【農家必須知識】そのPTOシャフトまだ使えるかも!PTOシャフトの修理方法!トラクター 作業機
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
- みなさんの作業機、PTOシャフトの調子が悪かったり、壊れている物はありませんか?今回はたいていの作業機に付いているPTOシャフトの修理について解説します!
是非、ご自分のPTOシャフトの管理にご活用ください^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【専務のチャンネル】
/ @photo7762
【農場長のチャンネル】
/ @beardkitchenradio3024
【Twitterアカウント】
☆SN'Farmer,s(専務)Twitter
/ snfarmer
☆社長のTwitter
/ gdr1l1tjat1lxzf
☆農場長のTwitter
/ noujoutyou
【Instagramアカウント】
☆専務のインスタ
/ sn.picture
#SNFarmers #農業 #トラクター
こんばんわ。農場長さん、雰囲気が爽やかになって前よりカッコイイです😍
素晴らしいスキルです。町工場レベル。
グリスアップしていれば、普通壊すことないですね。
作業機側の不具合などで壊すことありますね。
うおw
丁度やってることやってるーw
やる気と工具さえあればだれでもできます。失敗しても次の糧になります。
壊れてもいい雑品で練習するのがベター
元農機具の修理工です。
AS60規格程度であれば畑で交換させられました😢
シャコマンと充電式グライダーがあれば何とかなります😅
私にはできる自信がないですが、農場長すごいです。
お疲れ様です!🙇
農場長さん、さっぱりしてイケメンに成り
ましたね!🙇
また、ライブ配信宜しくお願いします!🙇
専務さんの整備講習動画見たいですね!🙇
農場長の知識量半端ないですね!
一体どこで身に付けてきたんですか?
農場長の技術力凄すぎ!
簡単に「皆さんも挑戦して」と言われて
説明がうまくて簡単にやってしまわれるので自分でも出来そうと思わせる事が凄い!
農場長のこういうのをシリーズ化して欲しいです。
久しぶりに見ましたが、農場長雰囲気変わりましたね⤴︎
痩せたからですかね?なんかもっとカッコよくなったw
勉強になりました。どのくらいの頻度で交換されているか、参考でお教えいただくと助かります。土とグリスの混合なんて言い研磨剤ですよね。
シャフトカバーって必要ですか?現在使用しているのはバラバラ寸前です。
安全のためには、必要です!
農場長、雰囲気が違う😅😅😅専務、壊したの?農場長の知識と技術がすごい
農業機械や建設機械
大型トラック等はベアリング交換出来ますが
乗用車等のプロペラシャフトは
固定のスナップリングが使われておらず
ベアリングの周囲のヨークを変形させてカシメているものがあり
スパイダーの交換が出来ず
ペラシャASSYで部品10万円とかよくあります
部品が出れば良いですが製造廃止で手に入らなくなっているものもあり
そのような場合は
内側リング固定に変更して
市販のスパイダー使って修理してます
サイズの選定が肝ですね(-∀-`; )
5速ではエンジンの回転数よりも高くなるため
0.3㎜のズレでも
車体が揺れるほどの大きな振動に繋がり
最悪走行中にベアリングが弾け飛ぶことも(-∀-`; )
またヨークにベアリングを圧入する際に
ヨークが変形してしまい
ベアリングがシャフトに対して斜めに当たる状態となり
早期にベアリングが破断したり
ベアリングが奥に入りすぎたことで交換してから短期間で焼き付きに至るケースも有ります
高速回転する部品だけに
シム等を使っての芯だしが肝になりますね(´∀`;)
んー?スナップリングはテーパーになってる方をベアリング側にするんだと思ってましたけど。
専務痩せましたね
専務、また壊したの?
ダメですな。減給処分確定ですね。