ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
アドバイスありがとうございます。初心者にとってはありがたいです。助かります。勉強になります。私は独学して、約1年!上手く行かなくて、今年の1月から月に2回だけYAMAHA大人音楽教室に通うことになりました。教室に通いながら、いつもTH-camのピアノの動画を勉強しています。
あたたかいコメントありがとうございます!☺️
このコードをアレンジするっていうのが、滅茶滅茶高い壁なんですよね。未だ登りきれず、目の前に立ち塞がる壁。その壁を見て佇む日々を送っている今日この頃です。とりあえず、ヒントを頂いたので好きな曲をユーフレットで見つけてみます🙂↕️
コメントありがとうございます☺️
声がカッコいいです❤
初心者から中級者へのスタートアップも教えて下さいね。5度圏、移調、度数、スケール、4コードシステム、期待してます。
クラシックピアノとは。。。「赤バイエル・黄色バイエル」などから始める方人??間違っていても気が付かないのが初心者…そーなんですよ。自分で動画撮ってそれを聞いても、気が付かないんですよ。(原曲を聞いても…)ほかに人が気が付いて教えてくれるのですが。それでも何処が…違う場所なのか分からない。(愚痴でごめんなさい)救急車タイム・・Goodです。コード(調)は、どんなことでも聞いていて飽きない。そして楽しい。またお時間があるときにコード(調)のお話聞かせて下さい。11:48 右手で演奏(少年時代)12:22 左手で演奏 コード演奏13:05 左手で演奏 (少年時代)右手左手どりらでもよいのですか?14:24 基本コードが左手?転回系が右手?質問が多いいですがよろしくお願いします♬
私は幼少期にカワイ?ヤマハ?のピアノ教室から始めました(どっちだったかな。。笑)多くのピアノ教室はクラシックの教材でレッスンが進みます。右手でメロディを弾く場合は、左手は伴奏としてコードを弾きますが、弾き語りの時は両手共にコード演奏だったりします。どちらかが基本形、といったルールは特にないです。よろしければこちらの動画を参考にしてください!th-cam.com/video/V_SwEfiFF5w/w-d-xo.htmlsi=IwBPF1_GsDHzVS30
@@hiroemusicroom ありがとうございました、
こんばんは😊いつも丁寧な解説で分かりやすいですね。自分もコードは勉強中なんですけど、基本コードは、割と早く身に付きますけど、転回形は時間掛かりますね。(順番には転回できるけど、ぱっと楽譜を見た瞬間に何のコードだっけ。。みたいな)まあ、一朝一夕には身に付かないですもんね。(セブンスも転回してると訳わかんなくなったり)あと、コードの構成って、鍵盤の配置で感覚的に覚えられると思うんですけど、やっぱり、構成音(ド、ミ、ソ・・ミ、ソ、ド)とか言葉に出来るほうが良いんでしょうか?良かったら教えて下さいませ。😅
私もまだまだセブンスの転回形を頑張って日々習得できるよう練習してるところです。音が三つの和音までは比較的スッと言葉にだせますが、音が四つになってくると、もうほぼ指の間隔とか無意識に手が動くイメージで、声に出す方がたどたどしくなりそうですね笑
こんにちは。とても興味深く色々な思いを呼び起こす動画をありがとうございます。「イントロ、interlude.(間奏)、エンディング」を除いて(編曲家に任せる)作曲する場合、旋律より和音を優先する場合の比率はどれ位でしょうか。一般的な数値がなければhiroeさんが考えた情報でご教示いただければ嬉しいです。まだまだ、すべての動画を視聴してなくて「頓珍漢」なご質問ですみません。だいぶ前に、クラッシックよりジャズは指の動きが凄くてそれを出来ないと言ってたのを聞いたのですが実際はどんな感じですか。最後までコメントを読んでいただき感謝いたします。
私自身、音楽大学を出たわけではなく、あまり深く学問的に音楽を学んでいないので、作曲における質問の回答は控えさせていただきます。個人的には、音楽はあまり規則や固定観念、ルールにとらわれず、感覚や楽しさ、言語化できない部分を大事にしたいと思っています。優先すべきことや、ジャンルにおける難易度は、それぞれの曲や、個人によっても捉え方、感じ方はそれぞれだと思っています!
@@hiroemusicroom さんこんにちは。ご返信ありがとうございます。とても嬉しいです!ありゃ、失礼いたしました。たしかに、私的に今更バイエルの選択肢はないです^^; とは言っても基本を習得していないと応用が出来ないかもしれません。いずれにせよ音楽を楽しむって事で頑張ってみます。ほんと感謝いたします。これからも陰ながら応援しています。Let's enjoy music.
アドバイスありがとうございます。
初心者にとってはありがたいです。助かります。
勉強になります。
私は独学して、約1年!上手く行かなくて、今年の1月から月に2回だけYAMAHA大人音楽教室に通うことになりました。
教室に通いながら、いつもTH-camのピアノの動画を勉強しています。
あたたかいコメントありがとうございます!☺️
このコードをアレンジするっていうのが、滅茶滅茶高い壁なんですよね。未だ登りきれず、目の前に立ち塞がる壁。その壁を見て佇む日々を送っている今日この頃です。
とりあえず、ヒントを頂いたので好きな曲をユーフレットで見つけてみます🙂↕️
コメントありがとうございます☺️
声がカッコいいです❤
初心者から中級者へのスタートアップも教えて下さいね。5度圏、移調、度数、スケール、4コードシステム、期待してます。
クラシックピアノとは。。。「赤バイエル・黄色バイエル」などから始める方人??
間違っていても気が付かないのが初心者…そーなんですよ。自分で動画撮ってそれを聞いても、気が付かないんですよ。(原曲を聞いても…)
ほかに人が気が付いて教えてくれるのですが。それでも何処が…違う場所なのか分からない。(愚痴でごめんなさい)
救急車タイム・・Goodです。
コード(調)は、どんなことでも聞いていて飽きない。そして楽しい。またお時間があるときにコード(調)のお話聞かせて下さい。
11:48 右手で演奏(少年時代)
12:22 左手で演奏 コード演奏
13:05 左手で演奏 (少年時代)
右手左手どりらでもよいのですか?
14:24 基本コードが左手?転回系が右手?
質問が多いいですがよろしくお願いします♬
私は幼少期にカワイ?ヤマハ?のピアノ教室から始めました(どっちだったかな。。笑)多くのピアノ教室はクラシックの教材でレッスンが進みます。
右手でメロディを弾く場合は、左手は伴奏としてコードを弾きますが、弾き語りの時は両手共にコード演奏だったりします。
どちらかが基本形、といったルールは特にないです。
よろしければこちらの動画を参考にしてください!
th-cam.com/video/V_SwEfiFF5w/w-d-xo.htmlsi=IwBPF1_GsDHzVS30
@@hiroemusicroom
ありがとうございました、
こんばんは😊
いつも丁寧な解説で分かりやすいですね。
自分もコードは勉強中なんですけど、基本コードは、割と早く身に付きますけど、
転回形は時間掛かりますね。(順番には転回できるけど、ぱっと楽譜を見た瞬間に何のコードだっけ。。みたいな)
まあ、一朝一夕には身に付かないですもんね。(セブンスも転回してると訳わかんなくなったり)
あと、コードの構成って、鍵盤の配置で感覚的に覚えられると思うんですけど、
やっぱり、構成音(ド、ミ、ソ・・ミ、ソ、ド)とか言葉に出来るほうが良いんでしょうか?
良かったら教えて下さいませ。😅
私もまだまだセブンスの転回形を頑張って日々習得できるよう練習してるところです。
音が三つの和音までは比較的スッと言葉にだせますが、音が四つになってくると、もうほぼ指の間隔とか無意識に手が動くイメージで、声に出す方がたどたどしくなりそうですね笑
こんにちは。
とても興味深く色々な思いを呼び起こす動画をありがとうございます。
「イントロ、interlude.(間奏)、エンディング」を除いて(編曲家に任せる)作曲する場合、旋律より和音を優先する場合の比率はどれ位でしょうか。一般的な数値がなければhiroeさんが考えた情報でご教示いただければ嬉しいです。まだまだ、すべての動画を視聴してなくて「頓珍漢」なご質問ですみません。
だいぶ前に、クラッシックよりジャズは指の動きが凄くてそれを出来ないと言ってたのを聞いたのですが実際はどんな感じですか。最後までコメントを読んでいただき感謝いたします。
私自身、音楽大学を出たわけではなく、あまり深く学問的に音楽を学んでいないので、作曲における質問の回答は控えさせていただきます。
個人的には、音楽はあまり規則や固定観念、ルールにとらわれず、感覚や楽しさ、言語化できない部分を大事にしたいと思っています。
優先すべきことや、ジャンルにおける難易度は、それぞれの曲や、個人によっても捉え方、感じ方はそれぞれだと思っています!
@@hiroemusicroom さん
こんにちは。ご返信ありがとうございます。とても嬉しいです!ありゃ、失礼いたしました。たしかに、私的に今更バイエルの選択肢はないです^^; とは言っても基本を習得していないと応用が出来ないかもしれません。いずれにせよ音楽を楽しむって事で頑張ってみます。ほんと感謝いたします。これからも陰ながら応援しています。
Let's enjoy music.