【水草レイアウト】CO2添加機材入門【アクアリウムの始め方】aquascape

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 5 ก.พ. 2025
  • またまた長いシリーズをつくりました!
    仕事の合間にコツコツ…
    宿題をやってない子どもを怒りながらコツコツ…
    なんかもっと楽しいの作りたいなぁw
    よかったら見ていってね♪
    ---------------------------------------------
    音楽
    dova-s.jp/
    効果音:ポケットサウンド - @ポケットサウンド

ความคิดเห็น • 7

  • @GONAQUA
    @GONAQUA  2 ปีที่แล้ว

    いろいろ思い出しながらこういうの作ってくの結構好きです😄

  • @さとゆこ-h1q
    @さとゆこ-h1q 2 ปีที่แล้ว +1

    シルボンデビューしたばかりの私ですが、ミドボンについてすごくわかりやすかったです。
    こちらの動画をTwitterで紹介したいのですがよろしいですか?

    • @GONAQUA
      @GONAQUA  2 ปีที่แล้ว

      さとゆこさん、コメントありがとうございます!
      Twitterで紹介…ありがとうございます!!m(_ _)m
      ぜひお願いします😊
      というか…わたしがTwitterにあげるの忘れてましたw
      思い出しました😅
      そういう意味でもありがとうございます(^○^)

    • @さとゆこ-h1q
      @さとゆこ-h1q 2 ปีที่แล้ว +1

      @@GONAQUA それではリツイートかけますので(^^♪

    • @GONAQUA
      @GONAQUA  2 ปีที่แล้ว

      ありがとうございます😅

  • @sakamoto0826
    @sakamoto0826 2 ปีที่แล้ว +1

    とても共感できます😊
    一年前に小型ボンベ式を買った後、TH-camではシルボンブームだったので、後悔した時期もありました!
    今はCO2が切れた時に、手軽に交換できて、場所を取らないので、小型ボンベで良かったと思っています!
    インライン化も最近しましたが、体感で溶解率の違いは私もわかりませんでした(*´・д・)

    • @GONAQUA
      @GONAQUA  2 ปีที่แล้ว

      コメントありがとうございます!😊
      そうなんですよねー…
      シルボンのメリットって、実はコスパくらいしかないんですよね…
      まぁ、そのコスパが最重要課題だったりするんですがww
      うちも徐々に小型ボンベとミドボンに切り替えようかと考え中です!