ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ゴミの山は宝の山✨(スタッフのクヌム)
いつ聞いても素人の自分でも聞き入ってしまうほど、わかりやすい説明と映像。知識はないのですが、興味をそそられる動画をいつもありがとうございます。次の動画が楽しみすぎます😊
発掘なご苦労と人がつなぐ歴史と息吹を感じます。人の埼葛がこんなに歴史を作るんですね!
日本の貝塚みたいですね。当時の生活は興味深いですね。
2回目とても興味深く見ました🤗間取り復元図みると、ちょっと不思議ですね。どんな生活導線だったのかなぁとか。また、こうした人々の生活が見えてくると、より「なんでピラミッド作ったのか?」の謎が深まる感じがします🤔働く人々の世俗感と、神官や建築家などが共有していた宗教観・知恵と、コントラストが凄いんだろうなぁと。次回とても楽しみです😊
ユキの家😂当時の人がどんな生活を営んでいたのか、とても興味津々です。何でもそうですけど、時間が経てば経つほど物の価値って上がりますよね。時は錬金術師といったところでしょうか。その宝の山を任されるなんて素晴らしいですけど「えー!」って言いたくなるのもわかります(笑)ゴミの山の発掘方法ですが、層として全て剥がしていくのかなと思ったら写真を見る限りだと全ては見ないんでしょうか?発掘と保全の兼ね合いでしょうか。
古代の生活を紐解くのには確かに『ゴミ』は雄弁に事実を語ってくれますネ!巨大建造物も遺跡としては大変興味深い遺産ではありますが、人々の生活を垣間見ることでその文明の成り立ちが知れるのは、また一考ですネ!
23:18 素敵すぎます!ありがとうございます!
ドキュメンタリーでレナー先生を見ると身近に感じて嬉しくなります
興味深い お話で 真剣に見てしまいました 日本より
河江先生が自らの事を「掘る人」って言うのもわかりますね。ゴミの情報量の多さは、本当に発掘調査を魅力的にしますよね。そして河江先生が誰にでもわかる言い方で解説してくれる、こんな贅沢な動画は他にありませんね。
インベーダーゲームが出てきた頃、ディグダグというゲームがありました。まさに掘るゲーム。
ピラミッドエリアだけでなくて 堆積物が 北の地方に行くとありました。なぜ 片づけないのかな!?とも思っていましたが、 宝が混ざっているかと思うと片づけられませんね。。。 アスファルトが少ないのも歴史物を大切にしているからなのかな!?
ユキという名前で部屋の名前が登録されたらうれしいでしょうね 永遠に残りますからねgravedigger ミイラを発掘する人たちかな
河江先生の話は毛穴から入るが如く解り易いです!
ゴミ学おもしろいですね😁好きなのは食べる回数も増えるからどんな人物か考えるにも良いヒントになりますね。確かにピラミッド・タウンにする古代エジプトの人々が住んでいたのがわかって本当に面白いです!次回も楽しみにしてます😊
お疲れ様です。最近ほんといいところで切られますね…。次回で、と言われた瞬間、またかと口にしてしまいました。次回も楽しみにしています。
最後にユキの家の間取りが出てきてテンション上がりまくりです。
はじめまして…街が合った当時は草木等もある土地だったのかな なんて思いました。
13:00封泥といえば日本での例えは【金印】で決まりですね。魏から贈られた金印は見つからずとも、その封泥が出れば、近畿説・九州説のどちらかの決定的な証拠になる。
ゴミから昔の人の生活がわかる~なんか、ぞくぞくしますね。楽しみにしています。
現役のエジプト研究者のナマの講演が聞けるって凄いことだよな😅
見たところ、ベッドはセミダブル位でしょうか。中々悪くないサイズ感ですね。
ゴミ学楽しいですね✨
ゴミがあると歴史で学ぶ古代の人々も自分たちと同じように日常生活を送ってたんだなあと思う。
ユキの家等の窓は、どんな感じのものだったんですか?
ゴミ山を掘り出せたのは運が良かったですね!発掘チームは大規模な住居跡を邸宅と推定したようですが、私は共同作業場の後なのではないかと思います。つまり町工場または役所です。この都市は住民が暮らすための通常の都市ではなくピラミッドを建造する目的を持った都市のはずで、労働者や役人たちが寝泊まりする場所が必要になるはずです。集団生活をする関係上、小さな住居をたくさん建てるよりも大部屋をいくつか並べたほうが効率がいいはずです。そして、邸宅でなく作業場であれば、壁のすぐ外にゴミを捨てても誰も気にしないんじゃないでしょうか。
掘る人をディガーて言うからディグダグなんだ。なんかすっきりした。
当時は、ジグザグ というゲームだと思ってました。ディグダグという名前は英語で書いてあったので読めず。
ピラミッド関連労働者が2万人だとすると家族も含めたら10万人〜20万人程度の都市だったのかな。
おもしろいなーそのまま残ってるってことは、ある日、いきなり、放棄して、埋まっちゃうってことなんでしょうか。片付けとか引っ越しとか現代人みたいな概念ってないんですかね。ビールは持っていきたいけど(笑)
動画に関係ないのですが先生がいつも着ているTシャツ欲しいです!どうしたら手に入りますか?できたらこのTシャツを着てエジプト旅行に行きたい❗️
ゴミ溜めの真横に邸宅。ゴミって相当、当時は臭ったでしょ?邸宅が放置された後っぽいですね
クフ、クフラー、メンクフラークフ、カフ、カウ
凄いなぁ、今から数千年たったら今のゴミ漁りして過去の事に思い馳せるのかねぇ(笑)
ゴミの山は宝の山✨(スタッフのクヌム)
いつ聞いても素人の自分でも聞き入ってしまうほど、わかりやすい説明と映像。知識はないのですが、興味をそそられる動画をいつもありがとうございます。次の動画が楽しみすぎます😊
発掘なご苦労と人がつなぐ歴史と息吹を感じます。人の埼葛がこんなに歴史を作るんですね!
日本の貝塚みたいですね。当時の生活は興味深いですね。
2回目とても興味深く見ました🤗
間取り復元図みると、ちょっと不思議ですね。どんな生活導線だったのかなぁとか。
また、こうした人々の生活が見えてくると、より「なんでピラミッド作ったのか?」の謎が深まる感じがします🤔
働く人々の世俗感と、神官や建築家などが共有していた宗教観・知恵と、コントラストが凄いんだろうなぁと。
次回とても楽しみです😊
ユキの家😂当時の人がどんな生活を営んでいたのか、とても興味津々です。
何でもそうですけど、時間が経てば経つほど物の価値って上がりますよね。時は錬金術師といったところでしょうか。その宝の山を任されるなんて素晴らしいですけど「えー!」って言いたくなるのもわかります(笑)
ゴミの山の発掘方法ですが、層として全て剥がしていくのかなと思ったら写真を見る限りだと全ては見ないんでしょうか?発掘と保全の兼ね合いでしょうか。
古代の生活を紐解くのには確かに『ゴミ』は雄弁に事実を語ってくれますネ!
巨大建造物も遺跡としては大変興味深い遺産ではありますが、人々の生活を垣間見ることでその文明の成り立ちが知れるのは、また一考ですネ!
23:18 素敵すぎます!ありがとうございます!
ドキュメンタリーでレナー先生を見ると身近に感じて嬉しくなります
興味深い お話で 真剣に見てしまいました 日本より
河江先生が自らの事を「掘る人」って言うのもわかりますね。ゴミの情報量の多さは、本当に発掘調査を魅力的にしますよね。
そして河江先生が誰にでもわかる言い方で解説してくれる、こんな贅沢な動画は他にありませんね。
インベーダーゲームが出てきた頃、ディグダグというゲームがありました。まさに掘るゲーム。
ピラミッドエリアだけでなくて 堆積物が 北の地方に行くとありました。
なぜ 片づけないのかな!?とも思っていましたが、 宝が混ざっているかと思うと
片づけられませんね。。。 アスファルトが少ないのも歴史物を大切にしているからなのかな!?
ユキという名前で部屋の名前が登録されたらうれしいでしょうね 永遠に残りますからね
gravedigger ミイラを発掘する人たちかな
河江先生の話は毛穴から入るが如く解り易いです!
ゴミ学おもしろいですね😁
好きなのは食べる回数も増えるからどんな人物か考えるにも良いヒントになりますね。
確かにピラミッド・タウンにする古代エジプトの人々が住んでいたのがわかって本当に面白いです!
次回も楽しみにしてます😊
お疲れ様です。
最近ほんといいところで切られますね…。
次回で、と言われた瞬間、またかと口にしてしまいました。
次回も楽しみにしています。
最後にユキの家の間取りが出てきてテンション上がりまくりです。
はじめまして…街が合った当時は草木等もある土地だったのかな なんて思いました。
13:00封泥といえば日本での例えは【金印】で決まりですね。魏から贈られた金印は見つからずとも、その封泥が出れば、近畿説・九州説のどちらかの決定的な証拠になる。
ゴミから昔の人の生活がわかる~なんか、ぞくぞくしますね。楽しみにしています。
現役のエジプト研究者のナマの講演が聞けるって凄いことだよな😅
見たところ、ベッドはセミダブル位でしょうか。
中々悪くないサイズ感ですね。
ゴミ学楽しいですね✨
ゴミがあると歴史で学ぶ古代の人々も自分たちと同じように日常生活を送ってたんだなあと思う。
ユキの家等の窓は、どんな感じのものだったんですか?
ゴミ山を掘り出せたのは運が良かったですね!
発掘チームは大規模な住居跡を邸宅と推定したようですが、私は共同作業場の後なのではないかと思います。つまり町工場または役所です。この都市は住民が暮らすための通常の都市ではなくピラミッドを建造する目的を持った都市のはずで、労働者や役人たちが寝泊まりする場所が必要になるはずです。集団生活をする関係上、小さな住居をたくさん建てるよりも大部屋をいくつか並べたほうが効率がいいはずです。そして、邸宅でなく作業場であれば、壁のすぐ外にゴミを捨てても誰も気にしないんじゃないでしょうか。
掘る人をディガーて言うからディグダグなんだ。なんかすっきりした。
当時は、ジグザグ というゲームだと思ってました。ディグダグという名前は英語で書いてあったので読めず。
ピラミッド関連労働者が2万人だとすると家族も含めたら10万人〜20万人程度の都市だったのかな。
おもしろいなー
そのまま残ってるってことは、ある日、いきなり、放棄して、埋まっちゃうってことなんでしょうか。
片付けとか引っ越しとか現代人みたいな概念ってないんですかね。
ビールは持っていきたいけど(笑)
動画に関係ないのですが先生がいつも着ているTシャツ欲しいです!どうしたら手に入りますか?できたらこのTシャツを着てエジプト旅行に行きたい❗️
ゴミ溜めの真横に邸宅。
ゴミって相当、当時は臭ったでしょ?邸宅が放置された後っぽいですね
クフ、クフラー、メンクフラー
クフ、カフ、カウ
凄いなぁ、今から数千年たったら今のゴミ漁りして過去の事に思い馳せるのかねぇ(笑)