい思い出

  • @forestfantasia
    @forestfantasia 5 ปีที่แล้ว +4

    もしかしてデアゴスティーニから発売されたDVDの元になったビデオ(VHS?)ですかね
    DVD版は新品販売されていた時に買ってもらったものが今でも手元にあります

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 3 ปีที่แล้ว +3

    2:57 新名古屋駅も今は名鉄名古屋駅に改称されました。しかもその駅はデパートの地下にあるんだね。

  • @user-fk8xi5kx6q
    @user-fk8xi5kx6q 5 ปีที่แล้ว +24

    男性のナレーターの声、もしかして東京メトロの駅放送と同じ人…?

    • @1016yuuto
      @1016yuuto ปีที่แล้ว

      そうですよよく気づきましたね(しらねぇよ)

  • @user-oz4kz5wm5j
    @user-oz4kz5wm5j 3 ปีที่แล้ว +3

    いいじゃない?名鉄のすべてが見られるから最高ですね‼️

  • @masai5337
    @masai5337 4 หลายเดือนก่อน +1

    まさに、保存版です。

  • @Ys_KimagureChannel
    @Ys_KimagureChannel 11 ปีที่แล้ว +2

    このビデオ持ってます。
    最初のMHが、1600系タイプのもの(車両は1200系なのに)というのがなんか凄いですね。

  • @user-ro9wi1jv3i
    @user-ro9wi1jv3i ปีที่แล้ว +1

    車で東京から走ってきて名鉄の真っ赤な電車を見ると、
    「愛知来たなー!」
    と実感させてくれます。
    でも、関東の赤い電車の1つ京浜急行ではほとんどステンレス車両となってしまいました。名鉄も銀色赤帯、白地に赤帯のステンレス車がどんどん増えて来ているのでいずれこの真っ赤な車体の名鉄車両も過去の物となってしまうのでしょうか?
    私自身赤は好きではないのですが、段々見れる機会が減ってきて寂しさを覚えます。

  • @tsunstransportationchannel4807
    @tsunstransportationchannel4807 9 ปีที่แล้ว +27

    2000系や2200系、3300系や5000系がまだ生まれてない時代
    ところで最初のMHは1600系ですよね

    • @Nthsub
      @Nthsub  9 ปีที่แล้ว +2

      7000系だったと思いますけど

    • @yuuki495
      @yuuki495 9 ปีที่แล้ว +2

      多分瀬戸電のやつかな?

    • @tsunstransportationchannel4807
      @tsunstransportationchannel4807 9 ปีที่แล้ว +2

      今更言いますが、この動画の一番最初という意味です。
      歴史上はパノラマカーですね

    • @user-kw8pq3jn4g
      @user-kw8pq3jn4g 8 ปีที่แล้ว +2

      1600系ぽいですね。

    • @FMidorin-Games
      @FMidorin-Games 7 ปีที่แล้ว +3

      1600だよ(便乗)

  • @5303toraumi
    @5303toraumi 6 ปีที่แล้ว +31

    1:38:21
    今は何も感じられない(ry

    • @hobakura
      @hobakura 5 ปีที่แล้ว +4

      なんでや!案内とか多少親切やろ!
      (わかりやすいとは言ってない)

    • @yuya6770
      @yuya6770 2 ปีที่แล้ว

      新型の通勤車はロングシート…

  • @user-nr1zn1uf4s
    @user-nr1zn1uf4s 7 ปีที่แล้ว +4

    このビデオ作品の映像の車両の多くが合理化
    で姿を消した、白帯特急もいなくなり、
    毎年11月下旬から年末にかけて販売の新春向け1dayフリーきっぷ(2100円で名鉄電車・
    名鉄バス 一日乗り放題)や
    ワイド3 3 SUNフリーきっぷも合理化で姿を消した

  • @user-uf4xp3to9h
    @user-uf4xp3to9h 3 ปีที่แล้ว +2

    全車指定席時代のパノラマsuper最高❗️1600系にパノラマDXにキハ8500北アルプスとこの時代の特急車両は本当に最高過ぎます👍😃

  • @knishi4080
    @knishi4080 5 ปีที่แล้ว +8

    これ再生する機械がぶっ壊れる日まで毎日観てた

  • @user-ij3zt3rz9i
    @user-ij3zt3rz9i 11 หลายเดือนก่อน +2

    4才の頃、初めて旧型のパノラマカーに乗った日の事は今でも記憶にのこつています。なぜか先頭の座席に乗れた事を覚えています。それまで美濃町せんと谷汲せんしか乗った事が無かったので、夢のようにワクワクしたのお覚えています。特に名古屋駅の地下に入っていくところでわビックリしました。だから7000系がなくなつた時は凄くガッカリしました。名鉄よ永遠に。

  • @cozicococzy
    @cozicococzy 4 ปีที่แล้ว +2

    愛知県下、岐阜南部を含めて出身地を問われると、「(おおよそ)名古屋」と答えるのは、名古屋鉄道の沿線であるってこともあるのかもね。

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d 2 ปีที่แล้ว +2

    1:02:00 実際には使用されませんでしたが、高速の種別幕も装備されました

  • @user-rq1rp7er7i
    @user-rq1rp7er7i 4 ปีที่แล้ว +3

    初めまして、電鉄のむ次郎と申します。
    動画を拝見しました。
    2000年、私が小学校4年生の頃です。
    実は、鉄道データファイルDVDコレクションで持ってます。
    既に全滅している600Vやいもむし、北アルプス、1600系、8800系、パノラマカー等が全盛期頃がとても懐かしいです。

    • @aozora18400
      @aozora18400 3 ปีที่แล้ว

      鉄道データファイル、何故か私鉄系統は古いビデオばかりでしたねw(小田急とか)

    • @user-rq1rp7er7i
      @user-rq1rp7er7i 3 ปีที่แล้ว

      @@aozora18400
      このほか、EF66やDD51、京成、西武辺りも古いものを使用しているようです。

  • @user-ij3zt3rz9i
    @user-ij3zt3rz9i 11 หลายเดือนก่อน +2

    4才の頃初めて旧のパノラマカーに乗った事を覚えています。特に名古屋駅の地下に入っていくところでわビックリしました。それまで美濃町せんと谷汲せんしか乗った事が無かったので非常にワクワクしました。7000系がなくなつた時は凄くガッカリしました。名鉄よ永遠に。

  • @zun1775
    @zun1775 ปีที่แล้ว

    幼い頃に暇な時にずっと見てた

  • @Nthsub
    @Nthsub  11 ปีที่แล้ว

    そうですか、それは残念です。ここで見れてよかったですね

  • @carpcarpcarpcarp
    @carpcarpcarpcarp 4 ปีที่แล้ว +6

    今も昔も日本一カオスな鉄道路線
    今より昔の方がかなりカオスだったけど

    • @user-kq5rw4qd1l
      @user-kq5rw4qd1l 3 ปีที่แล้ว +1

      そうかな
      今はもうありきたりな地方の鉄道会社って感じだけど

    • @user-kq5rw4qd1l
      @user-kq5rw4qd1l 3 ปีที่แล้ว

      少なくとも日本一ではないね

  • @user-ji8ye5ch7e
    @user-ji8ye5ch7e 5 ปีที่แล้ว +10

    古き良き時代👏

  • @user-pn3zr8hz7u
    @user-pn3zr8hz7u 5 ปีที่แล้ว +15

    29:30ミュージックホーン鳴ってる!?

    • @user-le4lh5xj9y
      @user-le4lh5xj9y 3 ปีที่แล้ว

      よくお気づきで!w。確かに鳴ってますねw

  • @user-gt2hb9ti5x
    @user-gt2hb9ti5x 4 ปีที่แล้ว +3

    小田急の用なバラエティーな特急電車を期待したいです‼️日本車両の工場が愛知県にあります☺️そこでロマンスカーを作ってます‼️

  • @mttrains8843
    @mttrains8843 6 ปีที่แล้ว +9

    6750系 撮っとけば良かった…
    あの頃に戻りたい…

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 2 ปีที่แล้ว

    7:42 パノラマSuperは豊橋側のみが展望席で後は全て通勤電車並みのスタイルを持つ一般車なので、前と後ろの顔が違うのが特徴ですね。

  • @minoyometusinN3101
    @minoyometusinN3101 9 ปีที่แล้ว +3

    たくさん減ったなー
    月に一回でいいからいもむしを今でも本線で定期運行させてほしいですな。
    後ろ4両は無理やり5700くっつけて

  • @miinii98
    @miinii98 6 ปีที่แล้ว +2

    パノラマカーカッケーー!

  • @user-tl5xi9vt1d
    @user-tl5xi9vt1d 3 ปีที่แล้ว +1

    北アルプスやっぱりひだ号の親戚車輌なんだよなぁ!後いもむし元々特急車輌で登場したこと知ってますよね!

  • @sanroku1435
    @sanroku1435 8 ปีที่แล้ว +1

    小学2年の時に、御嵩行きの芋虫電車乗ったなぁ。。

  • @Nthsub
    @Nthsub  11 ปีที่แล้ว +1

    コメントどうもです。
    名鉄らしい車両がたくさん出てきますよね、このビデオ。

  • @PunctualRailroad
    @PunctualRailroad 10 ปีที่แล้ว +3

    いつぐらいのビデオですか?
    車輌データ見る限り、私の予想は1995年~2000年です。

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 ปีที่แล้ว +1

    51:19 名鉄モノレール懐かしい

  • @user-gt2hb9ti5x
    @user-gt2hb9ti5x 4 ปีที่แล้ว +3

    東知立駅があったなんて知らなかった普通列車も通過する幻の東知立駅‼️✨

    • @user-bk6rs2js4d
      @user-bk6rs2js4d ปีที่แล้ว

      旧愛知電気鉄道と旧三河鉄道連絡駅の名残で、1959年まで後の旧東知立(名古屋本線)と三河知立(三河線)が、知立駅でした

  • @user-wj5bc4qs4g
    @user-wj5bc4qs4g 7 ปีที่แล้ว +2

    あ!このビデオあったこれ!
    懐かしい~!

  • @Kouga11480
    @Kouga11480 7 ปีที่แล้ว +1

    小学館の鉄道ビデオ好きだったけど、
    近所の図書館はなぜか特急の展望ビデオしかなかったな

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 2 ปีที่แล้ว

    11:35 今のパノラマSuperは、前と後ろとで顔が違うのが特徴ですね。

  • @shoren1078
    @shoren1078 8 ปีที่แล้ว

    なつかし小さい頃見てた

  • @user-kh8nw1iy7f
    @user-kh8nw1iy7f 3 ปีที่แล้ว +1

    今となっては吉良吉田特急やら蒲郡発特急は遠い過去に思える。

  • @user-ji8ye5ch7e
    @user-ji8ye5ch7e 6 ปีที่แล้ว +1

    初めて16:33で1800系の後尾灯を見たときの恐怖は半端なかったなwww.

  • @Kestral69
    @Kestral69 10 หลายเดือนก่อน +1

    Very interesting video.

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 3 ปีที่แล้ว

    1:15 パノラマSuperも以前は全車特別車で編成の両端が展望室になっていたけど、今は一部特別車が残るのみとなったね。だから今のパノラマSuperは前と後ろとで顔が違っているんだ。

  • @2003F_Caskett
    @2003F_Caskett ปีที่แล้ว

    前にこれと西武鉄道車両のすべてを久しぶりに見ようと思ったらビデオデッキが逝かれてて見れなくなってた…(カセット本体とDVD側は生きてた)
    DVD版どっかに売ってないかな?

  • @user-yq8rr4gw5w
    @user-yq8rr4gw5w 4 ปีที่แล้ว +2

    昔の名鉄の方が正直好き
    今は新塗装が多いから

  • @e7keiw7kei
    @e7keiw7kei 2 หลายเดือนก่อน

    55:35 まさか6517Fが魔改造されるとは…

  • @user-so2eb1zt2i
    @user-so2eb1zt2i ปีที่แล้ว

    どれも懐かしい車両ばかりですね😢 唯一心残りなのは、北アルプスやパノラマDX、
    ブルーライナーって言う変わり種も居ましたね(*´ω`*) には実際に乗る機会が無くて…引退してしまった事にとても残念に思いました。 現役で残ってるのはリニューアルしたパノラマスーパーの編成が少し残るのと、豊田線地下鉄鶴舞線直通の赤電が残るぐらいで、寂しい😢 最近ではパノラマスーパー、他、ミュースカイなども名古屋駅ではミュージックホーン鳴らさなくなりましたね。結構好きなんですけどねあれ(´∀`*)ウフフ
    当時はパノラマスーパーやパノラマカーの展望席の一番前に座って迫力のあるミュージックホーンを車内から聴くのも好きでしたね(*´ω`*) 最近の名鉄は色々車両も変わって寂しいです😢

  • @user-tl5xi9vt1d
    @user-tl5xi9vt1d 3 ปีที่แล้ว

    このパノラマスーパーのビデオまだ持ってるけど、もう走ってないんだよなぁ!後小学生の時乗りに行って騒ぎになったなぁ!

  • @Nthsub
    @Nthsub  11 ปีที่แล้ว +1

    コメントどうもです
    おお、おんなじビデオ持ってる人が案外いるみたいだ。

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d 2 ปีที่แล้ว

    33:09 喜多山検車場懐かしいです

    • @user-pk5kd9ll1l
      @user-pk5kd9ll1l 3 หลายเดือนก่อน +1

      僕も喜多山駅は懐かしい感じです

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 3 ปีที่แล้ว

    名鉄は、電車でGo!にもラインナップされてたね。

  • @Nthsub
    @Nthsub  11 ปีที่แล้ว +12

    だいぶ無くなってしまいましたよね~。
    良い車両だと思うんですけどね。

    • @youtubep2711
      @youtubep2711 3 ปีที่แล้ว

      頭上ヤ腹袋ニウルトラ赤字路線ばかりヲ
      抱えテタみたいヤシシャーナイディスンネ…。
      (#都道府県動物)【#愛知カンガルー】

  • @user-om9jk6mt1u
    @user-om9jk6mt1u 3 ปีที่แล้ว +1

    0:36 ロコ&トレイン 名古屋鉄道の車両すべて
    (オープニング)名鉄2200系.2000系ミュースカイ
    ミュージックホーンフルコーラス

    • @ADMIRE_KAZU
      @ADMIRE_KAZU 2 ปีที่แล้ว

      1600系ね(3400やキハ8500系が現役で走ってた時代はまだ製造どころか設計段階だったと思う)

  • @user-ey3wc6jq7v
    @user-ey3wc6jq7v 5 ปีที่แล้ว +7

    この動画見ると、昔の名鉄のレパートリーはすごい多かったんだなぁって思うな。今じゃだいぶ種類が減っちゃったしな。昔の名鉄の方が好きだな

  • @user-ow5qe2uk3s
    @user-ow5qe2uk3s 2 ปีที่แล้ว

    懐かしいですね。引退した、全車特別車の1000系パノラマスーパー・
    8800系パノラマDX・白帯を付けた全車特別車の7000系パノラマカー・
    全車一般車の7000系・7500系パノラマカーには、以前愛知県東海市に、
    住んでいた頃に、太田川駅から、乗車しました。いもむし3400系電車も、
    非冷房で4両編成だった頃に、普通電車で、乗車してます。

  • @user-nv7fh8cw8p
    @user-nv7fh8cw8p 3 ปีที่แล้ว +1

    32:22 瀬戸瀬

  • @kanamar_kobo
    @kanamar_kobo 9 ปีที่แล้ว

    昔この名鉄版と小田急版をよく見てました。

    • @user-tq6ls3dx8d
      @user-tq6ls3dx8d 3 หลายเดือนก่อน

      パノラマカー版と
      ロマンスカー版かな

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 3 ปีที่แล้ว

    21:14 このキハ8500系は名鉄を引退後は、会津鉄道でAIZUマウントエクスプレスとして走っていたが、やはりその役目も終わってしまいました。

    • @Nthsub
      @Nthsub  3 ปีที่แล้ว +1

      th-cam.com/video/qw8DyB9bb_U/w-d-xo.html
      今では海外で走っていますね
      1両なので変ですが・・・

  • @Kanten8501
    @Kanten8501 9 ปีที่แล้ว +3

    率直に、名鉄だって言えます!

  • @user-qu3gy7id9k
    @user-qu3gy7id9k ปีที่แล้ว

    7700系と7300系は、自分的には名鉄の最高芸術車両と思ってます。

  • @suiu3158aktk
    @suiu3158aktk 11 ปีที่แล้ว +3

    今はSRと1700ぐらいが良いかな

  • @poronyumeno3904
    @poronyumeno3904 2 ปีที่แล้ว

    33:58 やっぱり名鉄と言えばパノラマカーですね。

  • @umidigudagudorio
    @umidigudagudorio 5 ปีที่แล้ว +3

    パノラマカーが走っていた頃に生きていたのに見ることが一回もなくて残念だなぁ

  • @user-sx8fi2ws5v
    @user-sx8fi2ws5v 9 ปีที่แล้ว +4

    僕は、今の名鉄がいいと思います。チャンネル登録評価しました。

  • @user-jn7eb5yp4p
    @user-jn7eb5yp4p 4 ปีที่แล้ว +3

    1:15:08 からの名鉄600vが、懐かしい!

  • @user-wv6jg3xg5v
    @user-wv6jg3xg5v 11 ปีที่แล้ว +1

    ビデオ、DVD持ってます

  • @user-lr9br2yg9o
    @user-lr9br2yg9o ปีที่แล้ว +2

    いつの収録

  • @sage194
    @sage194 6 ปีที่แล้ว +5

    最初の1600系っぽいMHの音源が欲しい……

    • @Nthsub
      @Nthsub  6 ปีที่แล้ว +1

      一応切り出してみました
      drive.google.com/file/d/0B4VOHMRHs8uWc19NdTNzSG1CZzg/view?usp=sharing

    • @sage194
      @sage194 6 ปีที่แล้ว

      Nthsub ありがとうございますm(_ _)m

  • @5000keitokyu
    @5000keitokyu 9 ปีที่แล้ว +1

    これの東急版持ってますw

  • @user-wt4xu9kb1r
    @user-wt4xu9kb1r 3 ปีที่แล้ว

    1600系とかはまだ使えるはずなのに廃車されるとは…もったいない。

    • @Nthsub
      @Nthsub  3 ปีที่แล้ว

      一般車4両が繋がれ6両化しまだ走っていますが、外された1両の先頭車はもったいないですね

  • @user-wt4xu9kb1r
    @user-wt4xu9kb1r 3 ปีที่แล้ว

    このビデオが販売されていた時期はいつぐらいだろう?

    • @Nthsub
      @Nthsub  3 ปีที่แล้ว

      2000年頃です
      買ったのがいつかはわかりませんが(小さすぎて覚えていない)

  • @user-rr8zd8bo4j
    @user-rr8zd8bo4j 4 ปีที่แล้ว +1

    名鉄も近鉄みたいな観光特急出せば良いのにね

  • @Dont_drink_water_during_games
    @Dont_drink_water_during_games 6 หลายเดือนก่อน

    パノラマスーパー原色にしてほしい

  • @user-bk6rs2js4d
    @user-bk6rs2js4d 2 ปีที่แล้ว

    59:11 6600系

  • @ni8378
    @ni8378 4 ปีที่แล้ว

    1:30:56 元札幌市電電車A840

  • @shin-vs6en
    @shin-vs6en 2 ปีที่แล้ว

    今は亡き5600系を思い出します。