EOS R7MarkⅡ、グローバルシャッター搭載で来る???

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 3 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 9

  • @風神のカメラ情報発信局
    @風神のカメラ情報発信局 2 หลายเดือนก่อน +7

    グローバルシャッターはいいけども出来れば2400万画素にして欲しいかな
    その前にボタン配列をR6、R5と統一して欲しい。

  • @460PhotoLaboratory
    @460PhotoLaboratory 2 หลายเดือนก่อน +4

    グローバルシャッターを搭載すると、
    とんでもない価格になりそう。
    個人的には、APS-C版EOSR6mk IIくらいでいいなぁ。

  • @58nobu47
    @58nobu47 2 หลายเดือนก่อน +4

    今日も教えて頂きありがとうございます
    グローバルシャッターいらないですR7はR6ⅡのAPSセンサーがよいです2000万画素で充分です
    発売されてもしばらく買えませんが(^^)

  • @naoponkichi5346
    @naoponkichi5346 2 หลายเดือนก่อน +2

    R7iiには暗いレンズでも粘れるAF性能とノイズ軽減が顕著ならば乗り換えたいとは思います。

  • @飼育者ちーオス2君
    @飼育者ちーオス2君 หลายเดือนก่อน +1

    いつも技術予測をありがとうございます⚔️🦅😊
    aps-cでデュアルピクセル構造でのグローバルシャッター方式は読み出し速度はクリア出来てもα9Ⅲなどのcmosより遥かに狭い画素ピッチ
    発熱ノイズなどハードルがある意味R1のセンサーより厳しくなるでしょうからキャノンさんも
    まだスチル機では造らないんでしょうね✋
    私的にはグローバルシャッターより
    R1に搭載された
    クロスセンサーcmos
    を量産体制にして
    を中級機ミラーレスにも
    近い将来搭載お願いしたいですね✌️
    R7markⅡ又はR6markⅢか
    にはプラス15万円高くなってもDigic Acceralatorの搭載をお願いしたいです👍

  • @hiro7515
    @hiro7515 หลายเดือนก่อน +2

    EOS R7初代のファームアップで高感度が改善したとか、しないとかの2024年10月26日くらいに記事がありますが、検証している方がいないですね
    もはや過去の機種で、注目度も高くないのでメリットはないと思いますが、ISO3200,6400ぐらいでが、どの程度改善されたのか興味があります
    ネットにも検証記事がまるで見つからないので、機会があるようでしたら、お願いいたします

  • @psiwave_function753
    @psiwave_function753 2 หลายเดือนก่อน +4

    明日、フォトハウス銀座宛てに郵便で送ります。よろしくお願いします。

  • @ikedayoshio_of_joytoy
    @ikedayoshio_of_joytoy 2 หลายเดือนก่อน

    高感度耐性のないグローバルシャッターならCCDでいいのでは?と思ってしまいます

  • @小林祐一-p6g
    @小林祐一-p6g 2 หลายเดือนก่อน +1

    😢グローバルシャッターはLI5040SA CMOSが動画機で開発しています 画質を考えますと動画ではいなせる画質はスチール画質ではどうかなぁーと思いました 一画素当たりすぐ下にメモリーを置かなくてはならない 量産しても安価な従来型CMOSセンサーとの費用対効果どうするのです 私はR8と同様の性能でAPS-cで出せば価格はR8並で動画性能が強化版 タムシグマを味方にできる機体のR7マークⅡに勝ってに妄想して期待しています カードはCFカード😂は早いと思っていたす 小島ストーン赤V90シングルスロットでコスパで価格的に低価格でR7マークⅡは発売してほしい R8並の実売価格23万円と思っています🎉😂🎉同時APS-cのハイアマチュア機が欲しいと思っています🎉😮🎉🎉😂🎉😂🎉😢🎉