ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
関連動画①【減便で大混雑!】JR常磐線北千住駅の通勤ラッシュ!15両ロングシートでも厳しい?th-cam.com/video/SKbOyH1TyAw/w-d-xo.html②【通勤ラッシュ】増結と始発のある駅!我孫子駅の朝ラッシュ!JR常磐線、成田線【千葉県我孫子市】2022年th-cam.com/video/SGiafkm3c1k/w-d-xo.html③【通勤ラッシュ】上野駅の朝ラッシュを全線調査してみた! 【7時半~9時】th-cam.com/video/oeHDYrKHHi8/w-d-xo.html④【通勤ラッシュ】JR常磐線土浦駅の朝ラッシュ!学生の利用者が多く大混雑する駅!【茨城県土浦市】2022年th-cam.com/video/xyPt_W6BbB0/w-d-xo.html⑤【通勤ラッシュ】日本最大級の大混雑駅!横浜駅の夕方通勤ラッシュ!【15両編でも厳しい?】th-cam.com/video/7rOLmeidrgQ/w-d-xo.html
3年ほど前に結婚を機に転職、引っ越してきました。取手駅のメリットは品川駅までちょうど50キロ圏内でグリーン車使えることがあります😊私は都内まで通勤してるので朝は取り手間始発、帰りは品川始発に乗るか「ときわ」に乗って柏乗り換えで帰ってきてます。
ときわ通勤いいですね。
昔、取手から南千住まで通勤してました、「〇〇さん、”イバラギ”で遠いんだから早く帰んなよ」といつも言われ、遅くまで残業はしませんでした、実は取手まで、30数分なの知らないみたいで、田舎者扱いされてた、確かに、タヌキ、先日はイノシシも出現してたな。
ほぼ千葉ですからね笑。
取手駅の三番線の発車メロディーが好きだったな。昔から、茨城都民ということばもあったな。主に、古河、守谷、取手から東京丸の内地区まで通勤する人たちのことをいう。もっとも千葉都民というのもありますが。ところで、守谷と古河にはいかれたことはありますか?
朝のラッシュアワーでも、常磐線快速の始発なので座って行けます。毎日通勤するならこの差は大きいです。始発の東京上野ラインもあり、東京まで直通で50分で到着できます。都内へのアクセスがいいのはあまり知られていないのか、TX沿線の守谷、常磐沿線の我孫子、柏よりも土地がかなり安いです。正直あまりパッとしないところですが、ベットタウンと割り切るなら穴場です。
2023年に取手に移住するものですが、参考になりました。仕事があるので平日に観察にはなかなか行けないので助かりました。ありがとうございます。
これから発展する市なので移住正解ですね!
これが方向別複々線なら昼間でも取手駅の施設をもてあますことなかったんだろうな反対側なら迷惑乗り入れという批判もそんなになかったかも
下りは柏で乗客が入れ替わるイメージ。ひたち野うしく辺りまで学生が非常に増える。一方上りはダイヤ改正の減便(朝ラッシュ時で6本減)の影響もあって混雑が悪化した。上野東京ラインの開通でグリーンの乗車率もかなり高くなっていて、柏では満席の時がある。
松戸まで行くと、グリーン車で立ち客ができてました
全くその通りです。通勤にも東京近くに行きましたし、地下鉄は常識だったし。藤代(田んぼの真ん中のアパートに6年)にも常総線沿線住宅近郊(取手市のゆめみ野や守谷市の守谷ではないが結構近い)にも住んでいました。だからよーく解ります。北海道札幌市中心部の路上電車の進化にビックリしました。
撮影ご苦労様です。朝の通勤ラッシュは始発だから座れますね
取手は、快速も各駅も始発があり便利ですね。
常総学院懐かしい!
取手駅は90年代は乗降人員10万人を超える駅でしたが、団塊世代の退職が始まった辺りから激減し、今では5万人程度になってしまいました。TX開業前から減少していたので、TXはそこまで関係ありません。退職ラッシュで利用者が激減するというのは、近鉄の桔梗が丘駅と似ています。
茨城の玄関口の取手、活気がありますね。利根川を渡ったら千葉県です。都心へのアクセルもよく、ホント通勤圏ですね。しばらく取手競輪に行ってないな~。土日開催があったら行きたいです。
朝は、想像以上に混みますね!駅前も再開発で変わるので楽しみです。
各駅停車の降車がかなり多くてびっくりした。平日も廃止にならなくてよかった。
江戸取の学生が大量に降りてきますね。
昔 我孫子から利根川越えると急に田舎感が出てましたね今はどうなんでしょう
今も変わってないですよ笑
利用客茨城1位だったのはTX開通前までで、ここずっと水戸駅に負けてます。
水戸は、学生の利用が多すぎますね。
水戸駅が1位なのはここ1、2年です。それまで取手駅はずっと1位でしたよ。
@@konnichiwa-s6z そんな事ないですよ10年前の2013年度JR東日本乗車人員。水戸9,429、取手7,047JR以外(関鉄、大洗鹿島線)も含めてとかそういうのですか?
@@jusa3918 もちろん全て含めてです。JRだけだとしたら、2013の1日乗車人員は水戸駅 29,040人取手駅 27,901人数値めっちゃ間違えてますよ。
つくばエクスプレスの守谷駅よりも多いですね。
守谷は、6両なのが痛いですね。取手は、15両の始発があるので良いです。
郊外はまぁ、こんなもんですね。松戸とか八潮は違うもんです。
千葉県から取手に引っ越して7年になりますがワンルーム駅から徒歩12分家賃3万円都内出るのに高確率で座れるわ、でかなり満足してます!!
いい所ですよね。
新干线👍👍
取手から見た時って常磐線快速も普通も品川駅まで停車駅同じ・・?
停車駅同じですよ。
快速と、各駅停車が異なります。快速は、茨城県や栃木県でいうところの普通列車です。紛らわしいんですけどね。複々線だから理解するのが中々に難しいと思います。千代田線直通だの、小田急線直通だのと言われてもね、ってのはありました。埼玉県と千葉県の東京方に来た時は。
取手~北千住区間は東京に近いので、茨城県や栃木県と同じく各駅を離していったのでは1駅がパンクするのでそれで各駅停車という駅と駅の間が短い種別があります。取手のとなりからの、我孫子市、柏市、松戸市、東京都葛飾区、足立区の常磐線の茨城県や福島県、宮城県から来る列車の止まらないいわゆる近距離区間といわれる駅がたくさんあります。そのなかで、茨城県から来る列車の止まる駅は、それぞれ取手天王台我孫子柏松戸北千住これらには必ず止まります。
@@japanwalkingchannel2789 きっと、快速と各駅停車の違いを聞かれているのだと思います。そりゃあおれだって、『え?快速って特急ひたちのような品川・東京~いわき&仙台のような昔のL特急列車の、特急料金が徴収されないでそのままの停車駅で走ってくれるヤツをいうんじゃないの?快速ラビット黒磯行きとか、そういうのを言うのでは?』なんて思っていましたもの。この場合は特別快速の土浦行きが該当する感じですね。
常磐線の取手より東京方面は各駅停車(千代田線直通)と快速があります。取手より土浦方面は各駅しかないので普通列車と呼びます。常磐線を土浦から来る電車(特急ひたち、ときわを除く)は、取手までは各駅停車で取手以南は快速運転となります。なのでこの場合は同じ停車駅になります。
北関東で唯一メトロ車、小田急車が入る駅であり、快速の上野発の終電も0時丁度の模範的ベッドタウン、JRの地区割りでは東京の松戸地区、松戸地区はかたや東京下町、かたや茨城県
取手は、再開発も始まっているのでこれからかなり人気がでそうですね!
取手、守谷、古河、館林、新栃木、熊谷、平塚あたりが東京通勤者の北限・南限のような気がする。これより外側だと辛い。もちろん、各路線の東京都区内に住むのが理想だが・・・東京23区内はアパートの家賃が高い。
宇都宮線の北限は小金井です。とはいえ、栃木県は地場産業がなく、産業基盤が貧弱なので、雀宮辺りから在来線で都心に通勤する人も多いと国交省職員の親戚から聞きました。
東京駅まで1時間以上かかる平塚や熊谷が境になるのなら常磐線はせめて牛久まで、TXはつくばまで入れてあげるべきだと思います…
神奈川県の東海道線で言うところの平塚駅的なポジションの駅ですね。
たしかに笑
大船じゃない?平塚は土浦で
茨城だけあって宮原、上尾、東大宮、蓮田よりは少ないですね。熊谷と同じくらいですかね?
熊谷がどれぐらい混むのか見てみたいですね。久喜と同じくらいじゃないですかね。
関連動画
①【減便で大混雑!】JR常磐線北千住駅の通勤ラッシュ!15両ロングシートでも厳しい?
th-cam.com/video/SKbOyH1TyAw/w-d-xo.html
②【通勤ラッシュ】増結と始発のある駅!我孫子駅の朝ラッシュ!JR常磐線、成田線【千葉県我孫子市】2022年
th-cam.com/video/SGiafkm3c1k/w-d-xo.html
③【通勤ラッシュ】上野駅の朝ラッシュを全線調査してみた! 【7時半~9時】
th-cam.com/video/oeHDYrKHHi8/w-d-xo.html
④【通勤ラッシュ】JR常磐線土浦駅の朝ラッシュ!学生の利用者が多く大混雑する駅!【茨城県土浦市】2022年
th-cam.com/video/xyPt_W6BbB0/w-d-xo.html
⑤【通勤ラッシュ】日本最大級の大混雑駅!横浜駅の夕方通勤ラッシュ!【15両編でも厳しい?】
th-cam.com/video/7rOLmeidrgQ/w-d-xo.html
3年ほど前に結婚を機に転職、引っ越してきました。
取手駅のメリットは品川駅までちょうど50キロ圏内でグリーン車使えることがあります😊
私は都内まで通勤してるので朝は取り手間始発、帰りは品川始発に乗るか「ときわ」に乗って柏乗り換えで帰ってきてます。
ときわ通勤いいですね。
昔、取手から南千住まで通勤してました、「〇〇さん、”イバラギ”で遠いんだから早く帰んなよ」といつも言われ、遅くまで残業はしませんでした、実は取手まで、30数分なの知らないみたいで、田舎者扱いされてた、確かに、タヌキ、先日はイノシシも出現してたな。
ほぼ千葉ですからね笑。
取手駅の三番線の発車メロディーが好きだったな。昔から、茨城都民ということばもあったな。主に、古河、守谷、取手から東京丸の内地区まで通勤する人たちのことをいう。もっとも千葉都民というのもありますが。
ところで、守谷と古河にはいかれたことはありますか?
朝のラッシュアワーでも、常磐線快速の始発なので座って行けます。毎日通勤するならこの差は大きいです。
始発の東京上野ラインもあり、東京まで直通で50分で到着できます。
都内へのアクセスがいいのはあまり知られていないのか、TX沿線の守谷、常磐沿線の我孫子、柏よりも土地がかなり安いです。
正直あまりパッとしないところですが、ベットタウンと割り切るなら穴場です。
2023年に取手に移住するものですが、参考になりました。
仕事があるので平日に観察にはなかなか行けないので助かりました。
ありがとうございます。
これから発展する市なので移住正解ですね!
これが方向別複々線なら昼間でも取手駅の施設をもてあますことなかったんだろうな
反対側なら迷惑乗り入れという批判もそんなになかったかも
下りは柏で乗客が入れ替わるイメージ。ひたち野うしく辺りまで学生が非常に増える。一方上りはダイヤ改正の減便(朝ラッシュ時で6本減)の影響もあって混雑が悪化した。上野東京ラインの開通でグリーンの乗車率もかなり高くなっていて、柏では満席の時がある。
松戸まで行くと、グリーン車で立ち客ができてました
全くその通りです。通勤にも東京近くに行きましたし、地下鉄は常識だったし。藤代(田んぼの真ん中のアパートに6年)にも常総線沿線住宅近郊(取手市のゆめみ野や守谷市の守谷ではないが結構近い)にも住んでいました。だからよーく解ります。北海道札幌市中心部の路上電車の進化にビックリしました。
撮影ご苦労様です。朝の通勤ラッシュは始発だから座れますね
取手は、快速も各駅も始発があり便利ですね。
常総学院懐かしい!
取手駅は90年代は乗降人員10万人を超える駅でしたが、団塊世代の退職が始まった辺りから激減し、今では5万人程度になってしまいました。TX開業前から減少していたので、TXはそこまで関係ありません。退職ラッシュで利用者が激減するというのは、近鉄の桔梗が丘駅と似ています。
茨城の玄関口の取手、活気がありますね。
利根川を渡ったら千葉県です。
都心へのアクセルもよく、ホント通勤圏ですね。
しばらく取手競輪に行ってないな~。
土日開催があったら行きたいです。
朝は、想像以上に混みますね!
駅前も再開発で変わるので楽しみです。
各駅停車の降車がかなり多くてびっくりした。平日も廃止にならなくてよかった。
江戸取の学生が大量に降りてきますね。
昔 我孫子から利根川越えると急に田舎感が出てましたね
今はどうなんでしょう
今も変わってないですよ笑
利用客茨城1位だったのはTX開通前までで、ここずっと水戸駅に負けてます。
水戸は、学生の利用が多すぎますね。
水戸駅が1位なのはここ1、2年です。それまで取手駅はずっと1位でしたよ。
@@konnichiwa-s6z
そんな事ないですよ
10年前の2013年度JR東日本乗車人員。水戸9,429、取手7,047
JR以外(関鉄、大洗鹿島線)も含めてとかそういうのですか?
@@jusa3918 もちろん全て含めてです。
JRだけだとしたら、2013の1日乗車人員は
水戸駅 29,040人
取手駅 27,901人
数値めっちゃ間違えてますよ。
つくばエクスプレスの守谷駅よりも多いですね。
守谷は、6両なのが痛いですね。
取手は、15両の始発があるので良いです。
郊外はまぁ、こんなもんですね。松戸とか八潮は違うもんです。
千葉県から取手に引っ越して7年になりますがワンルーム駅から徒歩12分家賃3万円都内出るのに高確率で座れるわ、でかなり満足してます!!
いい所ですよね。
新干线👍👍
取手から見た時って常磐線快速も普通も品川駅まで停車駅同じ・・?
停車駅同じですよ。
快速と、各駅停車が異なります。
快速は、茨城県や栃木県でいうところの普通列車です。
紛らわしいんですけどね。複々線だから理解するのが中々に難しいと思います。
千代田線直通だの、小田急線直通だのと言われてもね、ってのはありました。埼玉県と千葉県の東京方に来た時は。
取手~北千住区間は東京に近いので、茨城県や栃木県と同じく各駅を離していったのでは1駅がパンクするのでそれで各駅停車という駅と駅の間が短い種別があります。取手のとなりからの、我孫子市、柏市、松戸市、東京都葛飾区、足立区の
常磐線の茨城県や福島県、宮城県から来る列車の止まらないいわゆる近距離区間といわれる駅がたくさんあります。そのなかで、茨城県から来る列車の止まる駅は、それぞれ
取手
天王台
我孫子
柏
松戸
北千住
これらには必ず止まります。
@@japanwalkingchannel2789 きっと、快速と各駅停車の違いを聞かれているのだと思います。そりゃあおれだって、『え?快速って特急ひたちのような品川・東京~いわき&仙台のような昔のL特急列車の、
特急料金が徴収されないでそのままの停車駅で走ってくれるヤツをいうんじゃないの?快速ラビット黒磯行きとか、そういうのを言うのでは?』なんて思っていましたもの。この場合は特別快速の土浦行きが該当する感じですね。
常磐線の取手より東京方面は各駅停車(千代田線直通)と快速があります。取手より土浦方面は各駅しかないので普通列車と呼びます。常磐線を土浦から来る電車(特急ひたち、ときわを除く)は、取手までは各駅停車で取手以南は快速運転となります。なのでこの場合は同じ停車駅になります。
北関東で唯一メトロ車、小田急車が入る駅であり、快速の上野発の終電も0時丁度の模範的ベッドタウン、JRの地区割りでは東京の松戸地区、松戸地区はかたや東京下町、かたや茨城県
取手は、再開発も始まっているのでこれからかなり人気がでそうですね!
取手、守谷、古河、館林、新栃木、熊谷、平塚あたりが東京通勤者の北限・南限のような気がする。これより外側だと辛い。もちろん、各路線の東京都区内に住むのが理想だが・・・東京23区内はアパートの家賃が高い。
宇都宮線の北限は小金井です。とはいえ、栃木県は地場産業がなく、産業基盤が貧弱なので、雀宮辺りから在来線で都心に通勤する人も多いと国交省職員の親戚から聞きました。
東京駅まで1時間以上かかる平塚や熊谷が境になるのなら常磐線はせめて牛久まで、TXはつくばまで入れてあげるべきだと思います…
神奈川県の東海道線で言うところの平塚駅的なポジションの駅ですね。
たしかに笑
大船じゃない?平塚は土浦で
茨城だけあって宮原、上尾、東大宮、蓮田よりは少ないですね。熊谷と同じくらいですかね?
熊谷がどれぐらい混むのか見てみたいですね。
久喜と同じくらいじゃないですかね。