【ゆっくり解説】Xenoblade3 ~何故、最後の主人公が「哲学者」なのか~

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 31 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 39

  • @おれお-z3t
    @おれお-z3t 10 หลายเดือนก่อน +17

    ゼノブレイド1.2で未来を切り開いた後、集大成として出た3が「未来への恐怖」を敵として描き、主人公達がそれを受け入れて打ち倒すことでゼノブレイドシリーズとしての決着を付けた、という構図が見事だと思った そして1番最後の物語である新たなる未来のエンディング曲future awaitsではゼノブレイドがシリーズを通して伝えたかったであろう「自らの意志と共に未来に向けて歩んでいこう」というテーマがアルヴィースの語りとも取れる歌詞に表れていて本当に最高だった 自分の中ではこれほどよく練られたシリーズはないと思ったし感動した

    • @Gigi-dv9uv
      @Gigi-dv9uv 9 หลายเดือนก่อน

      自由を求め続けてそれを手に入れた矢先、今度はその自由によって苦しめられる。
      これと似たような話ですね。

  • @AC6_Lios
    @AC6_Lios 9 หลายเดือนก่อน +9

    予備校時代にニーチェの思想を少し学ばせてもらってましたが、当時の時代は科学の台頭などもあり宗教の権威の失墜、即ち「神」という絶対的な価値観が失われてしまった時代だったらしいですね。
    今まで信じてきていた、縋ってきた価値観が崩れてしまうというのは、物語の主人公のように強くない弱い一般市民にとってどれだけの恐怖であったかのか想像すらできません。
    ゼノブレイド1ではシュルクが神「ザンザ」を倒し、2ではレックスが神「クラウス」に対してこの世界を作った感謝を述べて出発し、3では「神は死んだ」世界から人間による意思で生きて行こうというストーリーに感じられました。
    倒す敵に魅力がないのはエンターテイメント的には大問題で、モノリスソフトもそんなことは知っていたと思いますが、ゼノブレイドという物語の締めとしては3はなくてはならないストーリーだと感じました。
    長文失礼しましたが、考察大変楽しかったです。
    次回も楽しみにしてます!

  • @あまつよーこ
    @あまつよーこ 10 หลายเดือนก่อน +3

    しっかりした考察によりさらに作品を深く知れるきっかけになる…
    素敵な動画を見させていただきありがとうございました。

  • @neilas8877
    @neilas8877 9 หลายเดือนก่อน +1

    ゼノブレ3プレイ時やクリア後は、ノアや物語自体にモヤモヤした感覚がありましたが、
    新たなる未来をプレイしてさらに時間を経た今改めて見ると、主人公や物語として以前より遥かに魅力的に見えるようになっているのが自分でも不思議でしたが、
    今回や前回までの動画などをみていってとても納得しました!
    ゼノブレ3作品ともですが、初見プレイ時の感動や面白さと、後から振り返った時に見つけられる裏に隠された奥深さがあるのがとても良いですね。

  • @go-xx9pu
    @go-xx9pu 10 หลายเดือนก่อน +4

    とても面白い考察でした
    ゼノブレイドが示した問いかけと答えは現実の問題を考えるうえでも参考になると思いました

    • @shirokuro-ch169
      @shirokuro-ch169  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      確かに現実世界でも大切な考え方かもしれませんね

  • @KagetsuMirai
    @KagetsuMirai 10 หลายเดือนก่อน +9

    私はクリア後は少し消化不良だったのですが
    本来皆が持っているモナドを人の意志と見立てたとしたら切り開いたにも関わらず、
    最後に立ちはだかるは未来を怖れる人の意志と思うと、
    これほどピッタリなことはないと納得しました。
    今回の考察は勉強になりました。
    ヨランのくだりとか特に納得出来て参考になりました。

  • @すのー-r7x
    @すのー-r7x 9 หลายเดือนก่อน +2

    とても面白い話でした。
    ゼノ1ではシュルク達が「未来視」を介して未来を自分で選び取ることの重要性に気づき
    ゼノ2ではクラウスが悲観した争いを続ける世界の中にも未来に希望を持つ者(レックス)が現れその希望を胸に未来に進み
    ゼノ3では両世界全ての人から生まれた未来への恐怖(ゼット)に、ノア達だけでなく1(ケヴェス)と2(アグヌス)の軍隊長と共に戦い打ち勝つ
    そして、新たなる未来編で最後の最後にひとつになった世界で2つの世界が争いのない未来に手を取り合って進んでいくのだろうと締められているような気がしました。
    クラウスが人間の醜さに嘆いて始めた実験(人はこんなにも醜いのかという絶望)はクラウスが作った世界の人々によって否定され、希望に満ちた未来が待っていると、メッセージとして伝えているのかなと思いました。
    未来は己が手で切り拓くというテーマをこんなにも丁寧に描くシリーズ作品を体験することは今後ないと思いました。

  • @wk58
    @wk58 10 หลายเดือนก่อน +10

    プレイした後は正直モヤモヤが残ってたんだけど、明確な答え合わせが済んだ後に思い返すと恐怖すら覚えるくらいすごい作品だった。

    • @shirokuro-ch169
      @shirokuro-ch169  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      自分もこれを見つけたときは体が震えました(笑)

  • @おくのほそみち-h3p
    @おくのほそみち-h3p 10 หลายเดือนก่อน +3

    自分の考察や他の方の考察をアイオニオンモーメントで答え合わせするの楽しいですね。正解半分、不正解半分と言ったところでしょうか。
    詳しいネタバレは避けますが、座談会でアイオニオン誕生後の「新たなる未来~本編」の出来事や時系列がある程度見えてきたので、また別の考察が出来そうですね。なんにせよ動画第一弾から楽しませてもらいました。答え合わせ後の考察も期待しています笑

  • @HIZA-w6c
    @HIZA-w6c 10 หลายเดือนก่อน +1

    伝えたい事のために、敵のキャラや後半のシナリオをあんな超挑戦的な味付けにするなんて……アホだべ(失礼)
    しかし過去2作を引っ張って語られてもここまで一貫性があるとは、1、2と比べてかなり雰囲気の変わった3はホントにやりたい放題詰め込んだんだろうなぁ。やっぱりアh

  • @popo-fy1gk
    @popo-fy1gk 10 หลายเดือนก่อน +2

    けっこう真面目な話で、結論が「モノリスはアホだと思う」で流石にわろた

    • @shirokuro-ch169
      @shirokuro-ch169  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      「天才とバカは紙一重」って奴です(笑)

  • @まめしば-q7d6l
    @まめしば-q7d6l 10 หลายเดือนก่อน +3

    メビウスはあえて感情移入できないキャラにしたと開発者は言ってたね

    • @shirokuro-ch169
      @shirokuro-ch169  10 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます!
      やっぱり恣意的にそういうキャラクターにしていたんですね!

    • @まめしば-q7d6l
      @まめしば-q7d6l 10 หลายเดือนก่อน +1

      アイオニオンモーメントを読んでみることを強くおすすめします!

  • @shimo7252
    @shimo7252 10 หลายเดือนก่อน +6

    ニヒリズムを否定した超人

    • @shirokuro-ch169
      @shirokuro-ch169  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      まさに、ノアは「超人思想」を体現した人物ですね!

    • @Gigi-dv9uv
      @Gigi-dv9uv 9 หลายเดือนก่อน +1

      結局超人になれなかったものは、どうすれば良いのかっていう答は作中では出てない気がする。

  • @さるたく-h4k
    @さるたく-h4k 10 หลายเดือนก่อน +1

    敵であるメビウスが、個人的にとくにゼットがラスボスにしては魅力が無いなぁとは思っていましたが意図的だったんですね。未来への恐怖という概念なのだから人間味は無くて当然ということか、なるほどです。これでゼノブレイド三部作は完結ですが、はたしてゼノブレイドクロスの続きはどうなるのか?でもゼノブレイドを捨てて完全新作にも期待したい

    • @天才の証明
      @天才の証明 10 หลายเดือนก่อน +1

      だけど、同じく人間味なかったサーガのラスボスは威厳はあったから
      そう言う所は見せてほしかった

  • @Gigi-dv9uv
    @Gigi-dv9uv 9 หลายเดือนก่อน +1

    ニーチェの思想の一つである、善悪は弱者が自分を肯定するために創ったものでしかない。って価値観がゼノブレイド3の主人公たちに当てはまるとは思えないんだけどぁ…

    • @shirokuro-ch169
      @shirokuro-ch169  9 หลายเดือนก่อน

      「奴隷道徳」のことですかね?
      ノアたちはどちらかというと、自ら価値基準を創りだす「貴族道徳」側に当たると思います。
      もし、本動画内で勘違いさせてしまったのなら、申し訳ないです😢

  • @dou-ga-T
    @dou-ga-T 10 หลายเดือนก่อน +3

    ゼノブレイド3がさらにしっくり来ました!
    モノリスはアホだと思う(いいぞもっとやれ)

    • @shirokuro-ch169
      @shirokuro-ch169  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      モノリスはアホ(誉め言葉)

  • @mz2506
    @mz2506 10 หลายเดือนก่อน +1

    シリーズ全体を通して、高橋さんをはじめとする開発者陣は、プレイヤーに向けて「育成と訓育の偉大な冒険」をしていたのかなぁと思うと、人としてカッコ良すぎて泣けてくる😢
    自分もその影響を受けた1人で、ゼノブレイドの思想や哲学がバイブルになっています。
    また、自分も日々過ごしている中で、メビウスのように本能的な行動の連続によって結果的に良くない現象を起こしてしまうこともあります。
    そんなことがあると、後悔をし、メビウスに対するものと同じように、自分を蔑む目で、感情移入できない視点で見てしまいます。
    なのでやはり、メビウスの持つ本能的感情は自分達にも存在し、それをバランスを見ながら嫌っていかなければならないことを覚えました。
    ノアやレックス、シュルク、そしてゼノブレイドの開発陣が教えてくれていたことを、詳細に分かりやすく解説してくださってありがとうございます!
    ゼノブレイドがゲームじゃなかったら、この思想も哲学も、自分には届かなかったかもしれない…。
    ゲームにしてくれて、とてもとても感謝しています。

  • @sagami723
    @sagami723 10 หลายเดือนก่อน +12

    作品に込められた思想は素晴らしいものだと思いますが、やっぱり思想ありきでゲームとしての体験というか爽快感をないがしろにしている感があって個人的にはどうしてもモヤモヤが残ります

    • @shirokuro-ch169
      @shirokuro-ch169  10 หลายเดือนก่อน +4

      コメントありがとうございます
      仰りたいこと、理解できます。
      私もゲーム性に関しては、少し思うところはあります。(最大7人戦闘の無茶な設計 etc.)
      思想の強さや物語の陰湿さが、ゲーム体験に影響しているのは事実だと思います。
      良くも悪くも、RPGの器に入るストーリーではありませんね…

  • @天才の証明
    @天才の証明 10 หลายเดือนก่อน

    個人的にはサーガに繋げる伏線だと思ってる
    青い彗星と言い
    DLCのディミトリユーリエフと言い
    Zのやってる事と言い
    やたらとサーガ3と被るんよな
    そう考えると、ある意味原点回帰である哲学的なシナリオにも納得がいく

  • @karashionigiri
    @karashionigiri 10 หลายเดือนก่อน +1

    最後は結局みんな消滅しちゃって凄い鬱になりました。
    1,2の世界はアイオニオンでの事はなかった事になったんでしょうけども、ミオやノア、その他メンバーの淡い恋が全部ない事にされてしまった事が凄く辛かった。
    なんでこんなどうしようもないシナリオにしてしまったのか。
    もっとわかりやすいハッピーエンドが良かったです。
    説教じゃなく純粋な活劇エンタメを楽しみたかった。
    まあブレイバーンみたおかげでそんな気分も全部ぶっとんだんですけどね!

    • @まめしば-q7d6l
      @まめしば-q7d6l 10 หลายเดือนก่อน +9

      なにをいってるんですかね、ゼノブレイド3をしっかりプレイしましたか?この世界を受け入れるとゼットの好きなようにされてしまうし、全員ハッピーエンドになりませんよ?この世界を壊すことで本当の人生をアイオニオンに生きる兵士、シティーの人たちは歩むことになるんです。そもそも人の思いは全部なかったことにはなりませんし、ノアミオたちは必ずどこかで巡り会うことになっています。ゼノシリーズはそもそもわかりやすいストーリーではなく、何度もプレイし、考察や公式設定資料集をみるとこで初めて理解できるようになります。そもそも今回は命をテーマに扱っているので難しくて当然です。ニーチェの哲学書を読むことをおすすめしますね😊

    • @karashionigiri
      @karashionigiri 10 หลายเดือนก่อน

      信者おつ!

    • @天才の証明
      @天才の証明 10 หลายเดือนก่อน +1

      恋が実らないのは確かに珍しいけど
      ゼノってブレイドから簡単になっただけで、元々はJRPG屈指の難解なストーリーのゲームだぞ
      寧ろ、今のスタイルの方が変化したスタイルだ

    • @ニンニクウイスキー
      @ニンニクウイスキー 9 หลายเดือนก่อน +10

      ​@@karashionigiriエアプ並の的はずれな感想を誰にも聞かれてないのになぜか全く関係の無いアニメの話で締めくくり、あまりにごもっともな意見で否定されるとその苦し紛れの返信が「信者おつ!」なのは見ていて痛々しいにも程があるな

    • @udepaka
      @udepaka 4 หลายเดือนก่อน +1

      こういうコメントをする人で何度も何度も苦しめられるこの世の中でも、ぼくたちは前に進むしかないんだ

  • @KagetsuMirai
    @KagetsuMirai 10 หลายเดือนก่อน +6

    私はクリア後は少し消化不良だったのですが
    本来皆が持っているモナドを人の意志と見立てたとしたら切り開いたにも関わらず、
    最後に立ちはだかるは未来を怖れる人の意志と思うと、
    これほどピッタリなことはないと納得しました。
    今回の考察は勉強になりました。
    ヨランのくだりとか特に納得出来て参考になりました。

    • @shirokuro-ch169
      @shirokuro-ch169  10 หลายเดือนก่อน +1

      コメントありがとうございます!
      本動画がお役に立てて光栄です!