発掘調査会社様ご依頼・クボタU-20のメンテでオイル類の交換するはずがエンジンマウント不良で嫌じゃわぁ~泣#8 Kubota U-20 Engine mount replacement

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 49

  • @プリンちゃん2
    @プリンちゃん2 10 หลายเดือนก่อน +1

    素晴らしい修理でしたね🎉

  • @oka6234
    @oka6234 ปีที่แล้ว +14

    長期間でしたが、飽きたりしませんって
    ぼかしさんの爪楊枝くわえた姿がシブくて恰好よかったです
    一年間、お疲れ様でした。来年もよろしくお願いします。

  • @poketora8406
    @poketora8406 ปีที่แล้ว +9

    長期に渡っての整備、お疲れ様でした。
    走行モーターのフローティングシール交換も見てみたかったです。
    また、楽しい整備動画を楽しみに待ってます。

  • @ちょいやまガレージ
    @ちょいやまガレージ ปีที่แล้ว +15

    お疲れ様でした。カニクレーンも元気そうで何より。これだけ手を入れたら、まだまだ頑張れますね。オーナーさんと共にご安全に!では、良いお年をお迎えください。

  • @アルフ-o9w
    @アルフ-o9w ปีที่แล้ว +2

    配信ありがとうございます。一年間お疲れ様です👏今年は暑く色々大変ですが出張修理や引き取り企画のトークや長編の修理で勉強と楽しませて頂き参考になりました。慰労会のお酒代にして下さい🙂
    年初めのトークも楽しみにしてます🤗

    • @dongala3939
      @dongala3939  ปีที่แล้ว +3

      いつも動画のご視聴、コメントありがとうございます❗
      寄付までしていただき、感謝の言葉しかありません😊
      来年も頑張ってアップしますのでよろしくお願い申し上げます🙇‍♂️

  • @williamsjeff9048
    @williamsjeff9048 ปีที่แล้ว +6

    全部済んだ様で、お疲れ様でございます。
    一般人には中々判らないですが、身を削って働いてくれる彼ら(重機)も、悲鳴の素を探り出して貰えて本望だと思います。
    何気に、パワーパック一体で取り替え取り外しが合理的なんだなぁ、と戦車の事を想ってしまいました。

  • @YK.BOMBER
    @YK.BOMBER ปีที่แล้ว +2

    毎回お疲れ様です、新年からの新企画にも期待してます!
    今年もお世話になりました、又来年もヨロシクお願いいたします!!

  • @mr75km
    @mr75km ปีที่แล้ว +7

    長かった修理のエピローグのような回かと思ったらとんでもなく見応えある内容で見入ってしまいました。次々現れる難所に的確に対応するぼかし興行さん。プロとアマチュアの違いを見せつけられたような気がしてため息が出ました。良いお年を!

  • @のりい-t8u
    @のりい-t8u ปีที่แล้ว +5

    長期間に渡りお疲れ様でした
    とても見応えのある仕事でしたね
    古いものを大切にする姿勢に
    感涙です

  • @spkl4014
    @spkl4014 ปีที่แล้ว +6

    ありがとうございます!

    • @dongala3939
      @dongala3939  ปีที่แล้ว +2

      いつも動画のご視聴、コメントありがとうございます❗
      寄付までしていただき、感謝の言葉しかございません😊
      来年も頑張ってアップしていきますのでよろしくお願い申し上げます🙇‍♂️

  • @takashihattori4256
    @takashihattori4256 ปีที่แล้ว +5

    ご苦労様でした。
    岡山県で最近、同業者で独立しました。
    つい先日まで同機種の修理をしたばかりなので苦労は分かります。
    これからも動画、楽しみに見させていただきます。

  • @伊東典章
    @伊東典章 ปีที่แล้ว +3

    かなり長い企画でしたが、お疲れ様でした。普通に修理屋さんに依頼したら、とんでもない金額になってますね。これから大事に使ってくれますね。

  • @英利長尾
    @英利長尾 ปีที่แล้ว +5

    今迄にない長期シリーズでしたが、良かったです。オーナー様も普段は見れない修理風景を見れるし、機械は治って喜んでおられると思います🙇来年も良い修理を✨
    ロングアーム使用は珍しいですね❤️

  • @ふりかけ旨い
    @ふりかけ旨い ปีที่แล้ว +2

    長期修理お疲れ様でしたw
    良いお年をw

  • @chuusankan
    @chuusankan ปีที่แล้ว +5

    お疲れ様でした😊
    総集編待っています🎉

  • @yamadamasaya2537
    @yamadamasaya2537 ปีที่แล้ว +3

    御疲れ様 来年も楽しみにしています!

  • @てぎも
    @てぎも ปีที่แล้ว +4

    今年も一年ありがとうございました。お疲れさまでした。

  • @user-qn4cv9vx3l
    @user-qn4cv9vx3l ปีที่แล้ว +3

    いや〜!凄い‼️
    このサイズだと、ここまでメンテする費用を考えると、自分で出来ない場合には、費用がすごい事になるから、使い捨てみたいに、買い替えが多いと思うけど…
    お疲れ様でした

  • @depasdepas
    @depasdepas ปีที่แล้ว +3

    お疲れさまでした。来年も爪楊枝くわえた雄姿を見せてください。しゃいこうや!

  • @kazuyamah9251
    @kazuyamah9251 ปีที่แล้ว +2

    長期の修理対応誠にお疲れ様でした。こんだけ直すところあったら時間かかりますよね。。。。
    いつも「ぼかしさん、すごいなー」と思いながら見ています。
    お正月はゆっくり休んで、来年も程々にがんばって下さい。

  • @マナぷーマナぷー
    @マナぷーマナぷー ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様でした。総集編楽しみにしております😆

  • @saigou
    @saigou ปีที่แล้ว +3

    お疲れ様でした~
    楽しい動画ありがとうございました。
    来年も楽しみにしてます。
    良い年をお迎えくださ〜い。

  • @hironishi2063
    @hironishi2063 ปีที่แล้ว +4

    お疲れ様でした。とても丁寧な整備に感心して見ています。走行モーターのオーバーホールも見たいです。良いお年を〜🎉

  • @nissyn5211
    @nissyn5211 ปีที่แล้ว +2

    それと作動油キャップを締める時シリンダーは
    伸ばした状態で は初めて知り勉強になりました。

  • @プリンちゃん2
    @プリンちゃん2 ปีที่แล้ว +2

    ボカシ興業さん、ドンガラさん
    大変丁寧な作業見させていただきました。お疲れ様でした。良いお年をお迎えください。

  • @nissyn5211
    @nissyn5211 ปีที่แล้ว +2

    動画ありがとうございます。 
    ブームシール交換したのですが部品があまり 再びシールより油漏れでしたが、主様の動画にて残った部品の使用箇所がわかり修正いたしました。ヒートガンが大活躍でしたが、シリンダーがなかなか入らず悩みました。ありがとうございました。

  • @38373634
    @38373634 ปีที่แล้ว +1

    お疲れ様でした
    来年も楽しみにしています

  • @sk100-ywj-
    @sk100-ywj- ปีที่แล้ว +5

    作業完了、お疲れ様でした。
    たかがエンジンマウントゴムですが、この機械ではマウントゴムのボルトが入れれる隙間を作るのが大変です。
    エンジン載せ替えする勢いでやればいいけど面倒。
    セルモーター上の四角いマフラーも曲者で遮熱マット無しの機械で熱でセルモーター内部が半分焼けていたのもありました。
    今に来て走行減速機のオイル無しは焦りますね。
    これだけで大イベントの感じがする。
    走行減速機ドレン穴にテープ貼る手法、良いですね。
    使わさせてください。(笑)

  • @リクえもん-f9q
    @リクえもん-f9q ปีที่แล้ว +2

    長期にわたる作業ご苦労さま! これでこの後も活躍することでしょう! 年内動画あればお待ちしております!お二人ともご苦労さまでした。良いお年を👌😊

  • @マサ-q3e
    @マサ-q3e ปีที่แล้ว +2

    いゃ〜 ドンガラチャンネル、今年1年一言でまとめると
    しゃいこぉーじゃ✨

  • @AOIGOIS
    @AOIGOIS ปีที่แล้ว +1

    いつも 楽しく見ています。
    さて、機械ごとにまとめて、5倍速のタイプや長いタイプの動画を作ってもらえるとうれしいです。できれば、動画で整備前と整備後の動作の比較も数秒入れてもらえると、ボカシ興業さんとドンガラさんのすばらしさが際立ちます。
    本気ですごい動画だといつ見て感動します。😍 良いお年をお迎えください。

  • @建機レンタル-z8j
    @建機レンタル-z8j ปีที่แล้ว +1

    お疲れさまでした。
    ここまで来て走行減速機のフローティングシールを交換するとは見ごたえがありました。

  • @タケヒロ-v9j
    @タケヒロ-v9j ปีที่แล้ว +2

    プロフェッショナル過ぎる!!

  • @nyanzosannyanzosan6618
    @nyanzosannyanzosan6618 ปีที่แล้ว +6

    僭越ながら、良いお年をからのお年玉で御座います。どうかご査収下さい。

    • @dongala3939
      @dongala3939  ปีที่แล้ว +3

      いつも動画のご視聴、コメントありがとうございます❗
      寄付までしていただき、感謝の言葉しかありません😊
      来年も頑張って動画アップしていくのでよろしくお願い申し上げます🙇‍♂️

  • @bigwheelsturning
    @bigwheelsturning ปีที่แล้ว +1

    Job well done. Glad I have a simple little PC02-1a that is easy to work on.

  • @ungeheuer7867
    @ungeheuer7867 ปีที่แล้ว +2

    修理作業で怪我なく終われてお疲れ様でした。ぼかしさんの見事な手際に惚れ惚れしながら飽きる事なく楽しめました✨来年も楽しませてもらいますm(_ _)m

  • @tomoharu152
    @tomoharu152 ปีที่แล้ว +1

    お疲れさまでした😊
    この年式でもキャタの伸縮機構が付いていたのですね😮

  • @ibrainworks
    @ibrainworks ปีที่แล้ว +1

    車やバイクのように、重機にも愛着は生まれるのですね…
    しかし、何年くらい使うとコレほど熟成されるのでしょうか?
    古い機械が蘇る…動画としては面白いのですが、油圧ショベル欲しいな…なんて思っているボクからすると、償却期間の8年過ぎたらぼかしリサイクルヤードに無料回収され、ソレをぼかしさんがしっかり納車整備をして、DIY向け作業機械、ぼかし印の中古重機として安価に出回わるようになって欲しいです
    重機で稼いでいる業種なら8年ごとに買い替えた方が利益率が高い気がするのですが、買えそうな機械は中古というより骨董品ばかり…骨董品を安価で購入したところでコレほど手が掛かるわけですから、素人にはとても手が出ません

  • @三橋健一-b9z
    @三橋健一-b9z ปีที่แล้ว +2

    とにかく修理動画が好きなのでありがとうm(_ _)mお疲れ様です。

  • @bazkf9979
    @bazkf9979 ปีที่แล้ว +1

    アルミダイキャストの溶接の補修の話ですが・・・
    電動工具のボディーなど小物のアルミダイキャストは高圧充填時のガス巻き込みが多いように感じます。
    溶接などで溶かしたときにガスが解放されて泡となって解けた金属が飛び散りアルゴン溶接では修復が難しかったです。
    比較的大物の原付スクーターのクランクケースなどはその辺が考慮されている様で アルミダイキャストでも問題がおこりませんでした。

  • @Jankmaron
    @Jankmaron ปีที่แล้ว +2

    すみません、正直 飽きていました・・・m(_ _)m
    でも、ここまで仕上げられた お二人に感心です。また長く使えるようになった機械もオーナーも嬉しい事でしょう 
    本年は 面白い動画で楽しませていただきました、また来年もお二人の活躍に期待しています
    よいお年をお迎えください。

  • @toshif.7409
    @toshif.7409 ปีที่แล้ว +3

    メーカーのメンテだとアレが如何―とか古いからナンだとか部品がもうネーと言いよる。
    海外の機械は戦時中だとかが多いのは物を大事にするとかが日本と違うのでしょうかね、
    日本の行政は企業を守る事で成長を続ける為保守の年数を切りましたからね仕方ないんでしょうね。

    • @PT872
      @PT872 ปีที่แล้ว +2

      部品商と言うか素材屋が有るからね
      パッキン等の汎用の
      また、最悪違う物を付けたりもする
      日本人は失ってしまいましたが、何とかすると言うね

    • @toshif.7409
      @toshif.7409 ปีที่แล้ว +2

      @@PT872 テレビで見た事有る、エアーダンパーの修理とかシートの張替屋さんとか、部品屋さんが現場でオーだ品を作ってた。

  • @mitsuhoshi817
    @mitsuhoshi817 ปีที่แล้ว +1

    こういう建機にもモリブデンなんかを入れたら振動が少なくなるんでしょうかね?

    • @えっどM
      @えっどM ปีที่แล้ว

      摩擦抵抗減るので音振動減りますよ