TH-camでゆる言語学ラジオによると英語の動詞walk,drive,flyなどは動作形態だけでなく移動方向も意味的に含むのでI went there by foot.よりI walked there.の方が自然と言う話が出ました。walkには歩くと歩いて行くの意味がある様ですね。ところが日本語の歩くは歩くと言う動作形態を示しているだけである方向に向かって移動している意味がなく、歩いて行くと言ういい方しかできないからではないでしょうかね。
英語は原則的に一番最後に来たものが強調したいことだと学びました。(give the car to meとgive me tha carの違いのように) そうなると、最後にby footやon footが来れば、例えばこの寒い中、駅まで行ったんだよ、そう、徒歩でね。のように「だから寒かったよー」の意味を暗示できますが、 最後が目的地になってしまうとそのニュアンスが消えてしまうのではないかと思ったのですがどうでしょうか?
「(友達の運転する)車で駅に行きました」の場合はどうするのが自然ですか? 思いついたのは One of my friends drove me to the train station. みたいな感じですが、どれくらいおかしいですか? あと、自分で飛行機を操縦して行った場合の言い方も気になりました。 こちらはactuallyなんかを付けても飛行機を操縦したのか鳥人間的な意外な方法で行ったのか区別が付かなさそうだなと難しく思いました。 動画でケリー先生が言っていたような、聞き返す必要があるダメな英語しか作れませんでした。
とても役に立ちました。学校でもこのようなシンブルで実践的な英語を教えるべき!
by footじゃなくてon footが正解ですよ!っていう動画かと思ったら違った(笑)
でもとっても勉強になりました! Thanks for uploading this beneficial video💡
私も、一瞬、そう思いました。が、なるほど😊です。
僕は日本育ちの日本人で英語圏に5年います
指摘されていた英語になんの違和感も感じません(日本英語を習ったから)が、普段使っている英語を思い出すとケリーさんと同じように話しています
というのもそれがより分かりやすくてシンプルだからです
日本人は文法に囚われず話したいように伝わりやすいようにコミュニケーションするのが大切かなと思います
文法はあくまで後付けで作られた理屈なので、実際に使われている言葉が大事ですね。
文法が全てです。実際に使われている言葉は気にしないでください。by日本人
@@japonjapon6242 さん、言葉は生き物です。文法は大事です。特にその言葉を母語としていない人には。でも書き言葉や公的スピーチなどは兎も角も、コミュニケーションの手段(聞く話す)としては、文法はあくまでそれはそれとして参考程度でよいのでは?
それにdriveやwalkを使っても、これも文法的には正しいです。正しくて自然でシンプルならそちらを使いたくなるのが人情かと。
@@gakukonishi7918 いえ、文法が全てです。日本の教育では文法しか教えません。そして、日本は全て正しいです。あなたは日本を否定するのですか?私には出来ません。
@@japonjapon6242 さん、私も日本で小中高大と教育を受けた日本人です。ですが、英語で「文法が、全て」と聞いたことはないですよ。
それに今回のはby foot→on foot問題は置いといても、文法というよりは語法の問題です。
日本を否定とは大袈裟ですし(^_^;)
ジュンさんらはby foot(on foot)もwalkも、どちらも間違いとは言っていない。
両方間違いでないのなら、より自然な方が口語としてはそちらを使う方がツールとしては使えるでしょう。
日本での英語の試験は読み書き中心なので、その問題の趣旨に合う方を解答すればいいと思います。
@@gakukonishi7918 いえ、日本が文法しか教えないということは、文法が全てということになります。
文法が全てでないのであれば、他にも教えていたはずです。
外国人の言うことより、日本人のいうことを私は信じます。
Very simple and informative, thank you folks!
Miss Kelly 笑顔が可愛い💕
ケリー先生って頭のいい方だと思った。回答に迷いがないですね。
言われたら「なんだ簡単」ってなるけど
自分が使うとなるホント難しい…
分かります。日本語で文を考えてから英語に訳して、ってなりがちですからね。
I think so too.😅
自分がただの乗客のときも飛行機を操縦していくときもともに fly でいいってのはよく考えると不思議。言葉を使う際の常識とか前提が大きな役割をもっているというのを改めて実感。
natural なのはわかったが、学校の教科書で by を使っての表現で教わり、それで習った教師が何の疑いもなく生徒に教えている現実がある。だったら教科書の編纂にnative speaker も関わっているんだから、教科書の内容を変えていけよ!って話だよね。
英語のモヤモヤしていたところが好き理した
お疲れ様です!
当たり前のことですが、改めて意識してみようと思いました
This video was very useful to me. Thank you very much, Jun!
こういうの助かるー!!!
海外駐在してますが、特にネイティブは回りくどい(日本人によくある)と待ちきれない感じを受けますね。
結果を先に聞かせて!って言うのがネイティブ英語でしょうか。
学校で教わった英語、そして日本語をそのまま訳してしまう癖がなかなか治りません💦実際の英会話は簡単だと分かっていても長年使っている英語から逃れられず…どんどんこのような動画をよろしくお願いします♡
Kelly先生の背景が道頓堀なのが地味にツボ(^o^)
いつもありがとうございます。
とても勉強になりました。ところで「歩いて5分」とかだったら、どういう表現になるのでしょう?
It takes 5 minutes on(by) foot.とは言わないのでしょうか?
とても興味深かったです。基本シンプルで、動詞で表現できるなら入れるってことですね。
でも、タクシーはdroveは不自然だが、飛行機はflewの方が自然とか、結局は理屈だけで考えられないてことかな?🤔
TH-camでゆる言語学ラジオによると英語の動詞walk,drive,flyなどは動作形態だけでなく移動方向も意味的に含むのでI went there by foot.よりI walked there.の方が自然と言う話が出ました。walkには歩くと歩いて行くの意味がある様ですね。ところが日本語の歩くは歩くと言う動作形態を示しているだけである方向に向かって移動している意味がなく、歩いて行くと言ういい方しかできないからではないでしょうかね。
この宿は〇〇駅から「徒歩で何分です」「車で何分です」と言う(書く)にはどうなるのかな?動詞にする???
もう〜👀❗️今日まさに
チェックしてたとこ〜
by ?with?🙄
〜で、と言う時迷うんですね
言いたかったのは
“やかんの湯気でやけどした”
やけどしたは分かるけど
By steam or with steam❓
で迷い調べてました
でもWebでは殆どの説明が
手段か、道具かとかでした
結局DeepL翻訳にかけたら
withと出て来ました。
複雑な日本語化し
訳わからんややこしい説明もあった🤭
前置詞で迷う事ちょくちょくある
こういう動画必要‼️
特にwith forかなぁ〜
宜しくお願いします🙇♀️🙏
「歩いて駅に行ったんだよ...だからとても疲れた!」の場合は、「歩いて」が問題となるわけだから、onとかbyとか使うのでしょうか?
英語は原則的に一番最後に来たものが強調したいことだと学びました。(give the car to meとgive me tha carの違いのように)
そうなると、最後にby footやon footが来れば、例えばこの寒い中、駅まで行ったんだよ、そう、徒歩でね。のように「だから寒かったよー」の意味を暗示できますが、
最後が目的地になってしまうとそのニュアンスが消えてしまうのではないかと思ったのですがどうでしょうか?
たしかにネイティブの方が徒歩(自転車)で学校に行ってるっていうのをI walk(ride a bike) to school.って言ってましたね。映画やインタビューなんかを観ていてもアメリカの方はかなり簡潔に会話してる印象です💭
簡単なことのようですが日本人learnersにとってはAha momentですね😊
日本語でいう「私は駅に行きました、歩って。」と同じ感覚の付け足し感があるのかな?
「(友達の運転する)車で駅に行きました」の場合はどうするのが自然ですか?
思いついたのは One of my friends drove me to the train station. みたいな感じですが、どれくらいおかしいですか?
あと、自分で飛行機を操縦して行った場合の言い方も気になりました。
こちらはactuallyなんかを付けても飛行機を操縦したのか鳥人間的な意外な方法で行ったのか区別が付かなさそうだなと難しく思いました。
動画でケリー先生が言っていたような、聞き返す必要があるダメな英語しか作れませんでした。
既に解説されているかもしれませんが、by と usingと withの使い方の違いを教えて欲しいです。
なるほど。。。自然な言い方をしたいので、とても勉強になりました。ありがとうございます。
子どもの運転する車で駅に来たときもdriveでいけますか?
My child dropped me off at the station. Take a simple way to say.
なるほど。。。。どうもありがとうございます。感謝します。
移動手段が船の場合に動詞は何を使えば良いでしょうか? 例えば、 I went to the island by ship. 等。
疑問に思ったのでお教えください。
後半のまとめのあたりでジュン先生が ”take a taxi, take a bus, take a train or you could take a boat, take a ferry”とおっしゃっているのでTakeだと思いますよ😃
take ですね。ありがとうございました。
1:32 it does kind of have that little tick go offでなぜ多少違和感があるという訳になるのでしょうか?
get tick off で「イライラさせられる」なので、直訳なら「(まわりくどくて)ちょっとイラッとする」という感じかなーと理解しました。
何かを知らせる小さな音(tick カチッカチッみたいなの)が鳴り渡る(go off)のを「ん?」って反応する感じ、、イコールちょっと気になる部分があるってことかなって自分は受け取りました。が、どうなんでしょうねー🙄ちなみに細かくてすみませんが、イラッとなるはget ticked offかと思います。
@@今夜は旨いものでも
確かに! 「(頭のなかで)何かがなる」=違和感、というのが英語表現っぽくてしっくりきます。
@@yrckmac5868
ねーほんとどうなんでしょうね😅こういうの自分の英語力ではかなりあやしいので正解が気になります。
I traveled to Hawaii or I tripped to Hawaii or I toured to Hawaii or I excursed to Hawaii. It depends on the situation which you are in now.
I’m Interested in difference between them. Could you please explain it more specific?
自家用飛行機を持っている人が、自分でその飛行機を操縦してHawaiに行った場合の英文はやはり”I flew to Hawai.”となりますか?
大阪の道頓堀におりますね👍
Is it not supposed to be "on" foot?
If i say "i taxied to the train station" still weird?
take care
加藤純一
意味が伝わるならより一般的で簡単な表現の方が良いよね?って事なのかな。
日本語も同じだよね、正しい日本語使えてる人少ないし。
回りくどい言い方は言語が変わっても好まれない。簡潔にストレートに言う。
でも、なるほど😊
自転車の場合、I biked to the train station.も言いますか?私の住んでる所ではよくDid you bike?と言ってるのを聞きます。
自転車の場合は、I biked to ~でいいのでしょうか。それとも、rode to ~なのかなぁ。
I biked to the station. でいいです。
@@Charo-nx3ph ありがとうございます!
子供が父親に駅まで送ってもらう場合。I drove to the stationとはさすがに言わないですよね。
徒歩で〜という日本語ならby footを使うかもしれませんが、日本語文が歩いて駅までになっていたらwalkを使うと思いますよ。
自分で運転したわけじゃなく、例えば家族の車に乗せてもらって駅まで行った時はどう言いますか?
My dad drove me to the station. 簡潔さと明瞭さ重視は同じだと思います。
歩いて連れて行ってもらった。My dad walked me to the station.
@@isaotojo3213 ありがとうございます!
親に車で送ってもらった場合はどう言えば自然なのでしょうか。自分では運転してないのでdriveではない気がします。
自分の足で、歩いて行くことだけ、on footと、覚えましたが😅💦
She must be Supergir who flies to anywhere with red cope? Whaoooooo,
自転車だとどうなるんだろ
たしかになぁ〜〜
電車の時はなんで言えばいいですかね?
Yo! How’s it going man!
Just out of curiosity, how about 人力車? Took a 人力車 ? Lol 🤔
多分、ほとんどの人がdrive を「運転する」、ride を「乗る」などと、一語一訳で覚えるから「行く」というイメージが結びつかないのだと思います。
ネイティブ表現をそのまま決まり文句として覚えた方が早いです。
👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻👍🏻
英語とか日本語の衛生枠付け言語と動詞枠付け言語の体系の違いっていう動画を見たばかり、それに正に表すかのような内容だった
th-cam.com/video/SmH9EbH0x0c/w-d-xo.html
日本語でも「駅に足で行った」とは言わないよね。駅に「歩いて行った」と言いますね。
I walked to the stationを直訳して「駅まで歩きました」だとニュアンスが変わってしまうけど意味は伝わるけど、flew to Hawaiiって表現は日本人的感覚だとスーパーマンみたいに飛んで行った感じで、日本語勉強してる人が日本語でこういう表現したらと思うと笑える🤣
動画見てませんが 一目で walk to の方が簡潔でいいなと思いました。
更に went toだけだとその後何したのか続く感じがします。
で?って感じがします
日本語に直訳しても違和感あるし、こんな表現する人は、さすがに日本人でも多くはないと思う。
walkが思いつかなくてなんとかひねりだした表現としては秀逸。意味も通じるし。
自転車の例を結局紹介してませんが、自転車もdroveでいいんですか?
9:26 でお話しされてますよ!
They explained at 9:27. Check it.
これは言語構造の違いですねー
日本語は、形容詞+名詞 言語ですが
英語などの欧米言語は、動詞+副詞文化ですからネ
自分が何をするか用の言語か、世界はどのようなものなのか用の言語か、つまり
主観視の言語か、客観視の言語かってことですかねー
以前にも複数回同じ題材を取り上げてる様な気が…。
それでは目的地を主張したいのか、交通手段を主張したいのかがわからなくなるので50点。
何かを主張する必要はありませんよ。その2つを説明するのによりシンプルな言い方があるって言う動画だと思います
そりゃ、ネイティブスピーカーじゃないもの。そんな意地悪なことばっかり言ってるから、英語が嫌いになるんじゃない?もう少し、建設的な話が出来ないのかな。。。