【側弯症】適当な病院に受診した側弯症の男の子の末路が悲惨過ぎた・・・側弯症を指摘されたらどうすれば良い?【どこ行けば良いの?】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ก.ย. 2024
  • 健康診断で側弯症を指摘されると医療機関を受診するように指導されます。
    しかし、実際には医療機関での対応は適当な事が多すぎます。。。
    どんな病院に受診すれば良いのか?整形外科で勤めていた私の経験から全てを正直にお伝えします。
    【埼玉県で唯一の側弯症専門整体院 Lux Body Conditioning】
    HP:seitai-wakousi...

ความคิดเห็น • 23

  • @user-bt4lc4to6d
    @user-bt4lc4to6d  4 ปีที่แล้ว +1

    側弯症に関するお悩みやお身体の事に関してお気軽にご質問してください!
    お待ちしております。

    • @user-tx7iv9kk8d
      @user-tx7iv9kk8d 3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます!

    • @user-bt4lc4to6d
      @user-bt4lc4to6d  3 ปีที่แล้ว

      @@user-tx7iv9kk8d さん
      またいつでもコメントしてくださいね😌お待ちしております✨

  • @yuu3784
    @yuu3784 2 ปีที่แล้ว +2

    息子高校一年、側弯症、胸椎50度
    腰椎37度
    いずれ、手術しなければならないと言われていす。
    50度なので整体や、運動などしても無駄だと、色々な所にかいてあります。20度位ならまだ望みはあると思ってます。息子も諦めています。
    そちらでは、どのくらいのコブの人の治療してますか?

    • @user-bt4lc4to6d
      @user-bt4lc4to6d  2 ปีที่แล้ว

      yuuさん
      コメントいただきありがとうございます!
      すみません、大分遅くなってしまいました🙇‍♂️
      確かにコブ角は少ない方が改善しやすい傾向にあります。当院にご来院されるお客様は幅はありますが10°〜60°の方がおられます。50°以上の方も多いですね。
      湾曲が強い場合、確かに角度自体は治りにくいとは思います。しかし、身体の捩れや盛り上がり、左右差はまだ高校生と若ければ比較的改善する傾向にあります。
      側方に湾曲していても痛みや不調なく過ごせている方も多いです。
      諦めずにしっかりと治療を行えば身体に変化を促すことは出来るでしょう。

  • @user-ri2wm7od5n
    @user-ri2wm7od5n 4 ปีที่แล้ว

    凄くためになりました!ありがとうございます。

    • @user-bt4lc4to6d
      @user-bt4lc4to6d  4 ปีที่แล้ว

      こちらこそご覧いただきありがとうございます!

  • @user-bt7tn3cy3c
    @user-bt7tn3cy3c 2 ปีที่แล้ว +1

    現在、側弯症と診断されていて、腰、胸両方とも曲がっていて、高2年の11月で腰20度胸14度です。身長が伸びていないので経過観察と言われてます(脊椎、脊髄病医免許持ちの整形外科)
    一応側弯症専門の病院に行った方がいいのでしょうか?

    • @user-bt4lc4to6d
      @user-bt4lc4to6d  2 ปีที่แล้ว

      もみじさん
      コメントありがとうございます!
      確かに様子を見ていても不安な気持ちになりますよね…
      明らかに背中や腰に痛みがある時は側弯症専門の病院にかかった方が良いとは思います。
      ただ、それでも経過を見て下さいと言われるようであればメディカルに出来ることはそこまでしかありませんので側弯の進行を抑えたい、少しでも改善していきたいとお考えであれば専門の治療院で相談した方が良いと考えます。

  • @user-xx2or1me6u
    @user-xx2or1me6u 2 ปีที่แล้ว +1

    側彎症になったばかりで、先生に様子を見ましょうと言われました。でも、お母さんが前よりちょっとひどくなってると言われました。また今月に病院にいくのですが少し怖いです。危機感を持った方がいいでしょうか?

    • @user-bt4lc4to6d
      @user-bt4lc4to6d  2 ปีที่แล้ว

      みくさん
      一般的には病院に行くと様子を見ましょうとしか伝えらえれません。最終的には手術になるか、進行が止まればそのまま様子を見ていく・・・という流れになりやすいです。
      進行するリスクは幾つかありますが、病院には定期的に状況をチェックしていくと良いです。
      病院ではあまり勧められませんが、トレーニングやストレッチは有効だと私個人は考えているので、このチャンネルでも幾つかストレッチ等紹介していますので参考になれば幸いです。

  • @user-zd2ic3tz9i
    @user-zd2ic3tz9i 2 หลายเดือนก่อน

    セルフケアの方法ってどう言ったものがあるんですか?

  • @銀輪-v3q
    @銀輪-v3q 2 ปีที่แล้ว +1

    少し相談の様な事を書かせて頂きます。
    友人が脊柱側弯症になってしまいました。
    小さな個人病院を受診し、レントゲン撮影をされ、ご高齢の先生に「筋肉なさすぎ、筋肉つけて」と言われてそれでおしまいだったそうです。
    僕としては市外に足を延ばしてでも総合病院の整形外科に通い、治療を受けた方が良いのではと考えましたが、友人は遠い病院はめんどくさいと拒否されました。
    この病気、めんどくさいで済ませてよい物でしょうか。
    アドバイス頂けると幸いです。

    • @user-bt4lc4to6d
      @user-bt4lc4to6d  2 ปีที่แล้ว

      銀輪さん
      コメントありがとうございます!
      なるほどですね…まぁ個人病院でしたらそう言う風に言われてしまうと思います…。
      また大きな病院でも、正直なところ『様子を見てください。ダメなら手術です』と伝えられてしまうことがほとんどです。
      しかし、銀輪さんがおっしゃる通り放っておいても良くはありません。むしろ進行してしまうケースもあります。(年齢や性別にもよりますが)ちゃんと専門医に診てもらって今後の方向性を示してもらう方が良いかと思います。

  • @user-tx7iv9kk8d
    @user-tx7iv9kk8d 3 ปีที่แล้ว +2

    側弯症って整体で治ることありますか?

    • @user-bt4lc4to6d
      @user-bt4lc4to6d  3 ปีที่แล้ว +3

      まりぞうさん
      コメントありがとうございます!
      側弯症の度合いや側弯症になっている原因、年齢等にもよるのですが、改善を認めることもあれば認めにくい症例もいます。
      また、側弯症に対する整体・リハビリに関して医学的根拠が乏しいため、必ずよくなるとは限らないとされてますが、諦めることなく地道にはなりますがストレッチや運動も組み合わせて行うことでCobb角が減少した症例を私は経験しています。
      側弯症に限ったことではないのですが、一発で全てが治ることはほとんどなく、数ヶ月間かけてじっくり体と向き合っていくと症状は変化します。

    • @user-tx7iv9kk8d
      @user-tx7iv9kk8d 3 ปีที่แล้ว +1

      @@user-bt4lc4to6d
      コメントありがとうございます🙇‍♂️
      自分は今中学3年生の女子で中学1年生の頃に学校の検診に引っかかってその頃は15度くらいだったのですが、1年生の時に病院に行った以来行ってないです、、1年生から身長も11cmほど伸びてどのくらい曲がっているのか自分でも分からないです。
      病院に行くのが怖くて、
      もし行って手術やコルセットを勧められたらと思うと本当に怖くて病院に行けません。
      日頃姿勢を心掛けているのですが、
      姿勢を良くしたら進行を抑えることは
      できるのですか?
      何度も質問すいません🙏🙏

    • @user-bt4lc4to6d
      @user-bt4lc4to6d  3 ปีที่แล้ว

      @@user-tx7iv9kk8d さん
      遅くなってすみません!ご質問ありがとうございます。
      なるほどですね。恐らく身長が止まったのであれば病院でコルセットを処方されることは少ないでしょう。
      もちろん日頃の姿勢も大事です。現在、身体に痛みなど自覚症状がないようであれば適度な運動、ストレッチは必要かと思います。
      ただ、怖いとは思いますが今のお身体に向き合うのであれば検診目的で医師に状況を確認するのもありなのかと思います。
      矯正的に手術が決まることはまずないですし、レントゲンだけ撮って状況確認くらいでも良いのではないかと思います。
      他にもご質問や不安なことなどあれば、お気軽にコメントしてくださいね😌

  • @user-uq4km3km6k
    @user-uq4km3km6k 3 ปีที่แล้ว +1

    私は3才の時にそくわんしょうがわかりずっとコンプレックスでした。
    でも、高校1年の時に名古屋の名城病院の川上先生に手術してもらい70度まがっていたのが28度くらいまでもどりました。
    その場合って、先天性のそくわんなのか突発のそくわんなのかどちらになりますか?

    • @user-bt4lc4to6d
      @user-bt4lc4to6d  3 ปีที่แล้ว

      太田さん
      コメントありがとうございます!
      3歳に生じた側弯症であればおそらく先天性の側弯症が存在していたと思います。
      特発性側弯症は思春期くらいの年代に発生することがあり、それまでは何事もなく過ごせている方がほとんどです。
      素晴らしい医師の先生と出会えて良かったですね。ただあくまで私見なので、実際には診断してくださる主治医の先生にお伺いした方が確実かと思います。もしお会いする機会があればお伺いしてみると良いと思います。

    • @user-tk5zl3ps8u
      @user-tk5zl3ps8u 2 ปีที่แล้ว

      @太田麻実 さん
      突然のコメント失礼いたします。幼児期の側弯症についての情報が少ない中、太田さんのこちらのコメントを拝見して藁にもすがる思いで今コメントしています。
      つい先日、息子(今月で4歳)の背中が側弯していることに気づき整形外科へ行ってきました。
      レントゲンを撮りましたが、やはり側弯していて、角度は35度くらいだそうで…
      大学病院を紹介されたので来週行ってくる予定です。
      そこで質問なのですが、
      太田さんは、3歳で側弯が見つかった時は何度くらいの側弯でしたか?そしてすぐコルセットや何かしら対策などされていましたか?
      また、もしコルセットを着けていたとしたら教えていただきたいのですが、コルセットは昼間も寝てる間もつけていましたか?それにより効果はありましたか?
      沢山質問すみません……!
      息子のことで不安で毎日そのことで頭がいっぱいですが、相談できる人が周りにおらず💦💦
      少しでも幼児期の側弯について情報を知れたらと思っています。もしよろしければご返信いただけたら幸いです……。
      よろしくお願いいたします🙇‍♀️

  • @TY-ml8rc
    @TY-ml8rc 3 ปีที่แล้ว +2

    私の主人が、20代の前半に脊髄側湾症と大学病院で診断受けて…手術受けても麻痺が残るか動けなくなるのでと言われて、早27年
    最近、手足が痺れて痛くなる事が多くて…整形外科へ診断受けたら側湾症の影響でしょうと言われました。骨の検査をされました。
    一様、痛み留めと言われて、ロキシニンと胃薬が処方箋されましたが…
    が…結果を聞きに行くのが少し怖いです!
    このような状態でも相談に乗ってもらう事は出来ますか?

    • @user-bt4lc4to6d
      @user-bt4lc4to6d  3 ปีที่แล้ว

      TYさん
      コメントありがとうございます!
      側弯症の怖いところが放置しておくと脊髄にトラブルをきたして痺れや痛み、筋力低下など神経的な様々な症状が出始めてしまいます。
      整形外科ではロキソニンと胃薬がセットのように出される事がほとんどですが、ロキソニン自体、強いお薬なのでいつまでも常用するものではないと考えます。
      神経のお薬などと併用になる事がほとんどですが、側弯症ではリハビリも保険では通らない事が多いです。
      代わりに違う病名をつけて対応している医療機関もあるようですが…グレーな部分ではあります。
      しかし、薬で症状が変化ないようであれば手術を選択されることがほとんどのようです。
      個人的な見解ですが側弯症で手術を宣告された方でも痛みやしびれなく生活出来るようになっている方も居ます。
      ただ、放っておいても良くなるわけではないのでしっかりと対策を講じる必要あります。お薬はあくまで症状を一度抑えておくもの、その効いている状況で如何に身体を上手く使っていく事が出来るか?がとても大事になってきます。ストレッチや体操は特に大切になってきます。その辺りは医師は専門外の可能性があるので良い答えはあまり期待できないかもしれませんが…。