Well-Being~幸福の4因子~ | 前野 隆司 | TEDxShintomi

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 28

  • @蝠蝙-i2r
    @蝠蝙-i2r 6 วันที่ผ่านมา +1

    講演会を聞き終えて思ったことは、幸せを探してる時点で幸せにはなれない😊そのひとが幸せかどうか他人は知り得ないですね

  • @yuko-i4n
    @yuko-i4n 11 หลายเดือนก่อน +3

    4つの幸せ因子(やってみよう、ありがとう、なんとかなる、ありのままに)をみたす+俯瞰的に見ること が大切とのこと。
    わかっているけど、実践していくのが難しいなぁというのが率直な印象。

  • @Rossy2022
    @Rossy2022 9 หลายเดือนก่อน +5

    なんで人間は、人間の取説も仕様書も無いのに
    生きていけるのだろうか?(理系的発想)
    間違えた人間の使い方をしているから
    人生が上手く行かないのではないのか?
    前野教授は、そんな疑問に答えてくれている
    本当にすばらしいです。

  • @kumbakaaaa
    @kumbakaaaa ปีที่แล้ว +9

    これを見て息苦しくなる気持ちもわかります。特に世の中の無理解から生きづらさを感じている人(自分も)はそうだと思います。自分の境遇に合わせて色々言い換える必要があるな、と思いました。
    やってみる→いつもと違うことをしてみる
    利他的な行動をとる→自分と同じ生きづらさを感じている友達の話を聞いて考えてあげる。
    友達を増やす→(これは私は疑問ですが、いつでも離脱可能な心地よいコミュニティを何個か持っておくとかでしょうか)
    俯瞰してみる→自分の痛みしか感じないときはこれは難しいですね。気を紛らして考え直す、あたりでしょうか。

  • @so-lp4xz
    @so-lp4xz ปีที่แล้ว +5

    不幸だと思って生きるより
    幸せだと思って生きれる方がいいですね!

  • @北山剛士-y2t
    @北山剛士-y2t 2 ปีที่แล้ว +7

    ありのままになんとかなるでやってみてありがとうで幸せになれるのか。

  • @dachanNL
    @dachanNL 4 หลายเดือนก่อน +1

    とっても貴重なお話ありがとうございます。その通りだと実感しています。利己的でなく利他的感覚とモノの見方。自然にできるようになりたいです👍

  • @kenhiro3335
    @kenhiro3335 2 หลายเดือนก่อน +1

    「どうして多くの人は行動しない“やってみよう”がないのだろう」と考えたときに
    “なんとかならなそう”“やってみたけど、ありのままでいれなさそう”という損失回避バイアスなのかなあと考えたりしました

  • @瀧本裕子-v7b
    @瀧本裕子-v7b 3 ปีที่แล้ว +6

    幸せだと生産性があがることが、納得できました!!

  • @yuki-asari
    @yuki-asari ปีที่แล้ว +1

    「ありがと・心地いい・今この環境に存在している喜び・幸せ」寝る前に瞑想で唱えるのが日課です(*´▽`*)

  • @みうらよし
    @みうらよし ปีที่แล้ว +1

    学生のころにこの人に出会っていたかった。

  • @mostafasamy6597
    @mostafasamy6597 3 ปีที่แล้ว +14

    could you translat this kind of videos
    we want to know more about the japanese culture

    • @MrDancingNemo
      @MrDancingNemo ปีที่แล้ว +1

      Auto-translation is available.

    • @tepidish
      @tepidish 4 หลายเดือนก่อน

      I believe it’s not that he is talking about well-being in Japan but in general as he often mentioned statistics and researches

  • @たかはしあや-z5q
    @たかはしあや-z5q 3 ปีที่แล้ว +12

    もう少し大きな声で話してもらえると、聞き取りやすい

  • @psychologically9330
    @psychologically9330 3 ปีที่แล้ว +4

    I didn't understand anything, but he didn't hurt my brain like English, probably because I hadn't studied it at school before

  • @博文佐藤-s2t
    @博文佐藤-s2t 2 ปีที่แล้ว +1

  • @stefanof.896
    @stefanof.896 3 ปีที่แล้ว +7

    素晴らしいけど字幕あったら、もっと嬉しいです。

  • @psychologically9330
    @psychologically9330 3 ปีที่แล้ว +5

    私は何も理解していませんでしたが、彼は英語のように私の脳を傷つけませんでした。おそらく私が以前に学校で勉強したことがなかったからでしょう。

  • @寝言職人
    @寝言職人 2 ปีที่แล้ว +1

    失敗はチャンス♪

  • @kabirsinghmehrok
    @kabirsinghmehrok 3 ปีที่แล้ว +2

    ਵੈੜੀਆ

  • @emikosan
    @emikosan 2 ปีที่แล้ว +11

    申し訳ないけど、見てて息苦しくなってきました。

    • @takenoko0208
      @takenoko0208 2 หลายเดือนก่อน +2

      何故?

  • @DEEPAKSINGH-yj9sk
    @DEEPAKSINGH-yj9sk 3 ปีที่แล้ว +3

    First view

  • @こうぴい
    @こうぴい ปีที่แล้ว +5

    幸福は定義なんていらない。
    個人で判断するもの

  • @安西大樹
    @安西大樹 ปีที่แล้ว +5

    学者風を吹かせすぎ。

  • @ごろうにゃん-z6t
    @ごろうにゃん-z6t ปีที่แล้ว +3

    きめつけが激しい