ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
※動画内で紹介されていた本はこちら『米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト』www.amazon.co.jp/dp/B08WYPWYKB/※動画内で著者を「エミリオスタ」と表記していましたが、「エミリー・オスター」の間違いでした。訂正してお詫び申し上げます
Sounds like
我が家の子供達は発達障害で、社会性がお世辞にも高いとは言えません。中学に入学した長男は支援級で、数科目だけ普通級で授業を受けていますが、学歴社会、受験戦争に参入できない生徒は居ないものとして扱われます。社会の王道レールに乗っていく子供達が圧倒的多数だし、そういう生産性の高い子達が将来の日本を支えていくので仕方ないと思いますが、同じ人間なのにな…と苦しくなる時があります。成田さんのお話は健常者を基本としていると思いますが、少し救われました。子供の教育に参考にしようと思います。ありがとうございます。
良かったですね。子育て応援してます!
成田さんの話しを聞いていると「成田さんみたいになりたい!」ではなくて世の中自分が想像してるものとは違うんじゃないか?とふと思わせてくれる瞬間を感じる。
視聴者の聞いて欲しいことを引き出して下さる渡辺さんに対して、成田さんがここまで詳細に話して下さるのは、渡辺さんの話しやすさにあるのではないかと感じ入ってしまいました。 成田さんの話がとても参考になるのはもちろんですが、渡辺さんの優れた才能も同時に感じた回でした。
掘り下げ方が上手なんやねー成田氏もっと話したげにみえた
自分から湧いてくる想念・ポップアップを楽しんでいる感があるね。それを論を組み立てながら話すのはすごい。あとは司会が謙虚だから、素直な成田さんな気がします。いい空間でした。
チャンネルの趣旨的にはどう優秀な子供を育てれるかというテーマになりがちなんだろうけど、優秀な子供を育てようとする不幸なことになってしまう可能性があるから、幸福感を得られるような子供への接し方は大事なんだろうなと思いました
社会性なく同調しないで成田さんみたいにちゃんと生きていけるのは、やっぱりイェールとかで教えることができるレベルまで上がってるからだと思う。 社会性なく同調しないで無名のオンライン大学を40代で出たような私は、食べるために稼ぐ事に精一杯です。 成田さんレベルで頭の良い人じゃないなら、社会性は絶対必要だと、私は思う。
そう思ってる時点でそこまでしか行けないという事やね
結局あなたも金、知能、社会的地位って言う価値基準によるレースに参加することを徹底的に刷り込まれてるって話。成田さんの目指す教育はそこからの脱却って話でしょ。そりゃ現代日本の資本主義社会の枠組みで生きてるなら、社会性も学歴もなく、自分の好きなことや得意なことを伸ばす機会もなかった40代は幸福感少ないやろ。あなたが満足するあなたの像は一流大学を出て一流企業に入り、金銭的に何不自由なく生活できている自分。であって、それは成田さんの目指す像とはかけ離れてるよね。
たしかに社会性って必要なんですが、どちらかしか選択肢がない状況が続いているとしんどいですね私も社会性がないまま大人になって最初は大変だったけど社会性がないクソな部分を自虐ネタで使えるぐらい好きなまま仕事ではビジネススキルで社会性を演じていたら楽に両立できるようになりました。むしろ、大人になって家庭をもってから社会性を気にしない経験を作るのって紙一重なので、今となっては社会性のない子供で良かったなって思うんですよねー
@@jlgg651 その通り。特に更年期障害にぶち当たってから、もう頑張る力が出ない、あっちこっち調子が悪くて。
他人と比較したらキリが無いですよ。「社会性なく同調しないで無名のオンライン大学を40代で出て、食べるために稼ぐ事に精一杯」なのってそんなに不幸だと私は思いませんけどね。
子育て当事者になると自分の価値観がいつのまにか死んでしまい、どうでもいい価値観に振り回されてしましいます。皆と同じように動けること、社会性が身につけることを正とする先生がほとんどだからだと思います。こういった考えがもっと実際の教育現場に広がっていけばいいなと思います。
だからその第1歩としてあなたがどうでもいいと思う価値観をどうでもいいと自分の人生から切り離す努力が大事だと思いますよてか成田さんはそう言っていると思うのですが、歳をとって社会の負の側面に毒されすぎると自分が主体的に動くということを忘れてしまうのでしょうか。
@@naterium l t ZB
@@naterium 横からですみません、私も親の立場です子どもに自由にやらせたいですが、「子どもが〇〇してて迷惑です」「お友達を泣かせました」「お母さんのほうで叱ってください」と言われ続けると疲れてしまい、子どもが社会性を身に着けたらこの騒動は収まるのにな…と思うこともあります私は法律を守っていれば個性が勝利すると信じて他者を無視しますが、外野はマジでうるさいですよ…
この話と法律さえ守っていれば、他人に迷惑をかけてもよいという話はちょっと違うような気がしますが…原因がなにかが判らないのでなんとも言えませんが…うまく導いてあげれるとよいですね
結局他人任せでは、何も変わらないですし、子を教育するのは親ではなかろうかと思いました。でも子育て大変ですよね、、お互い頑張りましょうね、、
答えが必ず結論、理由、例、再度結論、の流れだから非常に理解しやすい。
なるほど
prep法ですねpointreasonexamplepoint
ほんといいキャスティングといいテーマ選び。成田先生にありとあらゆる問題を問いかけてほしい。
なんで苦しむかといえば自分の思ってる理想と現実に差があるからなんですよね。しかしその理想は私が本当に求めていたのものなのか…改めて考えてみようと思いました。
自分のことをここまで言語化できるのかと衝撃を受けた。世の中に存在する植え付けられた価値観を俯瞰で捉える事が自分の幸福感や考え方に影響するのだと知ることが出来た。個人的には渡辺さんの自己肯定感が基盤にあればとりあえず何とかなるという考え方が好きです!何をするにしても自分は出来るという根拠の無い自身が必要で、そのように核となる部分を重点的に教育することで他を自由にさせることができると思うのでとても良い考え方だなと思いました。
とてつもなく共感できた内容でした。しょうもない価値観を取っ払うという事が自分自身も信念で生きてきたところもあるので、何というか救われた気持ちになりました。
子育てに関しての色々な動画をみてきましたが、この動画での成田さんの発想発言が自分が求めていた答えを引き出してくれました。何度も繰り返してみたい素晴らしい対談動画ありがとうございます。
教育方針として・価値観、評価指標を無視する力、人間が抱えている不幸や不満足のうちかなりの部分は間違った評価指標を自分の心に刷り込みすぎて発生している。本当にお金がなくて不幸な人より「人間の幸福はお金を持ったり使ったりすることで達成できるはずだ。」という特に根拠のない価値観に基づいて自分が足りてないで不幸になる。もしくは比較して不幸になる。学歴、偏差値、ポジション、肩書も似た構造を持っている。社会としては必要悪だが個々人としてはもっと教育してもよい。ほとんど一文無しで100万わたしても見向きもしない人をどう作り出せるかが重要。価値観を問い直す機会がないのでオンラインサロン的なところで出来るかどうか。・社会性のない子供を育てたい。いい意味でのサイコパス性を持っていることは強み。人と同じ土俵に乗っかろうとしなくても済む。社会性をどう削ぎ落としていくかが教育の大事な役割。複数の独立しているコミュニティ、グループ、活動を同時に子供に提供してあげることが大事。一個がダメでも他が大丈夫というのが大事。大人にとってもまったく別方向のコミュニティが投げ込むのが大事。何も関係のないことを同時にやってるということが精神衛生上よい。どっちも魅力がありどっちもどうでもいいようなすべてを相対化しつつ、そのことに没頭するような可能になることが大事。同調しなくてよい状態が価値観にさらされていない状態でよいかも。・教育の目的と手段を混同しない。後者を考えるときはデータ・エビデンス・試行錯誤の力が重要。前者を考えるときは価値観や目的設定を考えるときには思想や自分とどう向き合うかが大事。・自己肯定感の手に入れ方。自分自身の創意工夫による成功体験。・社会性がある人は自分と他者を一体化できる。ない人で社会性があるように見える人は他の人は観察対象。昆虫観察のようにリアクションを観察して理解を深めている。社会性に対する新しい手に入れ方の提案と生き方の見本。
私もすごい共感出来ました。23歳の時にマルクスの経済学の本を読んだときに、私がどれほど望まない夢を追いかけて、それが幸せだと信じてるのか気が付きました。
KPI(ケーピーアイ)とは、目標・ゴールに対する達成の度合いを測るために置かれる指標のこと。
成田さんのお話は、いつも視野が広くなったり気づきが多いので、とても気になる動画です!!楽しみです!!
わぁ!TERU先生だ!😆
子育て研究会の皆様へ成田さんのおっしゃっる事は矛盾して居ます。彼はエール大学の助教授と言う事で今ブームになって居ますが、結局は学歴に物を言わせて、あちこちで発信して居ますが日本の学歴社会を批判する資格が有るでしょうか?ならばエール大学の助教授と言う立場を利用しないで世の中に発言出来ますか?疑問に思います。
@@アンネの日記-y8f 彼がブームになっているのは「イエール大学の助教授」だからではなく、彼の発言のわかりやすさや的確さ等彼の実力からくるものだと思います。仮に彼がちんぷんかんぷんな事を言う人間だったらいくら「イエール大学の助教授」であったとしても需要は無くなります。「イエール大学の助教授」と言う肩書きを利用してるのは、メディアであって彼自身ではないのではないですか?
社会性がないことも才能なんだよなぁ
成田さん常に口角上ってるから見ていて感じがいい
自己肯定感の表れ
答えはコレだよ!というのではないけど、成田さんの考え方が最先端すぎる。
まさに成田さんにじっくり聞いてみたいテーマです!早く見たい。
なんかいい時代になってきたな〜。変わっていく時代に長々生きてきてしみじみそう思う。私は子や孫に手を出さずに横目でそっと見てます。変な価値観押し付けないように笑
これからも生きよ
貴方みたいな謙虚に見守る姿勢の人、尊敬します。自分もそういう立ち回りしたいけどつい口が出てしまう。
現代の社会性を身につけるというのは=「皆と同じ教育を受ける」って思ってます。同じであればプレゼンも似てくるだろうし成田さんの様に社会性がないと自覚してる方は単純に「個性」が残り その個性に同じ教育を受けた社会性のある人達が何故か惹き付けられる現象が働く…私も子育て中ですが学校の成績などなるべく気にならない様に 子供を守り伸ばす方法を日々研究しているので こういう話は心がほっとしますね
自己肯定感の高い人は、放置気味な育てられた人が多いです。自己肯定感が低い人は、過干渉な親に育てられた人が多いです。良いことも、悪いことも自分で決めたことは自分で積み上げた糧になってるんですが、自分の行動を常に親から指導された場合は積み上げてないので大人になっても、これは親は反対するだろうか?なんて考えてたりします。
過干渉にやめてといってもなんてひどいこというのあなたのためをおもって心配しるのよですから。心配じゃなくて信頼してほしい!それじゃわたしにはできないと言われているようだ失礼だあなたでもないのに!!と言ったらすこし、かわりました。が、基本過干渉なのでおもいっきり事後報告です!過干渉って、””親が親自身を心配してて”” その投影でこどもにいってきます。その証拠に、成績も部活も数字としてみえる結果をのこし課外活動も評価され期待される結果をのこし「ても」かわりませんでした、から。おまえはだめだ ではなくわたしはだめだ なんですよね翻訳すると。まあそれにかまってたら人生はおわりますこれされた人はわかるのですが""けっこう""、失礼ですよ。みなさん、困っているかたいれば参考になれば!!いくら善意といえ、こちらが失礼と感じてるのにそれを伝えたのにまだやるならそれはエゴだよ!!成績だしてもだしてもほめられないどころか心配されなにやるにも お前はできないできるわけないと親と親以外との評価ギャップがすごすぎるかた自信をなくすなあーー!!!!!じぶんがいちばんわかってるなにをどれだけしてきたかなんてじぶんか一番よく知ってる評価もされた手もひかれてるわたしがやってきたことをみきたのはわたしだから自信なくさず振り切れ!強引にじぶんの持ってやってきたこと信じて突き進んでね!
既存の価値観から離脱するっていう考え方は、学歴レースで優勝した成田さんだからこそ辿り着ける境地だと感じた。
成田さんのおっしゃる世界が実現されたら自ずと自己肯定感は上がるというか、そもそも下がることがないのだろうと思いました。もうわたしは自分でそれを選べる年齢だから意識していきたいし、未来の子供達のために実現したいと思いました。
どのコミュニケーションの形が自分にとって一番しっくりくるのかを見つけることが大切!!刺さりました!!
前から違和感あったんだけど自己肯定感って自己を肯定する力のことだから、親が肯定してもあんまり身につかないんじゃないかな。自己を肯定する時は自分で決めて挑戦した時じゃないかな。成功すればストレートに肯定できるし、失敗しても挑戦したことを誇れたりとか、そこから次へ繋がるひらめきがあったり、何かしら肯定できる部分はあると思う。だから成田さんは親がどうとかじゃなくて、自分で切り開いてきたという自負が自己肯定の源なんだと思う。だから親にできることは褒めたり肯定するよりも、子が挑戦して何かあった場合に責任をとること。やっぱりそれに尽きるな。
親とか教育者にできることって結構大したことがなくて、「子供を否定しないで肯定する」というのは仰っている「自分で決めて挑戦する」のスタート地点に立たせるということだと認識しています。否定されまくって「どうせ僕なんか・・・」ではなく「なんか俺、何でもできる気がする!」という根拠のない自信を持たせるためのプロセスですね。
@@スターゲイザー-x1y なるほどそうですよね。スタート地点に立たせてあげるというのは分かる気がします。私は身に覚えがあるというか、親に肯定されたり愛されているという実感があまりない子供時代を送っていて、わりと早い段階で親のことを諦めていました。それと同時に親に期待できないなら自分でやるしかないので、自分で決めて否定されてもやり通してきました。これを自己肯定感と言うのか分かりませんが、何でもできる!ではなく何でもやってやる!という覚悟みたいな開き直りからの自己肯定もあるのかなと思います。
@@スターゲイザー-x1y 「おお!いいな!○○ならやれる!やってみろ!困ったらまた飲もう!笑」みたいなスタンス嬉しいですよね😁
めちゃくちゃいいこと言いますね
私も、学校とは別の場所を子供に作ってあげたく、そういった団体に所属させました。高校生の娘は、そこで出会う友達(主に小学生から大学生)に刺激をもらって、高校や塾とは違う世界を持つことで、バランスをとっているようです。
渡辺さんと相性良さそうな感じでめちゃくちゃ良いインタビューだったと思います!
とっても共感してしまいました‼️😂😂😂今の公立小学校に通わせてこれをやるのは大変ですけど、親の私達だけでも、そういう意識でいることはとても子供を自由な意識にさせてあげられる気がします‼️
渡辺さんの答えを導き出す能力って、ほんとうにすばらしいです!玉ねぎの皮を次々にむいていくような。「どういう子育てをするか」、という課題の選び方も秀逸ですね。次回のエビデンス小ネタも、楽しみにしています。
今の世の中は、国内では貧困にはなりえない(国のセーフティネットがあるから)と考えると不幸の源泉は、自分自身が作り出してるっていう考え方はすごーく「そうだよね!」って同意できますわ。
こんなにしっくりくる教育論は初めてです!今までなにか腑に落ちなかったものがすべて解決しました。感動しています!成田さんありがとうございます!!(泣)
コメント欄にも色々なものがありますが、私自身は、今回の動画を拝見して、我が子に対して自分の価値観を押し付けるような育児や教育はしないよう、子供本人がもう少し大きくなってもっと個性が出てきた時には、まずは子供自身が自然と考えられるような習慣?を身につけさせたいと感じました。私自身、昭和生まれで固定観念の強い中で育ってきているので、私自身も柔軟でいれるようにしたいと思います。
成田さんの話、良い意味で非固定観念なので勉強になります
こういう考えの人は昔から居ると思うんだけど、ここまで言語化に優れてて、キャッチーで、分からん事は分からんって割り切ってて、根拠を沢山持ってる、ってのが新鮮。別に心酔するつもりは無いけど、エンタメとして面白い。もっと逆張って欲しい。偏った考え方に反証を上げてバランス取ってる感じ。何の意味があってそれをやってるのか分からないけど、それもまた一興。
あまり関係ないですが、親ガチャという言葉を初めて聞いた時、子供本位な考え方だなと思ったのですが、最近は逆に子供に対して良い子だね、とかお利口さんだねと言葉をかけるのはそれ以上に親本位で独りよがりな行動だと思うようになりました。
刷り込みが自分を苦しめてるの分かっててもそれと距離を置くのはホント難しい。
刷り込まれた価値観から距離を置きたいのなら、ただそれを否定するのでは難しいですね。それに取って代わる、あるいは、それから乗り替えられる、新しい別の価値観を見つけることが必要です。そのためには、22:18~で語られているとおり、思想を本などから学んだり、自分と向き合って自分自身のなかから新しい思想を生み出したりすることが大切なのでしょう。
環境だと思うんだよなー。その環境から抜け出すのが本当に難しい。いくらそれが間違っているじゃないかと頭でよぎってもすぐその環境の価値観に戻される。結局は時が解決するのかなあと思ったり
成田さん本当に深く本質的な考えを持っておられる方ですね。日本も国としていつまでも成長主義に囚われることよりもある可能なサイズ感を目指してあとは日本として、世界という社会から良い意味で孤立して、日本国民が心の幸せを感じて生きていける方向性を目指すことが必要な時期に入ってきているように感じます。
社会性がない子をどう育てるか、大事な視点だと思います。
渡辺さんは成田さんの解説の後に自己肯定感が重要と主張されましたが、成田さんの主張というのは“そもそも肯定とか否定というのは常識というフィルターを通した結果として認識されるものだというものだと思います。だから、渡辺さんが重要視しておられる自己肯定感というのは、誰かが作った基準の中で成功するためには重要ということだと思います。
ファッションのことよくわかりませんが、成田さんの着ている服、マジで似合ってる…
ミノムシになりたいから、まず体をすっぽり包むような服を着るところから始めているらしいですよ
@@殆ほととぎす え!自前なんですか!控えめに言って…似合いすぎ!素敵です
@@殆ほととぎす 何それ!笑
自分の軸がある方は、かっこいいですよね
私の娘は、アイビーリーグの大学を卒業しましたが、社会性がなく、kー12を通じて友達ができず、本人はずっと悩んでいました。ずっとそばで、悩んでいた子供を見ていた親からすれば、やはり、子供に社会性が身につくような努力を親がしてやるべきだったのかと、後悔しているのが本音です。
本質つくのがうますぎるんだよな
成田さんの教育論深い❗️とても参考になりましたまたお話し聞きたいです
成田さんの子育て論さすがでした👍
面白かった。インタビューが上手くて、話の奥に入っていくようで、新しい成田さんの考えが知れました!R25の子育て新米世代に向けて、成田さんと子育て・教育をテーマに、何か継続的にやって欲しいなあ。
成田さんの言ってること分かるし、自分もそういう考え方だったんだけど、自分は考え方変わってこれは違うなと思ってる。今回の成田さんの話は自分の経験則に基づいてはなしてるんだけど、これは成田さんの能力が今の社会で勝てる部分とマッチしてるから言える事だと思う。勉強も仕事もできない大多数の人間は、競争から降りるとより生きるのが難しくなるだけ。
現在の日本なら月7万ほどあれば大きな工夫なく生活できるんだし社会に従うのは月換算で7万円くらいで十分なんだよね子供作ればもう少しかかるけどそういうのはそれこそ余力ができる優秀な人がやればいいわけだし仕事が本当にできない人には公的制度があるのでそれを受ければいいだけあと、勉強ができないというのはそれこそ自身の本来性を見つめられてないっていうことだと思います成田さんが言ってるのは、みんな芸術家になれってことですよ。お笑い芸人とかが駆け出しの時に極貧生活やってるようなもんだと思えばそんな大したことではないよ。
@@あかり-z1e3s コメントありがとうございます。僕はあかりさんのその考え方を踏まえた上でそれは難しいと話してます。僕も以前はそのような考えでした。あかりさんの考えはあくまで「現在の日本」の話です。つまりたったここ数十年の日本の話です。これから先は月7万円で普通の暮らしは絶対できないですよ。ここ数ヶ月の日本の現実を踏まえて「公的制度があるから」と本気で思っていらっしゃるならかなり危機感を感じられた方がよろしいかと思います。多分現実を捉えられていません。それと、一握りの芸術家とお笑い芸人には結果論としてそれが言えますが、その他大多数のお笑い芸人・芸術家志望はずっと極貧生活のままということも認識された方がよろしいかと。
@@jr2312 普通の暮らしにならなければならないという価値観を刷り込まないようにするということでは?月七万でも生活しても不幸だと感じない人お金という重要じゃない価値観に縛られない人に育てたいということじゃないんでしょうか
@@赤石茂 お金を欲する動機に、異性にモテたいとか子供を作った上で少しでも贅沢な暮らしをさせたいとかも含まれることは多分にあるでしょうから、そのような動機が価値観の刷り込みではなく子孫繁栄の本能から来るものである以上、ちょっと理想論的な側面が強い気がします。
@@いり-x3e “人よりも”と言う時点でそれらは全て他者との比較の上での価値観ではないですか?月七万しか無いのだとしたら、その範囲内で自分が出来る幸せを求めれば良いのです。もちろんそれ以上を望むのなら稼げば良いと思いますが、それは他者との比較ではなく内在的に発生する欲望であった方が良いと言うことだと思います。大事なのは、月七万しかないから、普通の暮らしができないから、自分は劣っているのだ、自分は普通じゃないんだと不要で意味のない思考をしないように育てたいのだと思います。
成田さんについて実は知らなかったんですが、しゃべり方とか動画の構成でとても面白く見れて楽しかったです。
渡辺さんの聞き方、とても参考になります!
子供はとくに本能で生きているので、大人たちよりもはるかに、みんなと同じを好み、同じでないものを悪気もなく容赦なく省こうとする生き物ですね。
‘タイピングが出来れば字が綺麗にかけなくても大丈夫、字が綺麗に書けるならタイピングが上手くなくても大丈夫’とは思いつつ子供には社会性身について欲しい!!!と思ってたけど、自分の若い頃の環境当てはめて押し付けてはいけないと改めて感じさせてもらえた。
うちの子にはゲームもテレビもスマホも一切制限しなかったですけど、普通に御三家レベルに入りましたし、そんなことより、親として、あ、、うちの子はどんな状況でもそれなりに生きていけそうだなという安定感みたいなものはありますね。スマホなどの大人の子供のコントロールって、完全に不必要だと思ってます。そもそも人をコントロールなんてできないですよねぇ。
コントロールされてる=わたしはだめだとおもわれてるになりますからね。コメ主さんの想いは行動を通してもお子さんたちに伝わっていたのだとおもいます。
自分が知らぬ間に植え付けられたこれが幸せこれが教育っていう固定概念の固まりだと痛感しました〜人が決めた価値基準の土俵にいると根本的にいつまで経っても自分は足りなくて満足出来ないのかもしれないし、同じ様な考え方の人の中でさらに厳しい競争社会を生きる事になりますよね。もっと伸び伸び自由に生きるにはどうしたらいいのかともっと話を聞きたくなりました。ぜひ次回楽しみにしてます!
娘が「勉強嫌いだから高校行かない」って言ってて、「じゃあどうやってお金稼ぐの?」って思ってたけど、成田さんの話し聞いてたら彼女の価値観を伸ばしてあげた方がいいのかもと思えてきた。
でも今どき中卒では社会でてから生きていく為の選択肢はかなり狭まるって言うのが一般的な考え方かな。 どうしてもね…成田悠輔さんは必死にならずに東大を首席?で卒業出来たほどの頭があるから、どこで何やっても食べていけるんじゃ無いかなと思ってしまう。 成田さんも不登校のまま中卒だと(今の肩書も才能もなければ)今みたいにメディアとか出られないでしょう。 でも、なんかヒントはありそうな気がする。でも難しい。
自己肯定感の根底は親や誰かしらからの愛情な気がする。
人生における全ての要素を学びにできるかどうかという部分で成長速度に差が出てしまうのは確かなんでしょうね。睡眠を抜いても、学校で学ぶ時間と同程度のプライベートの時間がある訳ですから。
全てにおいて超共感!!
地頭良くて、かつ、早い段階でマイノリティであることを自覚しているからこそ、いろんな事を受け入れられるし流されない。普通の人は成田さんのマネしたらヤバイ感じになりそうだけど、複数の環境を用意して同調しない中でも楽しく生きる環境や機会を作ってあげることぐらいなら普通の子育ての中でもできますね
成田さんの話って聞いてて安心するよね、危機感を煽ったりしないし大概の事はたいしたことないんだよって言ってくれてるようで嬉しくなる。そんなことより成田博士、妻子持ちじゃなかったっけ?
ニャ
成田さんはさることながら、渡辺さんの見識の深さも、素晴らしいですね💐
とても魅力に溢れた成田さん。スマホ オンラインゲーム無制限については実験データは不要と思いながら聴いていました。それがポジティブな効果を成すものでないというのは我々は本能的に解かっているのだと思いました。
成田さんの話聞くとホッとする。
おっしゃる通り 比べないと何も別に嫌な気分にならない
全く違う方向の2つのコミュニティを持つ...すごくわかるな。
とても為になる内容でした!
全く違う2つの環境に身を置くって良い考えだと思いました!
頭めちゃくちゃ良いくせに頭柔らかいな表現力が凄い
自頭がいいんだよ。
頭が柔らかいから頭がいい
皆んなこうなって欲しい
外科医はやたら切りたがるけど、成長過程にスマホ弄らせた結果に興味持つって、やっぱり学者ですね。
自分も成田さんと同じ思考なのでめちゃくちゃ分かります。性格診断では毎回社会性の低さがカンストしてました。学校生活が生きづらく、小中高毎日保健室に通って毎月スクールカウンセリングを受けてるような生徒でした。教室の隅のほうにいて1人で本読むタイプなのですが、クラスのカースト制度や女子同士のトラブル等、よくクラスの人を観察して紙にまとめて同じ部活の仲良い子に自分のクラスのヤバさを説明してました(今思えばクソ迷惑な奴だったと思います)。「社会性が無い」事が悩みの種でしたが、この動画で「社会性が無いのは才能だ」と背中を押され嬉しかったです。ありがとうございます。
昔僕も同じようなことを考えていました。こういう社会性のない子供って、結構芸術畑に多いんですよね。みんなと同じベクトルではなく、いかに人と違うベクトルを見つけるか、という世界に生きるわけですから。ただ僕がそうでしたけど、人と違うベクトルで生きている人が結婚や子供ができたりして「やっぱりみんなと同じベクトルで生きた方が無難か」と思ってしまったとき、もう何周も周回遅れになってしまっているので死ぬほどつらくなってしまったりしますw
抽象化、具体例の対比類比の正確性よ。凄まじい。
この人はレア中のレアで頭が良い才能があるから秀でれたのはある。皆が皆こうはなれないと思うけど、得意な物は伸ばしてその為には挑戦する。色々挑戦するには周りや社会の価値観に振り回される事なく自分を理解していて自分の好きな事が分かるような人に育てなきゃいけないと思う。
やっぱり成田博士の話は楽しいですね。ただ少し残念に思ったことが、どの動画もそうだとは思うんですが言葉と言葉の間を編集で切っていてなるべくその話をスムーズにしていこうとしている所です。この言葉から次の言葉へ動く時に発する言い間違いも含めた吃りや言い換える前の言葉にその人の考えの一端や矛盾や人間味が垣間見れることがトーク番組の素敵なところだと考えているので。できればカットする箇所はよほど間伸びしたり尺的なことが絡まなければそのままに近い程こういった天才の人の話は聞くことが面白くなると思いました。
個人の適性に合った教育とても興味深かったですオンラインでの授業が可能になり、その理解度を測定•分析することで、マスの教育から個の教育へ転換できれば、現代版松下村塾のような学校が実現できそうですね
やっぱり声良い成田さん。しゃべり方も好きだなー
わたし 似てるって言われる
やっぱり成田博士って、数あるインフルエンサー、知識人の中でも異質っていうか、なんか頭2つ分くらい飛び抜けてるよな〜。
成田先生の提言素晴らしいな。既存の価値観で頂点にいるような人(学歴、肩書き等)がこれを言うのがまた皮肉だけど笑。でもR25も含めて、既存の価値観(金がある方が良い、学歴が高い方が良い)の評価軸無しにコンテンツやメディア自体が成りたたないから、根深すぎて、成田先生の言う通り、そこから脱却する手段が分からないなあ。我々は洗脳されて生きてるんでしょうね。こう書きつつも、お金欲しいなあ、って思ってますから笑
成田さんは凄い。自分はいい大人だけど全くしゃべれない。
色々、無い頭で日本の社会から逃れるためにはどうしたらいいかなーとか調子こいてたまに思うけど、結局、蛇口ひねったら水が飲めて、ストレス無くうんちできる、このインフラの贅沢を失う勇気はこれっぽっちも無いことに気が付く。
昔の日本は成田さんが言われるような違うベクトルを持ったコミュニティが存在していましたね。一人の子供に関わる大人もたくさんいた。また育つコミュニティ内にも色んな職業や立場の人がいた。今の社会は似通った人間をくくりすぎて無理したコミュニティを人造的に作り込みすぎていると感じています。
それを超えたのがネット掲示板などであり、その頃に子供だった人達がそろそろ社会を動かし始めている。楽しみです。
100万円置かれてもそれに釣られない人っていう話を聞いた時、ふと、千と千尋の神隠しで、千がカオナシの差し出す金(土塊)を「要らない」と断るシーンを思い出した。
成田さんの言う価値観お金があろうと無かろうと、自分の好きなことやりたいことが出来る価値、いまの大谷翔平みたいですね、大金があっても、自分の事より他のために使えるいろいろな価値観に縛られずに、自分の好きなことに邁進し親がそれを見守る精神ですね。
たしかに!私も子供の親としての自分、インドアのサークルに属す自分、アウトドアの自分ができ、思い悩むことが大幅に減りました。どこかでうまくいかなくなっても、別の場所に自分を置くと気持ちが切り替わります。
そいいえば、両親がアル中で、一人っ子の子が、ゲームの世界に家族を見出し、人生のバランスをギリギリ保ってた話、聞いたことあります。
大人ですが、精神科で「複数のコミュニティに属しなさい」と成田さんと同じことをアドバイスをされているので、びっくりしました。学生時代はフワフワ色んなコミュニティに属せたのですが、中々大人になると難しいです……
インターネットのディープな趣味のコミュニティにどっぷりつかろうよ
現代の子供たちが興味をもっていること、ゲームでも、スポーツでも自分がやりたいことすべてが、思考、忍耐様々なことが学びになっていることを親が知ることで子供のプロセスを認め褒めることが出来ると思いますね。
次世代リーダーアワードで、選ばれたと伺いましたが、ちょっと嬉しい情報です🤗。日本の未来に期待が持てます。
同調圧力をいかに排除する/軽減する工夫が生きやすくするってことなのかな
本読みました。結局普通のことを伝えてる、キャッチーなことなど書かれていない面白みのない本でしたが、安易な内容でなく、そんなものなんだろうなと思わせてくれる内容でした。
成田悠輔氏のメガネ四角と丸で素敵
タイとかミャンマーで出家すれば、お金が触れなくなるので、お金に左右されることすら無くなる。社会性を無くすというのは、今までの教育と逆の方向を提案してるなあ。
ミャンマーで有名なお坊さんが日本に来た時に、新しいiPhoneが欲しいと地団駄踏んで泣き出した時、出家ってなんだろうと考えさせられました。
イヴァンイリイチの脱学校の社会, deschooling、それから、サードプレイスの概念に共通するところがあるなと思いました。日常から離れてこういったお話を聞けるのは良い刺激になります。とても面白い議論をありがとうございました
育児中の身として、めちゃくちゃ気になります!楽しみにしてます。
むしろお金や地位を持ってしまった人の方が成田さんのいう様な人が多いと思う。
取り返しのつかない状況になるかもしれないって、今がそうじゃないってことも言い切れないのに。
昆虫(を)観察(するように)!と「俯瞰」は激しく同意
MCの人もかなり有能だよな
質問する側の質って本当に大事なんだよな
※動画内で紹介されていた本はこちら
『米国最強経済学者にして2児の母が読み解く子どもの育て方ベスト』
www.amazon.co.jp/dp/B08WYPWYKB/
※動画内で著者を「エミリオスタ」と表記していましたが、「エミリー・オスター」の間違いでした。訂正してお詫び申し上げます
Sounds like
我が家の子供達は発達障害で、社会性がお世辞にも高いとは言えません。
中学に入学した長男は支援級で、数科目だけ普通級で授業を受けていますが、学歴社会、受験戦争に参入できない生徒は居ないものとして扱われます。
社会の王道レールに乗っていく子供達が圧倒的多数だし、そういう生産性の高い子達が将来の日本を支えていくので仕方ないと思いますが、同じ人間なのにな…と苦しくなる時があります。
成田さんのお話は健常者を基本としていると思いますが、少し救われました。
子供の教育に参考にしようと思います。
ありがとうございます。
良かったですね。子育て応援してます!
成田さんの話しを聞いていると
「成田さんみたいになりたい!」ではなくて
世の中自分が想像してるものとは違うんじゃないか?と
ふと思わせてくれる瞬間を感じる。
視聴者の聞いて欲しいことを引き出して下さる渡辺さんに対して、成田さんがここまで詳細に話して下さるのは、渡辺さんの話しやすさにあるのではないかと感じ入ってしまいました。 成田さんの話がとても参考になるのはもちろんですが、渡辺さんの優れた才能も同時に感じた回でした。
掘り下げ方が上手なんやねー
成田氏もっと話したげにみえた
自分から湧いてくる想念・ポップアップを楽しんでいる感があるね。それを論を組み立てながら話すのはすごい。あとは司会が謙虚だから、素直な成田さんな気がします。いい空間でした。
チャンネルの趣旨的にはどう優秀な子供を育てれるかというテーマになりがちなんだろうけど、優秀な子供を育てようとする不幸なことになってしまう可能性があるから、幸福感を得られるような子供への接し方は大事なんだろうなと思いました
社会性なく同調しないで成田さんみたいにちゃんと生きていけるのは、やっぱりイェールとかで教えることができるレベルまで上がってるからだと思う。 社会性なく同調しないで無名のオンライン大学を40代で出たような私は、食べるために稼ぐ事に精一杯です。 成田さんレベルで頭の良い人じゃないなら、社会性は絶対必要だと、私は思う。
そう思ってる時点でそこまでしか行けないという事やね
結局あなたも金、知能、社会的地位って言う価値基準によるレースに参加することを徹底的に刷り込まれてるって話。
成田さんの目指す教育はそこからの脱却って話でしょ。
そりゃ現代日本の資本主義社会の枠組みで生きてるなら、社会性も学歴もなく、自分の好きなことや得意なことを伸ばす機会もなかった40代は幸福感少ないやろ。
あなたが満足するあなたの像は一流大学を出て一流企業に入り、金銭的に何不自由なく生活できている自分。
であって、それは成田さんの目指す像とはかけ離れてるよね。
たしかに社会性って必要なんですが、どちらかしか選択肢がない状況が続いているとしんどいですね
私も社会性がないまま大人になって最初は大変だったけど社会性がないクソな部分を自虐ネタで使えるぐらい好きなまま仕事ではビジネススキルで社会性を演じていたら楽に両立できるようになりました。むしろ、大人になって家庭をもってから社会性を気にしない経験を作るのって紙一重なので、今となっては社会性のない子供で良かったなって思うんですよねー
@@jlgg651 その通り。特に更年期障害にぶち当たってから、もう頑張る力が出ない、あっちこっち調子が悪くて。
他人と比較したらキリが無いですよ。
「社会性なく同調しないで無名のオンライン大学を40代で出て、食べるために稼ぐ事に精一杯」なのってそんなに不幸だと私は思いませんけどね。
子育て当事者になると自分の価値観がいつのまにか死んでしまい、どうでもいい価値観に振り回されてしましいます。皆と同じように動けること、社会性が身につけることを正とする先生がほとんどだからだと思います。こういった考えがもっと実際の教育現場に広がっていけばいいなと思います。
だからその第1歩としてあなたがどうでもいいと思う価値観をどうでもいいと自分の人生から切り離す努力が大事だと思いますよ
てか成田さんはそう言っていると思うのですが、歳をとって社会の負の側面に毒されすぎると自分が主体的に動くということを忘れてしまうのでしょうか。
@@naterium l t ZB
@@naterium 横からですみません、私も親の立場です
子どもに自由にやらせたいですが、「子どもが〇〇してて迷惑です」「お友達を泣かせました」「お母さんのほうで叱ってください」と言われ続けると疲れてしまい、子どもが社会性を身に着けたらこの騒動は収まるのにな…と思うこともあります
私は法律を守っていれば個性が勝利すると信じて他者を無視しますが、外野はマジでうるさいですよ…
この話と法律さえ守っていれば、他人に迷惑をかけてもよいという話はちょっと違うような気がしますが…原因がなにかが判らないのでなんとも言えませんが…うまく導いてあげれるとよいですね
結局他人任せでは、何も変わらないですし、子を教育するのは親ではなかろうかと思いました。でも子育て大変ですよね、、お互い頑張りましょうね、、
答えが必ず結論、理由、例、再度結論、の流れだから非常に理解しやすい。
なるほど
prep法ですね
point
reason
example
point
ほんといいキャスティングといいテーマ選び。成田先生にありとあらゆる問題を問いかけてほしい。
なんで苦しむかといえば自分の思ってる理想と現実に差があるからなんですよね。しかしその理想は私が本当に求めていたのものなのか…改めて考えてみようと思いました。
自分のことをここまで言語化できるのかと衝撃を受けた。
世の中に存在する植え付けられた価値観を俯瞰で捉える事が自分の幸福感や考え方に影響するのだと知ることが出来た。
個人的には渡辺さんの自己肯定感が基盤にあればとりあえず何とかなるという考え方が好きです!何をするにしても自分は出来るという根拠の無い自身が必要で、そのように核となる部分を重点的に教育することで他を自由にさせることができると思うのでとても良い考え方だなと思いました。
とてつもなく共感できた内容でした。しょうもない価値観を取っ払うという事が自分自身も信念で生きてきたところもあるので、何というか救われた気持ちになりました。
子育てに関しての色々な動画をみてきましたが、この動画での成田さんの発想発言が自分が求めていた答えを引き出してくれました。
何度も繰り返してみたい素晴らしい対談動画ありがとうございます。
教育方針として・価値観、評価指標を無視する力、人間が抱えている不幸や不満足のうちかなりの部分は間違った評価指標を自分の心に刷り込みすぎて発生している。本当にお金がなくて不幸な人より「人間の幸福はお金を持ったり使ったりすることで達成できるはずだ。」という特に根拠のない価値観に基づいて自分が足りてないで不幸になる。もしくは比較して不幸になる。学歴、偏差値、ポジション、肩書も似た構造を持っている。社会としては必要悪だが個々人としてはもっと教育してもよい。ほとんど一文無しで100万わたしても見向きもしない人をどう作り出せるかが重要。価値観を問い直す機会がないのでオンラインサロン的なところで出来るかどうか。
・社会性のない子供を育てたい。いい意味でのサイコパス性を持っていることは強み。人と同じ土俵に乗っかろうとしなくても済む。社会性をどう削ぎ落としていくかが教育の大事な役割。複数の独立しているコミュニティ、グループ、活動を同時に子供に提供してあげることが大事。一個がダメでも他が大丈夫というのが大事。大人にとってもまったく別方向のコミュニティが投げ込むのが大事。何も関係のないことを同時にやってるということが精神衛生上よい。どっちも魅力がありどっちもどうでもいいようなすべてを相対化しつつ、そのことに没頭するような可能になることが大事。同調しなくてよい状態が価値観にさらされていない状態でよいかも。
・教育の目的と手段を混同しない。後者を考えるときはデータ・エビデンス・試行錯誤の力が重要。前者を考えるときは価値観や目的設定を考えるときには思想や自分とどう向き合うかが大事。
・自己肯定感の手に入れ方。自分自身の創意工夫による成功体験。
・社会性がある人は自分と他者を一体化できる。ない人で社会性があるように見える人は他の人は観察対象。昆虫観察のようにリアクションを観察して理解を深めている。
社会性に対する新しい手に入れ方の提案と生き方の見本。
私もすごい共感出来ました。23歳の時にマルクスの経済学の本を読んだときに、私がどれほど望まない夢を追いかけて、それが幸せだと信じてるのか気が付きました。
KPI(ケーピーアイ)とは、目標・ゴールに対する達成の度合いを測るために置かれる指標のこと。
成田さんのお話は、いつも視野が広くなったり気づきが多いので、とても気になる動画です!!楽しみです!!
わぁ!TERU先生だ!😆
子育て研究会の皆様へ
成田さんのおっしゃっる事は矛盾して居ます。彼はエール大学の助教授と言う事で今ブームになって居ますが、結局は学歴に物を言わせて、あちこちで発信して居ますが
日本の学歴社会を批判する資格が有るでしょうか?ならばエール大学の助教授と言う立場を利用しないで世の中に発言出来ますか?疑問に思います。
@@アンネの日記-y8f 彼がブームになっているのは「イエール大学の助教授」だからではなく、彼の発言のわかりやすさや的確さ等彼の実力からくるものだと思います。
仮に彼がちんぷんかんぷんな事を言う人間だったらいくら「イエール大学の助教授」であったとしても需要は無くなります。
「イエール大学の助教授」と言う肩書きを利用してるのは、メディアであって彼自身ではないのではないですか?
社会性がないことも才能なんだよなぁ
成田さん常に口角上ってるから見ていて感じがいい
自己肯定感の表れ
答えはコレだよ!というのではないけど、成田さんの考え方が最先端すぎる。
まさに成田さんにじっくり聞いてみたいテーマです!早く見たい。
なんかいい時代になってきたな〜。変わっていく時代に長々生きてきてしみじみそう思う。
私は子や孫に手を出さずに横目でそっと見てます。変な価値観押し付けないように笑
これからも生きよ
貴方みたいな謙虚に見守る姿勢の人、尊敬します。自分もそういう立ち回りしたいけどつい口が出てしまう。
現代の社会性を身につけるというのは=「皆と同じ教育を受ける」って思ってます。
同じであればプレゼンも似てくるだろうし
成田さんの様に社会性がないと自覚してる方は単純に「個性」が残り その個性に同じ教育を受けた社会性のある人達が何故か惹き付けられる現象が働く…
私も子育て中ですが学校の成績などなるべく気にならない様に 子供を守り伸ばす方法を日々研究しているので こういう話は心がほっとしますね
自己肯定感の高い人は、放置気味な育てられた人が多いです。
自己肯定感が低い人は、過干渉な親に育てられた人が多いです。
良いことも、悪いことも自分で決めたことは自分で積み上げた糧になってるんですが、
自分の行動を常に親から指導された場合は積み上げてないので
大人になっても、これは親は反対するだろうか?なんて考えてたりします。
過干渉にやめてといっても
なんてひどいこというの
あなたのためをおもって心配しるのよ
ですから。
心配じゃなくて信頼してほしい!
それじゃわたしにはできないと言われているようだ失礼だあなたでもないのに!!と
言ったらすこし、かわりました。
が、基本過干渉なので
おもいっきり事後報告です!
過干渉って、””親が親自身を心配してて”” その投影でこどもにいってきます。
その証拠に、成績も部活も数字としてみえる結果をのこし課外活動も評価され期待される結果をのこし「ても」
かわりませんでした、から。
おまえはだめだ ではなく
わたしはだめだ なんですよね
翻訳すると。
まあそれにかまってたら人生はおわります
これされた人はわかるのですが
""けっこう""、失礼ですよ。
みなさん、困っているかたいれば
参考になれば!!
いくら善意といえ、こちらが失礼と感じてるのにそれを伝えたのにまだやるならそれはエゴだよ!!
成績だしてもだしてもほめられない
どころか心配されなにやるにも お前はできないできるわけないと
親と親以外との評価ギャップがすごすぎるかた
自信をなくすなあーー!!!!!
じぶんがいちばんわかってる
なにをどれだけしてきたかなんてじぶんか一番よく知ってる
評価もされた手もひかれてる
わたしがやってきたことをみきたのはわたしだから
自信なくさず振り切れ!強引にじぶんの持ってやってきたこと信じて突き進んでね!
既存の価値観から離脱するっていう考え方は、学歴レースで優勝した成田さんだからこそ辿り着ける境地だと感じた。
成田さんのおっしゃる世界が実現されたら自ずと自己肯定感は上がるというか、そもそも下がることがないのだろうと思いました。もうわたしは自分でそれを選べる年齢だから意識していきたいし、未来の子供達のために実現したいと思いました。
どのコミュニケーションの形が自分にとって一番しっくりくるのかを見つける
ことが大切!!
刺さりました!!
前から違和感あったんだけど
自己肯定感って自己を肯定する力のことだから、親が肯定してもあんまり身につかないんじゃないかな。
自己を肯定する時は
自分で決めて挑戦した時じゃないかな。
成功すればストレートに肯定できるし、失敗しても挑戦したことを誇れたりとか、そこから次へ繋がるひらめきがあったり、何かしら肯定できる部分はあると思う。
だから成田さんは親がどうとかじゃなくて、自分で切り開いてきたという自負が自己肯定の源なんだと思う。
だから親にできることは褒めたり肯定するよりも、子が挑戦して何かあった場合に責任をとること。
やっぱりそれに尽きるな。
親とか教育者にできることって結構大したことがなくて、
「子供を否定しないで肯定する」というのは仰っている「自分で決めて挑戦する」のスタート地点に立たせるということだと認識しています。
否定されまくって「どうせ僕なんか・・・」ではなく「なんか俺、何でもできる気がする!」という根拠のない自信を持たせるためのプロセスですね。
@@スターゲイザー-x1y なるほどそうですよね。スタート地点に立たせてあげるというのは分かる気がします。
私は身に覚えがあるというか、親に肯定されたり愛されているという実感があまりない子供時代を送っていて、わりと早い段階で親のことを諦めていました。それと同時に親に期待できないなら自分でやるしかないので、自分で決めて否定されてもやり通してきました。
これを自己肯定感と言うのか分かりませんが、何でもできる!ではなく何でもやってやる!という覚悟みたいな開き直りからの自己肯定もあるのかなと思います。
@@スターゲイザー-x1y
「おお!いいな!
○○ならやれる!
やってみろ!困ったらまた飲もう!笑」みたいな
スタンス嬉しいですよね😁
めちゃくちゃいいこと言いますね
私も、学校とは別の場所を子供に作ってあげたく、そういった団体に所属させました。高校生の娘は、そこで出会う友達(主に小学生から大学生)に刺激をもらって、高校や塾とは違う世界を持つことで、バランスをとっているようです。
渡辺さんと相性良さそうな感じでめちゃくちゃ良いインタビューだったと思います!
とっても共感してしまいました‼️😂😂😂
今の公立小学校に通わせてこれをやるのは大変ですけど、親の私達だけでも、そういう意識でいることはとても子供を自由な意識にさせてあげられる気がします‼️
渡辺さんの答えを導き出す能力って、ほんとうにすばらしいです!
玉ねぎの皮を次々にむいていくような。
「どういう子育てをするか」、という課題の選び方も秀逸ですね。
次回のエビデンス小ネタも、楽しみにしています。
今の世の中は、国内では貧困にはなりえない(国のセーフティネットがあるから)と考えると
不幸の源泉は、自分自身が作り出してるっていう考え方はすごーく「そうだよね!」って同意できますわ。
こんなにしっくりくる教育論は初めてです!
今までなにか腑に落ちなかったものがすべて解決しました。
感動しています!
成田さんありがとうございます!!(泣)
コメント欄にも色々なものがありますが、私自身は、今回の動画を拝見して、我が子に対して自分の価値観を押し付けるような育児や教育はしないよう、子供本人がもう少し大きくなってもっと個性が出てきた時には、まずは子供自身が自然と考えられるような習慣?を身につけさせたいと感じました。私自身、昭和生まれで固定観念の強い中で育ってきているので、私自身も柔軟でいれるようにしたいと思います。
成田さんの話、良い意味で非固定観念なので勉強になります
こういう考えの人は昔から居ると思うんだけど、ここまで言語化に優れてて、キャッチーで、分からん事は分からんって割り切ってて、根拠を沢山持ってる、ってのが新鮮。別に心酔するつもりは無いけど、エンタメとして面白い。もっと逆張って欲しい。偏った考え方に反証を上げてバランス取ってる感じ。何の意味があってそれをやってるのか分からないけど、それもまた一興。
あまり関係ないですが、親ガチャという言葉を初めて聞いた時、子供本位な考え方だなと思ったのですが、最近は逆に子供に対して良い子だね、とかお利口さんだねと言葉をかけるのはそれ以上に親本位で独りよがりな行動だと思うようになりました。
刷り込みが自分を苦しめてるの分かっててもそれと距離を置くのはホント難しい。
刷り込まれた価値観から距離を置きたいのなら、ただそれを否定するのでは難しいですね。それに取って代わる、あるいは、それから乗り替えられる、新しい別の価値観を見つけることが必要です。そのためには、22:18~で語られているとおり、思想を本などから学んだり、自分と向き合って自分自身のなかから新しい思想を生み出したりすることが大切なのでしょう。
環境だと思うんだよなー。その環境から抜け出すのが本当に難しい。いくらそれが間違っているじゃないかと頭でよぎってもすぐその環境の価値観に戻される。結局は時が解決するのかなあと思ったり
成田さん本当に深く本質的な考えを持っておられる方ですね。日本も国としていつまでも成長主義に囚われることよりもある可能なサイズ感を目指してあとは日本として、世界という社会から良い意味で孤立して、日本国民が心の幸せを感じて生きていける方向性を目指すことが必要な時期に入ってきているように感じます。
社会性がない子をどう育てるか、大事な視点だと思います。
渡辺さんは成田さんの解説の後に自己肯定感が重要と主張されましたが、成田さんの主張というのは“そもそも肯定とか否定というのは常識というフィルターを通した結果として認識されるものだというものだと思います。
だから、渡辺さんが重要視しておられる自己肯定感というのは、誰かが作った基準の中で成功するためには重要ということだと思います。
ファッションのことよくわかりませんが、成田さんの着ている服、マジで似合ってる…
ミノムシになりたいから、まず体をすっぽり包むような服を着るところから始めているらしいですよ
@@殆ほととぎす え!自前なんですか!控えめに言って…似合いすぎ!素敵です
@@殆ほととぎす
何それ!笑
自分の軸がある方は、かっこいいですよね
私の娘は、アイビーリーグの大学を卒業しましたが、社会性がなく、kー12を通じて友達ができず、本人はずっと悩んでいました。ずっとそばで、悩んでいた子供を見ていた親からすれば、やはり、子供に社会性が身につくような努力を親がしてやるべきだったのかと、後悔しているのが本音です。
本質つくのがうますぎるんだよな
成田さんの教育論深い❗️
とても参考になりました
またお話し聞きたいです
成田さんの子育て論さすがでした👍
面白かった。インタビューが上手くて、話の奥に入っていくようで、新しい成田さんの考えが知れました!
R25の子育て新米世代に向けて、成田さんと子育て・教育をテーマに、何か継続的にやって欲しいなあ。
成田さんの言ってること分かるし、自分もそういう考え方だったんだけど、自分は考え方変わってこれは違うなと思ってる。今回の成田さんの話は自分の経験則に基づいてはなしてるんだけど、これは成田さんの能力が今の社会で勝てる部分とマッチしてるから言える事だと思う。
勉強も仕事もできない大多数の人間は、競争から降りるとより生きるのが難しくなるだけ。
現在の日本なら月7万ほどあれば大きな工夫なく生活できるんだし
社会に従うのは月換算で7万円くらいで十分なんだよね
子供作ればもう少しかかるけどそういうのはそれこそ余力ができる優秀な人がやればいいわけだし
仕事が本当にできない人には公的制度があるのでそれを受ければいいだけ
あと、勉強ができないというのはそれこそ自身の本来性を見つめられてないっていうことだと思います
成田さんが言ってるのは、みんな芸術家になれってことですよ。
お笑い芸人とかが駆け出しの時に極貧生活やってるようなもんだと思えばそんな大したことではないよ。
@@あかり-z1e3s コメントありがとうございます。僕はあかりさんのその考え方を踏まえた上でそれは難しいと話してます。僕も以前はそのような考えでした。あかりさんの考えはあくまで「現在の日本」の話です。つまりたったここ数十年の日本の話です。これから先は月7万円で普通の暮らしは絶対できないですよ。ここ数ヶ月の日本の現実を踏まえて「公的制度があるから」と本気で思っていらっしゃるならかなり危機感を感じられた方がよろしいかと思います。多分現実を捉えられていません。
それと、一握りの芸術家とお笑い芸人には結果論としてそれが言えますが、その他大多数のお笑い芸人・芸術家志望はずっと極貧生活のままということも認識された方がよろしいかと。
@@jr2312 普通の暮らしにならなければならないという価値観を刷り込まないようにするということでは?
月七万でも生活しても不幸だと感じない人
お金という重要じゃない価値観に縛られない人に育てたいということじゃないんでしょうか
@@赤石茂 お金を欲する動機に、異性にモテたいとか子供を作った上で少しでも贅沢な暮らしをさせたいとかも含まれることは多分にあるでしょうから、そのような動機が価値観の刷り込みではなく子孫繁栄の本能から来るものである以上、ちょっと理想論的な側面が強い気がします。
@@いり-x3e “人よりも”と言う時点でそれらは全て他者との比較の上での価値観ではないですか?
月七万しか無いのだとしたら、その範囲内で自分が出来る幸せを求めれば良いのです。
もちろんそれ以上を望むのなら稼げば良いと思いますが、それは他者との比較ではなく内在的に発生する欲望であった方が良いと言うことだと思います。
大事なのは、月七万しかないから、普通の暮らしができないから、自分は劣っているのだ、自分は普通じゃないんだと不要で意味のない思考をしないように育てたいのだと思います。
成田さんについて実は知らなかったんですが、しゃべり方とか動画の構成でとても面白く見れて楽しかったです。
渡辺さんの聞き方、とても参考になります!
子供はとくに本能で生きているので、大人たちよりもはるかに、みんなと同じを好み、同じでないものを悪気もなく容赦なく省こうとする生き物ですね。
‘タイピングが出来れば字が綺麗にかけなくても大丈夫、字が綺麗に書けるならタイピングが上手くなくても大丈夫’とは思いつつ子供には社会性身について欲しい!!!と思ってたけど、自分の若い頃の環境当てはめて押し付けてはいけないと改めて感じさせてもらえた。
うちの子にはゲームもテレビもスマホも一切制限しなかったですけど、普通に御三家レベルに入りましたし、そんなことより、親として、あ、、うちの子はどんな状況でもそれなりに生きていけそうだなという安定感みたいなものはありますね。
スマホなどの大人の子供のコントロールって、完全に不必要だと思ってます。そもそも人をコントロールなんてできないですよねぇ。
コントロールされてる=わたしはだめだとおもわれてる
になりますからね。
コメ主さんの想いは行動を通しても
お子さんたちに伝わっていたのだとおもいます。
自分が知らぬ間に植え付けられたこれが幸せこれが教育っていう固定概念の固まりだと痛感しました〜人が決めた価値基準の土俵にいると根本的にいつまで経っても自分は足りなくて満足出来ないのかもしれないし、同じ様な考え方の人の中でさらに厳しい競争社会を生きる事になりますよね。もっと伸び伸び自由に生きるにはどうしたらいいのかともっと話を聞きたくなりました。ぜひ次回楽しみにしてます!
娘が「勉強嫌いだから高校行かない」って言ってて、「じゃあどうやってお金稼ぐの?」って思ってたけど、成田さんの話し聞いてたら彼女の価値観を伸ばしてあげた方がいいのかもと思えてきた。
でも今どき中卒では社会でてから
生きていく為の選択肢はかなり狭まるって言うのが一般的な考え方かな。
どうしてもね…成田悠輔さんは
必死にならずに東大を首席?で卒業
出来たほどの頭があるから、どこで
何やっても食べていけるんじゃ無いかなと思ってしまう。
成田さんも不登校のまま中卒だと(今の肩書も才能もなければ)今みたいに
メディアとか出られないでしょう。
でも、なんかヒントはありそうな気がする。でも難しい。
自己肯定感の根底は親や誰かしらからの愛情な気がする。
人生における全ての要素を学びにできるかどうかという部分で成長速度に差が出てしまうのは確かなんでしょうね。睡眠を抜いても、学校で学ぶ時間と同程度のプライベートの時間がある訳ですから。
全てにおいて超共感!!
地頭良くて、かつ、早い段階でマイノリティであることを自覚しているからこそ、いろんな事を受け入れられるし流されない。普通の人は成田さんのマネしたらヤバイ感じになりそうだけど、複数の環境を用意して同調しない中でも楽しく生きる環境や機会を作ってあげることぐらいなら普通の子育ての中でもできますね
成田さんの話って聞いてて安心するよね、危機感を煽ったりしないし大概の事はたいしたことないんだよって言ってくれてるようで嬉しくなる。
そんなことより成田博士、妻子持ちじゃなかったっけ?
ニャ
成田さんはさることながら、渡辺さんの見識の深さも、素晴らしいですね💐
とても魅力に溢れた成田さん。スマホ オンラインゲーム無制限については実験データは不要と思いながら聴いていました。
それがポジティブな効果を成すものでないというのは我々は本能的に解かっているのだ
と思いました。
成田さんの話聞くとホッとする。
おっしゃる通り 比べないと何も別に嫌な気分にならない
全く違う方向の2つのコミュニティを持つ...すごくわかるな。
とても為になる内容でした!
全く違う2つの環境に身を置くって良い考えだと思いました!
頭めちゃくちゃ良いくせに頭柔らかいな表現力が凄い
自頭がいいんだよ。
頭が柔らかいから頭がいい
皆んなこうなって欲しい
外科医はやたら切りたがるけど、成長過程にスマホ弄らせた結果に興味持つって、やっぱり学者ですね。
自分も成田さんと同じ思考なのでめちゃくちゃ分かります。
性格診断では毎回社会性の低さがカンストしてました。
学校生活が生きづらく、小中高毎日保健室に通って毎月スクールカウンセリングを受けてるような生徒でした。
教室の隅のほうにいて1人で本読むタイプなのですが、クラスのカースト制度や女子同士のトラブル等、よくクラスの人を観察して紙にまとめて同じ部活の仲良い子に自分のクラスのヤバさを説明してました(今思えばクソ迷惑な奴だったと思います)。
「社会性が無い」事が悩みの種でしたが、この動画で「社会性が無いのは才能だ」と背中を押され嬉しかったです。ありがとうございます。
昔僕も同じようなことを考えていました。
こういう社会性のない子供って、結構芸術畑に多いんですよね。
みんなと同じベクトルではなく、いかに人と違うベクトルを見つけるか、という世界に生きるわけですから。
ただ僕がそうでしたけど、人と違うベクトルで生きている人が結婚や子供ができたりして「やっぱりみんなと同じベクトルで生きた方が無難か」と思ってしまったとき、
もう何周も周回遅れになってしまっているので死ぬほどつらくなってしまったりしますw
抽象化、具体例の対比類比の正確性よ。
凄まじい。
この人はレア中のレアで頭が良い才能があるから秀でれたのはある。皆が皆こうはなれないと思うけど、得意な物は伸ばしてその為には挑戦する。
色々挑戦するには周りや社会の価値観に振り回される事なく自分を理解していて自分の好きな事が分かるような人に育てなきゃいけないと思う。
やっぱり成田博士の話は楽しいですね。
ただ少し残念に思ったことが、どの動画もそうだとは思うんですが言葉と言葉の間を編集で切っていてなるべくその話をスムーズにしていこうとしている所です。
この言葉から次の言葉へ動く時に発する言い間違いも含めた吃りや言い換える前の言葉にその人の考えの一端や矛盾や人間味が垣間見れることがトーク番組の素敵なところだと考えているので。
できればカットする箇所はよほど間伸びしたり尺的なことが絡まなければそのままに近い程こういった天才の人の話は聞くことが面白くなると思いました。
個人の適性に合った教育とても興味深かったです
オンラインでの授業が可能になり、その理解度を測定•分析することで、マスの教育から個の教育へ転換できれば、現代版松下村塾のような学校が実現できそうですね
やっぱり声良い成田さん。しゃべり方も好きだなー
わたし 似てるって言われる
やっぱり成田博士って、数あるインフルエンサー、知識人の中でも異質っていうか、なんか頭2つ分くらい飛び抜けてるよな〜。
成田先生の提言素晴らしいな。既存の価値観で頂点にいるような人(学歴、肩書き等)がこれを言うのがまた皮肉だけど笑。でもR25も含めて、既存の価値観(金がある方が良い、学歴が高い方が良い)の評価軸無しにコンテンツやメディア自体が成りたたないから、根深すぎて、成田先生の言う通り、そこから脱却する手段が分からないなあ。我々は洗脳されて生きてるんでしょうね。こう書きつつも、お金欲しいなあ、って思ってますから笑
成田さんは凄い。自分はいい大人だけど全くしゃべれない。
色々、無い頭で日本の社会から逃れるためにはどうしたらいいかなーとか調子こいてたまに思うけど、結局、蛇口ひねったら水が飲めて、ストレス無くうんちできる、このインフラの贅沢を失う勇気はこれっぽっちも無いことに気が付く。
昔の日本は成田さんが言われるような違うベクトルを持ったコミュニティが存在していましたね。一人の子供に関わる大人もたくさんいた。また育つコミュニティ内にも色んな職業や立場の人がいた。今の社会は似通った人間をくくりすぎて無理したコミュニティを人造的に作り込みすぎていると感じています。
それを超えたのがネット掲示板などであり、その頃に子供だった人達がそろそろ社会を動かし始めている。楽しみです。
100万円置かれてもそれに釣られない人っていう話を聞いた時、ふと、千と千尋の神隠しで、千がカオナシの差し出す金(土塊)を「要らない」と断るシーンを思い出した。
成田さんの言う価値観
お金があろうと無かろうと、自分の好きなことやりたいことが出来る価値、いまの大谷翔平みたいですね、大金があっても、自分の事より他のために使える
いろいろな価値観に縛られずに、自分の好きなことに邁進し親がそれを見守る精神ですね。
たしかに!
私も子供の親としての自分、インドアのサークルに属す自分、アウトドアの自分ができ、思い悩むことが大幅に減りました。
どこかでうまくいかなくなっても、別の場所に自分を置くと気持ちが切り替わります。
そいいえば、両親がアル中で、一人っ子の子が、ゲームの世界に家族を見出し、人生のバランスをギリギリ保ってた話、聞いたことあります。
大人ですが、精神科で「複数のコミュニティに属しなさい」と成田さんと同じことをアドバイスをされているので、びっくりしました。
学生時代はフワフワ色んなコミュニティに属せたのですが、中々大人になると難しいです……
インターネットのディープな趣味のコミュニティにどっぷりつかろうよ
現代の子供たちが興味をもっていること、ゲームでも、スポーツでも自分がやりたいことすべてが、思考、忍耐様々なことが学びになっていることを親が知ることで子供のプロセスを認め褒めることが出来ると思いますね。
次世代リーダーアワードで、選ばれたと伺いましたが、ちょっと嬉しい情報です🤗。日本の未来に期待が持てます。
同調圧力をいかに排除する/軽減する工夫が生きやすくするってことなのかな
本読みました。
結局普通のことを伝えてる、キャッチーなことなど書かれていない面白みのない本でしたが、安易な内容でなく、そんなものなんだろうなと思わせてくれる内容でした。
成田悠輔氏のメガネ四角と丸で素敵
タイとかミャンマーで出家すれば、お金が触れなくなるので、お金に左右されることすら無くなる。社会性を無くすというのは、今までの教育と逆の方向を提案してるなあ。
ミャンマーで有名なお坊さんが日本に来た時に、新しいiPhoneが欲しいと地団駄踏んで泣き出した時、出家ってなんだろうと考えさせられました。
イヴァンイリイチの脱学校の社会, deschooling、それから、サードプレイスの概念に共通するところがあるなと思いました。日常から離れてこういったお話を聞けるのは良い刺激になります。とても面白い議論をありがとうございました
育児中の身として、めちゃくちゃ気になります!楽しみにしてます。
むしろお金や地位を持ってしまった人の方が成田さんのいう様な人が多いと思う。
取り返しのつかない状況になるかもしれないって、今がそうじゃないってことも言い切れないのに。
昆虫(を)観察(するように)!と「俯瞰」は激しく同意
MCの人もかなり有能だよな
質問する側の質って本当に大事なんだよな