「フレーム」を購入することは可能?[バラエティ他3件]【GS相談室】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 11 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 133

  • @takeshihonji3211
    @takeshihonji3211 5 ปีที่แล้ว +13

    おすすめで出てきたので初めて拝見しましたが
    技術的な話や法的な話が分かりやすいですね。
    勉強になります。

  • @佐藤裕二-k3f
    @佐藤裕二-k3f 5 ปีที่แล้ว +11

    あと偶然この間アルファードの車検でウインカーをLED球に替えてた車のお話なんですが、やはりハイフラ防止でリレーをかましていましたが、電気が貯まるまでのタイムラグで最初の点滅だけが2〜2,5秒くらいかかり後は2回目以降は至って正常に1秒位で点滅しましたが不定期点滅の項目に抵触すると検査官に指摘され、仕方なく普通の球に替えました(ToT)皆さんもLED球に交換の際はご注意を!

  • @momotarotopsecret4415
    @momotarotopsecret4415 5 ปีที่แล้ว +8

    流れるウインカーでないので、気にしたことありませんでしたが、流れるウインカーのクルマいたら気をつけて観てみます。

  • @take1978
    @take1978 5 ปีที่แล้ว +20

    2:46 ミツオカ自動車は日常茶飯事にやってますよね(笑)。

    • @小林たまき-i2j
      @小林たまき-i2j 5 ปีที่แล้ว +8

      魔改造ですね。
      あれが通用するのがある意味凄いそしてボディーのパネル内部と継ぎ目を見ると衝撃を受けます。

    • @satoCurizane
      @satoCurizane 3 ปีที่แล้ว +3

      光岡は認可も取ってる歴とした「自動車メーカー」ですよ。
      やってることは魔改造なバックヤードビルダーですけど。
      RUFとかアルピナみたいなもの

  • @82ki
    @82ki 5 ปีที่แล้ว +3

    初めまして、当方中型二種~大型二種の免許保持してますが、所謂「養成制度」は運輸業ではどこでもあるようですね。初心者歓迎は「まゆつば」で嫌です。自分は自腹で取りました。

  • @平野章孝
    @平野章孝 5 ปีที่แล้ว +3

    いつもお話がわかりやすいですね〜😊

  • @ats4wd
    @ats4wd 5 ปีที่แล้ว +3

    法律の改正に常に対応しないといけないから検査員は大変ですね
    20年前に取った2級整備士も今年に取った2級整備士も書面上では同じ整備士ですけど

  • @ぐーぐーちょきちょき
    @ぐーぐーちょきちょき 5 ปีที่แล้ว +1

    約20年前のバイクの事故車をヤフオクで落札。フレームとフロント足回り以外はほぼ使用可。引き取り時にオーナーの話では新車の値段ぐらいの修理費になるのであきらめたとのこと。
    自分はそれをまたヤフオクで書付きフレームと足回りを購入、数万円で復活できました。
    まぁ不人気車種だから安く出来たんですけどね…。

  • @ヤクルト400-v9k
    @ヤクルト400-v9k 5 ปีที่แล้ว +1

    電子ウィンカーのデメリットはハザート炊きながら駐車するときにバックに入れた瞬間ウィンカーの音が消え、バックの音が優先的に鳴ってしまってウィンカーが点いてるんだか消えてるんだかをメーターでしか確認できないことですね

  • @ytbgg6010
    @ytbgg6010 5 ปีที่แล้ว +3

    流れるウインカーのOK/NGは知りませんでした。
    要するに、最終的にすべての電球が点灯している瞬間がないとダメということですかね。
    まぁ僕の車は昔ながらのハロゲン球ウインカーですがw

  • @wangwang7824
    @wangwang7824 5 ปีที่แล้ว +3

    昔のロータスエランやヨーロッパのバックボーンフレームはオリジナルのコピーや改良版が売ってますね。
    スパイダーフレームとか有名です。

  • @たいだらぼっち
    @たいだらぼっち 5 ปีที่แล้ว +1

    例外でフレームから造れるものに『原付ミニカー』がありますね。あれだけは車名・型式・番号も自分で決められるとか。それを利用したのが光岡のKシリーズ(MCのキット販売)でした。
    流れるウインカーは昔のトラックで流行ってた3灯・4灯のあれでも、判りやすくて良かったと思うんですけどね。

  • @Masaaki-Ito
    @Masaaki-Ito 5 ปีที่แล้ว +6

    流れるウィンカー、バブルの頃流行ってたなぁ。学生だったから車乗ってなかったけど。リアスピーカーのKENWOODの文字が光ってたりして。

    • @srb1998ccdet
      @srb1998ccdet 4 ปีที่แล้ว

      クルクル点灯するテールランプもありましたね!

  • @CL-wc7jk
    @CL-wc7jk 5 ปีที่แล้ว +4

    昔のカーグラフィック誌でヴィッツレースで事故を起こした時にホワイトボディを購入して既存車両から移植することをしてましたね。
    移植する時に必要なものだけを選定して軽量化してたような気が…。

  • @パナッシー
    @パナッシー 5 ปีที่แล้ว +15

    昔ディーラーで整備士をやっていた時に車検で入庫した車が、車体番号の数字の上にビスで穴を開けて部品をつけてあり、陸運局迄持ち込みして車体番号を打ってもらったことがありました。10年位で1回だけで珍しい経験をしたことがあります。

    • @やまとのみこと
      @やまとのみこと 5 ปีที่แล้ว

      それ俺ですか?・・・は冗談ですが、20年くらい前に180sxに三角系のタワーバー付けて、バルクヘッドのトコにある車体番号の一部が微かに欠けてしまって、新たに車体番号取得せざるを得なかったことがあります。めったにない経験だとは思いますが、後の人生でその経験が役立ったことはただの一度も無いですね。(^_^;)

  • @凪G
    @凪G 5 ปีที่แล้ว +1

    とにかく、とにかく説明がお上手👍💕大概の方にとてもわかりやすく、思いやりを感じるお話はなかなか出来るようで出来ないものです😃
    そして何より楽しい😃いつもグッスピさんありがとうございます🙇

  • @すばる企画鈴木修一郎
    @すばる企画鈴木修一郎 4 ปีที่แล้ว

    昔、自動車部品商の仕事をしていた時、一度だけ日産部品でS15シルビアのホワイトボディが置いてあったのを見たことがあります。

  • @819man5
    @819man5 5 ปีที่แล้ว +3

    北海道ですが、昔の車はオーバークール対策で、ラヂエターに段ボール貼っていました。

    • @かけつけ三杯麦茶
      @かけつけ三杯麦茶 5 ปีที่แล้ว +3

      最近の、特にハイブリッド車では意図的にグリルを閉じてエンジンルーム内の熱を逃がさないようにするアフターパーツも市販されてますね。
      自分は貧乏だったのでプラ段でわざとインテークの吸い口付近だけ開けて周りは塞ぐようにしてました、燃費は2~3km/lくらい違ってた気がします

    • @hawkblack95
      @hawkblack95 5 ปีที่แล้ว

      86レビンのグリルは、可変タイプでしたね。
      昔の大型トラックとかは、ラジエターの前にシェードが付いており、それを引き下げて風の当たる面積を調整していましたね。

  • @glock199mmauto
    @glock199mmauto 4 ปีที่แล้ว

    大昔、新潟交通の観光バスに角3連テールを流してたのが採用されてました。懐かしいです。

  • @風次郎-v5l
    @風次郎-v5l 4 ปีที่แล้ว

    大昔、RNN14パルサーでダートトライアルに出場している時に小屋に突っ込み、
    修理するくらいならと、日産からホワイトボディを買って、ついでにスポット溶接して一台造りましたねぇ。
    陸運で打刻してもらいましたが、当時静岡は月○○○月でした。

  • @mmcdkl5
    @mmcdkl5 5 ปีที่แล้ว

    GSさんこんばんはー。いつも楽しく拝見してます。
    3:20車体(しゃたい)番号じゃなくて
    車台(しゃだい)番号ですよー

  • @hawkblack95
    @hawkblack95 5 ปีที่แล้ว

    鈑金屋の友人が事故車の修理で「ホワイトボディー(純正新品)」に交換していました。新車を購入後すぐの事故だったらしいけど、全損より安かったみたいで、保険会社の支払いだったと記憶しております。

  • @Chiara0Ceara
    @Chiara0Ceara 5 ปีที่แล้ว +1

    タイトルを観て、国外の戸建て住宅を自家製でDiYしながら住める様に改築する建造を連想してしまいました。個人でフレームを一から購入して、地道に自家流で作っても運輸局からの車検証内にある型式指定を受けて合格する事が前提だから個人で作れるのは大富豪の私物か有志でカンパしないと作れない様なぁ〜

  • @bbmlukastudio
    @bbmlukastudio 5 ปีที่แล้ว +5

    ヨシムラはフレーム作ってましたねw
    公道用ではないけど

  • @catmur5372
    @catmur5372 5 ปีที่แล้ว

    ラジエーターにまっすぐ風を当てるより斜めに当てる方が効率が良いそうです、後スリットや金網で気流を乱しても良くなるそうです。

  • @k7works1
    @k7works1 5 ปีที่แล้ว

    バイクとかではたまに、フレーム交換はやったりしますね
    特に永久抹消したバイクは再登録できないので
    永久抹消したバイクのフレーム以外を
    例えば、フレームは大丈夫でも他が逝ったバイク、永久抹消してないバイクに移植すれば
    あらたに登録して乗れたりしますね
    もう製造してないバイクはフレームが買えないのもあるので

  • @mint-wc4bz
    @mint-wc4bz 5 ปีที่แล้ว

    新品のフレームですが、オールドタイマーでS600(800かも)のホワイトボディが出たという記事がありました・・昔とはいえ買えるようですね。流れるウインカは確かブルの510の兄弟車のローレルが最初ではないかと思います。ハミングランプとか言っていたような気がします。LED化によるハイフラは電流値を専用ICで検出してMPUが判断しています。一般の電球(回路)が切れた場合、警告の意味でハイフラにしています。リレー(実際はソレノイドスイッチ)による方式は少なくとも30年前にはなくなったと記憶しています。

  • @山本信一-s9s
    @山本信一-s9s 5 ปีที่แล้ว

    トラクターやフォークリフトなんかだとフロントのウインカーレンズの下側が車幅灯になっててライトをつけると常時点灯しますね。

  • @HM51256
    @HM51256 5 ปีที่แล้ว +3

    ウィンカーに関連する話ですが、スバル車のリアビークルディテクションは紛らわしいですね。
    自車の右後方や左後方に他の車がいると、ドアミラーにオレンジ色のランプが点灯して注意を促すということで、夜間だとウィンカーのように見えるかもしれません。しかも点滅までするし。よく役所の認可が下りたものだと思います。

  • @tategami05
    @tategami05 5 ปีที่แล้ว

    フレームの話
    そういえば湾岸ミッドナイトでブラックバード(ポルシェ911)をパイプフレーム化して
    もう次の車検は通せないと言っていましたね

  • @ゆっくり急ぐ人masafuru
    @ゆっくり急ぐ人masafuru 5 ปีที่แล้ว

    お世話になっているバイク屋さんの店長が、お客さんのバイクを事故でフレーム交換して職権打刻をしてもらいに陸運局まで行った事があるって言っていました(車検証の備考欄に前の車体番号が入るんですよね)。

  • @kaitora7
    @kaitora7 5 ปีที่แล้ว

    学生の時、原付買った時に、ハイフラッシャータイプのウィンカーに替えてました
    手元でスピードが変えられるタイプでしたけど、カッチンカッチンという音も早くなってせわしなかった記憶があります

  • @Makochan.
    @Makochan. 5 ปีที่แล้ว

    ちゃんと書類があったパンテーラですが、陸事で打刻した別の車体ナンバーがパテで埋められていた個体がありました。
    理由は色々あると思いますが、一番疑われた盗難車ではありませんでした。

  • @keiki67
    @keiki67 5 ปีที่แล้ว

    流れるLEDは10個穴があったとしたら点灯するはずのLED(黄色い帯)も10個ってことですね。3個の帯とか5個だといけないんですね。

  • @senpooki21
    @senpooki21 5 ปีที่แล้ว

    車は分かりませんけど、バイクの打刻の書体は各メーカーによって違うようです。昔友人が某メーカーのネイキッドバイクをオークションで購入し車検に持っていったところ、メーカーの書体と車両の書体が違うと指摘を受けたことがありました。要は盗難した車両の番号を書き換えてオークション行者に流したようです。慌てた業者が大金で買い戻してくれたみたいですよ。オークションは要注意ですな。

  • @gagr90
    @gagr90 5 ปีที่แล้ว

    GSF1200のオイルクーラーに縁取りを付けてましたが油温が下がりました。

  • @ラバーカップバーサーカー
    @ラバーカップバーサーカー 5 ปีที่แล้ว

    車体番号といえば、ディーラーなどに展示されている展示用車両は車体番号が振られていないらしいですね。
    ホンダ車のシーケンシャルウィンカーの不思議、長さを確保できず利点を活かせない軽で採用しているのに、ウィンカーが30cm以上ありそうで利点を十分活かせそうな普通車がシーケンシャルじゃない。実はオプションでシーケンシャルになるとか?

  • @万卜人のオタク夜話
    @万卜人のオタク夜話 5 ปีที่แล้ว +4

    ナイトライダーのウインカー思い出した

  • @野崎友登
    @野崎友登 3 ปีที่แล้ว

    7:36 全国統一って天下統一みたいでかっこいい

  • @黒雀蜂
    @黒雀蜂 5 ปีที่แล้ว

    [免許所得補助で縛り]って…看護士も有りますよねぇ‼️ 嫁さんもそうでした。
    で、結局そのままいて勤続年数が20年以上でした。今年の4月で人生初の転職して[マジで、やりにくい。]って嘆いています。
    後、ウインカーの常時電灯って、バイクのフロントウインカーって、僕の歴代バイクは、全て常時電灯でした。

  • @isuzu0812
    @isuzu0812 5 ปีที่แล้ว +1

    ウチの子はウィンカー鳴らなくて、動いているんだか不安になる。

  • @subaru360tentoumusi
    @subaru360tentoumusi 5 ปีที่แล้ว

    10年前位に、外車のホワイトボディーで職権打刻、一回やりましたよ、板金した方が早かった気は、否めない…

  • @SR9CK
    @SR9CK 4 ปีที่แล้ว

    BNR32が現役だったころ、ホワイトボデーを買った人がいます。当時は現役車種なら出たそうですが、今はどうなんでしょうな?

  • @のり-z5f
    @のり-z5f 5 ปีที่แล้ว

    バイクだと社外フレームありますよね。
    弱いですけど。

  • @Sono_Manma
    @Sono_Manma 5 ปีที่แล้ว

    免許取得制度と言えば、叔父が、某自衛隊で免許目的(大型免許の教習代が浮いた。ただし、昔の話。)で一時入隊していたらしい。今でも18歳から準でない中型(隊内限りの大型)が取得らしいので、そういう『利用』の仕方も、有るのかなぁと。
    >フレーム打刻
     なんか打刻分だけ切り張りして、移植元(ドナー)の車検証で陸運局へ・・・みたいな事、やってませんでしたっけ?旧車会みたいな輩界隈。

  • @smiley_sasaki
    @smiley_sasaki 5 ปีที่แล้ว +1

    点きっぱなしのウインカー…、
    もしかしたら、ウインカーポジションの事ですかね、
    キットなら点滅しますけど、社外のマーカー付きサイドミラーで、連動させていないと、確かに点滅はしないですね…

  • @kantoheiya
    @kantoheiya 4 ปีที่แล้ว

    柄を2回、刃を3回変えたジョージ・ワシントンの斧みたいな・・・

  • @山浦英彦
    @山浦英彦 5 ปีที่แล้ว

    スズキバレーノに乗ってます。先日ATFオイルの交換をディラ-に頼んだところ無交換車両なのでしない方が良いと言われました。無交換車両はやらない方がよいのでしょうか

  • @とみーらいふ
    @とみーらいふ 5 ปีที่แล้ว +13

    脳とか心臓じゃなくて骨で個人を特定してるのかあ…

    • @Sono_Manma
      @Sono_Manma 5 ปีที่แล้ว +1

      「歯形が一致しました」って事件物には頻繁に出て来ますよねー。

  • @RIDEoN-vk2jz
    @RIDEoN-vk2jz 4 ปีที่แล้ว +2

    特殊な点滅パターンは無しとして、デコトラの3連ウインカーとかもアリになる...わけないですよねw
    ...つまりデコトラの流れるウインカーは時代の超先取りだったわけだ!w

    • @セイバー凛
      @セイバー凛 ปีที่แล้ว +1

      それより前に初代ローレルや510ブルーバードのがオプションで有りましたね。

  • @rainbow999
    @rainbow999 5 ปีที่แล้ว

    NGの流れるウインカーは交差点で対向車を見てるとたまに見かけますね

  • @sydmaster8711
    @sydmaster8711 5 ปีที่แล้ว

    アルファロメオは、ナンバープレート真っ直ぐつけたら、オーバーヒートするんじゃね??
    不思議なデザインしてるな。

  • @森田友之
    @森田友之 4 ปีที่แล้ว

    会社が免許所得費を出すか補助してくれるならば、一年、長くて更新迄かしら、

  • @たた-n8v1f
    @たた-n8v1f 4 ปีที่แล้ว

    いつも勉強になってます!
    つい先日疑問に思った事があったので質問させてください。
    高速道路を運転中、前の車を追い越す為追い越し車線を走行していたら、その抜いた車の前にいた中型トラックが割り込む形で追い越し車線に入って来ました。ちなみにまぁまぁ近い距離です。その割り込んで来たトラックも前方のトラックを追い越そうとして車線変更して来たのだと思うのですが、今出て来る必要があるのか疑問に思うくらいの間隔です。トラック乗りの方の視点として理由があるなら教えて頂きたいです。追い越し車線を走っているので速度もまぁまぁ出ているのでヒヤっとして恐ろしいです。ちなみに自分が追い越される時にも上記の様な事が起こるのを見る事があります。トラックの種類は中型と大型が多い様に思います。お忙しいとは思いますがお願いします!

  • @zukeocha6810
    @zukeocha6810 5 ปีที่แล้ว +4

    継続検査でマツダのタイタンを SL エンジン型式 陸運局で打ち直しました 確認できないから打ち直せと…。 大変でした><

  • @xyasunorih
    @xyasunorih 5 ปีที่แล้ว +2

    免許取得制度って従業員に現金渡すと所得税とか住民税とか上がるんじゃないの?

    • @xyasunorih
      @xyasunorih 5 ปีที่แล้ว

      領収書と引き換えってことね。
      で、会社は一年以内の退職で返金ってどう税務処理するの?

  • @ms-jj3ej
    @ms-jj3ej 5 ปีที่แล้ว

    バイクはどうなのか分かりませんが、車ではBNR34でホワイトボディが部品として出たという噂があります。
    車体をフルスクラッチした車両を登録するのもお金と適切な設計があれば試作車登録という方法で可能です。(キットカーも同じ方法で国内組立・登録が可能)
    数百万単位のお金が掛かるそうですが…

  • @CARFIREMOVIE
    @CARFIREMOVIE 5 ปีที่แล้ว +1

    大型2種免許費用が57万でした。

    • @RIDEoN-vk2jz
      @RIDEoN-vk2jz 4 ปีที่แล้ว

      結局運転手のなり手不足の原因として、免許取得費用が高いって事は大きいですよね...
      私は中型が設定された後の取得なので準中5t限定が着いてましたが、2t積載のダンプなんかでも運転出来ないってことで不便でした...
      今の会社で準中限定解除費用出して貰ったから取得出来ましたが、全て個人の持ち出しでって考えると...痛いですね...

  • @Mute_jp
    @Mute_jp 5 ปีที่แล้ว

    コメント欄で少し気になったけれども…
    フロント側のウィンカーレンズで、方向指示器より暗く常時点灯してるのをそういうカスタムとか思ってる方がいたりする?
    古い車では、「車幅灯」として義務付けられてた時期があるのでそれはお間違いなきよう…(新しい車ではウィンカーと別で白色灯火で指定されてますね)
    なお、うちのCB400SFもフロントウィンカーがダブル球になってて、キーオンで車幅灯として働きます(ただ、どう考えてもウィンカーより外側にハンドルが飛び出してますけども…)
    リアウィンカー常灯は違反です。
    …さらに古い時代(私が免許持ってなかった子ども時代)は駐車灯ってありましたが…ごく自然になくなったなぁ

    • @1919rein3317
      @1919rein3317 5 ปีที่แล้ว

      CB400SFのはウインカーポジションでしょうよ…
      車幅灯では無いのでは?

  • @電話級ダイヤル式
    @電話級ダイヤル式 2 ปีที่แล้ว +1

    食券打刻。

  • @xize0602
    @xize0602 5 ปีที่แล้ว +1

    オープニング画面かわりましたか?かっちょ良いですよ!

  • @ホヤぼーや-e8f
    @ホヤぼーや-e8f 5 ปีที่แล้ว

    マクレーはよく大転倒をやらかしていたけどスバルやプロドライブもボディの調達には苦労したんだろうか?

  • @minchione1
    @minchione1 4 ปีที่แล้ว +1

    よくしってるぁ

  • @No-eq1zl
    @No-eq1zl 5 ปีที่แล้ว +1

    流れるウインカー
    自分が整備士だった頃、流れる時点で車検NGだった記憶しかなかったので、最近の純正採用はなぜに?
    と、思ってました。
    思えばその頃はLEDランプの存在が無かったですね(´-`)
    頑張ればLEDでなくても出来るんだと。
    いつも為になる動画だと待機の度に楽しみに見てましたが、ナゾが解けてスッキリしました。

    • @gokikaburi
      @gokikaburi 4 ปีที่แล้ว

      単純に外圧w

  • @月神-n6b
    @月神-n6b 5 ปีที่แล้ว

    ナンバーを取得しない状態で所有する際、車体番号って必要なのでしょうか?無知ですみません。

  • @矢野晋二
    @矢野晋二 4 ปีที่แล้ว

    トラックの2年縛りエリア88みたい。

    • @99yoshi64
      @99yoshi64 4 ปีที่แล้ว

      サキは即戦力が必要なので免許代肩代わりはしないと思いますが、過酷な職場という意味では同じようなものなのかな?

  • @takatoriyukihiro
    @takatoriyukihiro 5 ปีที่แล้ว

    やはり職権打刻の型式では任意保険に影響ありますかね?

  • @高橋和也-k2r
    @高橋和也-k2r 5 ปีที่แล้ว

    打刻機って今は出回ってないのかな…

  • @sayaka888888
    @sayaka888888 5 ปีที่แล้ว +1

    免許証取得の補助を受けてすぐ辞めるなんてずるいことは普通はしませんよね。
    縛りは当たり前です。
    雇うということは何が知らの経費がかかっていますから会社として赤字になっちゃいますね。

  • @nagay747
    @nagay747 4 ปีที่แล้ว

    試作車一台数千万~億しますから、町工場では無理でしょうね、

  • @hh-eb6hf
    @hh-eb6hf 5 ปีที่แล้ว

    フレームから全部純正を買えば、部品供給してると言われるNSXを作れるのでは?

    • @hh-eb6hf
      @hh-eb6hf 5 ปีที่แล้ว

      高騰してる中古よりいいと思ったけどそんなに高くなるとは…

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 5 ปีที่แล้ว

    外車の場合、そもそもエンジン、フレームの製造時の証明なんて、日本向け輸出車以外恐らくやってないもんね。

  • @hiluxsurf215ssrx
    @hiluxsurf215ssrx 5 ปีที่แล้ว +2

    ランクルプラドのウインカー音が電子音になっててガッカリしました…

  • @_everydayenjoycarlife5694
    @_everydayenjoycarlife5694 5 ปีที่แล้ว +1

    電子音のウィンカーは嫌いです( - ω - )
    個人的には、昭和のモロリレー音なウィンカーが好きです(`・ω・´)
    ハイエースの社外品で、縦に流れるウィンカーがあるんですが、あれも合法なのでしょうか?
    個人的に、かなり見辛いんですが.....

  • @ryuma1299
    @ryuma1299 5 ปีที่แล้ว

    フレーム買えたらいーなぁ(^^)(でもクッソ!高いんだろーなぁ)
    GC8乗ってる時は、LEDウインカーを自作してやろうと思ってましたね♪自分は電子音のウインカーは嫌いです(--;)あの音が気持ち悪く感じます⤵️

  • @masaru201
    @masaru201 5 ปีที่แล้ว

    ヤフオクで箱買えばフレームもついてくるよ

  • @hiroi-z6800
    @hiroi-z6800 5 ปีที่แล้ว +1

    いつもトーク楽しんでます。
    フレーム欲しいという人いるんでしょうか?

    • @あきすけ-l3v
      @あきすけ-l3v 5 ปีที่แล้ว +4

      事故車を乗ってる人とか、サーキット走行等のボディーがたわむ走りの頻度が高い人が、欲しいと言う場合が多いですね。
      ただ、登録が動画内でGSさんが仰ってたように簡単ではないので、実行する人は少ないです。
      また、ホワイトボディー(フレーム)自体はそこまで高額じゃないですが、パーツ移植等に掛かる工賃はかなり高額になります。

  • @野崎友登
    @野崎友登 4 ปีที่แล้ว +1

    15:14 俺このNGが理想だと思って構想してたのに終わった。

  • @tnak004
    @tnak004 5 ปีที่แล้ว +1

    新型車やモデルチェンジで自動車会社が開発からテストそれに生産ラインの変更など含めて約500億円かかると言われています。

  • @nita3571
    @nita3571 5 ปีที่แล้ว

    フレームといえばninja1000でリコール出てたけど、どーするんやろ。

    • @latias314
      @latias314 5 ปีที่แล้ว

      再打刻して出荷・交換したやつは恐らくカワサキで回収して打刻潰して廃棄じゃないかなぁ。たしか販売店で捨てるのは認められてないと思う

    • @nita3571
      @nita3571 5 ปีที่แล้ว

      @@latias314 再打刻なんてできるの? 職権打刻だとしたら、オーナー納得しないだろうし・・・。さてさて。

  • @にしもりきよゆき
    @にしもりきよゆき 5 ปีที่แล้ว

    パーツリストには、フレームもパーツ番号がつけられていて、注文できそうに見えるのですが、フレームはエンド・ユーザーには注文できなくて、代理店契約を結んでいるバイク屋さんが、その必要性を明示して、かつ取り外したフレームを速やかに返送する事を約束して、はじめて可能になる、と聞いたことがある。一瞬ではあるが、同一番号のフレームが2つ現存するわけで、悪用されないために、厳しい縛りがあるらしい。

  • @MASAKOH2731
    @MASAKOH2731 3 ปีที่แล้ว

    珠にウインカーの速さがめちゃくちゃ速い車を見ます。

  • @ekure443
    @ekure443 5 ปีที่แล้ว

    あまり大きい声では言えませんが首都高ルーレットしてたときはアミダするのでわかりやすいようにウィンカーをハイフラッシュにしてました
    その時ライトも青かったので「ライト類が怪しいから」と無料車検にはまり、回数を測定されましたが114回でギリギリセーフだったってことがありました

  • @sigemis
    @sigemis 5 ปีที่แล้ว

    単独事故でフレームをやってしまい修正できるかな?と言われてホワイトボディー(フレーム)買ったほうが早いんじゃないかみたいなことありましたね。修正できたのはいいけど100万の修理費(´;ω;`)ホワイトボディー買って塗装やいろいろ含めると新車買える値段になります。
    ウインカーリレーハイゼットトラックも電子音になりましたね。シートベルトの警報音と同じなのでシートベルトしないとけたたましくいつまでも鳴ってます。ほかの車もそうなのかな?
    流れるウインカーホンダの軽で見たことありますね。自分も軽トラに社外の流れるウインカーつけようかと思ってましたが車検通るものかは確認してなかったな。

  • @屋敷ネコ
    @屋敷ネコ 5 ปีที่แล้ว

    昔むかし、EK9でダートラ(Aクラス)してた頃、大転倒して全損しホワイトボディを裏ルートで売ってもらった事があります。
    もちろん車体番号はコッソリ付け替えましたが(;´・ω・)

  • @takuyayamada7512
    @takuyayamada7512 5 ปีที่แล้ว

    初めまして!チャンネル登録しました。
    今LA600Sのタントカスタム(ターボのFFです)。空気圧を色々調整して燃費やブレーキのバランスを探っていますが、何かアドバイスを頂けたら嬉しいです。
    現状では空気圧3.0で4輪合わせています。

    • @白煙番長-p9t
      @白煙番長-p9t 5 ปีที่แล้ว

      タイヤサイズやメーカーにもよりますが少し高すぎでは?

  • @nekomasshigura180509
    @nekomasshigura180509 5 ปีที่แล้ว

    ヤフオクでホワイトボディやモノコック売ってますねw

  • @佐藤裕二-k3f
    @佐藤裕二-k3f 5 ปีที่แล้ว +3

    いつも勉強になりありがとうございます😊自営で車検代行などを生業としているものですが、整備は仲間の工場に丸投げしているので素人同然ですwwところでバイクの打刻申請は未経験なので質問なのですが、やはり両側ブラックライトに反応するホログラム付きのシールなのですか?

    • @GoodSpeedVision
      @GoodSpeedVision  5 ปีที่แล้ว +1

      最近はそういったものになってますね、私のR1は、当時物なのでフレームに直に打刻です。ちなみに、動画の車検証上では長野運輸支局は「野」になっていますが、実際のフレームへの打刻は「了」という簡易文字になってます。

    • @佐藤裕二-k3f
      @佐藤裕二-k3f 5 ปีที่แล้ว +1

      Good Speed/ グッドスピード 返信ありがとうございます😊私のところは室蘭なので当時「土」でしたw

  • @PanicInJam
    @PanicInJam 5 ปีที่แล้ว

    埼玉の職権打刻は「玉○○○○○○玉」でしたね 初代NSXのモノコックを購入して保管しているというオーナーがいるという話も聞いたことがあります ウィンカーは機械式リレーの音の方が耳障り無く自然に聞こえるとのことで未だに残っている理由だそうですね

  • @SamuraiFukuta
    @SamuraiFukuta 5 ปีที่แล้ว

    今どき、打刻なんかするのかな。テプラーみたいなシールを貼りますね。

  • @うす-r1i
    @うす-r1i 5 ปีที่แล้ว +2

    新しい車のウインカーは、ピコピコ鳴るのが…少しイラッとします。そういう事だったんですか…仕方ないですね。

  • @kotora90210
    @kotora90210 5 ปีที่แล้ว

    トラックで車幅いっぱいに流れるウインカー状態で点灯がOKパターンのを見かけたのですが当然アウトですよね?

  • @akiraezaki5000
    @akiraezaki5000 5 ปีที่แล้ว

    昔アニキの車のウィンカーの点滅速度がおかしくなり、私がリレーのバネをいじって治しました。
    工業高校の電気科の時です。
    うん10年前です。
    今は、リレー内部って見れないと思いますが。

  • @cyberrealmagicpro506
    @cyberrealmagicpro506 5 ปีที่แล้ว

    👍‼️👊😄📢‼️

  • @OnigonCatMovie
    @OnigonCatMovie 5 ปีที่แล้ว

    街中なのにライトとウインカーレンズにビニールテープが時代を語る。

    • @taka4923
      @taka4923 5 ปีที่แล้ว

      おにがわらごんぞう ?

    • @氷室将介-l6s
      @氷室将介-l6s 5 ปีที่แล้ว

      横の車にゼッケン張ってるからサーキットのガレージじゃない?

    • @hawkblack95
      @hawkblack95 5 ปีที่แล้ว

      台風対策と同じですね⁉︎

  • @Takahashi_san485
    @Takahashi_san485 5 ปีที่แล้ว +1

    フレームと工賃で新車の価格を上回りますね…。

  • @kohi2243
    @kohi2243 5 ปีที่แล้ว

    はえ~ 転倒履歴なんてのが最近のバイクには残るんやね~。
    「前のオーナー、へったくそやんけ。。。('A`)」とかわかるわけか。
    どこで転倒判断してるんやろか?

  • @ohie1
    @ohie1 5 ปีที่แล้ว

    Rocky3000GT | Rocky Auto (ロッキーオート)

  • @kishiwakitomohide7588
    @kishiwakitomohide7588 4 ปีที่แล้ว

    dc2盗まれたあとどうなったんやろな、

  • @小林たまき-i2j
    @小林たまき-i2j 5 ปีที่แล้ว +2

    少数派ですがアートトラックのクリスマスツリーみたいなキラキラブレーキランプも迷惑ですね。