ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
マジノ線については、ほとんど知らなくて「ああ、あのムダだったやつね」くらいにしか思っていませんでした。この動画のおかげで、大分知識をつける事ができました。やっぱりフランさんは頼りになるなあ。
ベルギーがかなり自分勝手ですよね~。ルール地方占領に参加しときながら「俺、中立だからドイツさん攻めて来ないでね~」は虫が良すぎるでしょう。
あのちょびヒゲ相手にそんなことやらかすワッフル民族さん素敵💛(なむなむ)
美大落ち「バーカ!(侵攻)」
ベルギーとポーランドは通り道
「ベルギーくん、これには焦ってケツからゴディバをブリュッセル」「あとは皆様の道路です」う~ん、これはザコ国家呼ばわりも致し方なし
国力が減衰したフランスに機甲師団の運用というのは、難しかったと思う。「ヴェルダンの戦い」で要塞群によってドイツの進攻を遅らせた事もある。限られたリソースを実力未知数の機甲師団の運用と実績のある要塞群、どっちに振るかと考えるとマジノ線建設は仕方なかったと考える。
ですよね。ただ、問題は当時のフランスの財政執行状況として、肝心の命綱のマジノ線にも、配分額が全額使われてなかったこと。後にド・ゴールの肝煎りで戦車や航空機にも予算配分されるようになったけど、こっちも執行残が出る始末だったこと。ドイツ国境地域にはマジノ線、ベルギー国境地域には縦深陣地で対応する戦略だったが、決戦場となる後者はそれこそ、クルスクレベルで建造されるべきだったのに、それすら行われなかったこと。あろうことか、大戦間期に三々「防御が全て」って抜かしてたのに、土壇場で、成功の確証もないのに、攻勢戦略に飛び付いたこと。こうした要因が絡み合って、フランスは憂き目を見たんだよね。
いつもの武器屋とはちょっと路線が違っていたけど、とても面白かった。今度はセバストポリ要塞もやってほしい
何かマジノ線の縦深防御図が魔界村のマップに見えた
2週目ありは辛すぎるw
おなじ事思った方がいらしたw
まだWWⅠの影響を引き摺っている時代だったから、侵攻を阻止する為の巨大な要塞も価値があったけど、その後の戦術の発展に取り残された感が大きいですね。
ウクライナ戦争のような現代戦においても、要塞は少ない兵力で要衝を守ったり敵の侵攻ルートを制限したりと役にたっているので、マジノ線は無用と言うよりは、フランス軍の戦力配置や連携のマズさのせいで、本来の意義を発揮する前に負けてしまった…という認識のが正しいと思います。
まぁフランスも【まさかドイツがベルギーに喧嘩を売るとは】ってナメ草ってたんだろうな
@@Masshi-Channel 逆だよ、逆。ベルギーもフランスもドイツが攻めてくると思って準備をしてた。ベルギーには良港が幾つかあり、ここを手に入れ海軍の拠点とする為にまずはベルギーを攻めてくるだろうと予想してたし、準備もしてた。だがイギリス、フランス両国の大国であるが故の傲慢さが小国ベルギーの怒りを買い、ベルギーが単独で戦う事を決意し、同盟破棄。ベルギーと協力してドイツと戦う準備をしてた両国は、グダグダとなりその隙を突いてドイツがベルギーに侵略開始してる。
なお、領土面積がそこまで違う訳でもなく中世は諸侯領で分断しまくってたドイツと人口差がついてしまった理由は魔女狩りによる女性の減少、疫病、ブルボン朝時代の失政、フランス革命時の混乱、トドメはナポレオン時代の対外戦争による影響だそうで。WW1でもフランスの戦死者は他国より多かったようです。前記の原因は他国にも当てはまるものもあるがフランスは他国よりも多く人口増加が阻まれた原因が多く実は影響は現代まで続いてます。
>戦術の発展に取り残されたマジノ線は立派に機能を果たしてる。フランス単独でもドイツに遜色無い戦車&航空機を調達してる。後はイギリスも助太刀する。問題は、最後まで防御を貫徹しなかったフランス当局にある。主戦場は自ずとベルギー国境になるから、この地域をクルスク化して、戦車&飛行機を陣地に溶け込むように配置して、待ち受けさえすれば良かっただけの話。
WW1後にドイツへの賠償金が莫大になったのは英仏を押し退けてアメリカが我を張ったからですしねぇ。WW2はWW1の延長戦と言われる訳です。武器や兵器の性能だけでなく歴史的背景を詳しく掘り下げる「武器屋のおねえさん」スタイルが発揮されまくっている動画でした!
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたら裏取られて死にましたまる
なろう系ならぬ徒労系ですか…。
成仏してくらはい!
祖国を奪われたので同盟国内で政府を樹立して祖国を奪還する
意味なくて草
後にドイツもロシアの大地で散々やらかすのであった(要塞都市)
迂回された印象が強いけど、普通に各所で突破されてたりする。ただ長期戦になればそれなりに機能してた可能性はある。
どっちにしろポンコツやね、、
前大戦のトラウマから、それに対抗する事に固執してしまうのは割とよくある日本の海上自衛隊も全体的に対潜能力重視の傾向が強いけど、それだって二次大戦でアメリカの潜水艦にやられまくったトラウマがあるからだし
島国でもありますし、今でも潜水艦は海戦を左右するほどの力を有しているから当たり前ですね。
@@ゴルシ-f4c 今、世界の海戦を左右してるのは対艦ミサイルとそれを搭載したイージス艦だよ潜水艦が海戦を左右したのは二次大戦から冷戦まで
@原田隆久 組織自体は戦後だけど、中身は戦前の将兵が引き継いでるから
ここまでのコンクリート建造物を作ってたなんてすごいな第二次大戦期は米英独の科学、工業力に霞がちだけど、産業革命以前はフランスが長らく欧州一の先進国だったんだよね日本の蘭学もフランスの医学書や化学書をオランダ語に翻訳していた物を学んでいたわけだから最先端のものはフランスだったという事だね
アルデンヌの森を突破された要因としては、上層部が自分たちの命令が間違っていたことを明かすと士気が下がり、兵士の中には上層部に不満を持つ者が現れると考えたからだそうです。結果、上層部はアルデンヌの森からの侵攻を予知しながらも兵の移動をしなかったそうです。
ドイツ側の現場判断による史上初の機甲師団での浸透戦術も大きかったです。もしあのまま停止命令を遵守していればダンケルク包囲はなかったはずですし、パリ陥落も当然なかったでしょう。そのまま戦線膠着して第1次世界大戦の再現になっていた可能性が高いはずです。
上層部そのものが変わる事になるなんてな
色々言われるけど、長期的に考えれば仏の英米に助けてもらってドイツに勝つってストーリーは達成してるんですよね。それに数年かかりましたが。
ベルギー落とすと英国は必ず出てくるここはノルマンディーより国土防衛の要
マジノ線の代わりに優秀な戦車や飛行機を十分な数用意したとしてもドイツに勝つのは難しかったと思う。運用ドクトリンや後方の工場や兵站の整備にはもっと努力が必要になるから
うんうん。ドイツには天才グーデリアンとかの戦術家がいて、その人達が考えた最新戦術(電撃戦)で攻めて来たわけですから。むしろ、マジノ線に籠っていたおかげで(戦争は負けちゃったけど)人的損害は大きく抑えられたのでは?、と思います。無駄な戦争(負ける戦争)は、やらない方がマシだと思います。
@@smakocchann そのグデーリアン達が先達と参考にしたのが、ド・ゴール将軍(後の大統領)等だったりします。
兵器や兵士を用意しても、それを現場指揮をする人間がいないんです。指揮できるだけのベテランと言える年齢層がゴッソリ死んでるんで、機動戦どころか隣の部隊との連携すらままならない状況かと。
@@smakocchann ドイツ陸軍つよつよだしね、、ソ連みたいにデカくて寒い土地とか超高い山脈とかないと厳しい
マジノ線自体は当初の目論見通り、ドイツ軍の侵攻ルートをベルギー方面に制限させたので、役に立たなかった訳では無い、むしろ本来の役割は立派に果たしてたと言えます。ただドイツ軍の電撃戦に対応出来なかった事が問題で、それは要塞の予算を戦車や飛行機などに充てたとしても難しかったかもしれませんね…。
巨大要塞と列車砲はロマン
建設に踏み切る上で前提とした予測がほぼ当たってたとは最終的にはベルギーの動きを読めなかった外交的失敗なのかも知れませんね。
こんな縦深防御構造ならそりゃお金かかるわ。土木構造物的には今も使われる革新的なものだったんですけど、要塞最大の弱点=動けない、が如実に出ちゃいましたね。
結局マジノ線はベルギーが無能だったがゆえに無力化したというのが正しいんだな。住心地は良いと言ってるけど実際にはかなり悪く、特に地下は湿気によるカビが酷かったらしい(兵士手記より)
どこかで見たことあると思ったら、魔界村だこれ
マジノ線開設系動画で10分超えてるのが武器屋のCMだけだったんだよなぁ、、流石や
フランスはWW1で甚大な人的被害を出していましたから、要塞建設を進める方が動機としては納得できますね。ベルギーまで要塞線を伸ばすにしても時間も資金も倍以上は掛かるでしょうから、どのみち無理だったかも。
一つの作戦行動で、40万とも60万ともいう被害を受ければ、そりゃ人口も減りますね。(最終的に全人口の40%以上が消滅するというのが・・・)
@@鳥海誠-i4o フランスの男女比は第一次の大損害で狂い、今現在に至っても回復していません。男が減ったからと言って出生時の男女比は変わりませんから。普通に生活するとフランス女性は確実に売れ残るので婚活必死です。これも戦争の悲劇ですね。
@@七誌権兵衛-p3f Knoemaというサイトでフランスの性比見てみたら、7%も男性人口が少ないんですね…
@@灰色狐-p2s ヨーロッパの大半の国は第二次より、第一次大戦の犠牲者の方が多いですからね。世界初の近代戦で飛行機も潜水艦も毒ガスもこの時初めて大々的に使われました。信じがたい事ですが、無線妨害、欺瞞情報といった電子戦も既に行われています。既に1世紀以上前の戦争の影響が今も続いている。悲惨の一言ですわ。
イギリス海峡まで要塞を造るのは無理なことがわかってたから、フランスは、・ドイツ国境は永久要塞群(頑丈だが固定で高い)。・ベルギー国境は縦深陣地群(強度はやや落ちるが弾力的で安い)。の併用を採った。問題なのは後者を、出撃にも防御にも中途半端な造りにして、大戦間期に「専守防衛」なんて言っときながら、土壇場で攻撃戦を選び、泣きを見たこと。マジノ線のお陰で、自ずとドイツ軍の進路をベルギーに限定出来たのだから、ベルギー国境地域をクルスク化して、待ち構えさえすれば、どうでもなかった。
WW1後にフランスが防御志向になったのはやはりWW1の戦死者約170万人(人口比4・.3%)と極めて多かったのもあります。兵士の反乱起きるし、戦後も厭戦気分が国民に充満。あとヴェルダン要塞の防衛成功で要塞自体の再評価もあったかと。
17:03人口比独約7000万<ソ約1億5000万…なるほどね17:10地図を見ると時間も費用も倍くらいかかりそうだけどね。
もしドイツ軍が真っ向勝負でマジノ線を撃破しようとしていたら かなり戦力を消費して それからの歴史が変わっていたでしょうね。
Thats way german use smart move rather head on toward maginot line.
9:50珍しく紳士出てるやん
「千丈の堤も蟻の一穴で崩れる」の諺を如実に表したマジノ線。強固な堤防(マジノ線)が蟻の一穴(ベルギー)でフランスが即死するという。
ベルギー君道路扱いされたり穴扱いされたりいつも不憫やな
なんか例えが的はずれなような堤防そのものが崩れたわけじゃないし一穴が空いたわけでもないのに堤防自体を無力化されたのだからこのことわざには全然当てはまってないよね
国を守るって難しいですね。要塞関係もこれから取り上げて欲しいです!
べネルスク3か国の手前に引くと見捨てられたと非難され、これ超えてドイツ国境に引くとドイツから戦争する気かとどやされてここが穴になっていた。
ドイツ軍の迂回が成功したからマジノ線は活躍の場を失ったのでしょうけど、戦略としてはごくまっとうだと思う。
そういうわけで、という切りかえしが好きです
遂に、要塞の解説まで来ましたか。すると、お城解説が始まるかもしれない。
マジノ線作りながら戦車の数はドイツのフランス侵攻時はドイツより多くあり性能もトータルで見るとフランスの方が上で野戦砲の数もフランスが上だから(後世界五指に入る海軍)当時のフランスの国力は侮れない(まあ植民地から搾り取ったんだろうけど)。もしマジノ線作るリソースを戦車や飛行機や野戦砲等に振り向けていればどうなったか想像しちゃうね。
Say that to old general of france who use all money to maginot.
フランスの代表者がパリが瓦礫の山になろうが死んでも戦うと断固徹底抗戦するぞと言えないへタレ官僚や政治家だったのが致命的だったと思う。
例えそうであっても、フランスではどう足掻いてもドイツに勝てないでしょうな。
@@akibanokitune 英仏連合軍主力が壊滅して、歩兵部隊と予備役しかいないのにどうやって抗戦するんだ?あと、フランス政府は元々は徹底抗戦派だよ。パリを放棄してボルドーに移転している。結局、誰がどう見てもフランスの敗戦は確定的だったから、講和派が政権を握っただけ。
マジノ線の予算を戦車に持ってくと初期のドイツ軍戦車では殆んど歯が立たなかったCharB1(1対13+αに勝利)を2000両作れるらしい、また戦闘機に回すならフランス軍の最新式戦闘機のD.520を3.300機分でドイツ軍の空軍に多少ながら数的優位を得る事が出来るレベルだったらしい
よくあるのがマジノ線を作る資源と費用を全て他の兵器に〜というのがあるが、それだけの兵器には要塞以上の人間が必要になってしまう。当時のフランス軍ではどう考えても深刻な人員不足に陥るでしょうな。それよりかはマジノ線を国境線沿いに作るべきというのは妥当だった訳ですな。因みにフランス軍の戦車は結構強かったというのは知られているが、当時のフランス軍は自国の戦車が意外と強い事を戦争してから知ったから、無敵の戦車軍団は間に合わなかったのだなぁ………。
要塞は移動できない。ここがマジノ線が無用と言われる所以。ドイツがベルギー側から迂回しようが、まともな陸軍があれば移動して防戦できた。十分な野戦陣地と補給があれば別に歩兵師団でも防御は出来る。戦車は攻勢で活躍する物だから。実際、防御に徹した日本の歩兵師団は遥かに優勢な米軍を何度も押し返している。
あんまり主題に関係ないですが、地図を見るとベルギー、フランス、ドイツに囲まれたルクセンブルクが、いまだ生き残っているのがなんか凄いですね☺👍
本題とは全く関係ないけど、外交的非難が自己紹介乙って表現が結構似合うベルギー。
防御に徹することは良かったのだけれど、力の差があってって…。いいもの作ったようなそうでないような。それでも価値としてはあると思います。楽しく見させてもらいました~♪
今回は要塞になっている、いつか熊本城も取り上げてほしいゆうちゃんは天守閣に登るとはしゃぎそう
熊本城は刺激的ですよねぇ💦初めて熊本城を見学した時「あ これは、人を◯す城だ」と戦慄したモノです 💨熊本城は、ヤバいんです (苦笑)
せいしょこさんが築いた熊本城を責め切れなかった西郷隆盛は「清正公」に負けたと言ったと噂話で聞いたことがあります。本当なのかどうかは知るよしも無しですが(^_^;)
そもそも熊本城を全軍で攻撃の案が採用されたこと自体がかなり不思議な話ですよね鉄砲の戦いであっても熊本城が十分に固い陣地であることは戦闘前から知られていて、当初計画では熊本城には抑えのみで主力は筑後方面に北進でしたし、実際にも、たった2日ほどで植木~田原坂に主戦場を移している訳ですから熊本城になんらかの魔力があったと考えた方がすっきりする感じもします装備面だけでなく、ゆうちゃんの見解も聞いてみたいかも
@@essauouo5251さま時代が変わっても、人は素手で空を飛べません。銃があっても堅固な城は堅固なままです。なのに何故?とは、考えてしまいますね。
姫路城とかも有名だよね
ドイツ側もマジノ線攻略の為、80㎝列車砲なんて化物砲を造ってしまったしね。こっちはセバストポリ要塞攻略で使われたから無用の長物にならなかったけど対費用効果ではどっちもどっちかも。
Schwerer gustav, you means?
1次大戦の時にはベルギーは国土をほとんど占領されたが西部戦線では終戦まで戦ってる。工業設備までドイツに収奪されてもっとも被害を受けた国の1つですね。
中立しながらも締め出さないでって言うんだったらベルギー側ももうちょっと固めてよ、とは思ったけど、フランスはベルギーのこともイギリスを味方につけるためにいいように利用してる立場だから何も言えねえ…
どこぞの炎剣士も言ってたな。【煉獄さんは負けてない!乗員は誰も死ななかった!】って。マジノ線が攻略されたかどうかと、フランスが負けたかどうかは別。
敵を迂回させたマジノ線大成功じゃん
その後の対策が大失敗なんだよな…
hoi4でフランスプレイしてると確かにドイツをフランス単独で落とすのは無理ゲーってのはよく分かる
WW1後の欧米は史上最悪の戦争を経験して、「もう戦争は御免だ」という雰囲気が大きかったようなので、それも防御中心の戦略に関係したのではないかと思います
次の動画はあの映画にでたF/A18E・Fですかね
ちょい古の旅順要塞のことも知りたいなぁ。
アルデンヌの森は「鳥と獣にしか越えられない」と言われていたんだけどねドイッチュラントの電撃的突破により越えられてしまったわけだ
第一次大戦時の鈍重な戦車のイメージがあったんだろうなまさか木々を薙ぎ倒し時速40キロで走行するとは想定外だったという人もいるそうです。
@@akibanokitune それ以上にドイツ軍がムーズ川を補給部隊どころか砲兵すら待たずに渡川したことのほうがフランス軍には衝撃的でした。
@@akibanokitune と読んで、ついマレー沖海戦の事を連想してしまった。・・・そりゃ第二次世界大戦開戦直後だとまだ布張りの複葉機が現役だったりしたからな・・・そんなのが海に浮かぶ要塞、戦艦を沈めたら世界が驚愕するよ。
マジノラインは、戦争系や戦術系の話で結構でてくるけど、歴史的な側面と、戦略的な面を複合しつつ、ざっくりした説明を今まで見たことなかったので、助かった15年くらい謎だったので、すっきりした、アザース
お姉さんの筋力ならマジノ線地下含めても片手で持ち上げられるから武器の範疇
ドイツ国境を鉄壁にしてベネルクス方面から攻めさせて、イギリスも巻き込んでWW1同様塹壕戦で膠着状態に持っていく・・・普通に現実的な戦略だよね
そうですよね。後はフランスが最後まで宣言した防御重視を貫徹すれば良かっただけ。開戦から8ヶ月もあれば、北フランスのクルスク化、非戦闘員&工場の移転は充分出来た。そもそもベルギー&オランダは中立宣言してて、平時の合同演習も出来ない有り様だから、こんな所に出張なんて愚の骨頂。イギリスだって、一次大戦のトラウマを拭えてないのに、何故防衛線も陣地もろくに無い、都市や運河だらけの低湿地に突っ込むのを考えたのかね?フランス本国の方が高台で、地盤もしっかりしてるのに。案の定、ドイツは戦車の通行に適した地域を主戦場にした…。本番直前で中途半端に基本戦略を変えたらどうなるかって、最たる事例だよ。追伸今のロシアも、一年間近くザポリやへルソンを要塞化して、ウクライナはフルボッコだもんね。ウクライナの力が尽きたらロシアは攻勢移転する筈。
北フランス戦線での総兵員数でいうとドイツ335万に対し英仏合計330万、思ったほど差はない野戦砲と戦車に関してはむしろ英仏軍の方が優勢だったけど、必要な時に必要な場所に集中して投入できてない問題があった
マジノ線しかり列車砲しかり、やりすぎてしまう感じ好き
マジノ線とググると営業時間外と出てくる。こういったものが営業しなくても良いものになって欲しい。
草
『観光施設』としてのマジノ線ですよね、おそらくそれは。今では、歴史遺産として内部を見学出来る。本来の目的ではなく、いつまでも観光施設のままでいて欲しいものです。
マジノ線の観光ツアーの営業時間だぞ
(日本も同じような事をしているのは内緒)
ここの武器屋は防衛線までも販売してるのかぁ
欠陥兵器やイデオンガンもありますぜ
@@謎の戦士 武器であればなんでもありそうですね
ベルギーとドイツの国境にも要塞を作るべきだったな
マジノ線の話は幼女戦記でチラッと話に出てきたことで存在を知りました。やはり無用の長物的な例えをされてました。今度は要塞つながりで「イゼルローン要塞」も扱って欲しいです!
宇宙要塞といえば、イゼルローンかア・バオア・クーですね
@@山崎洋一-j8c あとデス・スターも
@@kazkumamon1261 でもあれ戦闘機一機に落とされるから要塞としては……
@@山崎洋一-j8c 唯一宇宙戦艦ヤマトに勝利した東部方面司令部要塞も宜しく。
イゼルローンも・・・・マジノ線と似たような末路(笑)マジノ線→アルデンヌを抜けられて無力化イゼルローン→フェザーンを抜けられて無力化
アドバンズド大戦略でお世話になりました.話は変わりますが,名銃イサカM37を希望します.紙薬莢対策機構が面白いので.
ぴょこっと出たバンカーえろすぎる
これは、ナチスドイツの「太平洋の壁」や「ジークフリート線」の動画も期待してしまう。
大”平”洋?
ドイツ軍の列車砲解説するとき是非セットで軌道破壊専用車(一応兵器)シーネン・ウルフも取り上げて欲しいです。
マジノ線も失業者の為の公共事業的な意味があったんかな?
「ところがどっこいよ!」いいねえ、お姉さん。
ランスシリーズで見たことある名前と設計だなぁw元ネタの解説を聞ける日がくるとは思わなかった!何となく作りも似てるし、マジノ線のこと知ってたらランスシリーズをもっと楽しめたのかもしれない
ランスシリーズは結構ミリタリー関係のネタ多いですよね。ただあの時の曲が旧東ドイツの国家だったのはビビった( ゚д゚ )ランス10の発売前後は仕事が忙しくて・・・まだクリアーしてないのを思いだした・・・
作中に登場するロンメルの系列は、ドイツを連想させるし、使ってくる呪文は戦闘機のメッサーシュミットやフォッケウルフ。ランスシリーズは所々にクスッとする地名や描写を入れてくるのが良いです。
ベルギーを固めたところで、ドイツはスイスやイタリアから来そうな気もする。
ジークフリート線から出ず爆撃と海上封鎖だけしていたかもそして援軍阻止のために潜水艦作戦と港湾施設を狙った形でのバトルオブブリテンがはじまる。
併せてジークフリート線と、これ等の要害に仕込まれた各種の兵装の解説があれば面白いよなぁ…。
明らかに外皮とか堅そうなのに目とか弱点が丸出しになってるゲームのボスキャラ感がする
ビキニアーマーとかも…
結局アメリカはWW1の時期から財布の紐握ってたの草
フランスの立場で考えても、国境とパリの間には防衛ラインとなる山も川もないから、とことん守りに向いてないんだよな。むしろ、WW1でよく耐えたと感心する。
WW1は塹壕を掘っての睨み合いになったからこそ、でしょうね。もし騎兵突撃の時代なら、数に物言わせてフランスは攻略されていたと思います
マジノ線が役に立たなかったフランスに、イギリスのチェンバレンだかチャーチルが「(反撃のための)戦略予備軍はどこにいるのかね?」と聞いたら「そんなものはない」と言われて、ひっくり返ったという、記述を読んだことがあります。
もし、英仏海峡までマジノ線があったらどうなっていたのだろうか?
要塞攻略用の大口径の列車砲とかありましたし、どこかしら突破はされていたでしょう。フランスはどのみち負けるのは間違いないです。
東洋のマジノ線ジンドリンカーズラインについての解説お願いします
何故かイゼルローン要塞を思い出しました。
難攻不落の要塞はロマンですが、動けないことが最大の弱点なんですよね😓
兄者「マジノ線の代わりに、ソミュア戦車の大部隊を配備していれば・・」弟者「言ってもせんない、過ぎた昔の話だよ。兄者」
開戦遅れてたら爆撃でやられただろうし迂回させただけ役立ったかもね
マジノ線の構造って、ゲーム『ロックマン』におけるDr.ワイリーの研究所みたいな構造なんだな。大戦略とかでも、この電撃戦は「マジノ線を無視する」が攻略の重要要素。
万里の長城も完全に騎馬民族を防ぐ事が出来なかった。
騎馬民族からの防御どころか巨額の出費で不満を持った内部に敵を作ってしまい内部崩壊させたという本末転倒な結果になってしまった。この事から世界三大無用の長物の一つになってしまった。世界三大無用の長物万里の長城戦艦大和警視庁装甲車
毎回似たコメント見て噛み付いてるんだけど世界三代無用長物で戦艦大和出るけど何でですかね?大和以降にも他の国が新型戦艦新造してるし、なんなら日本は比較的早く大艦巨砲主義から足洗ってるほうだけど…やっぱり戦艦だけより大和って書かれた方が知名度的に分かりやすいからですかね?
@@飛翔鯱 建造に至った経緯を無視して、「せっかく作ったのに温存したあげく、無駄に消費してしまった」という点を強調してるように見えますよね。・・・まあ個人的感想ですが、敗戦国故の評価があるかもです・・・個人的に「戦艦らしい活躍してないじゃないか!」と言いたい、大和型より遅れて出て来たアイオワ級ですが、一応沿岸への砲撃や一度退役後の再就役等、「戦艦である必要は無いのでは?」とはいえ役割与えられて役目果たしてますからね・・・その差もありそうです。
@@akibanokitune 戦艦大和は造船界に良い影響与えて、戦後復興に貢献してあるから決して無駄でもないし装甲車はたかが知れているよ。
なんかフランス陥落の原因がベルギーにありそうな。
万里の長城の近代版。欠点もほぼ同じですね
各施設に有線通信引いておけばロンメルの無線戦車連隊迎撃出来た可能性高いですね。
人生に回り道の重要性を教えてくれる
ドイツのほうがフランスよりこんなに人口が多いというのは意外でした。
ドイツあれだけボロボロにしてもまだ国力でフランスより上なのか…
…ヘタリアのキャラですよね~…😅
松代大本営ってのもあったなあ
裏取られてゴミ要塞ってのは知ってたけど歴史的背景は全く無関心だったからなるほどなぁと思った
去年フランスのこのころの戦車を、1/35でルノーR35,オチキスH39と作りましたが、かなりがっくりなつくり。どちらも悪名高い1人砲塔の上、キューポラにはハッチがなく頭を出せず(鹵獲したドイツ軍はハッチ付きに改造した)砲塔後部のドアから半身を乗り出さないと外をよく見れない。この間は弾を打てないし、衝撃で車外に放り出されたり、狙撃されて砲塔が無人になり戦えなくなりそう。模擬戦でもして欠陥をあぶりだそうとしなかったのか........
どこの国も大小の差は有れど、お役所主義は一緒WW1で結婚適齢期の若い仏男性の人命を、塹壕戦で大量浪費した事による出生率の低下のツケが、無理な設計に反映され、現場からのクレームにも真面目に対応しなかった成れの果て
ドイツの3名砲塔が画期的なだけです。同時期の他国では、歩兵支援のための自走砲的な運用を想定していますので。
「『ベルギーの歴史』か…『通路』と書くだけなのにこの厚み」ってか
金魚は元々フナの変化した種、フナは今でも料理して食べる。だったら何かおかしいノカ?
マンシュタイン天才w
もしドイツがマジノ線に真っ向勝負したら甚大な被害を与えただろう。あたりまえじゃい!
グデーリアンの電撃戦って、確かイギリス軍人であるフラーの「プラン1919」の影響が強かったはずですが、そのあたりも解説されると良いんですけどね。
マジノラインと陥落はワンセット。陸続きだし守りが堅いなら、散発に攻めて留まらせ、迂回しようってなる。某PCゲームだとマジノラインは何度も陥落してる(  ̄▽ ̄)
戦艦大和も地政学的に必要不可欠だったから、ここで弔ってあげてください(涙目
真田丸が好きな自分からみたら いちばん攻略しやすいルートにこそ軍隊をおかなければいけない チョークポイントをつくらないと アルデンヌの森に誘い込むのだ
ちなみにここの武器屋はマジノ線は取り扱っとるのかね?
ベルギー君カワイソス
河川の障害はあるとは言え、ベルギー国境からパリって100kmほどしかないからな
ドイツは工業国、フランスは農業国という事情も
イギリスっていい面もあるんだな〜
ふ「ここをキャンプ地(要塞)とする!」
マジノ線については、ほとんど知らなくて「ああ、あのムダだったやつね」くらいにしか思っていませんでした。
この動画のおかげで、大分知識をつける事ができました。やっぱりフランさんは頼りになるなあ。
ベルギーがかなり自分勝手ですよね~。
ルール地方占領に参加しときながら「俺、中立だからドイツさん攻めて来ないでね~」は虫が良すぎるでしょう。
あのちょびヒゲ相手にそんなことやらかす
ワッフル民族さん素敵💛(なむなむ)
美大落ち「バーカ!(侵攻)」
ベルギーとポーランドは通り道
「ベルギーくん、これには焦ってケツからゴディバをブリュッセル」
「あとは皆様の道路です」
う~ん、これはザコ国家呼ばわりも致し方なし
国力が減衰したフランスに機甲師団の運用というのは、難しかったと思う。「ヴェルダンの戦い」で要塞群によってドイツの進攻を遅らせた事もある。限られたリソースを実力未知数の機甲師団の運用と実績のある要塞群、どっちに振るかと考えるとマジノ線建設は仕方なかったと考える。
ですよね。ただ、
問題は当時のフランスの財政執行状況として、肝心の命綱のマジノ線にも、配分額が全額使われてなかったこと。
後にド・ゴールの肝煎りで戦車や航空機にも予算配分されるようになったけど、こっちも執行残が出る始末だったこと。
ドイツ国境地域にはマジノ線、ベルギー国境地域には縦深陣地で対応する戦略だったが、決戦場となる後者はそれこそ、クルスクレベルで建造されるべきだったのに、それすら行われなかったこと。
あろうことか、大戦間期に三々「防御が全て」って抜かしてたのに、土壇場で、成功の確証もないのに、攻勢戦略に飛び付いたこと。
こうした要因が絡み合って、フランスは憂き目を見たんだよね。
いつもの武器屋とはちょっと路線が違っていたけど、とても面白かった。今度はセバストポリ要塞もやってほしい
何かマジノ線の縦深防御図が魔界村のマップに見えた
2週目ありは辛すぎるw
おなじ事思った方がいらしたw
まだWWⅠの影響を引き摺っている時代だったから、侵攻を阻止する為の巨大な要塞も価値があったけど、その後の戦術の発展に取り残された感が大きいですね。
ウクライナ戦争のような現代戦においても、要塞は少ない兵力で要衝を守ったり敵の侵攻ルートを制限したりと役にたっているので、マジノ線は無用と言うよりは、フランス軍の戦力配置や連携のマズさのせいで、本来の意義を発揮する前に負けてしまった…という認識のが正しいと思います。
まぁフランスも【まさかドイツがベルギーに喧嘩を売るとは】ってナメ草ってたんだろうな
@@Masshi-Channel
逆だよ、逆。
ベルギーもフランスもドイツが攻めてくると思って準備をしてた。
ベルギーには良港が幾つかあり、ここを手に入れ海軍の拠点とする為にまずはベルギーを攻めてくるだろうと予想してたし、準備もしてた。
だがイギリス、フランス両国の大国であるが故の傲慢さが小国ベルギーの怒りを買い、ベルギーが単独で戦う事を決意し、同盟破棄。
ベルギーと協力してドイツと戦う準備をしてた両国は、グダグダとなりその隙を突いてドイツがベルギーに侵略開始してる。
なお、領土面積がそこまで違う訳でもなく中世は諸侯領で分断しまくってたドイツと人口差がついてしまった理由は魔女狩りによる女性の減少、疫病、ブルボン朝時代の失政、フランス革命時の混乱、トドメはナポレオン時代の対外戦争による影響だそうで。WW1でもフランスの戦死者は他国より多かったようです。前記の原因は他国にも当てはまるものもあるがフランスは他国よりも多く人口増加が阻まれた原因が多く実は影響は現代まで続いてます。
>戦術の発展に取り残された
マジノ線は立派に機能を果たしてる。
フランス単独でもドイツに遜色無い戦車&航空機を調達してる。後はイギリスも助太刀する。
問題は、最後まで防御を貫徹しなかったフランス当局にある。
主戦場は自ずとベルギー国境になるから、この地域をクルスク化して、戦車&飛行機を陣地に溶け込むように配置して、待ち受けさえすれば良かっただけの話。
WW1後にドイツへの賠償金が莫大になったのは英仏を押し退けてアメリカが我を張ったからですしねぇ。WW2はWW1の延長戦と言われる訳です。
武器や兵器の性能だけでなく歴史的背景を詳しく掘り下げる「武器屋のおねえさん」スタイルが発揮されまくっている動画でした!
痛いのは嫌なので防御力に極振りしたら裏取られて死にましたまる
なろう系ならぬ徒労系ですか…。
成仏してくらはい!
祖国を奪われたので同盟国内で政府を樹立して祖国を奪還する
意味なくて草
後にドイツもロシアの大地で散々やらかすのであった(要塞都市)
迂回された印象が強いけど、普通に各所で突破されてたりする。
ただ長期戦になればそれなりに機能してた可能性はある。
どっちにしろポンコツやね、、
前大戦のトラウマから、それに対抗する事に固執してしまうのは割とよくある
日本の海上自衛隊も全体的に対潜能力重視の傾向が強いけど、それだって二次大戦でアメリカの潜水艦にやられまくったトラウマがあるからだし
島国でもありますし、今でも潜水艦は海戦を左右するほどの力を有しているから当たり前ですね。
@@ゴルシ-f4c 今、世界の海戦を左右してるのは対艦ミサイルとそれを搭載したイージス艦だよ
潜水艦が海戦を左右したのは二次大戦から冷戦まで
@原田隆久 組織自体は戦後だけど、中身は戦前の将兵が引き継いでるから
ここまでのコンクリート建造物を作ってたなんてすごいな
第二次大戦期は米英独の科学、工業力に霞がちだけど、産業革命以前はフランスが長らく欧州一の先進国だったんだよね
日本の蘭学もフランスの医学書や化学書をオランダ語に翻訳していた物を学んでいたわけだから最先端のものはフランスだったという事だね
アルデンヌの森を突破された要因としては、上層部が自分たちの命令が間違っていたことを明かすと士気が下がり、兵士の中には上層部に不満を持つ者が現れると考えたからだそうです。結果、上層部はアルデンヌの森からの侵攻を予知しながらも兵の移動をしなかったそうです。
ドイツ側の現場判断による史上初の機甲師団での浸透戦術も大きかったです。
もしあのまま停止命令を遵守していればダンケルク包囲はなかったはずですし、パリ陥落も当然なかったでしょう。
そのまま戦線膠着して第1次世界大戦の再現になっていた可能性が高いはずです。
上層部そのものが変わる事になるなんてな
色々言われるけど、長期的に考えれば仏の英米に助けてもらってドイツに勝つってストーリーは達成してるんですよね。
それに数年かかりましたが。
ベルギー落とすと
英国は必ず出てくる
ここはノルマンディーより
国土防衛の要
マジノ線の代わりに優秀な戦車や飛行機を十分な数用意したとしてもドイツに勝つのは難しかったと思う。
運用ドクトリンや後方の工場や兵站の整備にはもっと努力が必要になるから
うんうん。
ドイツには天才グーデリアンとかの戦術家がいて、その人達が考えた最新戦術(電撃戦)で攻めて来たわけですから。
むしろ、マジノ線に籠っていたおかげで(戦争は負けちゃったけど)人的損害は大きく抑えられたのでは?、と思います。
無駄な戦争(負ける戦争)は、やらない方がマシだと思います。
@@smakocchann そのグデーリアン達が先達と参考にしたのが、ド・ゴール将軍(後の大統領)等だったりします。
兵器や兵士を用意しても、それを現場指揮をする人間がいないんです。指揮できるだけのベテランと言える年齢層がゴッソリ死んでるんで、機動戦どころか隣の部隊との連携すらままならない状況かと。
@@smakocchann ドイツ陸軍つよつよだしね、、ソ連みたいにデカくて寒い土地とか超高い山脈とかないと厳しい
マジノ線自体は当初の目論見通り、ドイツ軍の侵攻ルートをベルギー方面に制限させたので、役に立たなかった訳では無い、むしろ本来の役割は立派に果たしてたと言えます。
ただドイツ軍の電撃戦に対応出来なかった事が問題で、それは要塞の予算を戦車や飛行機などに充てたとしても難しかったかもしれませんね…。
巨大要塞と列車砲はロマン
建設に踏み切る上で前提とした予測がほぼ当たってたとは
最終的にはベルギーの動きを読めなかった外交的失敗なのかも知れませんね。
こんな縦深防御構造ならそりゃお金かかるわ。土木構造物的には今も使われる革新的なものだったんですけど、要塞最大の弱点=動けない、が如実に出ちゃいましたね。
結局マジノ線はベルギーが無能だったがゆえに無力化したというのが正しいんだな。
住心地は良いと言ってるけど実際にはかなり悪く、特に地下は湿気によるカビが酷かったらしい(兵士手記より)
どこかで見たことあると思ったら、魔界村だこれ
マジノ線開設系動画で10分超えてるのが武器屋のCMだけだったんだよなぁ、、流石や
フランスはWW1で甚大な人的被害を出していましたから、要塞建設を進める方が動機としては納得できますね。
ベルギーまで要塞線を伸ばすにしても時間も資金も倍以上は掛かるでしょうから、どのみち無理だったかも。
一つの作戦行動で、40万とも60万ともいう被害を受ければ、そりゃ人口も減りますね。(最終的に全人口の40%以上が消滅するというのが・・・)
@@鳥海誠-i4o
フランスの男女比は第一次の大損害で狂い、今現在に至っても回復していません。男が減ったからと言って出生時の男女比は変わりませんから。
普通に生活するとフランス女性は確実に売れ残るので婚活必死です。これも戦争の悲劇ですね。
@@七誌権兵衛-p3f
Knoemaというサイトでフランスの性比見てみたら、7%も男性人口が少ないんですね…
@@灰色狐-p2s
ヨーロッパの大半の国は第二次より、第一次大戦の犠牲者の方が多いですからね。世界初の近代戦で飛行機も潜水艦も毒ガスもこの時初めて大々的に使われました。信じがたい事ですが、無線妨害、欺瞞情報といった電子戦も既に行われています。既に1世紀以上前の戦争の影響が今も続いている。悲惨の一言ですわ。
イギリス海峡まで要塞を造るのは無理なことがわかってたから、フランスは、
・ドイツ国境は永久要塞群(頑丈だが固定で高い)。
・ベルギー国境は縦深陣地群(強度はやや落ちるが弾力的で安い)。
の併用を採った。
問題なのは後者を、出撃にも防御にも中途半端な造りにして、大戦間期に「専守防衛」なんて言っときながら、土壇場で攻撃戦を選び、泣きを見たこと。
マジノ線のお陰で、自ずとドイツ軍の進路をベルギーに限定出来たのだから、ベルギー国境地域をクルスク化して、待ち構えさえすれば、どうでもなかった。
WW1後にフランスが防御志向になったのは
やはりWW1の戦死者約170万人(人口比4・.3%)と極めて多かったのもあります。
兵士の反乱起きるし、戦後も厭戦気分が国民に充満。
あとヴェルダン要塞の防衛成功で要塞自体の再評価もあったかと。
17:03人口比
独約7000万<ソ約1億5000万
…なるほどね
17:10地図を見ると時間も費用も倍くらいかかりそうだけどね。
もしドイツ軍が真っ向勝負でマジノ線を撃破しようとしていたら かなり戦力を消費して それからの歴史が変わっていたでしょうね。
Thats way german use smart move rather head on toward maginot line.
9:50珍しく紳士出てるやん
「千丈の堤も蟻の一穴で崩れる」の諺を如実に表したマジノ線。
強固な堤防(マジノ線)が蟻の一穴(ベルギー)でフランスが即死するという。
ベルギー君道路扱いされたり穴扱いされたりいつも不憫やな
なんか例えが的はずれなような
堤防そのものが崩れたわけじゃないし一穴が空いたわけでもないのに
堤防自体を無力化されたのだからこのことわざには全然当てはまってないよね
国を守るって難しいですね。要塞関係もこれから取り上げて欲しいです!
べネルスク3か国の手前に引くと見捨てられたと非難され、これ超えてドイツ国境に引くとドイツから戦争する気かとどやされてここが穴になっていた。
ドイツ軍の迂回が成功したからマジノ線は活躍の場を失ったのでしょうけど、戦略としてはごくまっとうだと思う。
そういうわけで、という切りかえしが好きです
遂に、要塞の解説まで来ましたか。
すると、お城解説が始まるかもしれない。
マジノ線作りながら戦車の数はドイツのフランス侵攻時はドイツより多くあり性能もトータルで見るとフランスの方が上で野戦砲の数もフランスが上だから(後世界五指に入る海軍)当時のフランスの国力は侮れない(まあ植民地から搾り取ったんだろうけど)。もしマジノ線作るリソースを戦車や飛行機や野戦砲等に振り向けていればどうなったか想像しちゃうね。
Say that to old general of france who use all money to maginot.
フランスの代表者がパリが瓦礫の山になろうが死んでも戦うと断固徹底抗戦するぞと言えないへタレ官僚や政治家だったのが致命的だったと思う。
例えそうであっても、フランスではどう足掻いてもドイツに勝てないでしょうな。
@@akibanokitune 英仏連合軍主力が壊滅して、歩兵部隊と予備役しかいないのにどうやって抗戦するんだ?あと、フランス政府は元々は徹底抗戦派だよ。パリを放棄してボルドーに移転している。結局、誰がどう見てもフランスの敗戦は確定的だったから、講和派が政権を握っただけ。
マジノ線の予算を戦車に持ってくと初期のドイツ軍戦車では殆んど歯が立たなかったCharB1(1対13+αに勝利)を2000両作れるらしい、また戦闘機に回すならフランス軍の最新式戦闘機のD.520を3.300機分でドイツ軍の空軍に多少ながら数的優位を得る事が出来るレベルだったらしい
よくあるのがマジノ線を作る資源と費用を全て他の兵器に〜というのがあるが、
それだけの兵器には要塞以上の人間が必要になってしまう。
当時のフランス軍ではどう考えても深刻な人員不足に陥るでしょうな。
それよりかはマジノ線を国境線沿いに作るべきというのは妥当だった訳ですな。
因みにフランス軍の戦車は結構強かったというのは知られているが、
当時のフランス軍は自国の戦車が意外と強い事を戦争してから知ったから、
無敵の戦車軍団は間に合わなかったのだなぁ………。
要塞は移動できない。ここがマジノ線が無用と言われる所以。ドイツがベルギー側から迂回しようが、まともな陸軍があれば移動して防戦できた。
十分な野戦陣地と補給があれば別に歩兵師団でも防御は出来る。戦車は攻勢で活躍する物だから。実際、防御に徹した日本の歩兵師団は遥かに優勢な米軍を何度も押し返している。
あんまり主題に関係ないですが、地図を見るとベルギー、フランス、ドイツに囲まれたルクセンブルクが、いまだ生き残っているのがなんか凄いですね☺👍
本題とは全く関係ないけど、外交的非難が自己紹介乙って表現が結構似合うベルギー。
防御に徹することは良かったのだけれど、力の差があってって…。いいもの作ったようなそうでないような。それでも価値としてはあると思います。楽しく見させてもらいました~♪
今回は要塞になっている、いつか熊本城も取り上げてほしい
ゆうちゃんは天守閣に登るとはしゃぎそう
熊本城は刺激的ですよねぇ💦
初めて熊本城を見学した時「あ これは、人を◯す城だ」と戦慄したモノです 💨
熊本城は、ヤバいんです (苦笑)
せいしょこさんが築いた熊本城を責め切れなかった西郷隆盛は「清正公」に負けたと言ったと噂話で聞いたことがあります。本当なのかどうかは知るよしも無しですが(^_^;)
そもそも熊本城を全軍で攻撃の案が採用されたこと自体がかなり不思議な話ですよね
鉄砲の戦いであっても熊本城が十分に固い陣地であることは戦闘前から知られていて、当初計画では熊本城には抑えのみで主力は筑後方面に北進でしたし、実際にも、たった2日ほどで植木~田原坂に主戦場を移している訳ですから
熊本城になんらかの魔力があったと考えた方がすっきりする感じもします
装備面だけでなく、ゆうちゃんの見解も聞いてみたいかも
@@essauouo5251さま
時代が変わっても、人は素手で空を飛べません。銃があっても堅固な城は堅固なままです。
なのに何故?
とは、考えてしまいますね。
姫路城とかも有名だよね
ドイツ側もマジノ線攻略の為、80㎝列車砲なんて化物砲を造ってしまったしね。
こっちはセバストポリ要塞攻略で使われたから無用の長物にならなかったけど
対費用効果ではどっちもどっちかも。
Schwerer gustav, you means?
1次大戦の時にはベルギーは国土をほとんど占領されたが西部戦線では終戦まで戦ってる。工業設備までドイツに収奪されてもっとも被害を受けた国の1つですね。
中立しながらも締め出さないでって言うんだったらベルギー側ももうちょっと固めてよ、とは思ったけど、フランスはベルギーのこともイギリスを味方につけるためにいいように利用してる立場だから何も言えねえ…
どこぞの炎剣士も言ってたな。
【煉獄さんは負けてない!乗員は誰も死ななかった!】って。
マジノ線が攻略されたかどうかと、フランスが負けたかどうかは別。
敵を迂回させたマジノ線大成功じゃん
その後の対策が大失敗なんだよな…
hoi4でフランスプレイしてると
確かにドイツをフランス単独で落とすのは無理ゲーってのはよく分かる
WW1後の欧米は史上最悪の戦争を経験して、「もう戦争は御免だ」という雰囲気が大きかったようなので、それも防御中心の戦略に関係したのではないかと思います
次の動画はあの映画にでたF/A18E・Fですかね
ちょい古の旅順要塞のことも知りたいなぁ。
アルデンヌの森は「鳥と獣にしか越えられない」と言われていたんだけどね
ドイッチュラントの電撃的突破により越えられてしまったわけだ
第一次大戦時の鈍重な戦車のイメージがあったんだろうな
まさか木々を薙ぎ倒し時速40キロで走行するとは想定外だったという人もいるそうです。
@@akibanokitune それ以上にドイツ軍がムーズ川を補給部隊どころか砲兵すら待たずに渡川したことのほうがフランス軍には衝撃的でした。
@@akibanokitune と読んで、ついマレー沖海戦の事を連想してしまった。
・・・そりゃ第二次世界大戦開戦直後だとまだ布張りの複葉機が現役だったりしたからな・・・
そんなのが海に浮かぶ要塞、戦艦を沈めたら世界が驚愕するよ。
マジノラインは、戦争系や戦術系の話で結構でてくるけど、
歴史的な側面と、戦略的な面を複合しつつ、ざっくりした説明を今まで見たことなかったので、助かった
15年くらい謎だったので、すっきりした、アザース
お姉さんの筋力ならマジノ線地下含めても片手で持ち上げられるから武器の範疇
ドイツ国境を鉄壁にしてベネルクス方面から攻めさせて、イギリスも巻き込んでWW1同様塹壕戦で膠着状態に持っていく・・・
普通に現実的な戦略だよね
そうですよね。
後はフランスが最後まで宣言した防御重視を貫徹すれば良かっただけ。
開戦から8ヶ月もあれば、北フランスのクルスク化、非戦闘員&工場の移転は充分出来た。
そもそもベルギー&オランダは中立宣言してて、平時の合同演習も出来ない有り様だから、こんな所に出張なんて愚の骨頂。
イギリスだって、一次大戦のトラウマを拭えてないのに、何故防衛線も陣地もろくに無い、都市や運河だらけの低湿地に突っ込むのを考えたのかね?
フランス本国の方が高台で、地盤もしっかりしてるのに。
案の定、ドイツは戦車の通行に適した地域を主戦場にした…。
本番直前で中途半端に基本戦略を変えたらどうなるかって、最たる事例だよ。
追伸
今のロシアも、一年間近くザポリやへルソンを要塞化して、ウクライナはフルボッコだもんね。
ウクライナの力が尽きたらロシアは攻勢移転する筈。
北フランス戦線での総兵員数でいうとドイツ335万に対し英仏合計330万、思ったほど差はない
野戦砲と戦車に関してはむしろ英仏軍の方が優勢だったけど、必要な時に必要な場所に集中して投入できてない問題があった
マジノ線しかり列車砲しかり、やりすぎてしまう感じ好き
マジノ線
とググると営業時間外と出てくる。
こういったものが営業しなくても良いものになって欲しい。
草
『観光施設』としてのマジノ線ですよね、おそらくそれは。
今では、歴史遺産として内部を見学出来る。
本来の目的ではなく、いつまでも観光施設のままでいて欲しいものです。
マジノ線の観光ツアーの営業時間だぞ
(日本も同じような事をしているのは内緒)
ここの武器屋は防衛線までも販売してるのかぁ
欠陥兵器やイデオンガンもありますぜ
@@謎の戦士 武器であればなんでもありそうですね
ベルギーとドイツの国境にも要塞を作るべきだったな
マジノ線の話は幼女戦記でチラッと話に出てきたことで存在を知りました。やはり無用の長物的な例えをされてました。
今度は要塞つながりで「イゼルローン要塞」も扱って欲しいです!
宇宙要塞といえば、イゼルローンかア・バオア・クーですね
@@山崎洋一-j8c あとデス・スターも
@@kazkumamon1261 でもあれ戦闘機一機に落とされるから要塞としては……
@@山崎洋一-j8c 唯一宇宙戦艦ヤマトに勝利した東部方面司令部要塞も宜しく。
イゼルローンも・・・・
マジノ線と似たような末路(笑)
マジノ線→アルデンヌを抜けられて無力化
イゼルローン→フェザーンを抜けられて無力化
アドバンズド大戦略でお世話になりました.話は変わりますが,名銃イサカM37を希望します.紙薬莢対策機構が面白いので.
ぴょこっと出たバンカーえろすぎる
これは、ナチスドイツの「太平洋の壁」や「ジークフリート線」の動画も期待してしまう。
大”平”洋?
ドイツ軍の列車砲解説するとき是非セットで軌道破壊専用車(一応兵器)シーネン・ウルフも取り上げて欲しいです。
マジノ線も失業者の為の公共事業的な意味があったんかな?
「ところがどっこいよ!」いいねえ、お姉さん。
ランスシリーズで見たことある名前と設計だなぁw
元ネタの解説を聞ける日がくるとは思わなかった!
何となく作りも似てるし、マジノ線のこと知ってたらランスシリーズをもっと楽しめたのかもしれない
ランスシリーズは結構ミリタリー関係のネタ多いですよね。
ただあの時の曲が旧東ドイツの国家だったのはビビった( ゚д゚ )
ランス10の発売前後は仕事が忙しくて・・・まだクリアーしてないのを
思いだした・・・
作中に登場するロンメルの系列は、ドイツを連想させるし、使ってくる呪文は戦闘機のメッサーシュミットやフォッケウルフ。ランスシリーズは所々にクスッとする地名や描写を入れてくるのが良いです。
ベルギーを固めたところで、ドイツはスイスやイタリアから来そうな気もする。
ジークフリート線から出ず爆撃と海上封鎖だけしていたかも
そして援軍阻止のために潜水艦作戦と港湾施設を狙った形でのバトルオブブリテンがはじまる。
併せてジークフリート線と、これ等の要害に仕込まれた各種の兵装の解説があれば面白いよなぁ…。
明らかに外皮とか堅そうなのに目とか弱点が丸出しになってるゲームのボスキャラ感がする
ビキニアーマーとかも…
結局アメリカはWW1の時期から財布の紐握ってたの草
フランスの立場で考えても、国境とパリの間には防衛ラインとなる山も川もないから、とことん守りに向いてないんだよな。むしろ、WW1でよく耐えたと感心する。
WW1は塹壕を掘っての睨み合いになったからこそ、でしょうね。
もし騎兵突撃の時代なら、数に物言わせてフランスは攻略されていたと思います
マジノ線が役に立たなかったフランスに、イギリスのチェンバレンだかチャーチルが「(反撃のための)戦略予備軍はどこにいるのかね?」と聞いたら「そんなものはない」と言われて、ひっくり返ったという、記述を読んだことがあります。
もし、英仏海峡までマジノ線があったらどうなっていたのだろうか?
要塞攻略用の大口径の列車砲とかありましたし、どこかしら突破はされていたでしょう。フランスはどのみち負けるのは間違いないです。
東洋のマジノ線ジンドリンカーズラインについての解説お願いします
何故かイゼルローン要塞を思い出しました。
難攻不落の要塞はロマンですが、動けないことが最大の弱点なんですよね😓
兄者「マジノ線の代わりに、ソミュア戦車の大部隊を配備していれば・・」弟者「言ってもせんない、過ぎた昔の話だよ。兄者」
開戦遅れてたら爆撃でやられただろうし迂回させただけ役立ったかもね
マジノ線の構造って、ゲーム『ロックマン』におけるDr.ワイリーの研究所みたいな構造なんだな。
大戦略とかでも、この電撃戦は「マジノ線を無視する」が攻略の重要要素。
万里の長城も完全に騎馬民族を防ぐ事が出来なかった。
騎馬民族からの防御どころか巨額の出費で不満を持った内部に敵を作ってしまい内部崩壊させたという本末転倒な結果になってしまった。
この事から世界三大無用の長物の一つになってしまった。
世界三大無用の長物
万里の長城
戦艦大和
警視庁装甲車
毎回似たコメント見て噛み付いてるんだけど世界三代無用長物で戦艦大和出るけど何でですかね?大和以降にも他の国が新型戦艦新造してるし、なんなら日本は比較的早く大艦巨砲主義から足洗ってるほうだけど…やっぱり戦艦だけより大和って書かれた方が知名度的に分かりやすいからですかね?
@@飛翔鯱 建造に至った経緯を無視して、
「せっかく作ったのに温存したあげく、無駄に消費してしまった」
という点を強調してるように見えますよね。
・・・まあ個人的感想ですが、敗戦国故の評価があるかもです・・・
個人的に「戦艦らしい活躍してないじゃないか!」と言いたい、大和型より遅れて出て来たアイオワ級ですが、
一応沿岸への砲撃や一度退役後の再就役等、「戦艦である必要は無いのでは?」とはいえ役割与えられて役目果たしてますからね・・・
その差もありそうです。
@@akibanokitune 戦艦大和は造船界に良い影響与えて、戦後復興に貢献してあるから決して無駄でもないし装甲車はたかが知れているよ。
なんかフランス陥落の原因がベルギーにありそうな。
万里の長城の近代版。欠点もほぼ同じですね
各施設に有線通信引いておけばロンメルの無線戦車連隊迎撃出来た可能性高いですね。
人生に回り道の重要性を教えてくれる
ドイツのほうがフランスよりこんなに人口が多いというのは意外でした。
ドイツあれだけボロボロにしてもまだ国力でフランスより上なのか…
…ヘタリアのキャラですよね~…😅
松代大本営ってのもあったなあ
裏取られてゴミ要塞ってのは知ってたけど歴史的背景は全く無関心だったからなるほどなぁと思った
去年フランスのこのころの戦車を、1/35でルノーR35,オチキスH39と作りましたが、かなりがっくりなつくり。どちらも悪名高い1人砲塔の上、キューポラにはハッチがなく頭を出せず(鹵獲したドイツ軍はハッチ付きに改造した)砲塔後部のドアから半身を乗り出さないと外をよく見れない。この間は弾を打てないし、衝撃で車外に放り出されたり、狙撃されて砲塔が無人になり戦えなくなりそう。模擬戦でもして欠陥をあぶりだそうとしなかったのか........
どこの国も大小の差は有れど、お役所主義は一緒
WW1で結婚適齢期の若い仏男性の人命を、塹壕戦で大量浪費した事による出生率の低下のツケが、無理な設計に反映され、現場からのクレームにも真面目に対応しなかった成れの果て
ドイツの3名砲塔が画期的なだけです。
同時期の他国では、歩兵支援のための自走砲的な運用を想定していますので。
「『ベルギーの歴史』か…『通路』と書くだけなのにこの厚み」ってか
金魚は元々フナの変化した種、フナは今でも料理して食べる。
だったら何かおかしいノカ?
マンシュタイン天才w
もしドイツがマジノ線に真っ向勝負したら甚大な被害を与えただろう。
あたりまえじゃい!
グデーリアンの電撃戦って、確かイギリス軍人であるフラーの「プラン1919」の影響が強かったはずですが、そのあたりも解説されると良いんですけどね。
マジノラインと陥落はワンセット。
陸続きだし守りが堅いなら、散発に攻めて留まらせ、迂回しようってなる。
某PCゲームだとマジノラインは何度も陥落してる(  ̄▽ ̄)
戦艦大和も地政学的に必要不可欠だったから、ここで弔ってあげてください(涙目
真田丸が好きな自分からみたら いちばん攻略しやすいルートにこそ軍隊をおかなければいけない チョークポイントをつくらないと アルデンヌの森に誘い込むのだ
ちなみにここの武器屋はマジノ線は取り扱っとるのかね?
ベルギー君カワイソス
河川の障害はあるとは言え、ベルギー国境からパリって100kmほどしかないからな
ドイツは工業国、フランスは農業国という事情も
イギリスっていい面もあるんだな〜
ふ「ここをキャンプ地(要塞)とする!」