ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ありがとうございます!
小島先生 集中力と気合とこだわりと究極の現場の経験値だと思っています 実践成果が正義と思っています 変わらぬ解説 生きがいです有り難うございました🎉😂🎉
今日も度肝抜かれるEFの名レンズに2倍テレコンの高解像画像解説をありがとうございます🎵🦆🤩EFテレコンのⅢ型はMTF光学性能あまり落とさなく優れエキステンダーですよね👍それにEFを代表する蛍石の神様単玉EF500f4L次元が違いますね💪R5markⅡ更にはR1ではきっと更に神領域の描写が出来ると予測しますよ✌️楽しみです👍
こんばんは。普段EF500mm f4l is ii usmと1.4×IIIで撮影していますが、年末に三脚、雲台を購入し2×IIIの購入も視野に入れていた所非常に参考になる動画ありがとうございます。R8と組み合わせでF8でもドーズ限界にも余裕があるので2×IIIを購入する方向で考えています。
今日も教えて頂きありがとうございます1.4のテレコンは時々使いますが2xテレコンは持っていますがあまりつかいませんでしたちょっと使ってみようかなぁ
こんにちは昨年EF300mm2.8の二型を買いまして、EFエクステンダーも1.4のX3型と2.0Xの3型を中古で揃えました。口径の大きい単焦点だと差が少ないと自分も思っていました。小島さんの動画で確信が持てました。大切に使おうと思います。ありがとうございます。
こんにちは。今年も拝聴していきます。昨年、ディスコンする前に、EFの1.4倍Ⅲ型エクステンダーを購入しました。Ⅲ型なら2倍のエクステンダーもありなんですね。まぁ、レンズ本体の性能にもよるのでしょうが…。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。EF単焦点ISⅡ型以降なら対象になると思います。欠点は重いので、購入前に重さだけは確認をお願いいたします。
早々に私の質問に答えていただき有難うござ います。確かに、シャターを押すときに、ぶれている気がします。DO400は手持ち撮影するため にえらんだので、ご指南いただいた、1/8秒でのぶれ確認、ぶれ防止出来るカメラの保持など、試してみます。800mmで撮れるように再度チャレンジしてみます。有難うございます
ありがとうございます!
小島先生 集中力と気合とこだわりと究極の現場の経験値だと思っています 実践成果が正義と思っています 変わらぬ解説 生きがいです有り難うございました🎉😂🎉
今日も度肝抜かれるEFの名レンズに2倍テレコンの高解像画像解説をありがとうございます🎵🦆🤩
EFテレコンのⅢ型は
MTF光学性能あまり落とさなく優れエキステンダーですよね👍
それにEFを代表する
蛍石の神様単玉EF500f4L
次元が違いますね💪
R5markⅡ更にはR1では
きっと更に神領域の
描写が出来ると予測しますよ✌️
楽しみです👍
こんばんは。
普段EF500mm f4l is ii usmと1.4×IIIで撮影していますが、年末に三脚、雲台を購入し2×IIIの購入も視野に入れていた所非常に参考になる動画ありがとうございます。
R8と組み合わせでF8でもドーズ限界にも余裕があるので2×IIIを購入する方向で考えています。
今日も教えて頂きありがとうございます
1.4のテレコンは時々使いますが2xテレコンは持っていますがあまりつかいませんでした
ちょっと使ってみようかなぁ
こんにちは昨年EF300mm2.8の二型を買いまして、EFエクステンダーも1.4のX3型と2.0Xの3型を中古で揃えました。
口径の大きい単焦点だと差が少ないと自分も思っていました。小島さんの動画で確信が持てました。大切に使おうと思います。ありがとうございます。
こんにちは。今年も拝聴していきます。
昨年、ディスコンする前に、EFの1.4倍Ⅲ型エクステンダーを購入しました。Ⅲ型なら2倍のエクステンダーもありなんですね。
まぁ、レンズ本体の性能にもよるのでしょうが…。
いつもご視聴くださいましてありがとうございます。EF単焦点ISⅡ型以降なら対象になると思います。欠点は重いので、購入前に重さだけは確認をお願いいたします。
早々に私の質問に答えていただき有難うござ います。確かに、シャターを押すときに、ぶれている気がします。DO400は手持ち撮影するため にえらんだので、ご指南いただいた、1/8秒でのぶれ確認、ぶれ防止出来るカメラの保持など、試してみます。800mmで撮れるように再度チャレンジしてみます。有難うございます