ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます! 本編に登場したVITAの末路はこちらから▽th-cam.com/video/-TRyCAzsxwA/w-d-xo.html
いえ、結構です。
5本くらいみました!
当時UMDを使えなくしたのは大失敗だったねまだネット環境が整ってなかった世帯が多かったのも時期が悪かったとしか…
UMDが使えない時点でスルー安定だった。
わかる
改造すれば関係ない
なんとなくps5の、 dvdドライブなしみたいな感じよな
当時販売店側だったが、UMD使えないと知らずに買った連中が多かった。何十人も「これ不良品だから返品する!」って来たよ。当然断ったが何人かは警察が来る事態になった。
うへぇ本当に動画のずんだもんみたいな文句言いに行く人居たんだ
当時、PSPの改造が流行ってて、ネット上のISOファイル違法DLして遊ぶキッズが世に溢れた。けど、あくまで一般ユーザーのなかでは、まだDL版ゲームに抵抗のある人が多かったし、PSNのラインナップも少なかったし、異常にDLに時間がかかった。
そういえばスティーブ・ジョブズも曲の販売について同じこと言ってたな
ただ一つだけ言える時代が早すぎたんだ…
時代が早すぎたというが時代が適正でも売れないと思います。
全てのゲーム機の初期ロットには喜びと悲しみが同梱されている。
これは人気チャンネルになる予感...個人的には好き
嬉しいです!!励みにして今後も楽しんでもらえる動画を投稿していきます!!
ある意味ソニーらしい自滅Vitaもそうだけど独自規格で高性能高価格
物を買いに行くのが面倒くさいしディスク、カセットの入れ替えもめんど臭いし遊ばなくなって放られた現物は邪魔だしで今じゃDL版しか買ってないわそんな環境を整える為の生贄だったんだと思うよ、GOは
ずんだもんのヒソヒソボイス好きだなぁ
後出しジャンケンできた先行会社S🦔さんが居なくなった事や結局、購入したいソフトがそのハードにあるか!? ですよね。今はSteamさんの配信も強いですし…😅
PSPで強かったモンハンが快適にプレイできなかったのは素人がみてもあかん
16800円の時に購入しましたが実は…まだ現役で遊んでますw当時GEシリーズを購入して眠らせていたのですが、引っ越しの際に出てきてそれ以降10年以上振りにちょいちょい遊んでるのですが、思ったよりはアクションんも楽しめています
記録メディアのメモリースティックマイクロ(M2)ってこれ以外で採用された例を知らないっすね
早すぎたとよく言われるけど先見の明が無かったんだ。
同じく1万円値下げしながらもサービスでアーカイブつけまくった3DSは成功だったな
Wiiが見捨てられた
PSPGoは後半改造専用機になってたな 時代が早すぎた感があるPSP Goモンハン持ちが難しいから視点操作の慣れが必要だね
スマホでも同じ過ちを繰り返す未来が見える
今出せば売れたかもしれませんが、早すぎた迷機ですね
マジでもう少し後から出てそのままvitaに行ってればなぁ
16GBが大容量とか昔はそうだったな
当時ゲームボーイミクロといいなんで小さくすることにこだわっていたのか?
今も小型化の需要はあるけどなースマホとかは特にただやっぱゲームの快適性には一定以上のサイズが必要だね
小さいのはロマン的なのあるけどね
ミクロはゲーム機としてよりコレクターアイテムとしての販売だったんじゃないかな?ゲームするには画面もボタンも小さすぎてまともに遊べるものじゃなかったから。
どうにかして、UMDソフトを変換して転送出来ればまだ遊べたのに、全てネットで落として転送とか最悪な結果に終わったハードだったわ…
同時期に出てたPS3.4やらを、ホストマシンにしてトルネで撮った動画含む、ゲームやらも全て転送して遊ぶとかもやって欲しかったがソレらも全て無駄だった。
新しいPSPもだいぶ地雷よの、、
画面が小さいということは、俺はもうすぐでアラフィフでいつ老眼になってもおかしくない歳だからこれが一番の欠点だと思う。ソニーはプレステだけでなくスマホも出していて、スマホの画面ではエクスペリアは他のアンドロイドよりも大きいからコンパクト性を追求するのはスマホのほうにしてほしい。
コンシューマーやらなくなって久しいけどPSPgoなんてのが出てたのねgo is god
9:22 このテレビ、双方向機能が充実していて草を禁じえませんwww
PSP GOはほんと生まれる時代を間違えたよねー今はWi-Fi環境めちゃ早やなのあたりまえだし今だったら売れたかも
goはPS3コン使えるのほんとすこ。RTAで重宝した
しかし、その後pspgoが割られることによって割れハードとして人気が上昇し在庫が軒並み値上がることをずんだもんは知らない。
後からCFWが出て一部の人にはエミュ機として神扱いされてた気が
???「この性能でぇ、5万!」「ちょっとワッーってやって、パパパッと売って、オワリッ!」
早期適合者でなければ見えない世界がある。…だけだと流石に可哀想なこともあるので、ゲームハードに限らず新サービス提供は直売&何かしらの優越的権利も付与すべきだと思う。
元々はPSPのゲームができる携帯だったけど携帯の機能が難航して仕方なく新型PSPとして発売したデマを聞いたことがある。
ユーザーが高齢化していく中画面が小さいというのは致命的なデメリットでしかない
Bluetooth搭載だったのか、授業中に膝の上でpspやって首痛かったけど、GOを使えば筆箱に本体入れて引き出しにコントローラ入れられる。こんな神ハードがあるなんて知らなかった。
エミュ機に改造しないと使い道が少ない、失敗ハードPSPgo is God.Vitaがあったら、goは不要では?
古来より「新規のハードは発売日に買ってはいけない」と、先人たちは訴えてるのに•••近年は転売ヤーのせいで発売日購入困難だけどね。
販売終了になる頃にはeXXXが出てきたりして、コッチを色々してた思い出1000〜3000と比べて発色が少し異なっている様に感じてた私としてはコッチの発色の方が好みだったなm2が割高だったのはちょっとねmicroSD→MSDuoはあったけどm2変換は無理だったし
ゲーマーじゃないしPSPGOはもちろんPSPも持ってないけど、今の時代ガジェットのレビューはTH-camで観れるので、その手のユーチューバーさんの動画を観て様子見てから買うようにすればいいよね。
見た目は今見てもお洒落だと思う。スマホが無かった時代、あの頃のWALKMANやipodの様にファッションアイテムになるゲーム機を目指してたんだろうと思う。携帯性然り、dl特化然り
当時は中学生だったけど、UMD使えないから誰も買わなかったなぁ
UMDパスポートっていうソフトあったのですがね。
が、しかし上手い事(ごにょごにょ)やると神機になるそんな奴だった。特に動画と音楽再生とBluetooth接続、しかし外部ストレージであるメモリースティック m2は値段的に優しくはなかった。内部ストレージに16GBあるのは便利だった。
いやー確かにDLだと売るって事が出来ないね🤔モノ持ちたくなくて売らなくて良いって人には関係ないのかもしれないけど。
今go使ってるわ…ポッケに入るサイズがちょうどよき。
出すのが早すぎたんだな。持ってた。先日XPのパソコンを処分しようとデータをUSBに移そうと弄っていてこのMediaGOってなんだっけ?と考えていたらこのPSP用だった。神機だと思う。今でも違う意味で。にしてもSONYのデスクトップ一体型VAIOのハードディスク容量がMAX80GBに噴いた。だいたい今は2TBなのに。よく持ってたな〜
まだDL販売が浸透してなかった時代だからねいまはデジタルエディションもそこそこ売れてるしねで、このハードはcfwを入れると途端に神ハードになるのだ
DLだけしか使えないなんて誰得?
スマホ普及前の動画プレーヤーやウォークマンとしてめちゃくちゃ使わせてもらいましたよ。スマホ普及したら、スマホに移行しましたけどね…ゲームはみんゴルとRPGしかしなかったです。ワタシは、数年はめちゃくちゃ愛用しましたw
PSP世代ではないですがPSPgoににたものがでたら欲しい なぜPSPはUMDを使う関係でピックアップが壊れたら買いなおす必要があるからです
まぁモンハン持ちは考慮しないのでないのなら持ち運び上では悪い機器ではないんだけどいかんせんPSPの資産が前提となってるハードなのに使う為には別途DL版を新たに買えっていうスタンスがこれは仕様とかいい放った初代の悪評を再発掘させる事になって販売前から終わってしまったといえる。別途外付けUMDを販売して本体にデーターとして移す(本体にキー持ってそれを組み込んだデーターとし一致しないと動かない仕様にすれば不正版もある程度対策できるだろう)ような形ならワンチャンはあった気はする。…とはいえただの前型の仕様制限版ではどちらにしろ厳しいが
Vitaはなんなら結構いいハードだったけど、こいつに関しては擁護できる部分が無さ過ぎる
直前セーブと同時にゲームが起動すれは知らなかったこれは2009年で出来るのは斬新時代が早すぎた 一般家庭に無線ルーターが復帰していない詳しい友達に言われて PSPgoの数か月前にルーター買ったからいかせたけどUMD無しは特許を何とかして欲しかったな
ダウンロード版は売れないのがぁ合わなかったとき手放せないのはきつい
完全に個人の意見だけど、まだインターネットのWi-Fi普及率が低かったのもダメな点な気がする。当時の周りの人らでWi-FiとかPCある人とかって結構少ない記憶だったわ。
当時は確かに爆死ハードだったけど、今ではしっかりプレミアハードですよね。
PSPGOは、出る時代を間違えたよね今はディスクよりダウンロード多いじゃんw
この後に出た初期vitaがスタートとセレクトめちゃくちゃ押しにくくて、失敗から何も学ばないってのがわかった
CFWの導入で初めて完成されるという皮肉な結末でしたね。
当時はまだDL版販売が遅かったりしたからな。主力のモンハンがパケ版の数ヶ月後とかだったら悲惨やん。
ソニーはPSP goやPS one 、PSXなどたまに変なのを出すから好き!
PSoneは可愛いしモニター付けれるしで好きでした(小声)
別売りでUMDアダプタみたいなのでダウンロードできたら売れてそう
買ったけどほとんどプレイせず新品同様に押し入れへ
同じ価格の万年筆を今ポチったワイ、爆死
あと5年で20年前…
3DSでモンハンやるとなんか違うなぁってなるSwitchならなんとかなりそう
せめて今のSwitchみたいにゲームカードスロットでも付けとけば違ってたかもしれない。 モンハンもモンハン持ちが出来ないだけでできなくはなかった
小声のずんだもんもいいな可愛い
ダウンロード版はセールの時だけ買ってる。ダウンロード専用でしかないやつとかだけ。パケ版あればパケ版買うって感じでダウンロード専用ってのはなぁ
自分はPS4中盤の時代から専らDL版ばっかりやってるから、現代だったらこのコンセプトはアリだなぁ
当時ゲーム関連のお店で働いてたけど、マジで売れなかった。初回ロットも最後まで残ってたし😂
これでもピピンアットマークより売れてるんだよなあ
PSPgo、むしろ希少価値ついて状態により今3万以上で売れるよ
PSPgoの反省が全く生かされず発売したPlayStation Portal君バカSONYは全く懲りていないw
プレ値ついてるし、他と比べて史上最悪はいいすぎじゃないですか?
トホホ…PSPGOはもうコリゴリなのだ…
今でこそDL版は当たり前だけど当時はなぁ…
早すぎた名機だね。
ゲハではPSPgoやVITAは爆死するだろうと予想されて見事爆死してたなPSVR含めて自社でハードを盛り上げる事も出来ないのに新機軸ハードを作るんじゃないよ
こんな神機なかなか無いぞ((((;゜Д゜)))⇒自分持ってるから( *˙ω˙*)و グッ!
当日、ネット環境無かったので買わなかったな。
(*´ω`)DDFFはPSPごーでクリアしたなぁ。
これはマジで使ってりゃる人見かけなかったなぁ😊
今ストア死んだからただの文鎮やん
これの後継機がVita。
動画でちょっと触れられてたけどPSXは個人的には割と便利だったのに爆死だったのかこれのお陰でPS3にnasneのコンボ買ったぐらいには気に入ってたんだがまあPS3は駄目ではあったが
最高ーーーーーー
ハードの歴史、楽しいですよね!!これからも色々なハードについて投稿していきますね!!
昔UMDのAVあったよな〜
PSPhoneというPSPgoを超えるクソハードがあってだな・・・
PSPgoとPSVR両方とも買って爆死しました…
PSPは2014年出荷終了ですよ
今だと買取価格12000円か
ソニーはいつも時代を先取りしすぎて空回りすることが多い。。技術力は高いけどマーケティング力がくそ弱い。
TVに繋いでPS3のコントローラーで遊んでた
ドリームキャストも時代が早いとよく言われるが、2001年頃に発売しててもデザインが、ダサかったしキラータイトルもないし、2年後でもネットワーク環境が整ってなかったし、結局負けてるよ
持ってたスライドしまくってぶっ壊れたw
やっぱpレボだろ
ご視聴ありがとうございます! 本編に登場したVITAの末路はこちらから▽
th-cam.com/video/-TRyCAzsxwA/w-d-xo.html
いえ、結構です。
5本くらいみました!
当時UMDを使えなくしたのは大失敗だったね
まだネット環境が整ってなかった世帯が多かったのも時期が悪かったとしか…
UMDが使えない時点でスルー安定だった。
わかる
改造すれば関係ない
なんとなくps5の、 dvdドライブなしみたいな感じよな
当時販売店側だったが、UMD使えないと知らずに買った連中が多かった。
何十人も「これ不良品だから返品する!」って来たよ。
当然断ったが何人かは警察が来る事態になった。
うへぇ
本当に動画のずんだもんみたいな文句言いに行く人居たんだ
当時、PSPの改造が流行ってて、ネット上のISOファイル違法DLして遊ぶキッズが世に溢れた。けど、あくまで一般ユーザーのなかでは、まだDL版ゲームに抵抗のある人が多かったし、PSNのラインナップも少なかったし、異常にDLに時間がかかった。
そういえばスティーブ・ジョブズも曲の販売について同じこと言ってたな
ただ一つだけ言える
時代が早すぎたんだ…
時代が早すぎたというが時代が適正でも売れないと思います。
全てのゲーム機の初期ロットには喜びと悲しみが同梱されている。
これは人気チャンネルになる予感...個人的には好き
嬉しいです!!励みにして今後も楽しんでもらえる動画を投稿していきます!!
ある意味ソニーらしい自滅
Vitaもそうだけど独自規格で高性能高価格
物を買いに行くのが面倒くさいしディスク、カセットの入れ替えもめんど臭いし遊ばなくなって放られた現物は邪魔だしで今じゃDL版しか買ってないわ
そんな環境を整える為の生贄だったんだと思うよ、GOは
ずんだもんのヒソヒソボイス好きだなぁ
後出しジャンケンできた先行会社S🦔さんが居なくなった事や
結局、購入したいソフトがそのハードにあるか!? ですよね。今はSteamさんの配信も強いですし…😅
PSPで強かったモンハンが快適にプレイできなかったのは素人がみてもあかん
16800円の時に購入しましたが
実は…まだ現役で遊んでますw
当時GEシリーズを購入して眠らせていたのですが、引っ越しの際に出てきて
それ以降10年以上振りにちょいちょい遊んでるのですが、
思ったよりはアクションんも楽しめています
記録メディアのメモリースティックマイクロ(M2)ってこれ以外で採用された例を知らないっすね
早すぎたとよく言われるけど先見の明が無かったんだ。
同じく1万円値下げしながらもサービスでアーカイブつけまくった3DSは成功だったな
Wiiが見捨てられた
PSPGoは後半改造専用機になってたな 時代が早すぎた感がある
PSP Goモンハン持ちが難しいから視点操作の慣れが必要だね
スマホでも同じ過ちを繰り返す未来が見える
今出せば売れたかもしれませんが、早すぎた迷機ですね
マジでもう少し後から出てそのままvitaに行ってればなぁ
16GBが大容量とか
昔はそうだったな
当時ゲームボーイミクロといい
なんで小さくすることにこだわっていたのか?
今も小型化の需要はあるけどなースマホとかは特に
ただやっぱゲームの快適性には一定以上のサイズが必要だね
小さいのはロマン的なのあるけどね
ミクロはゲーム機としてよりコレクターアイテムとしての販売だったんじゃないかな?
ゲームするには画面もボタンも小さすぎてまともに遊べるものじゃなかったから。
どうにかして、UMDソフトを変換して転送出来ればまだ遊べたのに、全てネットで落として転送とか最悪な結果に終わったハードだったわ…
同時期に出てたPS3.4やらを、ホストマシンにしてトルネで撮った動画含む、ゲームやらも全て転送して遊ぶとかもやって欲しかったがソレらも全て無駄だった。
新しいPSPもだいぶ地雷よの、、
画面が小さいということは、俺はもうすぐでアラフィフでいつ老眼になってもおかしくない歳だからこれが一番の欠点だと思う。
ソニーはプレステだけでなくスマホも出していて、スマホの画面ではエクスペリアは他のアンドロイドよりも大きいから
コンパクト性を追求するのはスマホのほうにしてほしい。
コンシューマーやらなくなって久しいけどPSPgoなんてのが出てたのね
go is god
9:22 このテレビ、双方向機能が充実していて草を禁じえませんwww
PSP GOはほんと生まれる時代を間違えたよねー今はWi-Fi環境めちゃ早やなのあたりまえだし今だったら売れたかも
goはPS3コン使えるのほんとすこ。RTAで重宝した
しかし、その後pspgoが割られることによって割れハードとして人気が上昇し在庫が軒並み値上がることをずんだもんは知らない。
後からCFWが出て一部の人にはエミュ機として神扱いされてた気が
???「この性能でぇ、5万!」
「ちょっとワッーってやって、パパパッと売って、オワリッ!」
早期適合者でなければ見えない世界がある。
…だけだと流石に可哀想なこともあるので、ゲームハードに限らず新サービス提供は直売&何かしらの優越的権利も付与すべきだと思う。
元々はPSPのゲームができる携帯だったけど携帯の機能が難航して仕方なく新型PSPとして発売したデマを聞いたことがある。
ユーザーが高齢化していく中画面が小さいというのは致命的なデメリットでしかない
Bluetooth搭載だったのか、授業中に膝の上でpspやって首痛かったけど、GOを使えば筆箱に本体入れて引き出しにコントローラ入れられる。
こんな神ハードがあるなんて知らなかった。
エミュ機に改造しないと使い道が少ない、失敗ハードPSPgo is God.
Vitaがあったら、goは不要では?
古来より「新規のハードは発売日に買ってはいけない」と、先人たちは訴えてるのに•••
近年は転売ヤーのせいで発売日購入困難だけどね。
販売終了になる頃には
eXXXが出てきたりして、コッチを色々してた思い出
1000〜3000と比べて発色が少し異なっている様に感じてた
私としてはコッチの発色の方が好みだったな
m2が割高だったのはちょっとね
microSD→MSDuoはあったけど
m2変換は無理だったし
ゲーマーじゃないしPSPGOはもちろんPSPも持ってないけど、今の時代ガジェットのレビューはTH-camで観れるので、その手のユーチューバーさんの動画を観て様子見てから買うようにすればいいよね。
見た目は今見てもお洒落だと思う。スマホが無かった時代、あの頃のWALKMANやipodの様にファッションアイテムになるゲーム機を目指してたんだろうと思う。携帯性然り、dl特化然り
当時は中学生だったけど、
UMD使えないから誰も買わなかったなぁ
UMDパスポートっていうソフトあったのですがね。
が、しかし上手い事(ごにょごにょ)
やると神機になるそんな奴だった。特に動画と音楽再生とBluetooth接続、しかし外部ストレージであるメモリースティック m2は値段的に優しくはなかった。内部ストレージに16GBあるのは便利だった。
いやー確かにDLだと売るって事が出来ないね🤔モノ持ちたくなくて売らなくて良いって人には関係ないのかもしれないけど。
今go使ってるわ…ポッケに入るサイズがちょうどよき。
出すのが早すぎたんだな。持ってた。先日XPのパソコンを処分しようとデータをUSBに移そうと弄っていてこのMediaGOってなんだっけ?と考えていたらこのPSP用だった。神機だと思う。今でも違う意味で。にしてもSONYのデスクトップ一体型VAIOのハードディスク容量がMAX80GBに噴いた。だいたい今は2TBなのに。よく持ってたな〜
まだDL販売が浸透してなかった時代だからね
いまはデジタルエディションもそこそこ売れてるしね
で、このハードはcfwを入れると途端に神ハードになるのだ
DLだけしか使えないなんて誰得?
スマホ普及前の動画プレーヤーやウォークマンとしてめちゃくちゃ使わせてもらいましたよ。スマホ普及したら、スマホに移行しましたけどね…
ゲームはみんゴルとRPGしかしなかったです。
ワタシは、数年はめちゃくちゃ愛用しましたw
PSP世代ではないですがPSPgoににたものがでたら欲しい
なぜ
PSPはUMDを使う関係でピックアップが壊れたら買いなおす必要があるからです
まぁモンハン持ちは考慮しないのでないのなら持ち運び上では悪い機器ではないんだけどいかんせんPSPの資産が前提となってるハードなのに使う為には別途DL版を新たに買えっていうスタンスがこれは仕様とかいい放った初代の悪評を再発掘させる事になって販売前から終わってしまったといえる。別途外付けUMDを販売して本体にデーターとして移す(本体にキー持ってそれを組み込んだデーターとし一致しないと動かない仕様にすれば不正版もある程度対策できるだろう)ような形ならワンチャンはあった気はする。…とはいえただの前型の仕様制限版ではどちらにしろ厳しいが
Vitaはなんなら結構いいハードだったけど、こいつに関しては擁護できる部分が無さ過ぎる
直前セーブと同時にゲームが起動すれは知らなかった
これは2009年で出来るのは斬新
時代が早すぎた 一般家庭に無線ルーターが復帰していない
詳しい友達に言われて PSPgoの数か月前にルーター買ったからいかせたけど
UMD無しは特許を何とかして欲しかったな
ダウンロード版は売れないのがぁ
合わなかったとき手放せないのはきつい
完全に個人の意見だけど、まだインターネットのWi-Fi普及率が低かったのもダメな点な気がする。
当時の周りの人らでWi-FiとかPCある人とかって結構少ない記憶だったわ。
当時は確かに爆死ハードだったけど、今ではしっかりプレミアハードですよね。
PSPGOは、出る時代を間違えたよね
今はディスクよりダウンロード多いじゃんw
この後に出た初期vitaがスタートとセレクトめちゃくちゃ押しにくくて、失敗から何も学ばないってのがわかった
CFWの導入で初めて完成されるという皮肉な結末でしたね。
当時はまだDL版販売が遅かったりしたからな。主力のモンハンがパケ版の数ヶ月後とかだったら悲惨やん。
ソニーはPSP goやPS one 、PSXなどたまに変なのを出すから好き!
PSoneは可愛いしモニター付けれるしで好きでした(小声)
別売りでUMDアダプタみたいなのでダウンロードできたら売れてそう
買ったけどほとんどプレイせず新品同様に押し入れへ
同じ価格の万年筆を今ポチったワイ、爆死
あと5年で20年前…
3DSでモンハンやるとなんか違うなぁってなるSwitchならなんとかなりそう
せめて今のSwitchみたいにゲームカードスロットでも付けとけば違ってたかもしれない。 モンハンもモンハン持ちが出来ないだけでできなくはなかった
小声のずんだもんもいいな
可愛い
ダウンロード版はセールの時だけ買ってる。ダウンロード専用でしかないやつとかだけ。パケ版あればパケ版買うって感じでダウンロード専用ってのはなぁ
自分はPS4中盤の時代から専らDL版ばっかりやってるから、現代だったらこのコンセプトはアリだなぁ
当時ゲーム関連のお店で働いてたけど、マジで売れなかった。初回ロットも最後まで残ってたし😂
これでもピピンアットマークより売れてるんだよなあ
PSPgo、むしろ希少価値ついて状態により今3万以上で売れるよ
PSPgoの反省が全く生かされず発売したPlayStation Portal君
バカSONYは全く懲りていないw
プレ値ついてるし、他と比べて史上最悪はいいすぎじゃないですか?
トホホ…PSPGOはもう
コリゴリなのだ…
今でこそDL版は当たり前だけど
当時はなぁ…
早すぎた名機だね。
ゲハではPSPgoやVITAは爆死するだろうと予想されて見事爆死してたな
PSVR含めて自社でハードを盛り上げる事も出来ないのに新機軸ハードを作るんじゃないよ
こんな神機なかなか無いぞ((((;゜Д゜)))
⇒自分持ってるから( *˙ω˙*)و グッ!
当日、ネット環境無かったので買わなかったな。
(*´ω`)DDFFはPSPごーでクリアしたなぁ。
これはマジで使ってりゃる人見かけなかったなぁ😊
今ストア死んだからただの文鎮やん
これの後継機がVita。
動画でちょっと触れられてたけどPSXは個人的には割と便利だったのに爆死だったのか
これのお陰でPS3にnasneのコンボ買ったぐらいには気に入ってたんだが
まあPS3は駄目ではあったが
最高ーーーーーー
ハードの歴史、楽しいですよね!!これからも色々なハードについて投稿していきますね!!
昔UMDのAVあったよな〜
PSPhoneというPSPgoを超えるクソハードがあってだな・・・
PSPgoとPSVR両方とも買って爆死しました…
PSPは2014年出荷終了ですよ
今だと買取価格12000円か
ソニーはいつも時代を先取りしすぎて空回りすることが多い。。
技術力は高いけどマーケティング力がくそ弱い。
TVに繋いでPS3のコントローラーで遊んでた
ドリームキャストも時代が早いとよく言われるが、
2001年頃に発売してても
デザインが、ダサかったし
キラータイトルもないし、
2年後でもネットワーク環境が整ってなかったし、結局負けてるよ
持ってたスライドしまくってぶっ壊れたw
やっぱpレボだろ