ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
とてもバター🧈の香りがしていい感じに焼き上がりました。味も程よい甘さでとても美味しかったです。
美味しく作ってくださって本当に有り難うございます!レシピも私も大喜びです😊是非また気が向いたら焼いてみてくださいね。
優しい声と静かなトークでお人柄の良さが出てますね❤ お茶に久しぶりにスコーンを焼きたくなりました。
コメント有り難うございます😊声や人柄を褒めていただけるとは思っていませんでした💦嬉しいです有り難うございます💛気が向いたら焼いてみてくださいね。
栗の甘露煮をいれて作ってみました!母に『うんま!!店出せるわ!』ってべた褒めされました💕焼いたあと冷凍保存して少しずつ食べるのが楽しみ💓素晴らしいレシピありがとうございます🙇♀️✨✨
こんにちは、とっても嬉しいコメントを有り難うございます😊栗の甘露煮入りですか!🌰絶対美味しいですね…私もひとついただきたいです…。お母様のお口にも合ったようでよかったです〜美味しく上手に作ってくださって有り難うございました🥰また気が向いたら焼いてみてくださいね。
待ってました!このレシピ神😇✨💕共有感謝🙏早速知人や家族に作ります😊
嬉しいコメントを有り難うございます!是非たくさん焼いてどんどん周りの方々にスコーンプレゼントしちゃってください🤭🧡
バターのお値段が高いので節約しようと思いバター100㌘、こめ油60㌘でアレンジしてみました!小麦粉は280だと緩かったので300㌘にして後はレシピ通りの作り方で試してみました。サクフワですごく美味しかったです!家族全員が夢中で食べてました!
こんばんは、お返事遅れてしまって申し訳ありません💦とっっても嬉しいコメントを有り難うございます!美味しく作っていただけて、レシピも私も大喜びです。油脂の一部をこめ油に置き換えるアイデア、最高ですね!素敵なアレンジを有り難うございます!バターの濃厚な風味とこめ油のクセのないあっさり感のいいとこ取りで美味しそうです😊ご家族のお口にも合ったようでよかったです、また是非焼いてみてくださいね。
バター高すぎたのでバター風味マーガリン使用でトースターで焼いてました。ちゃんとスコーン焼けました!有難うございます!
コメント有り難うございます!バター本当に高いです…手を出すのにちょっと躊躇してしまいますよね。美味しく作っていただけてレシピも私も大喜びです😊また気が向いたら焼いてみてくださいね。
声が可愛くて癒やされます😊
嬉しいコメントを有り難うございます☺️滑舌良く喋れるようにがんばります🌻
作ってみました‼️ 簡単でサクサクしていて美味しかったです。娘にも好評でした🎉一般的なスコーンは食べずらかったので、食べ物にむせ易い年頃の私はこちらの方が好きです😊また作ってみたいと思います。素敵なレシピ、ありがとうございます🙇♀️
嬉しいコメントを有り難うございます😭美味しく作っていただけて、レシピも私も大喜びです🧡口の中の水分を奪うようなスコーンも好きなんですけど、やっぱり食べやすいのが良いですよね☺️簡単に出来ますので是非また作ってみてくださいね。
スコーンレシピを探し中偶然拝見しました娘がスコーン大好きなんですがとても喜んでくれましたありがとうございます😊
数あるスコーンレシピの中、このレシピを見つけてくださり感激です😭🙏娘さんも喜んでくれたようで嬉しい限りです🌻美味しく作ってくださって有り難うございました☺️
こちらこそ大切なレシピ教えてくださってありがとうございます😊本当に美味しかったです♡
お忙しい中動画ありがとうございます🙏待ってました❤素敵なお店ですね、😢😊行ってみたい、、、
こちらこそ、お忙しい中私のチャンネルを訪ねてくださって有り難うございます😭🧡皆さまにお店に来ていただきたい気持ちは山々なのですが、なんせ中国地方の田舎の方なので…🏕また機会があればお店の紹介動画をまとめますね💦
機会あったら伺いたいです😊早速昨日スコーン作りました。外サクッ、中口溶けの良い、バターの贅沢な香りも良く、大変美味しく頂けました❤お店に行ったつもりで、動画のようにカフェ風にお皿に盛り付けて頂きましたよ🎉いつも有難うございます🙏
@@恭子村上-h3j 私もご来店いただきたい気持ちでいっぱいです!お会いしたいですし☺️わ〜〜いつも作ってくださって有り難うございます!本当にレシピも私も大喜びです…。お家カフェ最高ですね!是非お邪魔したかった😂☕
こんにちは。バターを溶かすという作り方に興味津々でお試しに半量で作ってみました😆簡単に作れてこんなに美味しいなんて✨💖外はサクサク中はふんわり軽い口溶け~🎶クリームチーズと手作りのトマトジャムと一緒にしあわせタイムになりました🥰また作ります!
こんにちは。大変嬉しいコメントをどうも有り難うございます😭美味しく作ってくださって、レシピも私も大喜びです🧡トマトジャム!なんて素敵な…私もひとくちいただきたいです…。本っ当に簡単なので、是非沢山スコーン焼いてくださいね💫
お返事下さって有り難うございます😆本当にスコーン作りのハードルがグーっと下がりました!これからの季節も慌てず安心して作れそうで嬉しいです💕素敵なレシピを有り難うございました。
こんにちは。動画を拝見して、作ってみました✨ビックリするほど美味しい、リッチなスコーンが出来て、しっかり膨らんでくれて感動です😍食べ過ぎ注意ですね…(笑)他のレシピも作って見たいと思います✨
こんにちは。とーーーっても嬉しいコメントを有り難うございます、レシピも私も大喜びです😭🙏リッチな風味かつ軽〜い食感なスコーンなので、本当に食べ過ぎ注意ですよね。笑私は1日2個に留めてます😂是非色々と作ってみて、好みなスコーンを極めてくださいね🌻
作ります😊楽しみです❤
コメント有り難うございます☺️本当に簡単で材料もシンプルですので、是非作ってみてくださいね🌻
優しいお声で、説明していただき、ありがとうございます。普通のスコーンはポロボロ状態で面倒だなと思っていたので今までできていませんでしたが、たなかさんのやり方だと できるかな?と思ったので、早速 挑戦してみます。
こんにちは、嬉しいコメントをありがとうございます😊生地がベタつくようでしたら小麦粉を遠慮なく追加して作ってみてくださいね。
ありがとうございます。早速、作ります。
早速教えていただきありがとうございます♪私は何十年もの長きにわたり、毎朝食を私が作ったスコーンを食べています。バターは溶かしバターではなく使用しています。次回作る時に教えていただいたレシピで作ってみます。私のスコーン、家族も、食べたことのある方々にも好評ですが、次作のスコーンの評価が楽しみです。ありがとうございます
溶かしバターっていっても完全に溶けてるわけじゃなくて、めっちゃ柔らかくした感じなんですね
コメントありがとうございます😊完全に溶けていても、溶けた部分と固形の部分があっても、柔らかい状態でも何でも大丈夫ですよ◎アツアツに熱いバターでなければ構いません。
本当に美味しいスコーンでした❣️外はサックリ中はフンワリ軽く食べ過ぎ注意です😆作り方はお手軽なのにこんなに美味しいなんて…💖何度もリピすると思います✨素敵なレシピをありがとうございました✨
本当に本当に嬉しいコメントを有り難うございます🙏レシピも私も大喜びです😭💛びっくりするくらい簡単に出来ちゃうので、是非日々の朝食やおやつにたくさん焼いてくださいね☺️
はじめまして!動画を参考にさせていただいて作ってみました😊今まで食べたことのないしっとりふんわりで口溶けがよく口の水分が奪われないとっても美味しいスコーンが出来ました😄作り方も簡単で直ぐに生地が出来ました!!溶かしバター最高!!これは私が悪いのですがバターの値段が高すぎてバター50%配合のマーガリンのようなものを使ったのですが生地がとても緩くて粉を更に何度か足して何とかまとめて冷蔵庫で冷やして形を作りました。やはりマーガリンを使うと緩くなってしまうのでしょうか?粉は薄力粉、強力粉を半々にしました
初めまして、コメント有り難うございます☺️美味しいスコーンができたようでとっても嬉しいです!レシピも私も大喜びです🌻生地がゆるかったですか…申し訳ございません💦このレシピでバターをマーガリンに置き換えて作ったことがあるのですが、私は通常通り仕上げることができました。なので生地がゆるくなるのはマーガリンが原因という訳ではなく、使用するヨーグルトやたまごの大きさによる水分量の違いかなと思っています。他の方々からも、たまに生地がゆるゆるだったとご報告をいただいております。また原因がはっきりわかりましたら動画にまとめようと思いますのでお待ちください🙏でもとりあえず、生地がゆるかったら粉を足す!ということを念頭に作っていただけると幸いです。このレシピで作ってくださって本当に有り難うございます🫶
これから挑戦する私にとって解りやすいアドバイスです。ありがとうございました。
粉を振るう件について。昔やってた伊東家の食卓で、粉を泡だて器で混ぜたら振るうのと同じぐらいフワフワになると紹介されてました😊簡単だし粉が散らばらないからオススメらしいです
泡だて器で混ぜるといいんですね!有益な情報を有り難うございます、今度試してみます😊
ありがとうございます😊今から作ってみます!また全粒粉スコーンはどのレシピがオススメですか?
お返事遅れてすみません💦全粒粉スコーンは以下のレシピがオススメです😊th-cam.com/video/yYzyhDi9TLk/w-d-xo.htmlsi=EaNyHkNRE3A2XnAU
こんにちわ、はじめまして。スコーンの検索でたどり着きました。丁度材料が全部あったので、作ってみました。初めから倍量で作ったので、小麦粉足らず、全粒粉を加えて作りました🎵凄く生地が緩かったのは冷蔵庫に入れる時間を長くすれば良いですか?お味は凄く良くて、しっとりした今までにないスコーンが出来ました😊セルクルは何センチですか?私のは少し大きかったので、高さが出ませんでした😢次回また、挑戦します💪
初めまして。この動画に辿り着いてくださって有り難うございます☺️全粒粉を入れると生地がゆるくベタつきがちです。生地が扱いづらいな?と感じたら、ベタつかなくなるまで薄力粉を10〜30g程度追加してみてくださいね。また、強力粉や全粒粉は熱と水分によりグルテンが出てしまいベタつきがちなので、とにかく溶かしバターをしっかり冷まし、混ぜる際に捏ねないようにお願いします🌻抜き型は直径6cmのものを使用しています!私も、直径7〜8cmのセルクルで作ったら全く膨らみのないスコーンが出来上がったことがあります😂また何かあればお気軽にコメントしてくださいね。美味しいスコーンが焼けますように💫
こんにちわ、お返事ありがとうございます。そうなんですね💦全粒粉が余ってたので。。実は薄力粉切らしてて(;´д`)🌀これを踏まえて次回は頑張ります‼️
レシピありがとうございます!クロテッドクリームはどこのを使っていますか?
こちらこそご視聴いただき有り難うございます☺️クロテッドクリームは通常中沢のものを使用しています。
こんにちは作りましたゆるい生地になってしまいましたが焼いて食べたら美味しかったまたチャレンジします
こんにちは。コメント気が付かず返信遅れてしまいました💦生地がゆるくなってしまいましたか、申し訳ありません…。ゆるくなったら小麦粉を足す!で再挑戦していただけると幸いです😭🙏
返信ありがとうございますハイチャレンジします
いつもスコーンのレシピ勉強になります❤同じ材料で、作り方を普通のスコーンみたいに作ると、やっぱり口溶けが悪くなりますか❓💦
嬉しいコメントを有り難うございます☺️口溶けが悪くなるというよりかは、少し粉っぽいいわゆる「スコーン」の食感になります。それはそれで勿論美味しいですよ🌻このレシピは水分系の材料にたまごとヨーグルトのみを使用し、かつ粉に対してのバターの量が多めなので、普通のスコーンの作り方で作っても嫌なパサつきやモサつきは抑えられます👌お好きな作り方で自分好みのスコーンが出来ますように…💫
@@kitchentanaka なるほどー💓そーなんですねー❣️一度両方の作り方で作ってみて、自分の好みがどっちか食べ比べてみたいと思います😍❤️いつも丁寧な説明ありがとうございます💓
美味しそうですー必ず作ります☺️ラムレーズンやクリチなども入れて作れますか??冷凍保存は可能でしょうか??
嬉しいコメントをありがとうございます🌻ラムレーズンはしっかり水気を切れば大丈夫です!クリームチーズは入れて焼くよりも、焼いた後にたっぷりつけて召し上がる方が個人的にはおすすめです😊冷凍保存可能ですよ!一つずつしっかりラップをして、タッパーやジッパーつきの保存袋に入れて冷凍してくださいね。
こんにちは。初めてスコーンを作りました。だけど生地が柔らかくなってしまい、膨らみませんでした。混ぜすぎですか?真夏のせいですか?教えてください味はおいしかったです!
こんばんは。作ってくださって有り難うございます☺️柔らかくなりましたか…申し訳ありません💦暑すぎるので生地がダレてしまったのもあると思いますが、使用するヨーグルトやたまごによって水分量が違うので生地の状態が変わります。生地がゆるい場合は、扱いやすい硬さになるまで薄力粉または強力粉を足してみてくださいね。満足のいくスコーンが焼けますように…🙏
こんにちわ🎵お忙しい中、教えていただきありがとうございます♪作ってみますね(>_
コメント有り難うございます☺️是非作ってみてくださいね!
牛乳苦手だけどヨーグルトは平気な私には牛乳買うのはハードルが高いので助かります!
コメント有り難うございます😊ぴったりなレシピが見つかってよかったです!是非気が向いたときに作ってみてくださいね〜🙌
ヨーグルト60gで牛乳20gなど、ヨーグルトの一部分を牛乳して作ることは可能ですか?その場合どのような感じになりますか?
こんにちは、コメント有り難うございます😊ヨーグルトの一部を牛乳で作ることは可能ですよ!ただ生地がゆるくなると思われますので、生地のベタつきがなくなるまで小麦粉を遠慮なく追加してください。食感はヨーグルトのみで作るよりも小麦がぎゅっと詰まった感じがするかな?と思います。
今回は休ませた後、折りたたみが一度だけでしたが一回で大丈夫なのでしょうか?
コメント有り難うございます。のばして折りたたむ作業は1回〜3回程度としてください😊生地がしっかりまとまっている状態でしたら1回で十分です。窯伸びも腹割れもしてくれます◎生地のまとまりが悪くポロポロとした状態でしたら2〜3回のばして折りたたみ、グルテンを適度に出してくださいね。
ご丁寧に回答して頂きありがとうございました!家族に大好評で何回もリピしています!本当に作りやすくて大好きです!
バターは有塩、無塩どちらでもよいのですか?
コメント有り難うございます☺️有塩バターでもできますが、どうしても塩味のくどさが残ります。可能な限り無塩バターをおすすめします。
こんにちは。薄力粉だけでも作れますか?その場合食感はかなりかわってしまいますか?
こんにちは、コメント有り難うございます😊薄力粉だけでも美味しく作れますよ!ご安心ください。食感は少し軽い感じに仕上がると思います😌
ありがとうございます😊つくってみます❤
このスコーン作りたいと思ってますが、冷凍ブルーベリーを入れても出来ますか?できるなら、材料は変わりますが?
コメント有り難うございます☺️冷凍ブルーベリーを入れる際は、手際よく作業を進めることと、欲張ってブルーベリーを入れすぎないことがポイントです!たくさんブルーベリーを入れてゆっくり作ってしまうと、ブルーベリーから水分が出てきてベチャついた生地になり、焼いても生焼けの部分が多発してしまいます💦生地の材料に関しては特に変えるところはありませんが、ヨーグルトを10g程度減らしてみると生地がゆるくなりすぎず作業がしやすいかなと思います🌻
わー😮返信きてて感激です。いつも拝見させて頂いてます。姉妹でスイーツ作りが大好きで、キッチンたなかさんの超ファンです😊お返事の内容は守って作ります!今すぐ😆ありがとうございました♪
@@KINKIN-q2n わ〜〜大変嬉しいメッセージをどうも有り難うございます😭スイーツ作りが大好きなご姉妹なんて、とっても素敵ですね🧡美味しいスコーンができますように…🙏
液体が分離していても大丈夫なんでしょうか?
基本的に大丈夫ですよ!問題なく美味しく焼けます😊
ありがとうございます!@@kitchentanaka
型の直径はなんcmでしょうか?
コメントありがとうございます😊基本的に直径5cmの型を使用しています。
@@kitchentanaka : 有難うございました👍❤
冷たいバターを粉と合わせてサラサラにして作るのと溶かしバターの食感やバターの香りの違いを教えてください😊🙇♀️❤
コメント有り難うございます☺️冷たいバターだと、バターの風味を残しつつ小麦の風味をより感じられるスコーンになります。食感もぎゅっと詰まったいわゆる「スコーン」の食感になります。溶かしバターだと小麦の風味はあまり感じられませんが、その分バターを楽しめるようになっていると思います。食感はバターミルクビスケットやパイに近くなり、もそもそした感じはありません。どちらも美味しいですよね…お好みのスコーンレシピが見つかりますように🌻
@@kitchentanaka 返信本当にありがとうございます❤️スコーン好きなのにモソモソするのは苦手でした。溶かしバターで作って、また感想お送りします。いつも素敵な動画ありがとうございます💕
とてもバター🧈の香りがしていい感じに焼き上がりました。味も程よい甘さでとても美味しかったです。
美味しく作ってくださって本当に有り難うございます!
レシピも私も大喜びです😊
是非また気が向いたら焼いてみてくださいね。
優しい声と静かなトークでお人柄の良さが出てますね❤
お茶に久しぶりにスコーンを焼きたくなりました。
コメント有り難うございます😊
声や人柄を褒めていただけるとは思っていませんでした💦嬉しいです有り難うございます💛
気が向いたら焼いてみてくださいね。
栗の甘露煮をいれて作ってみました!母に『うんま!!店出せるわ!』ってべた褒めされました💕焼いたあと冷凍保存して少しずつ食べるのが楽しみ💓素晴らしいレシピありがとうございます🙇♀️✨✨
こんにちは、とっても嬉しいコメントを有り難うございます😊
栗の甘露煮入りですか!🌰
絶対美味しいですね…私もひとついただきたいです…。
お母様のお口にも合ったようでよかったです〜美味しく上手に作ってくださって有り難うございました🥰
また気が向いたら焼いてみてくださいね。
待ってました!このレシピ神😇✨💕共有感謝🙏早速知人や家族に作ります😊
嬉しいコメントを有り難うございます!
是非たくさん焼いてどんどん周りの方々にスコーンプレゼントしちゃってください🤭🧡
バターのお値段が高いので節約しようと思いバター100㌘、こめ油60㌘でアレンジしてみました!
小麦粉は280だと緩かったので300㌘にして後はレシピ通りの作り方で試してみました。
サクフワですごく美味しかったです!家族全員が夢中で食べてました!
こんばんは、お返事遅れてしまって申し訳ありません💦
とっっても嬉しいコメントを有り難うございます!
美味しく作っていただけて、レシピも私も大喜びです。
油脂の一部をこめ油に置き換えるアイデア、最高ですね!素敵なアレンジを有り難うございます!
バターの濃厚な風味とこめ油のクセのないあっさり感のいいとこ取りで美味しそうです😊
ご家族のお口にも合ったようでよかったです、また是非焼いてみてくださいね。
バター高すぎたのでバター風味マーガリン使用でトースターで焼いてました。ちゃんとスコーン焼けました!有難うございます!
コメント有り難うございます!
バター本当に高いです…手を出すのにちょっと躊躇してしまいますよね。
美味しく作っていただけてレシピも私も大喜びです😊
また気が向いたら焼いてみてくださいね。
声が可愛くて癒やされます😊
嬉しいコメントを有り難うございます☺️
滑舌良く喋れるようにがんばります🌻
作ってみました‼️ 簡単でサクサクしていて美味しかったです。娘にも好評でした🎉
一般的なスコーンは食べずらかったので、食べ物にむせ易い年頃の私はこちらの方が好きです😊
また作ってみたいと思います。
素敵なレシピ、ありがとうございます🙇♀️
嬉しいコメントを有り難うございます😭
美味しく作っていただけて、レシピも私も大喜びです🧡
口の中の水分を奪うようなスコーンも好きなんですけど、やっぱり食べやすいのが良いですよね☺️
簡単に出来ますので是非また作ってみてくださいね。
スコーンレシピを探し中偶然拝見しました
娘がスコーン大好きなんですがとても喜んでくれましたありがとうございます😊
数あるスコーンレシピの中、このレシピを見つけてくださり感激です😭🙏
娘さんも喜んでくれたようで嬉しい限りです🌻
美味しく作ってくださって有り難うございました☺️
こちらこそ大切なレシピ教えてくださってありがとうございます😊
本当に美味しかったです♡
お忙しい中動画ありがとうございます🙏
待ってました❤
素敵なお店ですね、😢😊
行ってみたい、、、
こちらこそ、お忙しい中私のチャンネルを訪ねてくださって有り難うございます😭🧡
皆さまにお店に来ていただきたい気持ちは山々なのですが、なんせ中国地方の田舎の方なので…🏕
また機会があればお店の紹介動画をまとめますね💦
機会あったら伺いたいです😊
早速昨日スコーン作りました。
外サクッ、中口溶けの良い、バターの贅沢な香りも良く、大変美味しく頂けました❤
お店に行ったつもりで、動画のようにカフェ風にお皿に盛り付けて頂きましたよ🎉
いつも有難うございます🙏
@@恭子村上-h3j 私もご来店いただきたい気持ちでいっぱいです!お会いしたいですし☺️
わ〜〜いつも作ってくださって有り難うございます!
本当にレシピも私も大喜びです…。
お家カフェ最高ですね!是非お邪魔したかった😂☕
こんにちは。バターを溶かすという作り方に興味津々でお試しに半量で作ってみました😆
簡単に作れてこんなに美味しいなんて✨💖
外はサクサク中はふんわり軽い口溶け~🎶クリームチーズと手作りのトマトジャムと一緒にしあわせタイムになりました🥰
また作ります!
こんにちは。大変嬉しいコメントをどうも有り難うございます😭
美味しく作ってくださって、レシピも私も大喜びです🧡
トマトジャム!なんて素敵な…私もひとくちいただきたいです…。
本っ当に簡単なので、是非沢山スコーン焼いてくださいね💫
お返事下さって有り難うございます😆本当にスコーン作りのハードルがグーっと下がりました!
これからの季節も慌てず安心して作れそうで嬉しいです💕
素敵なレシピを有り難うございました。
こんにちは。
動画を拝見して、作ってみました✨
ビックリするほど美味しい、リッチなスコーンが出来て、しっかり膨らんでくれて感動です😍
食べ過ぎ注意ですね…(笑)
他のレシピも作って見たいと思います✨
こんにちは。
とーーーっても嬉しいコメントを有り難うございます、レシピも私も大喜びです😭🙏
リッチな風味かつ軽〜い食感なスコーンなので、本当に食べ過ぎ注意ですよね。笑
私は1日2個に留めてます😂
是非色々と作ってみて、好みなスコーンを極めてくださいね🌻
作ります😊楽しみです❤
コメント有り難うございます☺️
本当に簡単で材料もシンプルですので、是非作ってみてくださいね🌻
優しいお声で、説明していただき、ありがとうございます。普通のスコーンはポロボロ状態で面倒だなと思っていたので今までできていませんでしたが、たなかさんのやり方だと できるかな?と思ったので、早速 挑戦してみます。
こんにちは、嬉しいコメントをありがとうございます😊
生地がベタつくようでしたら小麦粉を遠慮なく追加して作ってみてくださいね。
ありがとうございます。早速、作ります。
早速教えていただきありがとうございます♪私は何十年もの長きにわたり、毎朝食を私が作ったスコーンを食べています。バターは溶かしバターではなく使用しています。次回作る時に教えていただいたレシピで作ってみます。私のスコーン、家族も、食べたことのある方々にも好評ですが、次作のスコーンの評価が楽しみです。ありがとうございます
溶かしバターっていっても完全に溶けてるわけじゃなくて、めっちゃ柔らかくした感じなんですね
コメントありがとうございます😊
完全に溶けていても、溶けた部分と固形の部分があっても、柔らかい状態でも何でも大丈夫ですよ◎
アツアツに熱いバターでなければ構いません。
本当に美味しいスコーンでした❣️
外はサックリ中はフンワリ軽く食べ過ぎ注意です😆
作り方はお手軽なのにこんなに美味しいなんて…💖
何度もリピすると思います✨
素敵なレシピをありがとうございました✨
本当に本当に嬉しいコメントを有り難うございます🙏
レシピも私も大喜びです😭💛
びっくりするくらい簡単に出来ちゃうので、是非日々の朝食やおやつにたくさん焼いてくださいね☺️
はじめまして!
動画を参考にさせていただいて
作ってみました😊
今まで食べたことのない
しっとりふんわりで口溶けがよく
口の水分が奪われない
とっても美味しいスコーンが出来ました😄
作り方も簡単で直ぐに生地が出来ました!!
溶かしバター最高!!
これは私が悪いのですが
バターの値段が高すぎてバター50%配合のマーガリンのようなものを使ったのですが
生地がとても緩くて粉を更に何度か足して
何とかまとめて冷蔵庫で冷やして
形を作りました。
やはりマーガリンを使うと緩くなってしまうのでしょうか?
粉は薄力粉、強力粉を半々にしました
初めまして、コメント有り難うございます☺️
美味しいスコーンができたようでとっても嬉しいです!レシピも私も大喜びです🌻
生地がゆるかったですか…申し訳ございません💦
このレシピでバターをマーガリンに置き換えて作ったことがあるのですが、私は通常通り仕上げることができました。
なので生地がゆるくなるのはマーガリンが原因という訳ではなく、使用するヨーグルトやたまごの大きさによる水分量の違いかなと思っています。
他の方々からも、たまに生地がゆるゆるだったとご報告をいただいております。
また原因がはっきりわかりましたら動画にまとめようと思いますのでお待ちください🙏
でもとりあえず、生地がゆるかったら粉を足す!ということを念頭に作っていただけると幸いです。
このレシピで作ってくださって本当に有り難うございます🫶
これから挑戦する私にとって解りやすいアドバイスです。ありがとうございました。
粉を振るう件について。昔やってた伊東家の食卓で、粉を泡だて器で混ぜたら振るうのと同じぐらいフワフワになると紹介されてました😊簡単だし粉が散らばらないからオススメらしいです
泡だて器で混ぜるといいんですね!
有益な情報を有り難うございます、今度試してみます😊
ありがとうございます😊
今から作ってみます!
また全粒粉スコーンはどのレシピがオススメですか?
お返事遅れてすみません💦
全粒粉スコーンは以下のレシピがオススメです😊
th-cam.com/video/yYzyhDi9TLk/w-d-xo.htmlsi=EaNyHkNRE3A2XnAU
こんにちわ、はじめまして。
スコーンの検索でたどり着きました。
丁度材料が全部あったので、作ってみました。
初めから倍量で作ったので、小麦粉足らず、全粒粉を加えて作りました🎵
凄く生地が緩かったのは冷蔵庫に入れる時間を長くすれば良いですか?
お味は凄く良くて、しっとりした今までにないスコーンが出来ました😊
セルクルは何センチですか?
私のは少し大きかったので、高さが出ませんでした😢
次回また、挑戦します💪
初めまして。
この動画に辿り着いてくださって有り難うございます☺️
全粒粉を入れると生地がゆるくベタつきがちです。
生地が扱いづらいな?と感じたら、ベタつかなくなるまで薄力粉を10〜30g程度追加してみてくださいね。
また、強力粉や全粒粉は熱と水分によりグルテンが出てしまいベタつきがちなので、とにかく溶かしバターをしっかり冷まし、混ぜる際に捏ねないようにお願いします🌻
抜き型は直径6cmのものを使用しています!
私も、直径7〜8cmのセルクルで作ったら全く膨らみのないスコーンが出来上がったことがあります😂
また何かあればお気軽にコメントしてくださいね。
美味しいスコーンが焼けますように💫
こんにちわ、お返事ありがとうございます。
そうなんですね💦全粒粉が余ってたので。。実は薄力粉切らしてて(;´д`)🌀
これを踏まえて次回は頑張ります‼️
レシピありがとうございます!クロテッドクリームはどこのを使っていますか?
こちらこそご視聴いただき有り難うございます☺️
クロテッドクリームは通常中沢のものを使用しています。
こんにちは
作りました
ゆるい生地になってしまいましたが
焼いて
食べたら美味しかった
またチャレンジします
こんにちは。コメント気が付かず返信遅れてしまいました💦
生地がゆるくなってしまいましたか、申し訳ありません…。
ゆるくなったら小麦粉を足す!で再挑戦していただけると幸いです😭🙏
返信ありがとうございます
ハイ
チャレンジします
いつもスコーンのレシピ勉強になります❤同じ材料で、作り方を普通のスコーンみたいに作ると、やっぱり口溶けが悪くなりますか❓💦
嬉しいコメントを有り難うございます☺️
口溶けが悪くなるというよりかは、少し粉っぽいいわゆる「スコーン」の食感になります。それはそれで勿論美味しいですよ🌻
このレシピは水分系の材料にたまごとヨーグルトのみを使用し、かつ粉に対してのバターの量が多めなので、普通のスコーンの作り方で作っても嫌なパサつきやモサつきは抑えられます👌
お好きな作り方で自分好みのスコーンが出来ますように…💫
@@kitchentanaka なるほどー💓そーなんですねー❣️一度両方の作り方で作ってみて、自分の好みがどっちか食べ比べてみたいと思います😍❤️いつも丁寧な説明ありがとうございます💓
美味しそうですー必ず作ります☺️
ラムレーズンやクリチなども入れて作れますか??冷凍保存は可能でしょうか??
嬉しいコメントをありがとうございます🌻
ラムレーズンはしっかり水気を切れば大丈夫です!
クリームチーズは入れて焼くよりも、焼いた後にたっぷりつけて召し上がる方が個人的にはおすすめです😊
冷凍保存可能ですよ!一つずつしっかりラップをして、タッパーやジッパーつきの保存袋に入れて冷凍してくださいね。
こんにちは。初めてスコーンを作りました。だけど生地が柔らかくなってしまい、膨らみませんでした。
混ぜすぎですか?真夏のせいですか?教えてください
味はおいしかったです!
こんばんは。作ってくださって有り難うございます☺️
柔らかくなりましたか…申し訳ありません💦
暑すぎるので生地がダレてしまったのもあると思いますが、使用するヨーグルトやたまごによって水分量が違うので生地の状態が変わります。
生地がゆるい場合は、扱いやすい硬さになるまで薄力粉または強力粉を足してみてくださいね。
満足のいくスコーンが焼けますように…🙏
こんにちわ🎵
お忙しい中、教えていただきありがとうございます♪
作ってみますね(>_
コメント有り難うございます☺️
是非作ってみてくださいね!
牛乳苦手だけどヨーグルトは平気な私には牛乳買うのはハードルが高いので助かります!
コメント有り難うございます😊
ぴったりなレシピが見つかってよかったです!是非気が向いたときに作ってみてくださいね〜🙌
ヨーグルト60gで牛乳20gなど、ヨーグルトの一部分を牛乳して作ることは可能ですか?その場合どのような感じになりますか?
こんにちは、コメント有り難うございます😊
ヨーグルトの一部を牛乳で作ることは可能ですよ!
ただ生地がゆるくなると思われますので、生地のベタつきがなくなるまで小麦粉を遠慮なく追加してください。
食感はヨーグルトのみで作るよりも小麦がぎゅっと詰まった感じがするかな?と思います。
今回は休ませた後、折りたたみが一度だけでしたが一回で大丈夫なのでしょうか?
コメント有り難うございます。
のばして折りたたむ作業は1回〜3回程度としてください😊
生地がしっかりまとまっている状態でしたら1回で十分です。窯伸びも腹割れもしてくれます◎
生地のまとまりが悪くポロポロとした状態でしたら2〜3回のばして折りたたみ、グルテンを適度に出してくださいね。
ご丁寧に回答して頂きありがとうございました!家族に大好評で何回もリピしています!本当に作りやすくて大好きです!
バターは有塩、無塩どちらでもよいのですか?
コメント有り難うございます☺️
有塩バターでもできますが、どうしても塩味のくどさが残ります。
可能な限り無塩バターをおすすめします。
こんにちは。薄力粉だけでも作れますか?その場合食感はかなりかわってしまいますか?
こんにちは、コメント有り難うございます😊
薄力粉だけでも美味しく作れますよ!ご安心ください。
食感は少し軽い感じに仕上がると思います😌
ありがとうございます😊つくってみます❤
このスコーン作りたいと思ってますが、冷凍ブルーベリーを入れても出来ますか?できるなら、材料は変わりますが?
コメント有り難うございます☺️
冷凍ブルーベリーを入れる際は、手際よく作業を進めることと、欲張ってブルーベリーを入れすぎないことがポイントです!
たくさんブルーベリーを入れてゆっくり作ってしまうと、ブルーベリーから水分が出てきてベチャついた生地になり、焼いても生焼けの部分が多発してしまいます💦
生地の材料に関しては特に変えるところはありませんが、ヨーグルトを10g程度減らしてみると生地がゆるくなりすぎず作業がしやすいかなと思います🌻
わー😮返信きてて感激です。いつも拝見させて頂いてます。姉妹でスイーツ作りが大好きで、キッチンたなかさんの超ファンです😊お返事の内容は守って作ります!今すぐ😆ありがとうございました♪
@@KINKIN-q2n わ〜〜大変嬉しいメッセージをどうも有り難うございます😭
スイーツ作りが大好きなご姉妹なんて、とっても素敵ですね🧡
美味しいスコーンができますように…🙏
液体が分離していても大丈夫なんでしょうか?
基本的に大丈夫ですよ!
問題なく美味しく焼けます😊
ありがとうございます!@@kitchentanaka
型の直径はなんcmでしょうか?
コメントありがとうございます😊
基本的に直径5cmの型を使用しています。
@@kitchentanaka : 有難うございました👍❤
冷たいバターを粉と合わせてサラサラにして作るのと溶かしバターの食感やバターの香りの違いを教えてください😊🙇♀️❤
コメント有り難うございます☺️
冷たいバターだと、バターの風味を残しつつ小麦の風味をより感じられるスコーンになります。食感もぎゅっと詰まったいわゆる「スコーン」の食感になります。
溶かしバターだと小麦の風味はあまり感じられませんが、その分バターを楽しめるようになっていると思います。食感はバターミルクビスケットやパイに近くなり、もそもそした感じはありません。
どちらも美味しいですよね…お好みのスコーンレシピが見つかりますように🌻
@@kitchentanaka 返信本当にありがとうございます❤️スコーン好きなのにモソモソするのは苦手でした。溶かしバターで作って、また感想お送りします。いつも素敵な動画ありがとうございます💕