ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
パルス充電器持ちです🎉中古のバッテリーしか買いません❤年2回の補充電で充電エラーが出る事はありませんが、イザという時にステップ1の活きたバッテリーで充電器をダマす発想が参考になりました🎉その手は使えると思いました🥳
にんにこしゃんしゃんさんコメントありがとうございます😊そう言ってもらえるとうれしいですぜひ試してみてくださいね
ステップ1を実施、1発で除雪機が始動した。普通車の元気なバテリィと劣化したバッテリィと充電器の並列接続で10分私の住んでる地区は11月20頃初雪が降り、1月10日頃からは深々と雪が降り家の周りを除雪をしなければ公道に出られません、買えば5,000円位はするので助かりました。
コメントありがとうございますそうなんですね除雪機復活おめでとうございます!雪国ならではの悩みですね
ここまでやるなら新しいバッテリー買います!😅
のんちゃんLOTOさんコメントありがとうございますそうですよね上手くいった時は達成感で大満足でしたが、私も冷静になったらかけた手間と努力は高かったなぁと思いました
質問させてください。5:30の電流値は、容量がほぼ空状態の数値になるのでしょうか?何の指標か教えてください。
ryo9951さんコメントありがとうございます😊2回目の充電完了後の電流です3Aかけてもバッテリー自体では若干下がりますこれからの動画、もちょっとわかりやすく解説を改善しますね
@@KJO-premium_movie バッテリー本体に直接テスターで電流測定なら、フューズ飛ぶぐらいの数値ではないかと思いました。この数値が良いのか否かすみません。わかりませんでした。充電後、数値がどうなったか知りたいと思いました。
返信ありがとうございます😊この話の解説動画作って配信しますしばらくお待ち下さいね
ありがとうございます。宜しくお願い致します。
ずっとカーバッテリーは、どんな車種に乗っている時でも2年に一度、ダメになっていなくても変えていました。年間走行距離は年一万キロぐらいです。今までバッテリーあげた事ないですが、大変興味深いお話でした。
まるあつさんコメントありがとうございますそうなんですねバッテリー定期交換されてるんですね不意のトラブルより安心できていいですよね
テスターの電流レンジで繋いだら普通は過電流でヒューズ飛びます。3 A じゃなくて表示 3 mA です。正しく測れていないです。セル回すには 100 A くらい要ります。3 A じゃコンピュータすら起動しないでしょうね。
コメントありがとうございます私の勉強不足です今後の動画ではCCAで説明するように改善していきます
洗車するとバッテリーが水濡れするんですけどまずいですかね?
エビフライさんコメントありがとうございます😊そうですね良くないですレジ袋等でカバーして洗車する方がいいですね
充電器のパルスと外付けのパルスを重ねると、充電中に高温になるケースが多く、バッテリー液の急低下や極板が痛むのでやめたほうが・・・あと、最初の方の電流の測り方はあまりよろしくないかと、抵抗がデジタルメータのみで電流流れっぱで、ほとんどショート状態と思います
外付けのパルサー系は車のオルタネータ充電時やパルスなし充電器 アルプス精機あたりの充電器となら良い組み合わえかと私は考えます
もっちーさんコメントありがとうございますそうですねバッテリーの温度と液量は要注意ですね
私もコスモパルサー使用していますが、メーカーに確認したところ、コスモパルサー接続状態での充電は推奨できませんとの回答を得ています。今回の動画の趣旨とは異なりますが、アナライザーでの検証があればより説得力が増すと思います。
コメントありがとうございますそうなんですね情報シェアうれしいです現在コスモパルサーによるCCA変化を測定してます近日アップ予定です
鉛系バッテリーの可能性を感じるお話で大変参考になりました。充電池界隈はリチウム系バッテリーがもてはやされてますが、高い安全性や資源の安さ、リサイクルのしやすさという点で鉛系はリチウム系にはないメリットがあり、オワコン扱いされるのは惜しいと考えています。ご紹介の方法でもし10年持つのであれば鉛系がリチウム系にどうしても敵わないのは重さと大きさだけ。定置型蓄電設備用には何の支障もない事になりますね。検証結果楽しみにしてます^^
コメントありがとうございますそうですね鉛蓄電池はどうしても重くなってしましますよね
どれほどのデーターがあるのか分かりませんが、劣化したバッテリーがパルス充電器で再生できる確率って50%もないでしょう、と思いますけど・・・?
コメントありがとうございますそうですねダメだった事例も過去動画で出してますこれからもやってみた事例数を増やしてムリかどうか情報配信出来ればとトライし続けてます
テスターの使い方おかしい電流レンジ・・・ヒューズ飛ぶwテスタ多分壊れてるね普通は開放電圧でおおよその容量をつかむべき
電流測定からCCA測定に切り替えました
前講釈長😅
加奈里亜さんコメントありがとうございます長く感じないように工夫改善していきます
パルス充電器持ちです🎉
中古のバッテリーしか買いません❤
年2回の補充電で充電エラーが出る事はありませんが、イザという時にステップ1の活きたバッテリーで充電器をダマす発想が参考になりました🎉
その手は使えると思いました🥳
にんにこしゃんしゃんさん
コメントありがとうございます😊
そう言ってもらえるとうれしいです
ぜひ試してみてくださいね
ステップ1を実施、1発で除雪機が始動した。
普通車の元気なバテリィと劣化したバッテリィと充電器の並列接続で10分
私の住んでる地区は11月20頃初雪が降り、1月10日頃からは深々と雪が降り家の周りを除雪をしなければ公道に出られません、買えば5,000円位はするので助かりました。
コメントありがとうございます
そうなんですね
除雪機復活おめでとうございます!
雪国ならではの悩みですね
ここまでやるなら新しいバッテリー買います!😅
のんちゃんLOTOさん
コメントありがとうございます
そうですよね
上手くいった時は達成感で大満足でしたが、私も冷静になったらかけた手間と努力は高かったなぁと思いました
質問させてください。5:30の電流値は、容量がほぼ空状態の数値になるのでしょうか?何の指標か教えてください。
ryo9951さん
コメントありがとうございます😊
2回目の充電完了後の電流です
3Aかけてもバッテリー自体では若干下がります
これからの動画、もちょっとわかりやすく解説を改善しますね
@@KJO-premium_movie
バッテリー本体に直接テスターで電流測定なら、フューズ飛ぶぐらいの数値ではないかと思いました。
この数値が良いのか否かすみません。わかりませんでした。充電後、数値がどうなったか知りたいと思いました。
返信ありがとうございます😊
この話の解説動画作って配信します
しばらくお待ち下さいね
ありがとうございます。宜しくお願い致します。
ずっとカーバッテリーは、どんな車種に乗っている時でも2年に一度、ダメになっていなくても変えていました。年間走行距離は年一万キロぐらいです。今までバッテリーあげた事ないですが、大変興味深いお話でした。
まるあつさん
コメントありがとうございます
そうなんですね
バッテリー定期交換されてるんですね
不意のトラブルより安心できていいですよね
テスターの電流レンジで繋いだら普通は過電流でヒューズ飛びます。
3 A じゃなくて表示 3 mA です。正しく測れていないです。
セル回すには 100 A くらい要ります。3 A じゃコンピュータすら起動しないでしょうね。
コメントありがとうございます
私の勉強不足です
今後の動画ではCCAで説明するように改善していきます
洗車するとバッテリーが水濡れするんですけどまずいですかね?
エビフライさん
コメントありがとうございます😊
そうですね
良くないです
レジ袋等でカバーして洗車する方がいいですね
充電器のパルスと外付けのパルスを重ねると、充電中に高温になるケースが多く、バッテリー液の
急低下や極板が痛むのでやめたほうが・・・
あと、最初の方の電流の測り方はあまりよろしくないかと、抵抗がデジタルメータのみで電流流れっぱで、ほとんどショート状態と思います
外付けのパルサー系は車のオルタネータ充電時やパルスなし充電器 アルプス精機あたりの充電器となら良い組み合わえかと私は考えます
もっちーさん
コメントありがとうございます
そうですね
バッテリーの温度と液量は要注意ですね
もっちーさん
コメントありがとうございます
そうですね
バッテリーの温度と液量は要注意ですね
私もコスモパルサー使用していますが、メーカーに確認したところ、コスモパルサー接続状態での充電は推奨できませんとの回答を得ています。
今回の動画の趣旨とは異なりますが、アナライザーでの検証があればより説得力が増すと思います。
コメントありがとうございます
そうなんですね
情報シェアうれしいです
現在コスモパルサーによるCCA変化を測定してます
近日アップ予定です
鉛系バッテリーの可能性を感じるお話で大変参考になりました。
充電池界隈はリチウム系バッテリーがもてはやされてますが、高い安全性や資源の安さ、リサイクルのしやすさという点で鉛系はリチウム系にはないメリットがあり、オワコン扱いされるのは惜しいと考えています。ご紹介の方法でもし10年持つのであれば鉛系がリチウム系にどうしても敵わないのは重さと大きさだけ。定置型蓄電設備用には何の支障もない事になりますね。検証結果楽しみにしてます^^
コメントありがとうございます
そうですね
鉛蓄電池はどうしても重くなってしましますよね
どれほどのデーターがあるのか分かりませんが、
劣化したバッテリーがパルス充電器で再生できる確率って
50%もないでしょう、と思いますけど・・・?
コメントありがとうございます
そうですね
ダメだった事例も過去動画で出してます
これからもやってみた事例数を増やしてムリかどうか情報配信出来ればとトライし続けてます
テスターの使い方おかしい電流レンジ・・・ヒューズ飛ぶwテスタ多分壊れてるね
普通は開放電圧でおおよその容量をつかむべき
電流測定からCCA測定に切り替えました
前講釈長😅
加奈里亜さん
コメントありがとうございます
長く感じないように工夫改善していきます