ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「あら、トキノ!お久しぶり!!」と言われてたづなさんの表情が強張るところまで見えた
誰だそのイツセイみたいなやつ
ハイセイコーどころまスピードシンボリまで後輩で、その対応できるのはセントライトしかいない
分かる ハイセイコースピードシンボリセントライト(推定)からなんて呼ばれて絡むのか気になる 絡み有るかどうかも謎だけど
グループサポカで「伝説3人」を選ぶと何故か使えなくなる「たづなさん」サポカなんてなったら面白いw
伝説のウマ娘の誰かに「おっ!トキノ先輩じゃないすか!今日もグラウンドで併走しましょうよ!...あれなんか急に大人になりました?」とか声かけられちゃうんじゃないかって不安で不安で.....
そしてこの考察をしたものは謎の黒服に連れてかれたと…
PCのメールに「あなたは知りすぎた」って来て、その後は・・・
@@ntaka4572教授「まさか…狙いはこの私か!」
掛かっている絵を見て「うわぁ・・・懐かしいなぁ」って感慨深そうに目を細めるたづなさんとな
次の劇場版ですかね?()
劇場版の〆は怪我で負けたとは言わせない「来いやぁ!かかって来いやぁああ!!」のポッケが真っ青になるレベルの26人によるバチバチの任侠ダービーよね
普通にカッコイイ件
スピードシンボリと信じたい…信じたい…
というか普通に勝負服的にそう。ラモーヌで隠れてるけど、多分白の襷のデザイン入ってると思うし、名前も既に出てるし。そんで左右がセントライトとハイセイコーのサプライズ的出演
偽トキノミノルがトレセン学園内で暴れまわってトキキキしてたら「トキノミノルという名に未練はありませんが。それでも、貴女のようなウマ娘には、譲れませんね」と言って『レースするつもりで走り出したのが馬鹿らしくなるくらい』の圧倒的な差で勝利するたずなさんが見られるという事ですね。
目標を確認したわあれがアナタを騙るウマ娘、、、
その偽物、「私は天才だァー!」が口癖だったりしないか?w
トキキキするとかいう新用語好き
トランセンド「この学園には伝説のウマ娘トキノミノルの名を騙るアミバノミノルがたまに出没するがたづなさんがすぐ退治してくれるらしい。」♪canta per me /梶浦由紀
普通こういう系のネタって「んなわけねけだろwww」って笑い飛ばすけど、これに関してはなまじ似てる分「そうかな・・・そうかも」と納得してしまいそうになる。
若かりし頃のたづなさん概念、凄く凄く嬉しいです!
いやぁ…トキノミノルの勝負服は緑系でちょうどたづなさんの着ている緑と同じ色で、横に入ってるラインは制服の折り返し部分と同色で、勝利数10勝がたまたまボタンの数と同じで負傷引退理由の右前脚にあたる部分と同じような右腕にたまたま時計してるぐらいだから共通点皆無よ?(訂正ボタン8個でしたわ。帽子の蹄鉄と腕時計の装飾入れて合計10)
何この「うるせぇ口だな」って言って他のウマ娘たちの唇とハートを盗みそうなイケメンウマ娘はw
スピードシンボリが当時あこがれた大先輩「トキノミノル」をリスペクトしてデザインした衣装とかだったら面白い
確かに永田オーナーの勝負服は緑基調だけど…あれ今のグリーンファームの勝負服と一緒だから黒が入ってなきゃおかしいよ
スピードシンボリだと確定して「まあそうだよな…」ってなってたところで「今日こそ負けませんよ先輩」って伝説の3人がパドックから出てきた緑の勝負服のウマ娘(後光で顔は見えない)に呼びかけたところで回想シーン終了なんだ
そうかな...そうかも...
トキノミノルの孫娘(ヒトミミ)で姿は祖母と若い時にそっくりで、ウマ娘でないことを残念がられているというトラウマもちだといいな
学園の近くにある老舗の蕎麦屋のおかみさんがたずなさんに「あら?ミノルちゃんじゃないかい?随分と落ち着いたねえ?」と声を掛けて、おかみさんに必死で「シーですよ❗」って合図送るたずなさんは見てみたい
本能を解放したとき幻のウマ娘トキノミノルは甦る…
仮にトキノミノルだったとしたらダービー後の伝説の走りがまた観れるかもしれないのはちょっとウルっと来る
たづなさん『 *最後に何か言い残した事はありますか?* 』
タイキに追いつくたづなさん化け物だけどさ...おい針師お前トキnたづなさんから逃げてなかったか?
トレーナー「たづなさん、何ですかこんなところに呼び出して…」(パァン)
動画で言われてる以外にも色々あるぞ・本気のウマ娘に追いついてるのもギャグ描写とか描写ミスだったら、スペが「あれ?あの時本気で走ったのに」なんて言わない・たづなさんとのお出かけで見る映画が「幻のウマ娘」
ラーク系と同じで特定の勝利条件満たすと謎の4人目が勝負を仕掛けてくるんでしょ?
理事長に関しては一応説明は付くんよな・作中年齢と原作での活躍年代は一致しない (例:祖父であるマックが中等部で孫であるゴルシが高等部)・史実血縁でもこちらでは精神的繫がり止まり (例:史実親子である会長とテイオーに作中での血縁が無い)・原作の魂は何らかの形で作中キャラの意識に干渉して来る (例:カフェの魂は『一度辿った道筋を再現しようとする』自動プログラム じみた衝動が在った為『史実通りの』Badルートに突っ込み掛けた)・作中キャラには原作の競走馬当人だけでなく騎手や馬主といった 関係者の情報が魂の段階で混入している可能性がある (偶々作中の当人と一致しただけかも知れないが)故に『ノーザンテーストの魂を引き継いでいるが産まれは遅く且つ前世を介して吉田さんの情報が入った為に幼くとも経営の才がある』としても一応の説明は付くんよな・・・w
あの世界ってたづなさんの他にも潜伏ウマ娘いるのかな
カッコいい
ウマ娘現役終わったら名前変更できるとかもあっても驚かない。トキノミノルとかクリフジ来たら熱い
まてよ、仮にトキノミノルだったとして、たづなさんと別人設定で確定してしまったら、たづなさんは一体誰なんだ…?
トキノミノルの専属トレーナーとか?
誰かあの肖像画の前で「あれ?これって若い頃のたづなさんじゃね!?」って言ってみて欲しい
ラスボス撃破後に“ぎるど“の”うけつけじょう”に13回話しかけると唐突に戦闘が始まるタイプのたづなさん。
真ん中がスピードシンボリだと左右がセントライトとハイセイコーだと伝説としての格が...当時の凱旋門賞はグレード導入前だからG1では無いしJRA所属馬で初海外遠征馬はハクチカラ(初優勝も同馬)だし真ん中がトキノミノルなら納得は出来る中央競馬を救った馬であり初代スターホース現在も東京競馬場に銅像があるぐらいだしな
そうなんだよね。スピードシンボリが名馬なのは分かってるけど、左右に比べて伝説というほどか?と思っちゃう
「今の私は駿川たづなですよ?それ以上でもそれ以下でもありません。」
別人だろうけどストーリー内でトキ…たづなさんと絡みがありそうで楽しみ😊うわなにをするやめr
トレーナァー!
あれは『本気』の時でしか見られない目つきですよ……
セントライトとハイセイコーを差し置いてスピードシンボリがセンター?って感じだったがトキノミノルならまあ、そうなるな。となる…
ワイの中の杉谷が「頂戴頂戴そういうのもっと頂戴」って言ってる
たづなさんがトキノミノルって名言してないのはガチャヘイトを馬に向けられたら困るからだね
い、言われてみれば確かに…次回のぱかライブほんと楽しみだな
この二人が並んで出てくれない限りは同一人物説が消えないんだよね………
初めて次のシナリオのキービジュ見たとき、一瞬ホントにたづなさんと思った。
たづなさん?「これは 「試練」だ過去に打ち勝てという「試練」と私受け取った。人の成長は...未熟な過去に打ち勝つことだとな...」(帽子を取る)
@@さく0314 それだと たづなさんがトゥルルルしちゃうし、助けてボスって言っちゃうw
たづなさん?「過去は……バラバラにしてやっても石の下から……ミミズのようにはい出てくる……」
たずなさん(?)「オレのそばに近寄るなああーッ!」
謎の黒い人「『1941年 セントライト』『1964年 シンザン』『1983年 ミスターシービー』『1984年 シンボリルドルフ』『1994年 ナリタブライアン』……そして2004年の阪神にいる謎のウマ娘……このウマ娘こそ金子の娘『ディープインパクト』であった!!」
@ それはだいぶ嬉しい伏線かも
推定トキノミノルだとして、最終レース(URAファイナルズ決勝)でライバルユニットなのに固有 使って来て発動時に【南無妙法蓮華経】って唱えるか・背景に字列が流れるかしそう
トキノミノルの勝負服は緑地に黒3本縞。シンボリ牧場は緑地に白たすき、腕赤1本縞真ん中のインナーが黒なのかワインレッドがくすんで黒っぽく見えるのか。
うp主・・・いい奴だったよ・・・
学生時代はギラついていたけど卒業して少し落ち着いて今の姿に…おやこんな時間に誰だろう?
「トキノミノル?違います、私の名前はパーフエクトです」
レジェンドウマ娘を呼び出すのがたづなさんかもしれないと考えたりもした今はあれこれ考えてもいい時期
これは発表が楽しみですね
セントライト、スピードシンボリ、ハイセイコーの3人の伝説のウマ娘を撃破すると、幻のウマ娘であるトキノミノルが乱入する感じか…?
トキノミノル(CV:藤井ゆきよ)
その後、トレーナーの姿を見た者は誰もいなかった…
SSRたづなさんサポカが新友人サポカに進化します…だったら古参勢歓喜
もしそうだとしたら黒歴史暴露大会になるの笑う
帽子で禿げそう、ってところでバリ禿とマッサを思い出したよああ、あいつら「赤い跳ね馬」に乗ってたなあ
スピードシンボリ号と言われててまたずいぶん古い馬来たなあと思ってたら隣はもっと古い馬予想で草 セントライト号は戦前なんだよなあちなみにサラブレッドコレクションのミニサイズでスピードシンボリ号がぬいぐるみ化されてるという
新作ガンダムと一緒で、物語序盤の謎考察が楽しいんだよな!(答えが違っててもソレはご愛敬ってことで)
リンクになったらだいぶ面白い
でもまあスピードシンボリで決まりだろうなぁ。このメンツで真ん中にシリウス置く理由がそれ以外無いしな。凱旋門に初めて挑んだ名馬にして顕彰馬、センターがルドルフではなくシリウスなのも馬主がルドルフはシンボリ牧場名義でシリウスがスピードと同じ和田共弘氏という縁があるしね。本当にスピードシンボリが来たらまた加藤先生大騒ぎするんだろうな。
このサイトのUP主さんは、緑の服を着た方の圧力で謎のコンテナ船に乗って・・・・・姿を見た者は・・・
ぶっちゃけスピードシンボリよりもこっちが思い浮かんd…あれ?宅配d………
アプリでたずなさんとタイキシャトルの絡みがあるのってトキノミノルとタイキシャトルがホースメンが選ぶ20世紀最強馬に同着7位ってのが原因だと思う
「地獄の走者、トキノミノルだ!」(勝負服を緑に塗りながら)CV:千葉茂
ウマ娘が実馬の名前を名乗るのはいつからいつまでって話はあると思う。実馬もオーナー変わると名前変わったりするし、ずっと同じではないかもしれない
目の形が全く違うからスピードシンボリなんだろう。けどトキノミノルで出てきて、どう考えてもたずなさんと同一人物なんだけど一切断言しないとかだと面白いよなあ。
この説を推してた😊
あれは無敗のトキ………
伝説のウマ娘って扱いで、現実肖像画ってことはプレイアブルにならない可能性が高いこと考えると、1人くらい今まで登場済のキャラでもいいわけで、その中で正体不明といえばね…
たずなさんとは関係ないんやけどトキノミノルって「伝説」っていうより「幻」やからなんか違うような気がする
「9番人気だけど鞍上横ノリで長距離」ぐらいには、買っといても良いレベル…w
たづなさん≒某ウマ娘説をモデルトキノミノルなレジェンドウマ娘を用意する事で疑惑を払拭するとはこのリハクの眼を持ってしても……CVはたづなさんの中の人の声の演技が似てると言われてる皆口裕子さんとかだったら面白いな
遂にたづなさんのしっぽとみみの秘密がわかるのか。
ウマ娘界のオーキド博士·····ポケモンカード概念説
いやたづなさんは普通にトキノミ…おや、誰か来たようだうわ待て何をするやめr
もう競馬考察班の視点の強さよ!!怖い
学園の理事長秘書ですが、残業は嫌なのでレースに勝とうと思います
左がセントライトと言われてるけど、勝負服的にはメジロアサマっぽいんだよな前に余も居るし
たづなさん=トキノミノル説はサポカのSSRたづなさんで匂わせレベルじゃない内容してただろ
父方の親戚なら人耳でも親類はいけるぞ!?
アニメの設定資料「たづな」さんに、なんと!
…永田オーナーの孫ってよく考えたら伊集院光をニッポン放送の生放送中に引き抜きに来たおじさん?確かおじいちゃんに誕生日に馬買ってもらったらしいとか言ってたし
長生きしたければ深入りせんこと定期😱
ウマ娘世界の人間は少しずつウマ娘因子入って強くなってそうだよね
自分は逆だった。多分多くの人は「おお、スピードシンボリ来たか。お、ちょっとたづなさんっぽい見た目だな」→ワイ「おお、遂にトキノミノル来たのか〜。これでたづ………え、スピードシンボリ?あ、そうなの……」
まさか、たづなさんもなろう系転生主人公じゃないだろうな……?
1951年6月3日の東京都府中町(当時)へ飛ばされて、ラスボス「幻のウマ娘」(10戦10勝レコード6回)と対戦するシナリオが見たいね東京レース場は、バリヤー式ゲートに、凝ったデザインの初代スタンドを再現してほしい
その9人気の鞍上が横山典弘ならなお切れない位否定できない
この真相を探ろうとした者は真相を知った瞬間消されてるだろうな。
おっとっとぉい・・・・・まーた命知らずのトレーナーがイってしまわれるのかあ・・・
さすがにスピードシンボリだろうけどそれはそれとしてたづなさんの現役の姿も見てみたい
緑だし前にシリウスいるしスピードシンボリやろなあ
たづな「私には尻尾は無いでしょう?無・い・で・しょ・う・?」アイアンクロ-トレーナー「イダダダダダ」ミシミシ
中央トレセン学園のタブーの一つに触れやがって、命までは取られないけど精神までは保証できんぞ?あとハルウララの悪口や批判を言ったウマ娘も似たような末路になったと聞く
たづなさん『トレセン学園の皆さん!大サービスでご覧にいれましょう!私の真の名を!!私の真の姿を!!』
まぁ、目の色、髪の色はともかく目の形がつり目とタレ目で違うから本人ってことはないな。ワンちゃんあっても姉妹としてでてきて「あれ、じゃあたづなさんは一体……?」とさらなる謎を呼ぶだけだろ
スピードシンボリ鉄板とかいってるけどサイゲはミラ子で大穴開けてきた前科あるからイマイチ油断できない…
???「…勘の良いガキは嫌いだよ」
伝説のウマ娘3人私達が現役の時からたずなさんはトレセン学園に居たって、ネタが出来ないので、伝説のウマ娘はスピードシンボリだと思います
ウマ娘界の卯ノ花隊長
「あら、トキノ!お久しぶり!!」と言われてたづなさんの表情が強張るところまで見えた
誰だそのイツセイみたいなやつ
ハイセイコーどころまスピードシンボリまで後輩で、その対応できるのはセントライトしかいない
分かる ハイセイコースピードシンボリセントライト(推定)からなんて呼ばれて絡むのか気になる 絡み有るかどうかも謎だけど
グループサポカで「伝説3人」を選ぶと何故か使えなくなる「たづなさん」サポカ
なんてなったら面白いw
伝説のウマ娘の誰かに
「おっ!トキノ先輩じゃないすか!今日もグラウンドで併走しましょうよ!...あれなんか急に大人になりました?」
とか声かけられちゃうんじゃないかって不安で不安で.....
そしてこの考察をしたものは謎の黒服に連れてかれたと…
PCのメールに「あなたは知りすぎた」って来て、その後は・・・
@@ntaka4572
教授「まさか…狙いはこの私か!」
掛かっている絵を見て「うわぁ・・・懐かしいなぁ」って感慨深そうに目を細めるたづなさんとな
次の劇場版ですかね?()
劇場版の〆は怪我で負けたとは言わせない「来いやぁ!かかって来いやぁああ!!」のポッケが真っ青になるレベルの26人によるバチバチの任侠ダービーよね
普通にカッコイイ件
スピードシンボリと信じたい…信じたい…
というか普通に勝負服的にそう。
ラモーヌで隠れてるけど、
多分白の襷のデザイン
入ってると思うし、名前も
既に出てるし。そんで
左右がセントライトと
ハイセイコーのサプライズ的出演
偽トキノミノルがトレセン学園内で暴れまわってトキキキしてたら
「トキノミノルという名に未練はありませんが。それでも、貴女のようなウマ娘には、譲れませんね」
と言って『レースするつもりで走り出したのが馬鹿らしくなるくらい』の圧倒的な差で勝利するたずなさんが見られるという事ですね。
目標を確認したわ
あれがアナタを騙るウマ娘、、、
その偽物、「私は天才だァー!」が口癖だったりしないか?w
トキキキするとかいう新用語好き
トランセンド「この学園には伝説のウマ娘トキノミノルの名を騙るアミバノミノルがたまに出没するがたづなさんがすぐ退治してくれるらしい。」
♪canta per me /梶浦由紀
普通こういう系のネタって「んなわけねけだろwww」って笑い飛ばすけど、これに関してはなまじ似てる分「そうかな・・・そうかも」と納得してしまいそうになる。
若かりし頃のたづなさん概念、凄く凄く嬉しいです!
いやぁ…トキノミノルの勝負服は緑系でちょうどたづなさんの着ている緑と同じ色で、横に入ってるラインは制服の折り返し部分と同色で、勝利数10勝がたまたまボタンの数と同じで負傷引退理由の右前脚にあたる部分と同じような右腕にたまたま時計してるぐらいだから共通点皆無よ?(訂正ボタン8個でしたわ。帽子の蹄鉄と腕時計の装飾入れて合計10)
何この「うるせぇ口だな」って言って他のウマ娘たちの唇とハートを盗みそうなイケメンウマ娘はw
スピードシンボリが当時あこがれた大先輩「トキノミノル」をリスペクトしてデザインした衣装とかだったら面白い
確かに永田オーナーの勝負服は緑基調だけど…
あれ今のグリーンファームの勝負服と一緒だから黒が入ってなきゃおかしいよ
スピードシンボリだと確定して「まあそうだよな…」ってなってたところで「今日こそ負けませんよ先輩」って伝説の3人がパドックから出てきた緑の勝負服のウマ娘(後光で顔は見えない)に呼びかけたところで回想シーン終了なんだ
そうかな...
そうかも...
トキノミノルの孫娘(ヒトミミ)で姿は祖母と若い時にそっくりで、ウマ娘でないことを残念がられているというトラウマもちだといいな
学園の近くにある老舗の蕎麦屋のおかみさんがたずなさんに「あら?ミノルちゃんじゃないかい?随分と落ち着いたねえ?」と声を掛けて、おかみさんに必死で「シーですよ❗」って合図送るたずなさんは見てみたい
本能を解放したとき幻のウマ娘トキノミノルは甦る…
仮にトキノミノルだったとしたらダービー後の伝説の走りがまた観れるかもしれないのはちょっとウルっと来る
たづなさん『 *最後に何か言い残した事はありますか?* 』
タイキに追いつくたづなさん化け物だけどさ...
おい針師お前トキnたづなさんから逃げてなかったか?
トレーナー「たづなさん、何ですかこんなところに呼び出して…」(パァン)
動画で言われてる以外にも色々あるぞ
・本気のウマ娘に追いついてるのもギャグ描写とか描写ミスだったら、スペが「あれ?あの時本気で走ったのに」なんて言わない
・たづなさんとのお出かけで見る映画が「幻のウマ娘」
ラーク系と同じで特定の勝利条件満たすと謎の4人目が勝負を仕掛けてくるんでしょ?
理事長に関しては一応説明は付くんよな
・作中年齢と原作での活躍年代は一致しない
(例:祖父であるマックが中等部で孫であるゴルシが高等部)
・史実血縁でもこちらでは精神的繫がり止まり
(例:史実親子である会長とテイオーに作中での血縁が無い)
・原作の魂は何らかの形で作中キャラの意識に干渉して来る
(例:カフェの魂は『一度辿った道筋を再現しようとする』自動プログラム
じみた衝動が在った為『史実通りの』Badルートに突っ込み掛けた)
・作中キャラには原作の競走馬当人だけでなく騎手や馬主といった
関係者の情報が魂の段階で混入している可能性がある
(偶々作中の当人と一致しただけかも知れないが)
故に『ノーザンテーストの魂を引き継いでいるが産まれは遅く
且つ前世を介して吉田さんの情報が入った為に幼くとも経営の才がある』
としても一応の説明は付くんよな・・・w
あの世界ってたづなさんの他にも潜伏ウマ娘いるのかな
カッコいい
ウマ娘現役終わったら名前変更できるとかもあっても驚かない。
トキノミノルとかクリフジ来たら熱い
まてよ、仮にトキノミノルだったとして、たづなさんと別人設定で確定してしまったら、
たづなさんは一体誰なんだ…?
トキノミノルの専属トレーナーとか?
誰かあの肖像画の前で「あれ?これって若い頃のたづなさんじゃね!?」って言ってみて欲しい
ラスボス撃破後に“ぎるど“の”うけつけじょう”に13回話しかけると唐突に戦闘が始まるタイプのたづなさん。
真ん中がスピードシンボリだと
左右がセントライトとハイセイコーだと伝説としての格が...
当時の凱旋門賞はグレード導入前だからG1では無いし
JRA所属馬で初海外遠征馬はハクチカラ(初優勝も同馬)だし
真ん中がトキノミノルなら納得は出来る
中央競馬を救った馬であり
初代スターホース
現在も東京競馬場に銅像があるぐらいだしな
そうなんだよね。
スピードシンボリが名馬なのは分かってるけど、
左右に比べて伝説というほどか?と思っちゃう
「今の私は駿川たづなですよ?それ以上でもそれ以下でもありません。」
別人だろうけどストーリー内でトキ…たづなさんと絡みがありそうで楽しみ😊
うわなにをするやめr
トレーナァー!
あれは『本気』の時でしか見られない目つきですよ……
セントライトとハイセイコーを差し置いてスピードシンボリがセンター?って感じだったがトキノミノルならまあ、そうなるな。となる…
ワイの中の杉谷が「頂戴頂戴そういうのもっと頂戴」って言ってる
たづなさんがトキノミノルって名言してないのはガチャヘイトを馬に向けられたら困るからだね
い、言われてみれば確かに…次回のぱかライブほんと楽しみだな
この二人が並んで出てくれない限りは同一人物説が消えないんだよね………
初めて次のシナリオのキービジュ見たとき、一瞬ホントにたづなさんと思った。
たづなさん?「これは 「試練」だ
過去に打ち勝てという「試練」と私受け取った。人の成長は...未熟な過去に打ち勝つことだとな...」(帽子を取る)
@@さく0314 それだと たづなさんがトゥルルルしちゃうし、助けてボスって言っちゃうw
たづなさん?「過去は……バラバラにしてやっても石の下から……ミミズのようにはい出てくる……」
たずなさん(?)「オレのそばに近寄るなああーッ!」
謎の黒い人「『1941年 セントライト』『1964年 シンザン』『1983年 ミスターシービー』『1984年 シンボリルドルフ』『1994年 ナリタブライアン』……そして2004年の阪神にいる謎のウマ娘……このウマ娘こそ金子の娘『ディープインパクト』であった!!」
@ それはだいぶ嬉しい伏線かも
推定トキノミノルだとして、最終レース(URAファイナルズ決勝)でライバルユニットなのに固有 使って来て
発動時に【南無妙法蓮華経】って唱えるか・背景に字列が流れるかしそう
トキノミノルの勝負服は緑地に黒3本縞。
シンボリ牧場は緑地に白たすき、腕赤1本縞
真ん中のインナーが黒なのかワインレッドがくすんで黒っぽく見えるのか。
うp主・・・いい奴だったよ・・・
学生時代はギラついていたけど卒業して少し落ち着いて今の姿に…おやこんな時間に誰だろう?
「トキノミノル?違います、私の名前はパーフエクトです」
レジェンドウマ娘を呼び出すのがたづなさんかもしれないと考えたりもした
今はあれこれ考えてもいい時期
これは発表が楽しみですね
セントライト、スピードシンボリ、ハイセイコーの3人の伝説のウマ娘を撃破すると、
幻のウマ娘であるトキノミノルが乱入する感じか…?
トキノミノル(CV:藤井ゆきよ)
その後、トレーナーの姿を見た者は誰もいなかった…
SSRたづなさんサポカが新友人サポカに進化します…だったら古参勢歓喜
もしそうだとしたら黒歴史暴露大会になるの笑う
帽子で禿げそう、ってところでバリ禿とマッサを思い出したよ
ああ、あいつら「赤い跳ね馬」に乗ってたなあ
スピードシンボリ号と言われててまたずいぶん古い馬来たなあと思ってたら隣はもっと古い馬予想で草 セントライト号は戦前なんだよなあ
ちなみにサラブレッドコレクションのミニサイズでスピードシンボリ号がぬいぐるみ化されてるという
新作ガンダムと一緒で、物語序盤の謎考察が楽しいんだよな!(答えが違っててもソレはご愛敬ってことで)
リンクになったらだいぶ面白い
でもまあスピードシンボリで決まりだろうなぁ。
このメンツで真ん中にシリウス置く理由がそれ以外無いしな。
凱旋門に初めて挑んだ名馬にして顕彰馬、センターがルドルフではなくシリウスなのも馬主がルドルフはシンボリ牧場名義でシリウスがスピードと同じ和田共弘氏という縁があるしね。
本当にスピードシンボリが来たらまた加藤先生大騒ぎするんだろうな。
このサイトのUP主さんは、緑の服を着た方の圧力で謎のコンテナ船に乗って・・・・・
姿を見た者は・・・
ぶっちゃけスピードシンボリよりもこっちが思い浮かんd…あれ?宅配d………
アプリでたずなさんとタイキシャトルの絡みがあるのって
トキノミノルとタイキシャトルがホースメンが選ぶ20世紀最強馬に同着7位ってのが原因だと思う
「地獄の走者、トキノミノルだ!」(勝負服を緑に塗りながら)CV:千葉茂
ウマ娘が実馬の名前を名乗るのはいつからいつまでって話はあると思う。実馬もオーナー変わると名前変わったりするし、ずっと同じではないかもしれない
目の形が全く違うからスピードシンボリなんだろう。
けどトキノミノルで出てきて、どう考えてもたずなさんと同一人物なんだけど一切断言しないとかだと面白いよなあ。
この説を推してた😊
あれは無敗のトキ………
伝説のウマ娘って扱いで、現実肖像画ってことはプレイアブルにならない可能性が高いこと考えると、1人くらい今まで登場済のキャラでもいいわけで、その中で正体不明といえばね…
たずなさんとは関係ないんやけど
トキノミノルって「伝説」っていうより「幻」やからなんか違うような気がする
「9番人気だけど鞍上横ノリで長距離」ぐらいには、買っといても良いレベル…w
たづなさん≒某ウマ娘説をモデルトキノミノルなレジェンドウマ娘を用意する事で疑惑を払拭するとはこのリハクの眼を持ってしても……
CVはたづなさんの中の人の声の演技が似てると言われてる皆口裕子さんとかだったら面白いな
遂にたづなさんのしっぽとみみの秘密がわかるのか。
ウマ娘界のオーキド博士·····ポケモンカード概念説
いやたづなさんは普通にトキノミ…おや、誰か来たようだうわ待て何をするやめr
もう競馬考察班の視点の強さよ!!
怖い
学園の理事長秘書ですが、残業は嫌なのでレースに勝とうと思います
左がセントライトと言われてるけど、勝負服的にはメジロアサマっぽいんだよな
前に余も居るし
たづなさん=トキノミノル説はサポカのSSRたづなさんで匂わせレベルじゃない内容してただろ
父方の親戚なら人耳でも親類はいけるぞ!?
アニメの設定資料「たづな」さんに、なんと!
…永田オーナーの孫ってよく考えたら伊集院光をニッポン放送の生放送中に引き抜きに来たおじさん?
確かおじいちゃんに誕生日に馬買ってもらったらしいとか言ってたし
長生きしたければ深入りせんこと定期😱
ウマ娘世界の人間は少しずつウマ娘因子入って強くなってそうだよね
自分は逆だった。
多分多くの人は「おお、スピードシンボリ来たか。お、ちょっとたづなさんっぽい見た目だな」
→ワイ「おお、遂にトキノミノル来たのか〜。これでたづ………え、スピードシンボリ?あ、そうなの……」
まさか、たづなさんもなろう系転生主人公じゃないだろうな……?
1951年6月3日の東京都府中町(当時)へ飛ばされて、
ラスボス「幻のウマ娘」(10戦10勝レコード6回)と対戦するシナリオが見たいね
東京レース場は、バリヤー式ゲートに、凝ったデザインの初代スタンドを再現してほしい
その9人気の鞍上が横山典弘ならなお切れない位否定できない
この真相を探ろうとした者は真相を知った瞬間消されてるだろうな。
おっとっとぉい・・・・・
まーた命知らずのトレーナーがイってしまわれるのかあ・・・
さすがにスピードシンボリだろうけどそれはそれとしてたづなさんの現役の姿も見てみたい
緑だし前にシリウスいるしスピードシンボリやろなあ
たづな「私には尻尾は無いでしょう?無・い・で・しょ・う・?」アイアンクロ-
トレーナー「イダダダダダ」ミシミシ
中央トレセン学園のタブーの一つに触れやがって、命までは取られないけど精神までは保証できんぞ?
あとハルウララの悪口や批判を言ったウマ娘も似たような末路になったと聞く
たづなさん『トレセン学園の皆さん!
大サービスでご覧にいれましょう!
私の真の名を!!
私の真の姿を!!』
まぁ、目の色、髪の色はともかく目の形がつり目とタレ目で違うから本人ってことはないな。ワンちゃんあっても姉妹としてでてきて「あれ、じゃあたづなさんは一体……?」とさらなる謎を呼ぶだけだろ
スピードシンボリ鉄板とかいってるけどサイゲはミラ子で大穴開けてきた前科あるからイマイチ油断できない…
???「…勘の良いガキは嫌いだよ」
伝説のウマ娘3人
私達が現役の時からたずなさんはトレセン学園に居たって、ネタが出来ないので、
伝説のウマ娘はスピードシンボリだと思います
ウマ娘界の卯ノ花隊長