車中泊をやめてこの豪華キャンピングカーに住もうと思います!【FIAT DUCATO/フィアット デュカト】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
- FIATのDUCATO(フィアットのデュカト)がベース車のキャンピングカー『CLIFF - Adventure Edition -』の内外装紹介動画になります。
国産ではなく、外国車がモデルのキャンピングカー欲しくなりませんか?
皆さんのキャンピングカーの感想お待ちしております!
私たちが気に入ったポイント
・観音開き
・バンコン並の機動力
・詰め込みすぎない装備
・ブラックのボディカラー
・明るいインテリアデザイン
TH-camで普段はバンライフ日本一周車中泊旅の様子などを配信しているので、チャンネル登録してください🙆♀️💕
⭐️ / @kanakazu_fufu
Instagramでは日本一周旅の裏側をリアルタイムで配信しています!
フォローお待ちしております!
⭐️ / kanakazu_fufu(夫婦アカ)
Twitterではリアルタイムでのつぶやきがメインです!
⭐️ / kanakazu_fufu
TikTokでは、夫婦のショート動画やチャレンジ動画を配信中!
⭐️vt.tiktok.com/...
各種リンク先
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▼プロフィールと活動内容
www.kanakazufu...
▼お問い合わせ(取材・企業案件等)
www.kanakazufu...
==========================
『かなかず夫婦が使っている機材』
「パソコン」
Apple MacBook Pro
amzn.to/3qJtenB
「編集ソフト」
Wondershare Filmora9 (Mac版)
amzn.to/364aHKK
「カメラ」
メイン:GoPro HERO7 Black
amzn.to/3qFVUxC
サブ機:Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X8i
amzn.to/2Nr87Ih
マイク:RODE ロード VideoMicro 超小型コンデンサーマイク
amzn.to/2Ya0sAa
「ドローン」
DJI Mavic Mini
amzn.to/3qHtOCn
「ポータブル電源」
suaoki PS5B
amzn.to/3plJNFc
「モバイルバッテリー」
cheero Power Plus 3
amzn.to/3panPWc
「寝袋(シュラフ)」
コールマン(Coleman) 寝袋 マルチレイヤースリーピングバッグ
amzn.to/2Y48tXz
「カセットコンロ」
イワタニ カセットフー 達人スリムⅢ
amzn.to/3a1nJK8
「ストーブ」
ソト(SOTO) レギュレーターストーブ ST-310
amzn.to/39Zq6x4
「カーインバーター」
GIANDEL 正弦波 300Wカーインバーター 車載充電器
amzn.to/3sQ9BvV
「除湿器」
deerma 除湿機 小型
amzn.to/398pUMU
「USB扇風機」
KEYNICE usb扇風機
amzn.to/2Y9DEk1
「温湿度計」
タニタ 温湿度計
amzn.to/2YktIVf
電気
「ソーラーランタン 」
キャリー・ザ・サン(CARRY THE SUN) ソーラーランタン
amzn.to/3sSka1J
「LEDバーライト」
ASSEUI LED バーライト
amzn.to/3978j7X
suaoki 3WAY高輝度LEDランタン
ストリングライト
amzn.to/3973AmO
「タープ」
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) タープ
amzn.to/2Y8F6mM
タープジョイント
amzn.to/3iDd4t0
「キャンプチェア」
Moon Lence アウトドアチェア
amzn.to/3odAdU9
#キャンピングカー #車内紹介 #車中泊
自分はこれのショートタイプ乗ってます。ffでタイヤのキレ角があるので小回りはランクルより効く感じです。物理的にコインパーキングにも入るの大きさで飲み会の時もこれで行ってコインパーキングで寝て帰ってます。水のタンクも100リットルと大容量なので海水浴やサーフィンする時も活躍してます。釣りに行く時もなるべく早起きしたくないので前日に前乗りしてます。燃費もリッター10を切らないし、良く走ります。気に入ってます
我が家の車もキャンピングカー
なんですが!
もう11年乗ってます😂やつぱり
最近のキャンピングカーは、かっこいい
ですね😊❤️
こんな感じだったらお家は、入りませんよね🤗いいですね😉❤️
おぉー!キャンピングカーはどちらのですか??
家は要らないですが、住民票問題が...
宝くじ当たったらこれ買って
全国ゆっくり回って行きたいな
運任せすぎますね!!
最っ高の移動式住宅、移動が自由な仕事してるとかならマジで買いですね、下手なとこに一生住むくらいなら好きな時に好きなとこに向かって走って、その地域を楽しむ涙が出るほど素晴らしい生活😂
ヴェノム、面白いですよね😊
コレ欲しい〜、キャンピングカーの中でもひときわカッコいい
そうなんです!
カッコ良すぎます😁
すごく素敵💕
北海道ならどこにでも停めれる広さ‼️
でっどこにでも泊まれるのもいい💕
夢ちゃんさん
すごく魅力的な車ですよね😊
大きさもちょうど良いですね!
見ました‼️以前の動画。また、さかのぼって見てみます‼️ありがとうございました
何かお役に立てれば幸いです😌
夫婦仲良く慎ましい❣️(羨ましいw)今以上の幸せが、2人に降り注ぎますように😆
ありがとうございます😊✨
素敵なお言葉ありがたく頂戴します!!
あこがれの車です!この車を置ける一軒家か、広い駐車場が必要で
仲々ハードが高いです
いいですよね!
頑張ってください👏🔥
欧州車ってズルいですよね!
存在がカッコいいんだもの😍
ホントそう思います😍
こういった外国製のモーターホーム乗れるよう頑張ります😁
FIATのキャンピングカーて右ハンドルなんてあるんですね!
運転席と助手席が後ろを向くのはすごく便利そうです!
そうなんです!右ハンドルだと国産車と同じなので良いですよね!
僕らもそこお気に入りです👌
メッチャ欲しくなってきた〜
すごく過ごしやすそうな車ですね。
温水が出るなんてビックリです‼️
sidさんもですか😍
快適にキャンピングカーライフ遅れそうですよね🤭
温水出るのはマジ便利ですね!
キャンピングカー🚙憧れます😊
いいですね👏
最近人気すぎますね!
お勧めに出て来たので,拝見しました。
さわりだけ見るつもりが,車に乗らない僕でも解説が判りやすくて,最後まで見てしまいました♪
kaz uraさん
ご視聴ありがとうございます😊
とても励みになります!!
車中泊をやめてこの豪華キャンピングカーに住もうと思います!・・・それ車中泊じゃん。
あ、たしかにそうかもですね🤣
いやいや、車が”家“になるんだから車中泊にはならないでしょ?不動産ではなく、“有動産“ですよね。
@@蓮見宏幸 不動産ではなく、動産です。 有は要りません。
@@パパ-p7j いや、有働さんです
@@パパ-p7j いや、有働由美子さんです
キャピンカーは、風、雨、自然がいっぱい感じられ、若い時には生命力が発揮され、楽しいが、もうシニアになった私は900万で宿に1000泊した方が良くなりました。
壮年期は仕事、育児が忙しくなり過ぎてキャンプにも行けなくなってしまいました。
価値観は人それぞれですね!
やりたい時にやってみるのが1番🙆♂️
900万は安っ!
買えても都会じゃ駐車場無いからやっぱり買わないが夢あるね!
フィアット乗りだけど、こんなのもあるの知りませんでした!
高さ制限は厄介ですよねー
こんにちは。九州福岡からです。(たまたまこの動画を見たものです。)
キャンパーの仕様チェックは目にみえてない部分がのちのちポイントになってくるのでは、と。
→例えば、サブバッテリーの仕様。
2011年の震災後、何かあった時の事も兼ねて小さなキャンパーを購入しました。
→後部シェル部分は大部分DIYにて制作しました。
ソーラーパネルは3度交換しました。
サブバッテリー(システム)に関しては昨年遂に納得できるレベルのものにできました。(結果、家庭用窓エアコンを取付、使用可、に。)
先々の経年劣化に伴うメンテの事も考えた上での車両選定が望ましいと思いました。(あくまでも私見ですが。)
それでは失礼します☆
楽しそうで良いですね✨
ワクワク感が伝わってきます👍
ありがとうございます😊
とても楽しく撮影できました!
私はキャンピングカーに6年住んでいます。
youtubeの「キャンピングカーに住んでいます」の99%は、ちゃんと別に自宅がありただの長期旅行。
1人だけ本当に住んでいる人がいました。
私は駐車場だけ借りて住民票も置いて本当に住んでいます。
郵便受けも付いており宅配便も本人限定郵便もちゃんと受け取れます。
大変なのは週に2回の水汲みです。
私は海運港の近くに住んでおり、冬の北海道からの出稼ぎでキャンピングカーに住んでいる人が最近は増えました。
5カ月間だけの賃貸マンションだと無駄が多いし、貸してくれる物件も限られますからね。
日本の気候は世界一変動が激しいから、全て日本製が良いです。
シャワー付きは凄い!いいね👍
リンヤンさん
良いですよねー!
マリンスポーツされる方とかは特に重宝しそうですね!
説明わかりやすいですねー見入っちゃいました☺️💓
わぁー!
ちょもかさんコメントありがとうございますー😭
恐れ多いです🙇♂️
デュカトいいですよね。ベースカーとした考えても、ハイエースのスーパーロングワイドより少し高い位ですよね。ディーゼルエンジンは、運用回転数がガソリンに比べて低いから、多段のミッションになる傾向があります。自分は、大型トレーラートラックに仕事で乗ってますが、セミオートマチック付きの12速です。レッドゾーンも2300RPMくらいですよ。
いいですよね!これ買うために今奮闘中です!!
なるほど!だからこんなにミッション数あるんですね😳😳
バズってる😂!
どんどんイケーーーー😙!!!
かなかず応援隊隊長
コボさん
バズってないですよー😭
風前の灯火レベルです💦
コツコツやってみます。
やはりキャンピングカーの盲点は走行時の安全性と設備の充実との戦いではないでしょうか?行き着いたのはコンテナハウス。
自分もキャンピングカーライフ真剣に考えたけど家買いました。
なるほどー!
フィアットのデュカッドですね 欧米は観音開きにFFの1ボックスが多いんだよな😮
やっと日本にも上陸してくるみたいですね!
はじめまして❣️おすすめに出てきて、こちらをみさせてもらってからご自身の車中泊仕様DIYされたバンの動画観て、あ、なんだかこのご夫婦明るくて可愛らしい❣️って他も観てみたくなって最初の方から少しずつ観てまーす🤏もちろんチャンネル登録もさせていただきました‼️応援してます📣頑張ってください♪
mono natural houseさん
はじめましてー!ご視聴ありがとうございます!
えぇー!最初の方から見返してるんですか💦ありがとうございます😭
こんなの憧れるなー、こういう車で車中泊して過ごしてみたいなと思った😄
範馬勇三郎さん
この車カッコいいですよねー😆
@@kanakazu_fufu
これは真面目に欲しいです!(*‘∀‘)
頑張って手に入れちゃいましょー!
キャンピングカーは維持の手間がないレンタルが良いかな。普通の旅や山歩きの他にたまにはキャンピングカーの旅も良いなあという感じです。
用途は人それぞれですもんね!
紹介の仕方がめっちゃわかりやすくて良かった
r mさん
ありがとうございます😭
@@kanakazu_fufu あと2人の飾らない姿やほんわかする仲が好きです。これからも動画楽しみにしています。
@@short_man_x めちゃくちゃ嬉しいお言葉ありがとうございます😂😂😂
更新はまったりペースですが、その言葉で頑張れます!!!
外車の場合、車の部品が手に入るのかな?それが心配です。
その大きさで宿泊人数が2-3人て贅沢。燃費は凄い‼️
今の時代、手に入るんじゃないですか?
今は内装が良くなって快適生活が出来るようになってきて^_^🤪😜もっと良くなっていくのかな〜家ハウスよりは?キャンピングカー暮らしになっていくのかな〜田舎は?土地が余ってるから?安く勝って田舎暮らしってことにもなるのかもね!🤪😜夢広がる!キャンピングカー最高ダネ❗️😜🤪😻😍😋🤭😘😘
そうですね!
㊗️10万!!!!!
おぉー!いつの間にかですね🤣
全く気が付きませんでしたw
トイレで一番気になるのが、防音だと思います。そのあたりを教えていただけますか?
お金持ってるなぁ😂
羨ましいです😢
お金の使い方や稼ぎ方は人それぞれですよねー!
買ってからの豪華キャンピング期待してるよ~ まぁ、キャンピングカーがどういうものか、調べた方がいいかもね
買えるように頑張りまーす!
良きですね。
車で住むのも車中泊ですね!
言い方気にしなくてもお二人の決めた事!頑張って下さい。
ありがとうございます!
車中泊=車に寝泊まりするだけ
というイメージですね😌
言葉って難しいですねー
換気扇は付いてませんね。 通気口
ですねー🤣
何となく伝わってればOKです!
素敵ですね。私たちも体験してみたいです!
なかなか日本では見かけないかもです😊
北海道だとちょうど良いサイズかもです!
@@kanakazu_fufu
そうなんですね^^出来れば沖縄で挑戦してみたいです!
その動画アップされるの楽しみにしてます🤩
たいへん夢がある車です。網戸や,遮光板など、細かい配慮が行き届いていますね。これ一台あれば、災害時も普通人数の家族なら住めますね。燃費もよいです。
ただ、海外へ乗って行くのは、犯罪がこわい。防犯面での配慮は、どうなんでしょうか? 私もたまに、移動中、車中で寝て、早朝、仕事へ行くことあるのですが、深夜にめったなところで駐車していて、犯罪が少し心配。そうかといって、高速のSAなどでは、駐車場へ出入りする車の音で、熟睡はできないし。
装備一式は満足ですが、あと、日本での購入価格も気になります。
心配性なんですね!
@@kanakazu_fufu はい、海外は、日本で比べて、はるかに犯罪率が高い。しかも、相手は銃を持っている場合が多い。でも、楽しい動画ありがとうございます。
こんなの欲しいなぁ。
免許返納したから永遠に無理だけど。
運転手付きで購入しちゃいましょう!
今、オススメに出てきたので初めて観ました。
大きな夢があって実現する行動力はすばらしいです! 気になるのはお金の方は既に貯めてたと思いますが、車泊まりしながら働きに行かれてるんですか?TH-camの収入でやってけるのかな?
気になります。参考に聞きたいです。。
ありがとうございます!
車暮らしに関する情報はブログに書いてあるので、そちらをご覧いただければと思います!
リアのベット外してバイクなど積めそうですね。
いいなぁ〜
お高いんでしょう
そうなんです!
ロックするための金具もついていたので、そういう用途に使うようかなと😁
スライドドアが右側だけなんてすかね?
わぁー😲
あたいも買うわ‼️(笑)
おぉー!
太っ腹ですねー🤣
キャンプピングカーのトイレの中でベンしたら何処に流れて行くですか?
流れませんよ!
仮設トイレですね!
日本の『バス釣りプロ』が、アメリカのトーナメント大会で、各地の開催地の移動で『トレーラーハウス』生活をしているのを見た。
そこで、驚いたのが『クレーン車』のような『足場を支えるステップ』が出て『部屋が拡張』したんです。
そんな『キャンピングカー』は、在りますか?
コンパクトに移動して、大きく使う『コンセプトカー』を見たい。
それで、日本で走れれば、最高だね!
大塚さんですかね🤔?
ベンツのキャンピングカーで各地を回ってる動画を過去に見たことがあります🙆♂️
ヨーロッパ車は凄いよね😊
お!お買い上げ😁
ヨーロッパ車ホント憧れます!
ま、まずはレンタルから😂
少し見ない間に日焼けしましたね。夫婦の掛け合い車内説明 なかなかのものでした。あれもこれも あれば良いけど オフのメンテナンスがその分 大変ですね。コモちゃんは どうなりましたか? そちらの方が気になります。
まほろばさん、ホントですか?基本的には車内で生活をしているので日焼けはあんまりしないと思うんですが😅
僕ら的には国産のキャンピングカーより装備がシンプルに感じたのでメンテナンスも楽かなと!
コモちゃんはもう少々お待ちください🙇♂️
@@kanakazu_fufu 国産のキャンピングカーも 海外製窓など多用していますが、車自体 国産車なので 車体修理は補修部品など 比較的楽に入手できますが、外車の場合 国内のチェーン店若しくは海外から直送扱いになりますので、いろんな手間と時間がかかります。先進技術の海外車に 追いつけ追い越せの国産品ですが。
@@まほろば2006 窓は海外製のものが多いんですね😊
そうなんですよね!国産のキャンピングカーはどれも似たりよったりに見えてしまいまして、どうしても海外製の方ばかりに目が行ってしまいます🤣
断捨離やミニマム生活など流行っていますが、一番邪魔なのは家!
遅かれ早かれ災害で壊れるし。
車上生活3年ですが、タイヤ外して契約駐車場に停めれば正式に住民票も取れます。
もう少し早くこの法律を知っていればコロナ給付金10万円も貰えたのですが・・・
水汲みだけは面倒ですね。
一箇所に定住し続けるって今の世の中なかなか難しいのかなーと
僕らも思っています!
え、そうなんですか??それは初めて聞きました😂調べてみます!
@@kanakazu_fufu 最初役所に「これに住んでいる」と走行できる状態で申請しましたが却下。
法律を調べ、タイヤが付いて建物が浮いていれば自走できなくても車両。
タイヤが無ければ建築物になるということを知り、役所が来たときだけタイヤを外してコンクリートブロックの上に乗せました。
迷うので事前に局へ行って届出を出せば普通郵便でも佐川急便でもちゃんと届きます。
建築法では違反になると思いますので、役所が来た時だけです。
念の為申しておきますが、私は貧困による車上生活ではありません。
youtubeを見ていると「車に住んでいます」と言いながら殆どがタダの長期車中泊者ですが、1%位の方は家を持たず本当に車に住んでいます。
私はソーラー発電なので光熱費がかかりませんが、夏の暑さと水汲みだけが大変です。
トイレで溜まったモノは、どのように始末するんでしょうか?
自分で処理する形になります!
なので、使わない方が多いみたいです。
たまに見かけるけど、トイレの便器のあるところでのシャワーはちょっと無理かな
考えは人それぞれですねー!
見落としたかもですがFFは付いてるだろうけど、12Vクーラーか家庭用クーラー、電子レンジは有りますか?
おすすめに出てきたから何やろ思ったら『車中泊辞めてキャンピングカーに住もうと』って・・・イヤイヤ・・・それ車中泊なんよ・・・(笑)面白いから登録します。
MAYOさん
おすすめからありがとうございます!!
え!?そうなんですか??
@@kanakazu_fufu
好き過ぎる(笑)今から過去動画見ますね〜(^^)
なんか、、、
ありがとうございます😭
後はアフターケアでしょうね
ベースの車両が国産だったらいいですね。 買いたいです。
このベース車の形で日本車ありましたっけ😂?
アルファードでおねがいします😮
今の時期、クーラー全開で都心でもECOモード(シフトノブの右上についているドライブモードで選択)なら12km/L走ります。
登坂車線がある様な上り坂でもPOWERモードにするとガソリンハイエースの空荷と同等の加速しますよ。0km/h~15km/hの出だしだけ少しもたつきます。
プロパン8kg x 2でワンシーズンというのはちょっと微妙ですね。もちろん使い方にもよりますけど^^
kdpsnlさん
え!?こちらお持ちなんですか??羨ましい😂
燃費かなり良きですね!
出だしのもたつきはせっかちの人には辛いかもですね🤣僕らはのんびり発進なので気にならないかもです!
色々教えていただきありがとうございます🙇♂️
シャワー使わなけばプロパンガスはほぼ使いませんが、冬のFFヒーターを使う時期は、プロパンガス8kgで二泊三日くらいです。
へぇー!そうなんですね!
ご丁寧に教えていただきありがとうございます😊
That is so nice!
thank you!
僕なら、さくら🌸ってキャンピングカーを買います。
さくらの紹介動画も撮りましたが、我らはこっちの方が気に入りましたねー!
こんにちわー😁
デカそうですが就寝人数は4人なんでしょうか
アッチコッチ開いて風通し良さそう
こんにちは!
日本のバンと比べると大きくて良かったですね☺️
後方にベッドがあるだけなので、大人四人は厳しそうですね💦
This car is good for camping love it thanks for sharing watching from Tokyo
It's a very nice car.
こういう車に住みたいなぁ〜☺️
なかなか大変ですよー😂
日本のキャンピングカー値段高いし、嫌いフランスってか🇫🇷ヨーロッパのキャンピングカーなら、トイレシャワーキチン室内豪華で、日本円で八百万ありありだよね!
どんな車を選ぶかはその人次第ですね🙆♂️
選ぶのってワクワクしますね!
こういうの興味あるんですが、水回りのゴールが結局タンクですもんね・・・
どこでどう給水・排水できるか、にかかっていると思うのですが、その辺ってどうなんでしょうね。
理想としては、給排水設備が標準化され、対応する車中泊用施設では自動で給排水が行われると良いのですが
それは理想過ぎますねー!
その未来に期待します!
外に給水口と下部に配水用ドレンがあるのが一般的です。
大きい物では上水タンク200L、下水タンク150~180Lが一般的です。
下水タンク内はすぐに水が腐るので悪臭の元になります。
ですからこまめな排水と洗浄が必要です。
上水タンクも大容量タンク内を小まめに洗って清潔に保たないと、意外と不衛生です。
なので上水は洗い物やシャワー以外あまり使いません。
調理や飲料水はペットボトルを買うか、専用のポリ容器で持ち込むのが常識です。
このクラスのキャンパーを買う人達は、車庫に給水用水道と下水用排水溝を設置するのが通常です。
詳しい解説助かります!
ありがとうございました😊
日本も年々住みにくくなっているので、海外のようなモービルホームは必要だよね。
ただソレによって更に格差社会が生まれてしまう懸念もあるけど。
各々ができることをやらないとですね!
住所とかって車が家になると市役所の住民表とかどうなるのでしょうか?郵便とか?
ぜひブログ読んでください!!
@@kanakazu_fufu 見てみます☺️
燃費はリッター8~9kmぐらいかも?でもディーゼルだからガソリン車より良いでしょうね!
実際に走ってないので、こればっかりはわかりませんね
スゴく素敵だけど、この大きさで2300ccだとパワーが足りなくて高速の上り坂とか大変そうかも…
n代目豆助さん
そうなんですよね!
なので、試乗して走りを確認してみたかったです🥲
良く走りますよ。
免許無いのにキャンピングカーには憧れる。
やっぱりキャンピングカー良いですよね😆
換気扇?換気口ですね。お湯の温度?ファンヒーターの温度です。仲良く頑張りなさい。
あ、たしかに換気扇じゃないですね🤣
ファンヒーターの温度なんですか!?ちゃんと店員さんに聞けばよかったですね💦
ありがとうございまーす!
フィアットでこういう車あったんですね。
欲しくなりました。
mi kaさん
そうなんです!日本ではあまり見かけないかもですね😊
食う、寝る、遊ぶもいいけど現実問題として下水処理なんですよ。
そうなんですよね。
グレータンク問題😭😭
旦那様の言葉使いがいろいろと痛々しい(笑)。
だが、排気量や燃費の件はとても分かりやすく、かつ親切丁寧で良かったです。
あまり触れられないキャンピングカーの燃費に切り込んでいただいてありがとうございました。
どういたしまして!
言葉使いなんて全然気にならなかったし、素直に分かりやすくて良かったですだけでいいような
君はいちいち一言多いんだよ。友達いないボッチだろ?
心配なのは、トヨタじゃないってこと、外国製、特にヨーロッパは、心配。後のレビューが、故障とか部品交換とかどうなんでしょうか?
そういった場合は、トヨタベースのキャンピングカー買われると良いですね!
皮肉を返信か、がっかり(´・ω・`)。
なぜトヨタじゃないとダメなのか教えて欲しいですー!
今後の参考にぜひよろしくお願いします!
全然ダメではないです、むしろ羨ましく思い、購入後の感想や逆に悪かった点など見ようと思いチャンネル登録し、動画見たかったのですが購入後の動画が見つからなかったのです。良い点ばかりではないと思ったので。
もうワンサイズ上をお勧めします!
使い出すと分かりますがテーブルが狭くて実用に向きません。
ゆったりとしたダイニングテーブルのタイプが良いですよ。
何故なら、このタイプから買い替えたからです。
長期滞在では車中飯の機会も増えます。
テーブル本体、そしてクリアランス共に直ぐに狭くて使い難い事を実感しますよ。
レイチさん
オーナーさんからのリアルな声大変ありがたいです!!
ありがとうございます🙇♂️
確かに今考えるとあのサイズ感ちょっと狭いかもですね!
はじめまして、こんにちは エアコンと電子レンジ テレビはないのかな?
はじめまして!コメントありがとうございます!
私たちが見た車両は見当たりませんでした!もしかしたら、オプションでは付けられるかもです🙆♂️
四千頭身の都築みたいですね
どういう意味ですか?
@@kanakazu_fufu 芸人さんで旦那さんに似てるんです笑
声とか顔とかが
キャンピングカーの、クーラーや冷蔵庫の冷媒がプロパンガスと聞いたが、その車もそうか?
大型トラックの、運転席の上が仮眠室と聞いたが。
縦にすれば、後部座席の上に仮眠室が作れそう!
家庭用のものを使っていることがほとんどなので一概に言えないですね。
@@kanakazu_fufuさん
ありがとう御座います。
1990年代末に、親睦会で、キャンピングカーを借りて『大洗海岸』にキャンプへ行ったことが在りました。
1970年代のアメリカで、冷凍倉庫の冷媒ガスを安価な『プロパンガス』を使用している施設があると、『都市伝説』で聞いた記憶がありました。
『プロパンガス』は、ガス爆発のイメージがあるので、停車中のキャンピングカーの冷媒で使われてると聞いた時に、驚きを感じたのを覚えてます。
キャンピングカーて、当初は『アメリカ製』が多かったので、技術的な流用が在ったと考えられます。
先入観を、持ってました。(;^_^A
生涯何台必要になるのかな、住所不定で就職や税金はどうなるんだろう
知りたいことたくさんですね!
道内で使用ならニ駆は厳しいのでは
車中泊と豪華キャンピングカーに住むのとどう違うのですか?
車中泊は車に寝泊まりするのであって手段じゃないですか?
@@kanakazu_fufu 質問変えます。豪華キャンピングカーに住むことは車中泊にはならないんですか?細かい話で申し訳ないんですが、素人目にすっごく違和感のあるサムネタイトルだったので。
@@ダイエットボウラーラブライブおっさん
多分、車中泊って別住いがあって今日は1泊車で泊まるが車中泊、キャンピングカーは恐らくライフスタイルが基本車になりキャンピングカー暮らしになるのかな?ニュアンス難しいよね!
宝くじ当たったら!買います!笑
頑張ってください!
住むのはいいけど、車検の時荷物どうするんだろう?🤔
荷物載せたままですよ?
災害等の備えには最強だね笑笑
最強すぎますよね!
夢の車やん。これで日本横断とかしてみたい(*´∀`*)
値段高いけどw
良いですよねー!
縦断もしてください!笑
夢がひろがりますね。
でも、車中泊やめちゃうんですか?
kazudasuさん
色々な車を見るのは楽しいし、夢が広がりますね^^
それくらい気に入ったという意味です🙆♂️
2300ccなら気を付けてくださいね。
国産とは明らかに違うから、ご自身でのメンテの知識を推奨しまーす(^ ^)
海外ドラマとかで、トレーラーハウスやヨットを家にしてるの見てから『キャンピングカーで生活も良いな』と思ってました。
ただ、住んでるのが青森県なんで、冬の事を考えると厳しいかも?と言う悲しい現実…
やっぱり、豪雪地帯ではキャンピングカーは難しいかな🥲
さすがに雪国で車に住み続けるのはムリがありますよね。
雪のシーズンは南下すれば良いのでわ?
@@小西潤-o4x
それも考えたんですけどね。
家庭の事情で離れられないんですよ…
老後の楽しみにしようかと思ってます。
問題は冷暖房にどれだけ金がかかるか、エンジンを酷使しても10年以上もつか、この二点が問題なければ住所不定無職(ユーチューバー)になればよい。
トレーラーハウスなら500万くらいで買えますよ。
そうなんですね!
トイレの排水処理がどうしても抵抗ある。トイレ無しは夜中、トイレに外履き履いて行くのが怖かった。キャンピングカーはレンタル利用かな。
bella donnaさん
日本だとグレータンクの問題ありますよね😅
レンタカー業者増えて良い感じですよねー♪
外型をもっと良く見せてほしいです
車名と金額も文字で早めに出してくれるとありがたいです
で、どこで買えるん?
またチャンスがあれば撮影してみます!
トイレの処理 ゴミ出し、通勤、通学 郵便 宅配物 受け取り
急病下痢等の時は、どうするのでしょう?
ググってください🙆♂️
それかブログ読んでくださいねー
豪華でいいね! でも
車 触り過ぎで 途中から気分悪くなった。
八木さん
豪華ですよね〜!
左様ですか😅
ワタシも 貴方のコメント 途中から 気分悪くなった。
そうですか😅
@@kanakazu_fufu 元コメの方に対してですよ笑
あ、そうなんですね😂
このキャンピングカー、欲しいです
コーチビルダーの名前を教えてください
住所不定って訳ではなくて、ご自宅は別にあるんですよね?
日本で住所不定はできませんねー
自宅はないです!
凄いね900万は買えないね
欲しいものは人それぞれですね😌
フィアットは、イタリア車ですよね。
ドイツで架装してる輸入車って事じゃないですか?
ヨーロッパのメジャー商用車ですよね!