ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
どんな怪獣でも雛形は原点としてほんとなんか好き
GODZILLA/G-0GODZILLA/G-1GODZILLA/G-2GODZILLA/G-3 GODZILLA/G-4GODZILLA/G-5GODZILLA/G-6GODZILLA/G-7GODZILLA/G-8GODZILLA/G-9/Female GodzillasaurusGODZILLA Jr/Minilla
雛形のフィギアとか、こういうマニアックすぎる商品がこの地球上にあるというだけで、なんか嬉しい。
雛形の魅力って良いですよね〜。彼らを基に始まっていくのを感じられて製作陣達の試行錯誤を感じられます!
GMKゴジって初ゴジ雛形がモデルになっているような気がしますね、白目だし良く似てます。
初代ゴジラって70年くらい前の怪獣だけど今みてもかっこいいのすごいよね
陸で最強のゴリラ、海で最強のクジラ、その名前を合わせたら「ゴジラ」って名前が付けられたように、この雛形はその2体が合わさってる感じがする
一歩間違えたらクリラだったかもしれないのか
初代ゴジラの雛形…!この姿が土台となってゴジラ達が誕生して行ったと思うと感慨深い✨
怖さもあるし可愛さもある、、、凄いな
👏👏👏本当にぎわちんさんは演出が上手ですね😊ゴジラを知らない私も楽しかったです✨初代ゴジラさんに乾杯🍻
小説家『香山滋』さんの原作小説『ゴジラ、東京にあらわる』を読み解き、さまざまな造形デザイン案を経て、出来上がった初代ゴジラ。ここまでに至る当時のスタッフの知恵に敬服します。
Wow that's such a cool idea. Def have to get a prototype godzilla! Hope they do other concept art figures, some of the designs are so cool!
雛形を見るとキノコ雲が意匠の一つという説明に納得
雛形ゴジラも味わいがあって良いですねー!ボクはゴジラグミ シークレットの雛形ゴジラを持ってますが結構お気に入りです😄
この初代ゴジラ前から見るとキノコ雲に見える気がする。原爆とか、核の象徴っていうのを感じる。。
13:46 ゴジラザウルスもそうだそうだと言っています
今回のひな形も良きですが、改めて初ゴジの造形の良さも感じられますねー!
やっぱ初代の凄い所は1954年3月1日に起こった第五福竜丸事件からわずか8ヶ月位で公開した所だよな。最初の雛形から初代ゴジラの形を決めて、台本をつくって、撮影、編集して、たったの8ヶ月で公開まで持ち込むって、相当の技術と体力がないと出来ない気がする。
テレビ作品でもヤバイのに映画作品で70年も続くって冷静に考えて愛されすぎでしょゴジラマルチメディア展開なんて無かった時代に始まったものが間隔は開けつつも令和の今も最新作出るってどんだけよ
初代ゴジラより初代ゴジラな雛形ゴジラ!これ実物は地味ーに口周りの改修がされてかなり嬉しかったです!初ゴジに限らず色んなゴジラと並べて楽しめるんで凄く満足感あります。
この雛形いいですよねー昭和の恐竜感があってあと個人的に第三弾の雛形が好きです
ゴジラの原点……凄い可愛い
こんなムビモンが売ってたのですか…!我々が欲しいのはこういうのなんだよ!なんで限定販売なのか…欲しいけど価格高騰してます😢なんとなく知ってはいましたが、初ゴジの原型について写真付きで改めて解説してもらうと違いが分かって面白いですね。こうも興味深い過程を経て、しかもその一つひとつが既に完成度高いのですから、ひとつずつフィギュアとしてじっくり観察したいですねー。マニアックな所だから、東宝マニアックスとか怪獣番外地あたりで出してもらえたら…ぎわちんさんの財布がオキシジェンデストロイヤーしますねw
円谷英二氏の偉人漫画で、この雛形のイラストが描かれてましたね。そこから英二氏がアドバイスして皮膚の形を修正するって感じでした。
円谷さんの発想は凄いというか、新しいというか…やはり偉大ですね。
@@giwachin 最初はサンショウウオみたいにイボイボだったらしいね
どこかで見たことあると思ったらそれかい笑いやほんと変態だなバンダイ…
このソフビのゴジラなんか可愛いですね笑
なんか恐竜図鑑か何かで観たことあります。めちゃくちゃ怖い GMKの白眼ゴジラはこれが元なのかなぁ~と思っています。
ぎわちんさんには語って欲しいことが山ほどある……生配信楽しみ
初代ゴジラの雛形、初めて見たとき鳥肌が立ったというか、寒気がしたというか。不気味なんですよね、これ😅頭部のシルエットはキノコ雲をモチーフにしたとも聞いたことがあります。
雛型のフィギュアをムビモンでだすバンダイが凄い😅
もう一万円のプレミアムついています(泣)
他の商品化はビーフジャーキーのおまけくらいしかしらんプロトタイプゴジラ
学習漫画人物館の円谷英二でこのデザインを初めて知りました(^^)円谷英二も(ゴジラと名付けられる前の)怪獣のデザインを見に行っていたみたいですね(^^)初代ゴジラは時事的な内容の映画だから制作期間も長くなかったのに、その間に数多くの改良を加えて行ったのは素晴らしいの一言ですね(^^)
まさかお馴染みのゴジラの前の姿があったとは驚きでした。このソフビ目当てで渋谷パルコ行っちゃいましたよ~
ゴジラの渋谷シーンで泣いたの全く同じでしたよww
この感覚でウルトラマンのベムラー、レッドマン出して貰いたいです
正面俯瞰のアングルがフルメタルジャケットの微笑みデブ感あって好きです
またぎわゴジいたな😂あそこにいたのライブ以来😆
かわいい見た目して、水爆のきのこ雲を怪獣イメージに落とし込んでるから、恐ろしさもあるさすが特撮の神様、円谷英二!!
お値段高騰してますね😊 雛形初ゴジラの映画も見てみたいですね✨
マグロ食ってるやつのオチに使われ度が面白いです(°▽°)
初ゴジさんより怖さがありますね、白目やからかなゲームのキャラクターみたいなデザインでフィギュアで多少デフォルメされてる感じありますね他の怪獣達の雛形も見てみたい
Sofubi, GODZILLA (1954/Connected ver.)
当時「ゴジラ」の製作発表で配布されたゴジラのスチールがこの雛型のもの(この時は国会議事堂に手をかけていた)なのでまさに全ての始まりと言っても過言ではなく、それがソフビ化されたのは感慨深いですね。ちなみに中野昭慶監督によれば利光貞三さんは「梅干の種を口から出す時に手に触れた感触であの鱗を思いついた」そうで、中野監督はその感性に最初困惑したそうですw
全体的なイメージはいかにもな恐竜なのに、部分的に見ると哺乳類の要素が混ざってるのが不思議ですよねぇ、ゴジラって。それは置いておいて、こういう映像作品に出ていない物も商品化されるって良い時代になったなと。GMKの検討用モデルのアンギラスとか出ないかなぁ
雛形ゴジラ本でしか見たことなかったけど、ソフビ出てたんですね。横から見た雛形ゴジラを下顎を隠して見たらGMKゴジラっぽく見えましたwカレンダー良いですね。ちょっと欲しくなりました。
初日に予約しに行きましたがネットワークエラーでかなり待たされました…😅ゴジラマイナスワン公開ギリギリに届いて胸熱でした!雛型はなんか不細工な小型犬みたいで好きです第二案、第三案、第四案も商品化して欲しいなぁ…ついでに雛型ガメラも作って欲しい…!
ありましたね…wあの空気感こそ「絶望」でしたシリーズ化してくれると嬉しいですね!
確かに爬虫類感があるゴジラより哺乳類感のあるゴジラが個人的には好き。特にvsゴジラシリーズのゴジラやリトルゴジラ、シンゴジラと蒲田くん、そしてマイナスワンのゴジラが好き❤
こんばんは~今日も解説たのしみに観てますよ~自分も土曜ゴジラ−1.0観てきますね~(`・ω・´)ゞ
絶対着ぐるみではできない造形してるの面白いな…これはこれで不気味でいいけどやっぱり着ぐるみ初ゴジの秀逸さを再認識させてくれる感じもある不思議な立体物ですね
これがあったからこそ今のゴジラがある!感謝しかない
昔のTREXの画像にタミヤさんのプラモデルのパッケージとはお目が高い!背びれをつけて改造しようと(技術的に断念)したのが懐かしいです。
バガンといいこれといい今のムビモンは限定版とはいえ昔だったら考えられなかったことになってますね。上陸期ヘドラはわざわざ四つん這いVer.とかも出してきましたし、雛型ゴジラに関してもこのウロコ版が最後の一体だとは思えませんね。
全てはここから始まった!
今日見て来た!!やっぱりゴジラは良いものですねぇ
やっぱゴジラすげぇぜマニアックすぎるし、30cmシリーズとかは値段がえぐい。大人意外中々買えないw映画行ってきます!w
雛型まさにGMKの先輩みたいな造型ですね 好きです
地方だと厳しい……是非プレバンなりで出してほしい
買えたんですね(泣)行けなかったんですよね。何かと人気な雛形ゴジラなんですけどフィギュア化あんまりしてないのでいいですねえ…
初代ゴジラの雛形はゴジラの常識という書籍で知りました!雛形は、可愛さもありますが、やっぱりかっこよさが勝ちますね!!確か最初の設定では、30mで全身から出す光で、建物を溶かすであってますか??(ぎわちんさん!うろ覚えなので、教えてください!)
今後の全国で行われるゴジラアート展での発売があるみたいですし、今年の12月に渋谷パルコでまたゴジラアート展2で行われるのでまた買えるチャンスがありますね。
雛形は愛くるしい顔でびっくりしちゃいました
GMKの時のゴジラグミについてくるフィギュアのシークレットが雛形だったんだけど、今でもそれを玄関に飾ってる。
ぎわちんさん、今、僕は、シン・ゴジラを見てるのだ!これまた、動画と全く違う話で、すいませんのだ…ちょっと前⤵︎ ︎早い?!37分前なのだ!なう(2023/11/08 21:41:32)グットボタン222なう(2023/11/08 21:42:02)225になったなう(2023/11/08 21:42:14)
こんな雛形のソフビがあったとはしりませんでした!これはすごい立体物ですね!😊👍️
雛型と着ぐるみの間にギニョールも並べたくなります
生配信が楽しみすぎる
今すぐ色々喋りたすぎるけど我慢してる
ロブロックスで怪獣ユニバースというゴジラのゲームがありますよ
歴代のゴジラのスーツの歴史を知った時も思ったけどこうやって試行錯誤しながら造形されたゴジラってすごいなぁ…
ぎわちんさんゴジラストア限定のムービーモンスターシリーズヘドラ四つん這いバージョンなどがありましたよ
鱗みたいな皮膚好き❤️😂
雛形ゴジラは恐竜感が強くて好きです
ただ気に入ったので購入する必要があります ❤
おーぎわちんさん手に入れてですね!!このゴジラも怖くていいですな。
よくよく考えたら二足歩行のトカゲらしきものに変わった形の背鰭が生えてるだけのビジュアルでデザインが完結してるのすごいよな初代の当時は後の派生系とか考えてなさそうなのに余計なものが一切無いというか、角とか髭とか翼とかつけたくならなかったんやろか…
自分のおばあちゃんとゴジラ同い年だから今年で69歳かと思ったら70歳になってて何で?ってなったけどマイナスワンは1953年が舞台だから一歳繰り上がったことをゴジラストアに並んでる時に気づいた。あとバガンのレビュー待ってます!
やっぱりマグロ食ってるやつとは違う………な〜「多分」
ここからブラッシュアップされて、あの怖い初代ゴジラになったの凄いわ・・・・鱗型のゴジラもいいな
自作ムビモンを作ろうと思います!作るのはGMKモスラです!!
俺も頑張ってゲットしたよーまじでずっと待ってた
この調子でジャイガンティスとかグリフォンとかゴーストゴジラとか幻の怪獣を立体化してほしいw
昔ビーフジャーキーのおまけフィギュアのシークレットで入ってたなぁ‥
最後の寸劇他ゴジラと比べたら負ゴジちょっと迫力足らんな、ポーズの差とかだと思うけどデスゴジ正統派強者感、レジェゴジ威圧的強者感、GMK暴れん坊的強者感、シンゴジ不気味な強者感負ゴジもなんかいい感じのポーズでフィギュア出るといいですね。
可愛いすぎだろ❤
なんか恐竜に近い感じですよね❗顔がデカイ背中の背鰭以外は本当恐竜ぽい‼️😮
これがゴジラの原点……可愛い!!💕
ゴジラ1.0楽しかったな〜〜
昔小学館の学習まんが人物館でゴジラの顔は原爆のきのこ雲を参考にしたと言ってましたね
昔ヤフオクでゲットした物の謎が解けました。ずーっとデフォルメのゴジラだと思ってました。
When I first saw that on the Godzilla Day livestream, I thought it was a representation of a sculpture from the art show or something. I didn't realize it was one of the prototypes of Godzilla. Either way, I want it!
初代ゴジラが東京に来る前みたいな初代ゴジラの第3形態みたいな感じみたいですね
ぎわちんさん予約していたんですね!😊
これだけは手に入れねばということでめっちゃ並んでゲットしましたw
シンゴジは10回抗ったので、それ以上目指します。
まさかのこの子がソフビ化!?ちなみこの子とはゴジラ誕生秘話みたいなもので出会った
雛型の頭が大きいのは原爆投下時のキノコ雲をイメージしてる、と何かで読んだことが有ります。
こういう公式の遊びごころがええよな~
対象年齢が3歳〜なのに、ニッチ過ぎるw子供向けフィギュアなのに明らかに子供向けではないw
雛形?ああ天野の奥さんか
過去に食玩のシークレットで登場したウロコの雛型ゴジラがムービーモンスターで登場するとは···。これが無ければゴジラは違う姿で誕生していたかもしれないと思うと感慨深い。そのうちワニのように皮膚がゴツゴツした決定稿のバージョンも登場したりして。・・・動画見てたら欲しくなったのでゴジラストアで取り扱ってくれないかな。
雛形初代ゴジラもいつかHGで出して欲しい…!!
If only Bandai would import sofvi out of Japan, Prototype Godzilla i defenitely won't miss out on! I already pre-ordered Bagan
とある本でその雛形のイメージを見たことがある。初代ゴジラ最初の雛形がムビモンで出るとは驚きました。
ムビモンのタグは残しとく派ですか?それとも捨てる派?
残します!
どんな怪獣でも雛形は原点としてほんとなんか好き
GODZILLA/G-0
GODZILLA/G-1
GODZILLA/G-2
GODZILLA/G-3
GODZILLA/G-4
GODZILLA/G-5
GODZILLA/G-6
GODZILLA/G-7
GODZILLA/G-8
GODZILLA/G-9/Female Godzillasaurus
GODZILLA Jr/Minilla
雛形のフィギアとか、こういうマニアックすぎる商品がこの地球上にあるというだけで、なんか嬉しい。
雛形の魅力って良いですよね〜。彼らを基に始まっていくのを感じられて製作陣達の試行錯誤を感じられます!
GMKゴジって初ゴジ雛形がモデルになっているような気がしますね、白目だし良く似てます。
初代ゴジラって70年くらい前の怪獣だけど今みてもかっこいいのすごいよね
陸で最強のゴリラ、海で最強のクジラ、その名前を合わせたら「ゴジラ」って名前が付けられたように、この雛形はその2体が合わさってる感じがする
一歩間違えたらクリラだったかもしれないのか
初代ゴジラの雛形…!
この姿が土台となってゴジラ達が誕生して行ったと思うと感慨深い✨
怖さもあるし可愛さもある、、、凄いな
👏👏👏本当にぎわちんさんは演出が上手ですね😊ゴジラを知らない私も楽しかったです✨初代ゴジラさんに乾杯🍻
小説家『香山滋』さんの原作小説『ゴジラ、東京にあらわる』を読み解き、さまざまな造形デザイン案を経て、出来上がった初代ゴジラ。ここまでに至る当時のスタッフの知恵に敬服します。
Wow that's such a cool idea. Def have to get a prototype godzilla! Hope they do other concept art figures, some of the designs are so cool!
雛形を見るとキノコ雲が意匠の一つという説明に納得
雛形ゴジラも味わいがあって良いですねー!ボクはゴジラグミ シークレットの雛形ゴジラを持ってますが結構お気に入りです😄
この初代ゴジラ前から見るとキノコ雲に見える気がする。原爆とか、核の象徴っていうのを感じる。。
13:46 ゴジラザウルスもそうだそうだと言っています
今回のひな形も良きですが、改めて初ゴジの造形の良さも感じられますねー!
やっぱ初代の凄い所は1954年3月1日に起こった第五福竜丸事件からわずか8ヶ月位で公開した所だよな。最初の雛形から初代ゴジラの形を決めて、台本をつくって、撮影、編集して、たったの8ヶ月で公開まで持ち込むって、相当の技術と体力がないと出来ない気がする。
テレビ作品でもヤバイのに映画作品で70年も続くって冷静に考えて愛されすぎでしょゴジラ
マルチメディア展開なんて無かった時代に始まったものが間隔は開けつつも令和の今も最新作出るって
どんだけよ
初代ゴジラより初代ゴジラな雛形ゴジラ!これ実物は地味ーに口周りの改修がされてかなり嬉しかったです!初ゴジに限らず色んなゴジラと並べて楽しめるんで凄く満足感あります。
この雛形いいですよねー昭和の恐竜感があってあと個人的に第三弾の雛形が好きです
ゴジラの原点……凄い可愛い
こんなムビモンが売ってたのですか…!
我々が欲しいのはこういうのなんだよ!
なんで限定販売なのか…欲しいけど価格高騰してます😢
なんとなく知ってはいましたが、初ゴジの原型について写真付きで改めて解説してもらうと違いが分かって面白いですね。
こうも興味深い過程を経て、しかもその一つひとつが既に完成度高いのですから、ひとつずつフィギュアとしてじっくり観察したいですねー。
マニアックな所だから、東宝マニアックスとか怪獣番外地あたりで出してもらえたら…ぎわちんさんの財布がオキシジェンデストロイヤーしますねw
円谷英二氏の偉人漫画で、この雛形のイラストが描かれてましたね。そこから英二氏がアドバイスして皮膚の形を修正するって感じでした。
円谷さんの発想は凄いというか、新しいというか…やはり偉大ですね。
@@giwachin
最初はサンショウウオみたいにイボイボだったらしいね
どこかで見たことあると思ったらそれかい笑
いやほんと変態だなバンダイ…
このソフビのゴジラなんか可愛いですね笑
なんか恐竜図鑑か何かで観たことあります。めちゃくちゃ怖い GMKの白眼ゴジラはこれが元なのかなぁ~と思っています。
ぎわちんさんには語って欲しいことが
山ほどある……生配信楽しみ
初代ゴジラの雛形、初めて見たとき鳥肌が立ったというか、寒気がしたというか。
不気味なんですよね、これ😅
頭部のシルエットはキノコ雲をモチーフにしたとも聞いたことがあります。
雛型のフィギュアをムビモンでだすバンダイが凄い😅
もう一万円のプレミアムついています(泣)
他の商品化はビーフジャーキーのおまけくらいしかしらんプロトタイプゴジラ
学習漫画人物館の円谷英二でこのデザインを初めて知りました(^^)
円谷英二も(ゴジラと名付けられる前の)怪獣のデザインを見に行っていたみたいですね(^^)
初代ゴジラは時事的な内容の映画だから制作期間も長くなかったのに、その間に数多くの改良を加えて行ったのは素晴らしいの一言ですね(^^)
まさかお馴染みのゴジラの前の姿があったとは驚きでした。このソフビ目当てで渋谷パルコ行っちゃいましたよ~
ゴジラの渋谷シーンで泣いたの全く同じでしたよww
この感覚でウルトラマンのベムラー、レッドマン出して貰いたいです
正面俯瞰のアングルがフルメタルジャケットの微笑みデブ感あって好きです
またぎわゴジいたな😂
あそこにいたのライブ以来😆
かわいい見た目して、水爆のきのこ雲を怪獣イメージに落とし込んでるから、恐ろしさもある
さすが特撮の神様、円谷英二!!
お値段高騰してますね😊 雛形初ゴジラの映画も見てみたいですね✨
マグロ食ってるやつのオチに使われ度が面白いです(°▽°)
初ゴジさんより怖さがありますね、白目やからかな
ゲームのキャラクターみたいなデザインでフィギュアで多少デフォルメされてる感じありますね
他の怪獣達の雛形も見てみたい
Sofubi, GODZILLA (1954/Connected ver.)
当時「ゴジラ」の製作発表で配布されたゴジラのスチールがこの雛型のもの(この時は国会議事堂に手をかけていた)なのでまさに全ての始まりと言っても過言ではなく、それがソフビ化されたのは感慨深いですね。
ちなみに中野昭慶監督によれば利光貞三さんは「梅干の種を口から出す時に手に触れた感触であの鱗を思いついた」そうで、中野監督はその感性に最初困惑したそうですw
全体的なイメージはいかにもな恐竜なのに、部分的に見ると哺乳類の要素が混ざってるのが不思議ですよねぇ、ゴジラって。
それは置いておいて、こういう映像作品に出ていない物も商品化されるって良い時代になったなと。
GMKの検討用モデルのアンギラスとか出ないかなぁ
雛形ゴジラ本でしか見たことなかったけど、ソフビ出てたんですね。
横から見た雛形ゴジラを下顎を隠して見たらGMKゴジラっぽく見えましたw
カレンダー良いですね。ちょっと欲しくなりました。
初日に予約しに行きましたがネットワークエラーでかなり待たされました…😅
ゴジラマイナスワン公開ギリギリに届いて胸熱でした!
雛型はなんか不細工な小型犬みたいで好きです
第二案、第三案、第四案も商品化して欲しいなぁ…ついでに雛型ガメラも作って欲しい…!
ありましたね…w
あの空気感こそ「絶望」でした
シリーズ化してくれると嬉しいですね!
確かに爬虫類感があるゴジラより哺乳類感のあるゴジラが個人的には好き。
特にvsゴジラシリーズのゴジラやリトルゴジラ、シンゴジラと蒲田くん、そしてマイナスワンのゴジラが好き❤
こんばんは~今日も解説たのしみに観てますよ~自分も土曜ゴジラ−1.0観てきますね~(`・ω・´)ゞ
絶対着ぐるみではできない造形してるの面白いな…これはこれで不気味でいいけどやっぱり着ぐるみ初ゴジの秀逸さを再認識させてくれる感じもある不思議な立体物ですね
これがあったからこそ今のゴジラがある!感謝しかない
昔のTREXの画像にタミヤさんのプラモデルのパッケージとはお目が高い!背びれをつけて改造しようと(技術的に断念)したのが懐かしいです。
バガンといいこれといい今のムビモンは限定版とはいえ昔だったら考えられなかったことになってますね。
上陸期ヘドラはわざわざ四つん這いVer.とかも出してきましたし、雛型ゴジラに関してもこのウロコ版が最後の一体だとは思えませんね。
全てはここから始まった!
今日見て来た!!
やっぱりゴジラは良いものですねぇ
やっぱゴジラすげぇぜ
マニアックすぎるし、
30cmシリーズとかは値段がえぐい。
大人意外中々買えないw
映画行ってきます!w
雛型まさにGMKの先輩みたいな造型ですね 好きです
地方だと厳しい……是非プレバンなりで出してほしい
買えたんですね(泣)行けなかったんですよね。何かと人気な雛形ゴジラなんですけどフィギュア化あんまりしてないのでいいですねえ…
初代ゴジラの雛形はゴジラの常識という書籍で知りました!雛形は、可愛さもありますが、やっぱりかっこよさが勝ちますね!!
確か最初の設定では、30mで全身から出す光で、建物を溶かすであってますか??(ぎわちんさん!うろ覚えなので、教えてください!)
今後の全国で行われるゴジラアート展での発売があるみたいですし、今年の12月に渋谷パルコでまたゴジラアート展2で行われるのでまた買えるチャンスがありますね。
雛形は愛くるしい顔でびっくりしちゃいました
GMKの時のゴジラグミについてくるフィギュアのシークレットが雛形だったんだけど、今でもそれを玄関に飾ってる。
ぎわちんさん、今、僕は、
シン・ゴジラを見てるのだ!
これまた、動画と全く違う話で、
すいませんのだ…
ちょっと前⤵︎ ︎
早い?!
37分前なのだ!なう(2023/11/08 21:41:32)
グットボタン222
なう(2023/11/08 21:42:02)
225になった
なう(2023/11/08 21:42:14)
こんな雛形のソフビがあったとはしりませんでした!
これはすごい立体物ですね!😊👍️
雛型と着ぐるみの間にギニョールも並べたくなります
生配信が楽しみすぎる
今すぐ色々喋りたすぎるけど我慢してる
ロブロックスで怪獣ユニバースというゴジラのゲームがありますよ
歴代のゴジラのスーツの歴史を知った時も思ったけどこうやって試行錯誤しながら造形されたゴジラってすごいなぁ…
ぎわちんさんゴジラストア限定のムービーモンスターシリーズヘドラ四つん這いバージョンなどがありましたよ
鱗みたいな皮膚好き❤️😂
雛形ゴジラは恐竜感が強くて好きです
ただ気に入ったので購入する必要があります ❤
おーぎわちんさん手に入れてですね!!
このゴジラも怖くていいですな。
よくよく考えたら
二足歩行のトカゲらしきものに変わった形の背鰭が生えてるだけのビジュアルでデザインが完結してるのすごいよな
初代の当時は後の派生系とか考えてなさそうなのに余計なものが一切無いというか、角とか髭とか翼とかつけたくならなかったんやろか…
自分のおばあちゃんとゴジラ同い年だから今年で69歳かと思ったら70歳になってて何で?ってなったけどマイナスワンは1953年が舞台だから一歳繰り上がったことをゴジラストアに並んでる時に気づいた。
あとバガンのレビュー待ってます!
やっぱりマグロ食ってるやつとは違う………な〜「多分」
ここからブラッシュアップされて、あの怖い初代ゴジラになったの凄いわ・・・・
鱗型のゴジラもいいな
自作ムビモンを作ろうと思います!作るのはGMKモスラです!!
俺も頑張ってゲットしたよーまじでずっと待ってた
この調子でジャイガンティスとかグリフォンとかゴーストゴジラとか幻の怪獣を立体化してほしいw
昔ビーフジャーキーのおまけフィギュアのシークレットで入ってたなぁ‥
最後の寸劇他ゴジラと比べたら負ゴジちょっと迫力足らんな、ポーズの差とかだと思うけど
デスゴジ正統派強者感、レジェゴジ威圧的強者感、GMK暴れん坊的強者感、シンゴジ不気味な強者感
負ゴジもなんかいい感じのポーズでフィギュア出るといいですね。
可愛いすぎだろ❤
なんか恐竜に近い感じですよね❗顔がデカイ背中の背鰭以外は本当恐竜ぽい‼️😮
これがゴジラの原点……可愛い!!💕
ゴジラ1.0楽しかったな〜〜
昔小学館の学習まんが人物館でゴジラの顔は原爆のきのこ雲を参考にしたと言ってましたね
昔ヤフオクでゲットした物の謎が解けました。ずーっとデフォルメのゴジラだと思ってました。
When I first saw that on the Godzilla Day livestream, I thought it was a representation of a sculpture from the art show or something. I didn't realize it was one of the prototypes of Godzilla. Either way, I want it!
初代ゴジラが東京に来る前みたいな
初代ゴジラの第3形態みたいな感じみたいですね
ぎわちんさん予約していたんですね!😊
これだけは手に入れねばということでめっちゃ並んでゲットしましたw
シンゴジは10回抗ったので、それ以上目指します。
まさかのこの子がソフビ化!?ちなみこの子とはゴジラ誕生秘話みたいなもので出会った
雛型の頭が大きいのは原爆投下時のキノコ雲をイメージしてる、と何かで読んだことが有ります。
こういう公式の遊びごころがええよな~
対象年齢が3歳〜なのに、ニッチ過ぎるw子供向けフィギュアなのに明らかに子供向けではないw
雛形?ああ天野の奥さんか
過去に食玩のシークレットで登場したウロコの雛型ゴジラがムービーモンスターで登場するとは···。
これが無ければゴジラは違う姿で誕生していたかもしれないと思うと感慨深い。
そのうちワニのように皮膚がゴツゴツした決定稿のバージョンも登場したりして。
・・・動画見てたら欲しくなったのでゴジラストアで取り扱ってくれないかな。
雛形初代ゴジラもいつかHGで出して欲しい…!!
If only Bandai would import sofvi out of Japan, Prototype Godzilla i defenitely won't miss out on! I already pre-ordered Bagan
とある本でその雛形のイメージを見たことがある。
初代ゴジラ最初の雛形がムビモンで出るとは驚きました。
ムビモンのタグは残しとく派ですか?それとも捨てる派?
残します!