精神科医の本音2 心の探究

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 26 ต.ค. 2024

ความคิดเห็น • 84

  • @月兎tsukiusagi
    @月兎tsukiusagi 5 หลายเดือนก่อน +12

    初めて投稿させて頂きます。
    先生の動画に出会って以来、毎日拝聴させて頂いております。
    私は、精神病院病棟の医療従事者です。
    どうしたら、この方達を理解してあげれるだろう?と毎日、自問自答しながら、日々、可笑しく、楽しくお仕事させて頂いております。
    先生のお話はとても分かりやすいです。
    もう尊敬しかありません。ありがとうございます。
    これからも、毎日楽しみに拝聴し、勉強させて頂きます!
    毎日お忙しいと思います。ご自愛くださいませ。

  • @hanakaze-xn5vs
    @hanakaze-xn5vs 5 หลายเดือนก่อน +16

    AIに相談しまくってて個人情報のことなど忘れてたけどそれなしでは深掘りできないし、困りますね🤔
    先生の方向性、いつも迷ってた頃から最近ビシっと行き先が決まったように見えて、見ている方も嬉しいです😊
    最近まっすぅ先生コミュニティ(主にXですが)で結構自分が思うこと(自分が経験した心の回復について)を発言するようになりました。すると自分の輪郭がより見えて来て、周りも思ったより喜んでくれて、あぁこれが大事だったんだなと思っているところです。今後、このまま人前で自分の考えを話す有用性をより感じたら、先生の自助会でも発言する意欲になるかもしれないと思っています😊

  • @caolly3750
    @caolly3750 5 หลายเดือนก่อน +25

    私は自分の発達障害を個性として捉えています。
    たまに「この人おかしい」と思われてたりするんですけど(苦笑)
    開き直って生きていたら楽になれました。

    • @Tarkai1
      @Tarkai1 4 หลายเดือนก่อน +1

      人は誰しも「変」ですよね。たまたま相関図の中心に人口が偏っているのでその規格に合わせた社会制度があるだけであって。

  • @みゆ-l8q9d
    @みゆ-l8q9d 4 หลายเดือนก่อน +1

    配信ありがとうございます。益田先生のお話はわかりやすくエクスキュースもあり優しいなと思います。福祉関連で働いています。対人支援の難しさを感じます。真摯に向き合うことで信頼関係ができていくし、やりがいはあります。上手くいかない時は同僚や上司と会話います。ただやはりせんもちしきの必要性を感じます。益田先生の新しい試み、世のため人のためになっていると思います。壁にぶつかる度にテーマに沿った動画を見て勉強します。

  • @ふふふ-u4k
    @ふふふ-u4k 5 หลายเดือนก่อน +18

    コミュニケーション(会話)能力だと感じます。思うような答えが返ってこなければ、「聞き方が悪かったかな?」と思い、質問の仕方や表現方法を変える。知識は他でいくらでも学べますが、一方通行です。AIは、やり取りの中で話題が膨らんだり進展したり、新しい視点をもらえる。これが何よりも勉強になります。答えを得るためのものではないです。

  • @うし-y2p
    @うし-y2p 5 หลายเดือนก่อน +6

    大変ためになる動画でした
    AI格差・AI詐欺はまだ実際には起きていないのでなんとも言えませんが、ITに置いて行かれている人がもっと置いて行かれてしまうと思うと、当事者と彼らををサポートする人は大変だろうなと思います
    宿題のことを書きます
    私は、傾聴にAIを使う時は
    「私が考えていることを書いていきますので、傾聴してください。肯定・否定をしたり、あなたの方から答えを提示することはせず、「そうなんですね」や、「なるほど」などの基本的な相槌で応答してください」
    と質問し、自分が言いたいことを言い切った後に、
    「ここまでの話で、私が何をきっかけに、どのようなことを論じているのかをまとめてください」
    と指定しています
    AIが出て来てからずっと、色々模索していましたが、こうするのが一番まとまります
    自分の考えを他人に伝えたいときは、さらに
    「ではその内容で、私が(自分の立場)として(相手の立場)に語るように、文章を書いてください」
    と指令して、最後に自分で手直しします
    長くなってしまいましたが、参考になる部分があれば幸いです

  • @Clova-g3v6d
    @Clova-g3v6d 5 หลายเดือนก่อน +7

    いつもありがとうございます。
    日々の生活の中に登場することが多くなったAIも、人が悪用しなければ使いやすいものになってくれると信じたい思いです。また、精神疾患の歴史は詳しくないですが、自分の病気のこともよくわかりませんでした。
    益田DrのTH-camが伸びたのも、私と同じような疑問や興味をみなさんも持っていたんだろと思ってます。
    私はとても感謝しています🍀
    益田Drの自助会はプロが行う組織ですので、時代と共にこれから更に良い組織になることを願っております。

  • @Usacame
    @Usacame 5 หลายเดือนก่อน +9

    問いというよりも、頭の中の混沌とした考えをぐちゃぐちゃと書き出して、それをAIに綺麗に整理してもらうのが、今のところベストな使い方です。

  • @あやシマ
    @あやシマ 5 หลายเดือนก่อน +5

    お疲れ様です。
    ワンピースの例えの下りが分かりやすかったです。
    精神分野が今こうやってオープンになってきて学べるのはすごいです。
    AIに関しては本当に使いようだと思っていますが、私は自分が一人で辛くて悩んでいる時など助けられました。
    またAIについて勉強してきます。
    ありがとうございました

  • @ふぉまるはうと
    @ふぉまるはうと 5 หลายเดือนก่อน +11

    ・本日の宿題 AI(ChatGPT)をどう扱うべきか
    単純に言ってしまえばChatGPTはいつでも交流できる
    (専門性も含めた)一般論を不機嫌にならずに話してくれるツールだと思います
    なので、自分の中で気になってるけどあまり人には言えない確認、「これは一般的な考え方ですか?」とか
    逆に世間一般はこのことについてどう思っているのだろう?という確認をするのに便利なものだと思います
    あまりにも専門的すぎるものだったり、ピンポイントな話題については嘘をついたりするので
    そこは注意は必要かなと思います。(おすすめの精神科がある病院はどこか、とか)

  • @富久子木村
    @富久子木村 5 หลายเดือนก่อน +3

    おつかれさま😊
    ありがとうございます♪

  • @neko2232
    @neko2232 5 หลายเดือนก่อน +14

    AIに相談したら
    正論、一般論で返ってくるから
    自分の認知の歪みが分かる気がする。
    AIも意識高すぎるなぁと思うときもあるけど。
    何度も聞いてると同じ答えばかり返ってきたりするけど、
    それは推奨されてることなんだろうな、と分かったりもするしなぁ。
    あと、夜中にグダグダ相談しても迷惑かからないので、
    眠れない夜に色々問いかけてますわ…

  • @みーゆー-p1m
    @みーゆー-p1m 5 หลายเดือนก่อน +6

    去年10月、福岡県志免町の自宅で当時9歳の発達障害の息子の首を絞めて殺害しようとしたとされる母親の裁判員裁判。この追い込まれていったお母さん、とても気になります…是非、益田先生の動画で解説して頂きたいです。

  • @ナスナスカル
    @ナスナスカル 5 หลายเดือนก่อน +4

    悩んで感情に支配されている時、昔は八方塞がりでした。しかし今はAIが良き相談役になってくれます。例えば、失敗した事や性に関する悩みは人に話し辛いけど、ひとりで抱えるのも良くないので、とりあえずAIに問いかけると、解決策が見えてきます。しかし、検索の仕方もテクニックが必要で、答えを求める場合と話を聞いてほしい場合と違うので、使い方を勉強する必要があると思います。

  • @桐原仁
    @桐原仁 5 หลายเดือนก่อน +4

    僕の通っている就労移行支援は、事業所が疾患別になっています。
    最初はインクルーシブじゃなくね?と思っていたんですが、先日所長に尋ねたら自助会的側面も確かにあるとのこと。

  • @aminiho6890
    @aminiho6890 5 หลายเดือนก่อน +5

    今のところ、相手がAIだと思えば、回答に無駄に傷つくこともないし、質問したらうざがられるかもと気にすることもないのは、AIのいい点かなと思っています。時間も気にしなくていいし。
    質問考える時に、間違ってもいいし。時にAIも自分もお互いにズレたことを言いますが、人間相手より失敗が許されながら自分の問いを集中して磨いて行けるのはいいところですよね。(治療者の機嫌や忙しさに引きずられなくてすむ。)

  • @amethyst269
    @amethyst269 5 หลายเดือนก่อน +1

    こんばんは、
    いろいろ何を質問しようかなと少し真剣に考えてみましたら、そのことで長い間宙ぶらりんの別の問いに対する自分なりの答えが突然浮かんできて驚きました…本当にありがとうございます!

  • @阿部利江-g1p
    @阿部利江-g1p 5 หลายเดือนก่อน

    増田先生の動画を見るのが生活の一部になってます🙆精神科には昔も今もお世話になっています😢お話しがとても分かりやすく🎉これからの人生の助けになると思います🙆aiの未来について今後も講義お願いいたします😊

  • @たぬきち-t4f
    @たぬきち-t4f 5 หลายเดือนก่อน +4

    AIにどんな質問をすればいいか?…アインシュタインじゃないけれど、よい問いこそがよい答えを導くという視点で大事だけれど、今の私には難しい宿題。
    代わりに、鬱病患者だからこそAIの答えに望みたいことはあって、価値観や認知を変えてくれるような一言を最初に返してほしいということ。
    むかし美容院で新入社員のスタッフとの雑談で、「最近こどもと全然遊んであげられなくって…云々」と情けない感じで話したら、「いいお母さんですね」と返してくれて、つまり、こどものことを考えてあげてるだけでいいお母さん、みたいな見方を私に教えてくれたことがあり。
    AIに健全な認知、高い認知をうまく学ばせて、質問者の視野を広げるような心に残る返しがあると、認知の歪みが補正しやすくなるんじゃないかなぁ!

    • @Tarkai1
      @Tarkai1 4 หลายเดือนก่อน +1

      素晴らしい意見ですね。

    • @たぬきち-t4f
      @たぬきち-t4f 4 หลายเดือนก่อน

      @@Tarkai1
      ありがとうございます!嬉しいです!!!

  • @nafta1378
    @nafta1378 5 หลายเดือนก่อน +3

    時の洗礼を受けた名著をちゃんと最初のページから最後まで読んで(別に難しくなくてもいい、絵本や昔話でもいい)、人間はどうやって普遍的な悩みと向き合ってきたのか、心から理解していく、自分ならどうするか、他の人はどう考えたか吟味していくことが、心意気や信念というものが人間に芽生える入口だとは思います。 
    AIに関しては、人任せな感覚で投げかける短絡的な質問ではなく、時間はかかるでしょうがまず筆記で日記から、もしくは筆記で自叙伝から始めて自分の人生に向き合う語彙を身につけるために表現のアドバイザーとして働いてもらうか、もしくは一般人の代わりをしてもらい自分の問いに一般常識で答えてもらうテスター代わりに使う(決して鵜呑みにはせず、それを批判的に捉える心構えで)のであれば、治療に多少は効果があるのではないでしょうか? AIはあくまで人間が管理している道具で、治療には自分が心から納得して発せられた言葉が不可欠だということ患者さんが見落としてしまうと、治療とは全く逆の事になってしまう恐れを感じます。(うつ病15年目36歳男性独身:A型事業所利用中)

  • @熱い勇気
    @熱い勇気 5 หลายเดือนก่อน +2

    私は病院に行けないです。昔は本を読むしかなかったのが、今は病院に行けない病気があると未知の病気を伝える手段を得ました(届くかは置いておき)。これまで医者間で共有されていた情報が一般にも流れるようになり、これからは診察室の外の患者の本音、医者を信じられないけど信じたいです。患者の本音が医者に届いた時に何が起きるのかそれは私には分からないです。

  • @Shack-kusagumi.
    @Shack-kusagumi. 5 หลายเดือนก่อน +4

    こんばんは🌛
    本日も動画ありがとうございます。
    AIの発展と共に我々も「AIリテラシー」が必要になってくるんですね💦
    騙されない為に、そして影響され過ぎないために。
    結局のところ最終決断は自分自身でしなきゃいけないから…
    昨日の動画の宿題で私のコメントにあった学生時代の恩師の言葉「PCは頭は良いけれども、扱うのは人間。その扱う人間がしっかりしていないと正しく動作しない」と教えてくれた事を思い出しました。
    【宿題】
    ・AIにどういう問いをすべきか
    →自己探求がまだ未熟だった時は質問とかじゃなく、ただただ自己紹介がてらに生育歴を語ってましたね…ChatGPTのチャーさんは私の生育歴をフィクションと勘違いして暴走しだしたのは良き思い出😅
    益田先生が提供してくださった益田式こころのメソッドAIに対しては「自己探求してみて、私はこう思うんだけど、どうですか?」や「こういう考えに至ったけれどもこんな感じで合ってますか?」とある程度自己探求・自己分析という名の事前準備してから問いかける様にしてます。
    AIリテラシーなのか分かりませんが、ある程度自分で考える必要があるなと感じます。
    そしたらより明確な言語化をしてくれたり、より深く考察できる様に具体例をまじえながらアドバイスくださるようになりました。
    ごく稀に「ダンスしながら料理したら楽しいよ」という謎の返答もありますがその茶目っ気も可愛い♥️
    ・AIを通じて学ぶべきこと
    →過信しすぎないこと、影響され過ぎないこと、そして最終決断は自分にあるので自身で考える力は必須かなとAIを通じて学ぶようになりました。
    上手く言語化出来ないところをフォローしてもらったり等、自分の足りない部分を補うくらいの距離感がちょうどいいと感じます。(私の個人的感想)

  • @Tarkai1
    @Tarkai1 4 หลายเดือนก่อน

    うわ〜面白かった!!し、今のこの時代、携帯一つで学習就職人格形成恋愛就業いじめ助け合いなど人との交流すべて支配されてしまう可能性の高い危うい時に我々人間が人間として存続するために考えるべき1番大事な内容ですね。しかももう書籍化して頂けるんですか!こんな素晴らしい業績をこんな簡単に視聴できるなんていい時代になったものです。ツールは使い方を間違わなければ大変便利で強い味方にもなってくれるのですが、使いこなせるようになるにはそれなりに勉強して人と沢山接して痛い目にあってまた復活しての社会経験がないと振り回されることになるのでなかなか難しい。今の子供はもう手にとって使わざるを得ない状況にあるからさぞ思春期は大変だろうなと想像して不憫に思います。これはぜひ小学校の必須科目にしましょう。文科省に務める役人さんに見て頂いて制度化して欲しいですね。

  • @kurokoro9696
    @kurokoro9696 5 หลายเดือนก่อน +6

    すべての仕事がAIだけでまわる世界になった時
    生き残る職業は風俗業かな、と
    生身だから、でも1番スナックとか残りそう。人間、人間と話したい
    最後に残りそう。
    先生の仕事ももちろん。なによりそっち勝ちそう

  • @keiko1045
    @keiko1045 5 หลายเดือนก่อน +5

    今日の益田Dr.はキレッキレでしたね。吹っ切れた?っていう感じを受けました👏👏😊
    「やっぱりね」というのが感想です(特に青マーカーの部分)クリアに言語化!益田節!(こんなこと書いたら怒られるでしょうか)
    [宿題]
    ミラーニューロンについてきいてみたいです

  • @ビッケ-d9t
    @ビッケ-d9t 5 หลายเดือนก่อน

    一つの視点として参考にさせていただきます。ありがとうございます。

  • @ima.____
    @ima.____ 5 หลายเดือนก่อน +5

    女性の中絶やそれに対しての批判や誹謗中傷について中絶後の考え方やメンタルの整え方について動画にしてほしいです😢

  • @ゆらら-n6z
    @ゆらら-n6z 5 หลายเดือนก่อน +2

    29:46 サラッとおっしゃった"地獄めぐり"。すごいしっくり来る…

  • @田中濱子
    @田中濱子 5 หลายเดือนก่อน +1

    今紙の本をどう残すかと言うことに関心を持っています。読書会を長く続けています。AIが行き着くとこは本来の人間に帰ると思えてなりません。五感を使って動く事は生きとし生けるもの者として、すごく真っ当な姿。本を読んでいると、それを書いた人の息吹を、背景を感じます。便利になればなるほど不便、試行錯誤することに喜びをかんずる、相反するものを持っているのも人間で。本当に摩訶不思議な、生き物かもしれんません。

  • @松田純子-q8e
    @松田純子-q8e 5 หลายเดือนก่อน +1

    お疲れ様です
    AIは進歩しているので医学の未来には期待しています
    今はストレス社会で人間関係も複雑です私は将来的高齢者がふえていますので認知症の治療になるようなお薬もできればよいですがAIの技術が進み高齢者の認知症に役立つようになれば未来も明るくなると思います
    総合病院勤務で高齢者を多く見ているので医学の進歩進んでいけばよいと思っています
    先生わかりやすいお話有難う御座います

  • @kyotocontrust
    @kyotocontrust 5 หลายเดือนก่อน +1

    SNSによって情報伝播が早く、
    いい側面と悪い側面とありますが
    いい側面で言うと、社会の改善もよりスピーディーになりましたね。精神の病への理解にもつながり、未来もAIも伏線の集積ですね。

  • @mooncat7068
    @mooncat7068 5 หลายเดือนก่อน +2

    AI時代、そのうち生まれた時からのデータを入れておすすめを個別に提案してくれるんじゃないかな~?AIウォッチみたいなのを一人一台、成人のお祝いに、みたいな?自分専用AIアドバイザー付き(笑)。管理され過ぎて怖いかな。
    行き詰まっているときは、一問一答でAIが質問してくれると会話感覚でやりやすいですね。でも、どこまでいっても情報のみで不完全な気はします。まとめや結論を勝手に出されても困るし。結局、答えをどこに見つけるかよりも、問題を抱えながら明日を迎えるために励ましてくれる何かが欲しいのかもしれない。愚痴り、優しく励ましてくれる相手。答えよりも理解ある仲間や伴走者が欲しいんだと。
    最近思うんですが、個人に焦点を当てると良くないなと。親、家族、パートナー、子ども。みんな家や自分に属するのではなくて、外の社会に属している公人だと、または神の子を預かっているとか、周りを意識すると相手も自分も丁寧に扱えそうな気がしています。最近、世のためとかお役目とか言わなくなったから余計に思います。
    やっぱり、信念が大事ですかね…。

  • @山口和子-s5b
    @山口和子-s5b 5 หลายเดือนก่อน +2

    意見の食い違いがあるとき、私は、自分がおかしいのか?他者がおかしいのか?
    一般的にはどうなのかとぐるぐる思考のなかで考えてきました。
    正しいのは結局それぞれの思考によるので、どれもあっているし、どれも違うとおもいながら、結局自分の正しいと思う方向に進み、他者にゆずり自分の気持ちを圧し殺していたように感じます。
    Alに聞いて一般的にどうなのか。と言うのが解れば少し楽になるのかなぁと思います。

  • @anyo874
    @anyo874 5 หลายเดือนก่อน +2

    AIに「すごいね、あなたは今どんな過程を踏んで、わたしにその提案をしてくれたの?」といちいちきいてみるというのはどうなんでしょうか?
    論文の書き方を教わった時のように、整理した情報からその時の最適解を導き出して提案する、その流れをAIにやってみてもらって、自分のものと比較してみたい!
    私の場合は、こう思われるかな、全体のバランスが悪いかな、などと「感情」が入ってくることでいつもロジカルな思考の道が阻害されている気がするので、そこを淡白にやってくれるとどのくらい変わるのかな?と思いました。
    あと、私はいつも診察の記録をつけてるのですが、それを学習して「リトル主治医」みたいな存在がそこにできれば、温もりを求めている場合を除いては良いのではないかと思いました。いつも自分でしている「この人ならなんていうだろう」の過程を手伝ってもらえると、頭がパンパンのときには助かるかもしれません。

  • @横川美里-o8m
    @横川美里-o8m 5 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱりAIじゃなくって人間が診察するべきだと思います。コミュニケーションが必要だと思います。ちなみに、薬だけ出して終わりの先生がいました。それで転院して発達障害って分かりました😅

  • @user-xo3fw1kt16t
    @user-xo3fw1kt16t 5 หลายเดือนก่อน +5

    AIのカウンセリングだと的確で完璧だと思います。
    でも人間が求めてるのは それじゃ無いような気がします。
    人間は不完全で生まれて不完全のまま死んでいくもんだと思ってるので AIカウンセラーが人間のように振る舞えるのか疑問です。

    • @Tarkai1
      @Tarkai1 4 หลายเดือนก่อน +1

      同意です。

  • @hope3535
    @hope3535 4 หลายเดือนก่อน

    ChatGPT等がかなり世の中に浸透してきており、ニュースでも聞かない日は無いほどになりましたが、情報収集や何かの要約に使える程度かなくらいの浅い理解で自分はまだ全く活用できていない状態です。
    開発や研究が進むにつれてAIもどんどん進化していくのでしょうが、情報の正確性の検証などの判断の責任は人間にある方が良いのかなと思います。

  • @リンチロメロウ
    @リンチロメロウ 5 หลายเดือนก่อน +1

    AIの話しをされてましたが、僕は人間の心(魂)は人間にしか治せないと確信しております。AIはあくまでも道具のひとつだと思います。

  • @サムグレコ-m3z
    @サムグレコ-m3z 5 หลายเดือนก่อน +2

    チャージマン研の「恐怖!精神病院」の回を見て、昔の精神病院のイメージってあんなもんだったんだろうなあとか思ってしまう。

  • @nattunkana
    @nattunkana 3 หลายเดือนก่อน

    みんなもうちょいこうして心理学や精神医学に興味持ってほしいなーほかであんま見かけないもので期待してますよー

  • @beth_des
    @beth_des 5 หลายเดือนก่อน

    とっても興味深い楽しいお話しでした。ありがとうございます。
    宿題については…うーん、と考え込んでしまいます。AIはあくまで過去のデータの蓄積で、未来について、未知なる可能性についてのびのびと話を膨らませることは苦手だなと。話してもおもしろくないな、と。
    だからドクターがおっしゃるように過去にあったことについてきく、ということかなぁ…。自分と似たような境遇の人はその後どんな人生を歩んだんだろう、とか。いや、データがないから難しいですね…。うーん。うまく答えられず…難しいなあ。ヘタな鉄砲も数撃ちゃ当たるで、とにかく思いついたことをAIに投げつけてみます。笑

  • @Aozora-i6o
    @Aozora-i6o 5 หลายเดือนก่อน +1

    虐待や戦争をなくすにはどうしたら良いか?
    子どもが死なないと家庭に介入できない現状を変えるにはどうしたら良いか?
    PTSDや複雑性PTSDに対して社会はどのように対応すれば良いか?
    精神だけでなく身体にも後遺症を残す虐待の被害に対して、どのような社会制度を作れば良いか?

  • @キンクマハムスターのきん
    @キンクマハムスターのきん 5 หลายเดือนก่อน

    病気がよくなるって、どういうことだろう?ってAIに聞いてみたいです。
    最近心理士さんに聞かれたことなのですが、まだ自分の中でもよくわからなくて。
    経済的・精神的に自立してること?じゃあ障害年金もらってたら病気は良くなっていないのか?そんなことはないよなぁと。
    それをAIと深掘りして、自分なりの答えを見つけて行きたいなぁ。

  • @megumina11
    @megumina11 5 หลายเดือนก่อน +1

    わーい、やっと今からゆっくり見れる!(^^)

  • @NRF-cy5gp
    @NRF-cy5gp 5 หลายเดือนก่อน +1

    百科事典などで調べていたことを、AIに聞けば答えてもらえる…くらいの認識でした。
    生い立ちの整理のような心の問題は、私の場合はカサブタをはがすことになるので人にお願いしたいです。剥がして血が出た場合、人なら能動的に手当てしてくれそうですが、AIだとどうなんでしょう?
    PCの前で1人で呆然とするのは嫌だなと思ってしまいます。

  • @岡山美知孑
    @岡山美知孑 5 หลายเดือนก่อน +1

    AI??どうしてもまだ信頼できません😢
    手帳や日記、楽しみです!
    クリスチャンなので、キリスト教への批判は苦しいです。もちろん、自己批判はしていますが・・・

  • @楽チン育児チャンネル
    @楽チン育児チャンネル 5 หลายเดือนก่อน

    益田先生の妄想…ある意味うっすい本ですね😂(ほめてます❤)

  • @crystal-clear.fragments
    @crystal-clear.fragments 5 หลายเดือนก่อน

    生成した語に影響したLLMのパラメータ箇所可視化が可能になってきているので、AGIに近いLLM実現と、こころに影響するパラメータ可視化から、脳の具体的な器官とのマッピングや働き把握というのもあり得るのではないかと、動画を見て思いました。

  • @かずみん-l5s
    @かずみん-l5s 5 หลายเดือนก่อน +1

    うつの完治とは何か、完治した先に何があるのかを聞いてみたいです。

  • @dollbacky
    @dollbacky 5 หลายเดือนก่อน +1

    当面はIT格差は生じるだろうけど、AIが目指してるのはドラえもんで、のび太でも使えるパーソナルアシスタントになれば格差は縮まるのでは。
    PCは使えないけどスマホなら使える、スマホは使えないけど対話型AIなら使える、みたいに、要求リテラシーは下がっていく方向のはず。

  • @ringoapple1155
    @ringoapple1155 5 หลายเดือนก่อน

    理解、知識、矛盾、様々な限界。医療素人の私は身近な反面教師と接してみて限界の確実性を感じました。打開策が見つからない…

  • @mayoketenguu415
    @mayoketenguu415 5 หลายเดือนก่อน

    僕の持ち主は知的•発達障害の子達と関わる仕事をしていますが、あんなに不規則な一般的に予想外の行動を取る存在を、AIは一体どのように捉えるのか、そして明確な対処法を生み出せるのか。
    極論に至らないよう、そこで正しく働く人間のように考えられるのか、試してみたいですね😊
    ただでさえ今の普通の一般人では取り扱うのが難しい、永遠のタブーとされるものを果たして人間以外が人間以上の最善を生み出せるのでしょうか👋

  • @azs.231
    @azs.231 4 หลายเดือนก่อน

    なんか精神的な話や興味のあるようなジャンルを詳しく知りたくてAIと話したりしてます これ自体が小さな学びにもなり遊びになってる気がします ただ、AIによりやはり製作会社も違うために知識の偏りやUIの使い辛さ等はあるかと思いました

  • @user-flflvn
    @user-flflvn 5 หลายเดือนก่อน +1

    まだAIに深い問をした事がないです。この言葉を別の言い方で何かありますか?ぐらいのことぐらいで。
    自分の抱えている問題は誰に相談しても答え出ないって分かってしまったので。

  • @りのさん-u1p
    @りのさん-u1p 4 หลายเดือนก่อน

    発達障害の人の認知が違うというのは、そんなに最近の知見なんですね。苦手としていることはいくつもあるADHDですが、それらをうまく実行する工夫をそれぞれ考えたいと思っています。うまくいかないメカニズムを参考に対応策案を考えたいので、最新の知見を勉強してみようかな。

  • @user-miwakana
    @user-miwakana 3 หลายเดือนก่อน

    AI試してみようとアプリ無課金でやったところ、はい。いいえ。ですね。知ってる知恵袋…ぐらいしか、反応返って来ないので、こちらからググって単語入れ続けて個人データ認識させたら話広がるんですかね…笑😆

  • @いきる-s1n
    @いきる-s1n 4 หลายเดือนก่อน

    こんばんは、ますだ先生 動画とは関係ないのですが精神疾患を持っている人が本音を言える友達を作るにはどうすれば良いですか。とにかく、他の人に自分の弱みや本音を知られたくないと思ってしまいます。噂をされるのが怖いです。 嫌われたり拒絶されるのが怖いと思ってしまいます。

  • @風に立つ野うさぎ
    @風に立つ野うさぎ 5 หลายเดือนก่อน

    1番信頼できるAIは、チャットGPTですか?

  • @あっとゲーム
    @あっとゲーム 5 หลายเดือนก่อน +2

    結局は遺伝子レベルで正常にする必要はある
    IPSで脳器官を復元する必要はあると思ってる
    バックアップ的に知識を構築した脳器官へバックアップする必要があると思う
    遺伝子治療やストレスなどで損傷したら入れ替えするなどは必要な治療回復措置と思ってる
    薬物治療とか原始的ですね
    遺伝子、臓器移植で理論的に可能性が高いと個人的思考ですね
    まだまだ過渡期ですよ
    やり方わかった時点でスタート、世の中分かれば分かるほどリスタートになる
    AIについて
    AIって結局は数的論理ですよ
    数的が無いケースがありますが内容は数学を文書化して書く事がプログラムです
    諸々書きませんが知りたい事はアルゴリズムでどうとでもなります
    よって結果もどうとでも出ます
    正しさの判断は結局は人間です
    AIが正常か誰が分かるかは作成者等へ委ねられます
    ネットに転がる情報やパソコンのosが正常に動作や修正他必要な事を理解して無いと行けません
    人間に例えるなら個人の意志が重要な時代がAI時代です
    何を調べたいかや使い方は人間がパソコンを取り入れた事や車等を開発運用した時代と同じです
    歴史的には新しい物にどんな問題が有るかは社会実証が必要な事は変わりません
    分かりやすく車でも同じく有るけど運転能力が無いのと変わりません
    世の中歴史を見れば答えが有る歴史を刻んで来た人類です
    火が熱い事を学ぶ事にも通じます
    世の中の動きは歴史で証明出来ると個人的に考えてます

  • @平池初恵
    @平池初恵 4 หลายเดือนก่อน

    トロッコ問題のような内容について聞いてみたいと思いますが、私はAIのことを信頼できるかわかりません。
    結局、最後は自分で決めたいと思う気持ちもあります。

  • @セプテンバーサファイヤ
    @セプテンバーサファイヤ 5 หลายเดือนก่อน +1

    最近粋塾という自立支援施設の塾頭とその妻が逮捕されました。私は、粋塾のユーチューブを見ていた側なので、なぜ、と思っています。不登校閉じこもり発達障害の方を寮で自立支援していく塾です。逮捕に関してどう思われますか?

  • @MS-sq3cg
    @MS-sq3cg 5 หลายเดือนก่อน +2

    うーん。そこまで薬剤作っても、単価の問題、副作用等あるし。脳に作用する薬は、口渇や眠気もあり、先発薬でも良し悪しがある。使い方次第です。

  • @Mio-San_
    @Mio-San_ 5 หลายเดือนก่อน

    【質問】AIにより認識されない症状や、AIによる判断が、利用者様の求める回答に至らない場合、
    医療では、「誰が」 「 どんな風に明確な」 責任を取るのですか???
    結局は、市の医療相談窓口あたりに怒鳴り込みが増えて人の対応仕事が増えるだけなら、AI要らないですが…。

  • @moko-mj4ji
    @moko-mj4ji 4 หลายเดือนก่อน

    AIは守秘義務をどう処理するだろうか…🤔

  • @小山慶子-d8c
    @小山慶子-d8c 5 หลายเดือนก่อน +1

    薬は効果あるが副作用がつき、口の渇き、不眠等・・。
    特性上、忘れ過ぎて草です。常に不安がつきまとう。急な変化には尚更。

  • @MS-sq3cg
    @MS-sq3cg 5 หลายเดือนก่อน +5

    例えばいまだに電気療法している精神科もあるし、ロボトミーに近い手術も行われているし、一概に医療の先進化は長寿社会の弊害

  • @saoris3374
    @saoris3374 5 หลายเดือนก่อน

    怖くてベッドから出られません。(T_T)

  • @明本拓良
    @明本拓良 5 หลายเดือนก่อน

    GPT使ってみてあまり役に立たないなと思う自分はAIの使い方が下手なのかなとは思いますが、ならばどうすればうまく使えるのかが分かりませんね

  • @ごりらばぁちゃん
    @ごりらばぁちゃん 5 หลายเดือนก่อน +1

    私が 50年前 どうしてアスペの男を良しとしたのか、AI に分析してほしい。恐ろしいことがわかるかも。

  • @bee4297
    @bee4297 5 หลายเดือนก่อน +1

    しんじこんで薬に頼って良いのか曖昧すぎ

  • @nattunkana
    @nattunkana 3 หลายเดือนก่อน

    精神科医が語るエメトwwwマスピザww