[FX AUDIO] Challenge to replace the operational amplifier of DAC X6J! [OPA627]
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025
- FX-AUDIO # DAC-X6J #USBDAC
I finally put out my hand to replace the operational amplifier of DAC-X6J of USB DAC which can be said to be the key of my PC audio (laugh)
I got a well-established OPA627AU Burbrown vintage operational amplifier IC and compared the sound before and after the replacement.
★ Product link
・ FX-AUDIO- DAC-X6J [Black] High-performance headphone amplifier-equipped high-res compatible DAC Up to 24bit 192kHz
Https://amzn.to/2H1alIn
TASCAM USB audio interface US-366-CU
Https://amzn.to/302SOap
・ Burr-Brown's OPA627AU 2-circuit DIP operational amplifier completed board mounted product
Https://amzn.to/2YVR4OJ
★ Related videos
・ [Nobsound] Multi-input amplifier that can use both USB and Bluetooth [Tone]
• 【Nobsound】USBもBluetoot...
・ [FX AUDIO] Cospa is the best! Purchase DAC-X6J
• 【FX AUDIO】コスパ最高!DAC-X6...
・ [AIYIMA vacuum tube amplifier] Try rolling balls! Try changing the vacuum tube [6J1 military selection]
• 【AIYIMA真空管アンプ】玉転がしに挑戦!...
・ [FX-AUDIO] Introducing an amplifier selector to share speakers for audio and AV [PW-6J]
• 【FX-AUDIO】アンプセレクターの導入で...
・ 【FX AUDIO】 New product YB-DIA202JLot Zero purchase! ★ Review ★
• 【FX AUDIO】新製品YB-DIA202...
★ JICKKUN CHANNEL
/ jickkunchannel
★ Playlist
・ JICKKUN CHANNEL (AV related video)
Http://bit.ly/2wcFvrY
・ JICKKUN CHANNEL (rental WiFi & cheap SIM related videos)
Http://bit.ly/2qPVsjd
・ JICKKUN CHANNEL (Videos related to smartphones and tablets)
Http://bit.ly/2PXX8ly
・ JICKUUN CHANNEL (life miscellaneous goods & toy related videos)
Http://bit.ly/2O6ysKp
・ JICKKUN CHANNEL (PC related videos)
Http://bit.ly/2Oagqqy
・ JICKKUN CHANNEL (DIY & useful goods related videos)
Http://bit.ly/2O2vDdw
・ JICKKUN CHANNEL (camera & shooting related videos)
Http://bit.ly/2O5yqCr
・ JICKKUN CHANNEL (video related to smart home)
Http://bit.ly/2NYdIVl
・ JICKKUN CHANNEL (Retro goods series)
Http://bit.ly/2O71J7U
・ JICKKUN CHANNEL (discount information etc.)
Http://bit.ly/2O442IU
・ JICKKUN CHANNEL (related to car drive)
Http://bit.ly/2Czjfd3
★ Twitter (@ takkan_sf)
/ takkan_sf
Copyright
Kevin MacLeod's Guts and Bourbon is licensed under creativecommons “Attribution 4.0 International (CC BY 4.0)”.
Source: incompetech.co...
Artist: incompetech.com/
TOMOSHIBI When an earthquake comes
Minoru Mukitani [arrangement], Sakai Sunplaza Nakano-kun [composition], Sakai Sunplaza Nakano-kun [lyrics]
It can be downloaded free of charge at the following site.
Https://www.e-onkyo.co...
非常に分かりやすい説明!ありがとうございます。
ありがとうございます!励みになります!
初めまして、このチャンネルを参考に私もこのdacを購入し、MUSE01に換装して楽しんでます。
MUSE系もかなり評判いいですよね!中華系AUDIOは安価に音質をいろいろカスタムできるのが楽しいですよね
正直、どちらも高音質と言われているオペアンプです。確かに微妙に違うけれど、団栗の背比べです。圧倒的な音質向上を目指すのなら、LH0032CGがお勧めです。
オペアンプは単純に性能を診るなら、スルーレート(入力された信号の再現性)の数値をみたらいいです。
大きいほど高性能で、2134は20に対し627は55。
音質に大きく影響するチャンネルセパレーションも、627はシングル回路(左右別々)なので、それだけ音がクリアです。
詳しい説明ありがとうございます!
個性は変わったが音がよくなったと断言できるようには感じませんでした。
人(環境)によっては交換前の方が聞きやすく感じるのではないでしょうか。
USB入力のスペックが低いことが残念ですがメーカーとしては出力機器が本格ハイレゾに繋ぐことを想定していないでしょうからこれでいいと考えたのかも。
OPA627AUは音に落ち着きが出ていますね。それから627Aの音の立ち上がりか立下りの良い所為なのか分かりませんがOPA2134PAに比べて音がやや右寄りに聞こえました。これは私のスピーカーの立ち上がり特性との絡みもあるのでしょうか。つまりクォリティが上がって本来の位相特性に近づくみたいな !
コメントありがとうございます。
そこまで聴き分けられるなんてすごい耳をお持ちですね!
自分は「なんとなく良くなった気がする」くらいにしかわからなかったです^^;
BB(Burr Brown)も、NS(National Semiconductor)も、Texas Instrumentsに買収されました。同様に、LT(Linear Technology)もAD(Analog Devices)に買収されました。
627はSOP8の627AUより、DIP8の627APか627BPの方がいいんじゃないかな。パッケージを小さくすることによる無理とか発熱が少ないはずだから。ちなみに、BPは選別品と呼ばれるAPより電気特性の優れているもの(ただし、それが音に直結するかどうかは別物)。
めちゃ詳しいですね。
勉強になります!
自作でヘッドフォンアンプやパワーアンプなどを制作しています。
今回の音を聴いての感想では無いのですが、OPA627AUの音は高音域が出過ぎていて好きではないです!
OPA2134AUの方が好きなです!
自作とは筋金入りのお方ですねー、私は完全ににわかなのでお恥ずかしい限りです。オペアンプ交換も今回が初めてですので、それぞれの石の違いなど全くわからない状態です。この音に聞き慣れたらまた違った石に変えてみるのも楽しそうですね!
コレいいよな本物の627AUだけど偽物じゃないしホントなら627BP欲しいけど
詳しくないですがクリアになり臨場感が増したように聴こえます。(*^^*)
ありがとうございます!動画越しにですが伝わってよかったです!
塩豆大福 23
14:28
16:38
目次ありがとうございます!
配線が噛んでるー!と、思わず叫んだわw
失礼しましたwwwちゃんと気づきましたよ(笑)
音の違いが解りますね! 接続順序は、PC → US-366-CU → DAC-X6J → スピーカーですか??
大体あってますが、DAC-6Jとスピーカーの間にデジタルアンプのYB-DIA-202Jが入ります。
@@JICKKUNCHANNEL 返信有り難う御座います!
質問ですが、JICKKUN CHANNELさんの接続順序の場合、”DAC”のオペアンプを交換する場合と、”デジタルアンプ”のオペアンプを交換した場合、
どちらの方が音質向上に効果が期待できるのでしょうか。(音の好みに寄る部分でもあるかと思うので、JICKKUN CHANNELさんの考える意見をお聞きできたら幸いです)
すみません、デジタルアンプのオペアンプ交換はした事ないです。(私のパワーアンプがオペアンプ交換不可なタイプなので)。
DACのオペアンプ交換はしました!動画にしてますが、こちらは明らかに効果が感じられました!
予想で申し訳ありませんが音質改善は上流からが基本かと思いますのでどちらかといえばDACを先に交換した方が効果的じゃないかと思います。間違ってたらゴメンナサイ
JICKKUN CHANNEL
ご丁寧な返信ありがとうございます!
先日DAC-M6Jを購入したので、私もDACのオペアンプを交換して見ようと思います。
勉強になりました!
また分からない事がある際は、教えて下さい。
せっかく良いDACやハイレゾ音源対応機器を使っているのにRCAケーブルが貧弱すぎると思います。高額なハイエンドモデルは必要ないと思いますがそこそこ良質なケーブルは必要だと思います1点豪華主義だと効果がうすいとおもいます実際に私はp/cや7インチDVDプレーヤーから3.5mm出力からのアナログ接続でCD規格16bit44.1k㎐ですが十分に高音質ですRCAケーブルは良質な物ですが1万円以下や5千円以下ですオペアンプ交換してまで高音質を求めるのであればもう少し良質なケーブルが良いのではと思いました
ご指摘ありがとうございます。
おっしゃる通りで、ケーブルにかなり無頓着だったのを自覚しまして、最近はプロケーブルさんでオーダーメイドしたケーブルを購入してつないでます!
何で後ろ側が見せられ無いのか、ちょっとした事だけど凄く気になります。
単純にケーブルが短いので突っ張っててひっくり返せないってことです(笑)
2年前のことのようですが、基本的に、ラインで「録音」したら、24bit 48kHZサンプリングから上はわからないです。つまり、信号がハイカットで切れているから、出てこないです。動画にあった卓上スピーカーだと、「低音が出ていないから、バランスはわかりません。
なるほど、勉強になります!
OPA627AUが気に入ったのならOPA627BPはもっといいですよ
BPというのもあるのですね。
気にはなりますが、あまり石転がしの領域にハマりたくないなーとも思います(笑)
流石中華アンプの横綱FXオーディオ!!(一応日本メーカーですけど…)DACの入力端子も抜かり無い充実ぶりですね。モドキには交換後のオペアンプの方が音に艶が出て音場も広く解像感も上がったように聴こえましたよ。でもどうせならDACもESSのES9038PRO辺りに交換すると度肝を抜く音が出るかもって交換自体無理かもです残念!!😓しかしこの横綱を大関の?Nobsoundさんが何処まで責立てられるかワクワクしてるのはモドキだけかな??では失礼しま~す♪~(´ε` )
動画で触れ忘れたけど、低音の豊かさもかなり上がってましたね。人によって音の好みがあるので個性と書きましたが、正直かなりクォリティ上がってますよね!
モドキさんおっしゃる、ES9038PRO搭載のDACを手に入れるのが目標なんですよー。今になってあんなにお手頃価格で出してくれていたOPPOのUDP-205やソニカDAC、買っておかなかったことを後悔しています。
ソニカDACの10万円って大バーゲンセールでしたよね。今やプレミアついてとんでもない事になってますが(笑)
@@JICKKUNCHANNEL さんモドキも一生の不覚なことは(笑)OPPO UHD BDプレーヤーUDP−205を20万弱で購入出来た時迷ってプロジェクター買い替えたことですよ。真逆伝説の名機になるとは〜あっと言う間の販売中止ショックでしたよ。今ではトンデモナイプレミア価格です。現在8年以上使っている東芝のBDレコーダーRD−X10の中にも当時のESS最高峰DAC ES9016が入っているのでこれを何とか活用出来ないかと考えるモドキです。実はこのBDレコーダー10万クラスのCDプレーヤーより音が良いのですよ。では失礼しました。(^^)🐬
自分はオリンピックイヤーにテレビを有機ELに買い換える計画だったので、その時にユニバーサルプレイヤーとしてUDP-205を買おうと思っていました。そしたらまさかの撤退って・・・。ハードオフとかで価値を知らない店員が定価の6がけ位で店頭並べないかなーとよく眺めてますww
DVDレコ時代は東芝RD派でした!RD-XS43だったかな?と、RD-X6を所有しており、BD対HD-DVDのシェア争いの時もあと1歩で東芝HD-DVDを買ってしまいそうになりましたが、ギリギリ踏みとどまってパナのBDレコーダーを買いましたが、RDの操作性最悪だけどマニアックな編集機能は好きでしたねーww
戻したときに、蓋にコード引っかかったね?(笑
細かいなぁwwwwちゃんと直しましたよwwwww
@@JICKKUNCHANNEL 閉める時に絶対にヤバイと予測出来たよね?(笑
あ~!やっぱし!んも~!って直したから、カットしたね?w
その通りですけどなにかwwww
@@JICKKUNCHANNEL 禅の砂をこぼした時よりは怒りが小さいけど、
結局は、くそ暑いのに、んもー!ってシーンが目に浮かんだんだよ~♪
いやいやいやwwwそんなイライラしてないからwwww「あ、はさんぢった!www」くらいだからwww