この会社はなに⁉︎ANAにしか見えないけど実はANAではない航空会社を利用すると...

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 27 เม.ย. 2024
  • #ANA#ORC#オリエンタルエアブリッジ#小松#福岡
    【会社/Company】ORC
    【機体/Type】DHC-Q400
    【区間/Section】小松空港→福岡空港
    【クラス/Class】普通席
    【ラウンジ/Lounge】ANA LOUNGE 小松空港

ความคิดเห็น • 67

  • @MrSTARWING1
    @MrSTARWING1 หลายเดือนก่อน +31

    20年前くらいに、JALとJEXとJTAがB734で共同事業してたことがあったんですが、この時はもっとカオスで、便名はJAL、乗務員はJEX、機体はJTAというもう訳が分からないパターンもありました・・・

  • @marian3413
    @marian3413 หลายเดือนก่อน +6

    元々はアイベックスが2往復担当してたのですが、コロナ渦において撤退。その後ORCによる運航が始まりました。
    当初は2機でやりくり。運用途中に遅延が起きると、2機しかないため、遅れがさらに波及してました。
    乗務員さんは出向の方もおられるみたいです。
    ANAに劣らず、乗務員さんのクオリティも高かったです。
    JTAの羽田線は、昨年が初めてで、昨年は夏ダイヤのみでした。CAさんはアロハシャツ着てました。BGMも沖縄調の曲でした。
    モニターには沖縄を宣伝してましたね。

  • @fansuke7478
    @fansuke7478 หลายเดือนก่อน +13

    以前対馬に行く時、JAL便でORC運行ANA機材に乗りましたよ!

    • @user-xk1ql6vn9g
      @user-xk1ql6vn9g หลายเดือนก่อน +2

      複雑すぎて好き

  • @akisan0404
    @akisan0404 หลายเดือนก่อน +3

    セントレアから秋田行きのORC乗りました!
    長崎由来の会社なのに全く関係ない地域を結ぶのは面白いですね笑

  • @user-fu4rb9qw9z
    @user-fu4rb9qw9z หลายเดือนก่อน

    滑走路もスポットも近いから迫力がありますね。プロペラ機ならではの音もなかなかのサウンド。

  • @user-Mikawa
    @user-Mikawa หลายเดือนก่อน +3

    自分もオリエンタルブリッジ運行のフライトを今月名古屋(中部)から秋田まで乗りましたがCAさんの対応がかなり良くて心の中でつい感動してしまいました

    • @user-iw2ng7lk9y
      @user-iw2ng7lk9y หลายเดือนก่อน +1

      そういえば中部ー秋田が全便ORCになりましたね

    • @user-db8np8vi1y
      @user-db8np8vi1y หลายเดือนก่อน +2

      セントレア〜宮崎や福岡便でもORC便で就航しています。

  • @htskyhtlove2444
    @htskyhtlove2444 หลายเดือนก่อน +3

    人空いてる展望デッキ👍️オリエンタルだったんですね😮、まるで天草のみぞかチャンが、定期点検時にJACから借りるのと同じですよね✨

  • @user-ol4cy6sn1g
    @user-ol4cy6sn1g หลายเดือนก่อน +7

    空港までのバス、北鉄加賀バスとなる前に運行してた小松バスの車両ですね。旧小松バスは北陸鉄道系と車体色が違うんですよね
    小松〜福岡はORCが就航する前はANAも737-400のジェット便やアイベックスエアラインズも飛んでましたね。何気に便数そこそこあるんですよね

    • @user-iw2ng7lk9y
      @user-iw2ng7lk9y หลายเดือนก่อน

      仙台ー福岡が全便IBEXになってプレミアムクラスの設定が無くなってしまいました😢

  • @PLANEMANIA747
    @PLANEMANIA747 หลายเดือนก่อน

    Nice video 👌

  • @ProjectATrainShinkansen
    @ProjectATrainShinkansen หลายเดือนก่อน +12

    ANAの機材なのに、運行会社が違うのは面白い。

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l หลายเดือนก่อน

    プロペラ機めっちゃおもろい☺️☺️☺️☺️

  • @APW_Manbow
    @APW_Manbow 8 วันที่ผ่านมา

    RACのQ400CCで那覇〜宮古を往復しました。
    脚が見える高翼機に乗るとフレンドシップが懐かしくなります。

  • @user-ss7yp5dp4w
    @user-ss7yp5dp4w หลายเดือนก่อน +3

    コックピットの音聞こえますね笑

  • @uga7050
    @uga7050 9 วันที่ผ่านมา

    プロペラ機は乗ったことありませんが、離陸の前の助走も、ジェット機とは違いますね。
    助走の際にエンジンの音が変わった気がしましたが、プロペラを高速回転させて、揚力を得ているのかなと思いました。

  • @teeta0712
    @teeta0712 หลายเดือนก่อน

    ラーメン食べたくなると乗ったりするけど、昔の国鉄の急行列車みたいな雰囲気でなんかイイんですよね
    ローカル路線と思いきや、朝の小松発は油断してると満席で取れないことがあったり
    当日乗ってみたら、ほぼ埋まってるってこともある。
    ジェット機より低い高度を飛ぶからか、窓からプロペラと地上の風景を眺めていると時間が過ぎてしまう。wifiなくても無問題w

  • @akusenkutou9586
    @akusenkutou9586 หลายเดือนก่อน +1

    小松空港、一度だけ伺ったことがあります。
    おうどんとても美味しかった😊
    地方空港といえば 、機会があればぜひ宮崎空港にもお越しくださいませ
    展望台に航空大学校仙台分校の訓練機(東日本大震災の津波被害を逃れた小型プロペラ機)が展示されています

  • @mitsuruyoshida7656
    @mitsuruyoshida7656 หลายเดือนก่อน

    うちの地元空港のAOJも使ってもらえたらうれしいです!

  • @user-hv3tb6jv7r
    @user-hv3tb6jv7r หลายเดือนก่อน

    小松〜福岡は、つい最近迄は午前中は全日空、午後は、全日空の機体でORC(オリエンタルエアブリッジ)の乗務員と言う共同運行形態でした。
    今日こちらの動画みて、変更になったのを知りましたが、まぁ〜午後2便やるよりは、乗務員手配がしやすいってのもあるのかと。

  • @matsubara6682
    @matsubara6682 27 วันที่ผ่านมา

    機内の映像ばかり、日本海側の景色が見たかった

  • @user-fk7kr2nr7o
    @user-fk7kr2nr7o 21 วันที่ผ่านมา

    小松基地が懐かしい

  • @aipo0516
    @aipo0516 หลายเดือนก่อน

    ANAボンQ機材のORCというと、以前福岡ー宮崎線で乗ったことあります

  • @user-mi2dy3gi2f
    @user-mi2dy3gi2f หลายเดือนก่อน

    JTAと言うと沖縄路線のイメージが強いので小松羽田路線と言うのはなんか意外な感じがしますね

  • @butchan45
    @butchan45 27 วันที่ผ่านมา +1

    北海道のローカル空港でANAはボンQが普通っすね。
    しばらく乗ってないなぁ。

  • @user-hv9tr7ml5t
    @user-hv9tr7ml5t หลายเดือนก่อน

    いやー北陸エリアから九州まで乗り換えなしで行けるってそれなりにいいしあまり知らされていないかもね!

  • @user-pf2gh3py1t
    @user-pf2gh3py1t หลายเดือนก่อน

    南福岡駅付近の上空を回って着陸するんですね。

  • @user-pp1fe6oz4p
    @user-pp1fe6oz4p หลายเดือนก่อน +2

    JTAって沖縄便ありましたよね確か…あと名古屋からも沖縄便は確かJTAだった気がするけど…

    • @user-iw2ng7lk9y
      @user-iw2ng7lk9y หลายเดือนก่อน

      羽田、伊丹ー那覇、石垣以外はJTAが多いですね

  • @M-yy9nk
    @M-yy9nk หลายเดือนก่อน

    昔々エアーニッポンが737で飛んでた路線ですね。

  • @user-du5jf6ig1t
    @user-du5jf6ig1t หลายเดือนก่อน

    5月2日に娘が同区間、初搭乗します。
    口で説明するよりマトさんの動画見せた方が早い

  • @naripon226
    @naripon226 หลายเดือนก่อน

    長崎の離島空路の会社で対馬、壱岐、五島列島でANAが撤退した路線を主体の会社がANAの受託運航は知らなかった。
    那覇から台北もいつかはあるかな。

  • @user-xi4kh1pe5l
    @user-xi4kh1pe5l หลายเดือนก่อน

    小松、福岡直行便素晴らしい✈️✈️✈️✈️小松空港民間機、自衛隊機兼用空港驚き😂😂😂😂

  • @tyama1224
    @tyama1224 หลายเดือนก่อน +1

    小松って名鉄グループのタクシーが走っているんですね。一瞬道を横切って行きましたね。

    • @zuwachan
      @zuwachan วันที่ผ่านมา +1

      石川県は名鉄の天下ですからね。
      まず北陸鉄道が名鉄グループ。
      子会社である北鉄加賀バスはもちろん、その前身・小松バスや更にその前身の尾小屋鉄道も名鉄グループでした。
      金沢にはめいてつエムザという老舗の百貨店もあります。
      エムザは映画「野性の証明」のロケ地にもなり、作中には旧・北陸鉄道金名線の電車も写り込んでいて名鉄尽くしです。

  • @user-il2ej7ul8e
    @user-il2ej7ul8e หลายเดือนก่อน +1

    ワイパーかわいい。

  • @blackberry7071
    @blackberry7071 14 วันที่ผ่านมา

    ANA WINGSのダッシュ8ですね。

  • @user-rk6gs1hd8e
    @user-rk6gs1hd8e หลายเดือนก่อน +1

    コードシェア便に限らず、機材所属社と運航(乗務員所属)会社が違うという「他社運航便」もあるんですね。
    小松も茨城百里同様自衛隊共用ですが、軍民共用空港は何かと便利ですね。小松も便は少ないものの、1:58のとおり小松駅からもバス280円20分程度ですし。

  • @user-pb1ju5tw2p
    @user-pb1ju5tw2p หลายเดือนก่อน +2

    佐賀空港に行く為の福岡経由か。

  • @komainusanaun
    @komainusanaun หลายเดือนก่อน

    このあとが気になります。

  • @yot_2
    @yot_2 หลายเดือนก่อน +1

    小松ってブリッジにつけるアダプター持ってないのね

  • @almondsquid2011
    @almondsquid2011 หลายเดือนก่อน +1

    ボンQのめちゃ頑張って離陸する感好き
    なお今回の動画、最初のシーンは沢山の女の子撮影したいから選んだ説

  • @user-mp8yr7bh1p
    @user-mp8yr7bh1p หลายเดือนก่อน +1

    数年前は福岡 小松線はアイベックスでの運航でした

    • @user-iw2ng7lk9y
      @user-iw2ng7lk9y หลายเดือนก่อน

      今は福岡ー新潟がIBEXになってますね

  • @bonth294
    @bonth294 24 วันที่ผ่านมา

    大昔40年以上前に乗って大揺れで吐きそうになったのを覚えてる。

  • @nikyorodepon
    @nikyorodepon 11 วันที่ผ่านมา

    日本近距離航空→エアーニッポン

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 8 วันที่ผ่านมา

      その頃に737-200で小松→福岡を飛んだ事がありました。

  • @hironorisaraya320
    @hironorisaraya320 หลายเดือนก่อน +4

    クアラルンプールから小松?北陸新幹線延伸後の動画もそうでしたが、冒頭にでも日付けをインサートしていただくと混乱せずに動画を見れます。以前あった影武者説もこれが原因のひとつとちゃいますか?笑

  • @kosuke3254
    @kosuke3254 หลายเดือนก่อน

    是非、仙台空港発大連経由北京行きをやって欲しいです💡中国国際航空です。

  • @nikiniki2023
    @nikiniki2023 หลายเดือนก่อน

    長崎上海便乗ってみてほしいです

  • @user-ez3kl5ih8j
    @user-ez3kl5ih8j หลายเดือนก่อน

    オリエンタルエアブリッジ

  • @user-wk1gn7xb1f
    @user-wk1gn7xb1f หลายเดือนก่อน +5

    ボンQ(笑)ってみんなそう呼んでるんですかね。初めて聞きました。

    • @kazt6745
      @kazt6745 หลายเดือนก่อน

      さらに自分は、ボンバルディア製航空機なら全部ボンQって言ってます。🤣

    • @user-sg2sj8id8n
      @user-sg2sj8id8n หลายเดือนก่อน

      笑える名前ですよね
      本当に飛行機が好きなら、そんなマヌケな名前では呼びませんよねー

    • @APW_Manbow
      @APW_Manbow 8 วันที่ผ่านมา

      ボンバルディアDHC−8 Q400を略してボンQです。
      航空マニアはこういう略し方が好きで、A300の古いやつ→ボロバス、A310→サンテン、C-1初号機→銀チャリ等、様々な仇名で呼んでます。

  • @user-vr9hb6du9t
    @user-vr9hb6du9t หลายเดือนก่อน +1

    小松空港から、関西方面は有りませんよ!?

  • @potiqun
    @potiqun 25 วันที่ผ่านมา

    山のANAANA

  • @user-rr9ud7ce9s
    @user-rr9ud7ce9s หลายเดือนก่อน

    ANAのシニア割引カードを持っています。
    機内ドリンクは、アップルジュースを頂いてい
    ます。
    窓側に座って、写るんですを使って撮影を楽し
    んでいます。
    ANAとADOは共同運航しています。

  • @user-ob7ty7gt4v
    @user-ob7ty7gt4v หลายเดือนก่อน +2

    ANAのようでもANAで無いベンベン😅

  • @ih-wo7zs
    @ih-wo7zs หลายเดือนก่อน

    いち

  • @ruiruim4089
    @ruiruim4089 หลายเดือนก่อน

    ANAウィングでしょ

  • @vLovechunyuv
    @vLovechunyuv หลายเดือนก่อน +1

    ボンQ言いたいだけ問題

  • @Maki_Sakura_1809
    @Maki_Sakura_1809 หลายเดือนก่อน +1

    新幹線の延伸とかリニアとか私は嫌だなぁ。飛行機の出番なくなりそうで怖いし。
    リニア反対な静岡の知事やめたけどリニア反対してる人がまた知事してくれと。
    あ!私もオリエンタルエアブリッジ興味あるんよね😊
    JTAの737-800可愛い❤

    • @TokyuDent
      @TokyuDent หลายเดือนก่อน +2

      日本の人口密度で飛行機は非効率な輸送手段なので、
      逆に人口密度的に新幹線が使い物にならない米国か豪州へ移住する事をお勧めします。