カブ、原付きの全波整流化 バッテリーがあがる。メリットはあまりない・・・

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 12 ม.ค. 2025
  • 全波整流化するとヘッドライトはバッテリー点灯になります。アイドリング付近では発電量が不足しバッテリーからの持ち出しになり、街乗りではやがて上がります。
    それを防止するための回路です。これで駄目ならコイルの巻き直しとなります。
    12Vのキャブ式カブやモンキーなら、プレスカブ50の発電容量のあるジェネレーターとフライホイールに交換です。
    ※2:55秒のイラストが間違っています。
    blog.livedoor.j...
    こちらのブログのイラストが正解です。

ความคิดเห็น • 40

  • @ashigarunippon
    @ashigarunippon 10 หลายเดือนก่อน

    初コメです。動画大変参考になりました。ウチのカブも全波整流化に挑戦して、回路を作って動画にしてアップしたいと思います。その時はご相談してしまうかもしれませんがよろしくお願いいたします。

    • @imagami
      @imagami  10 หลายเดือนก่อน +1

      6800μFの235倍!スーパーキャパシタでバッテリーレス
      でYou Tube検索してみてください。Amazonで購入したスーパーキャパシタを今、使っています。
      わたしの変異カブはTL125系のエンジンを載せています。
      ライトコイル、チャージコイルと分かれていますがカブと異なり、チャージコイルは最初から全波整流です。そこにスーパーキャパシタを追加してます。
      チャージコイルだけで全てを賄っています。
      原因が不明なのですが、高回転で走行中、ホーンを鳴らすと音が割れます。
      アイドリングではアクセルを吹かさなくてもホーンは普通に鳴る。
      ちょっと、リクツがわからないです。

  • @小林一-i5q
    @小林一-i5q ปีที่แล้ว

    スズキの3相発電機ですが、アドレスV125K9の発電量を実測した事があります。
    アイドリング時の発電量は110W程度あり、ヘッドライトの40Wに加えて、
    シート・グリップヒーターをONにしても、余りある発電量でした。
    アイドリング時の発電量が少なくて、バッテリー上がりの恐れ絵が有るなら、
    全波整流化しても、ヘッドライトはAC駆動のままにする事で解決できます。
    ヘッドライトとテールランプの配線などを改造する必要がありますが。

    • @imagami
      @imagami  ปีที่แล้ว

      電圧ではなく、電流を測られたのですか?
      私が所有していたバーディー90のジェネレーターとK9のジェネレーターの品番(32101-33G60)は同じです。バッテリーを装着したままの状態ではジェネレーターの発電量を測れないと思うのですが、もしよければ教えてください。

  • @merchandisedep9290
    @merchandisedep9290 ปีที่แล้ว

    はじめまして。質問なのですが、0:35あたりで解説されておりますダイオードとコンデンサを用いてバッテリーを介さずヘッドライトを点灯させる回路を私も検討したことがあるのですが、この回路ですとコンデンサの端子間電圧が14V前後に達した時点で発電回路が短絡されてしまい、例えばバッテリーの端子間電圧が11Vまで低下していても発電が抑制されてしまいませんか?
    大電力のヘッドライト点灯に特化するための回路だと思うので論点が違うのかもしれませんが。

    • @imagami
      @imagami  ปีที่แล้ว

      大丈夫ですね。整流ダイオードは一般的に0.6Vほど電圧降下します。
      なのでこの回路を組んだ場合、三相交流発電であればバッテリーの電圧は約13.7V前後です。
      昔のCRM50(80)は単相交流でエイプとは違い直流バッテリーレスでした。
      誤作動防止の為に電解コンデンサが装着されていました。CRM250は三相交流、直流バッテリーレスです。こちらも電解コンデンサがついてます。
      ちなみに大昔、セロー225Wで60W×2の120wにしたことがあります。
      当時はLEDもそれほど発達しておらず、ブレーキランプとウインカーの消費の兼ね合いで流石にジワジワバッテリーが上がりNGでした。

  • @168mikio
    @168mikio 11 หลายเดือนก่อน

    ここに巡り合えて助かりました。ありがとうございます。中華エンジンの直流、全波のエンジンを積んでまもなくバッテリーが上がってしまい、困っておりました。さっそく回路を付けようと思いますが、何分、電気のことがよくわかっておりません。電解コンデンサーは画像で確認できましたので、同じものを探し出せましたが、ダイオードはどのタイプのものにすればよいのか、規格を教えていただけると助かります。

    • @imagami
      @imagami  11 หลายเดือนก่อน

      ダイオードはエーモンの6Aです。
      そこまで改造しているのであれば、バッテリーの変わりとしてスーパーキャパシタを装着するといいです。あくまで電解コンデンサは誤作動防止のために噛まします。
      なので、アイドリング付近ではライト、ウインカー、ブレーキランプを点けていると、ホーンはほとんど鳴りません。
      Amazonで売られているスーパーキャパシタは電解コンデンサのおよそ200倍の容量があります。
      原理は同じです。ホーンとLEDライトバルブのみ、キャパシタに蓄えられた電気を使ってます。
      LEDバルブの激しいチラつきは激減、停車時でもホーンが鳴ります。
      自分のYou Tubeにアップしているので参考になれば幸いです。
      倹約DIYさんのYou Tubeをみて1500円で購入しました。
      倹約DIY スーパーキャパシタ  で動画検索するとヒットします。
      Amazon
      ncdoi 16V1F / 2Fファラッドコンデンサモジュール2.7V10F保護ボード付きスーパーコンデンサ
      ※到着までおよそ3週間

    • @168mikio
      @168mikio 11 หลายเดือนก่อน

      ご親切にありがとうございます。さっそくスーパーキャパシタを調べてみます。海外在住なので、中国から取り寄せてみます。

    • @168mikio
      @168mikio 11 หลายเดือนก่อน

      2.7V10F保護ボード付きスーパーコンデンサを見つけました。これはバッテリーレスでバッテリー代わりに付ければいいのでしょうか。それともバッテリーのアシストとして並列に付ければ、いいのでしょうか?また、スーパーコンデンサーに変えた場合は電解コンデンサーとダイオードは装着しなくてもいいのでしょうか。よろしくご指導ください。ぺこり

    • @imagami
      @imagami  11 หลายเดือนก่อน +1

      そのスーパーコンデンサーを装着すれば、バッテリーなし行ける、と思います。
      今乗っているバイク(カブではない)は前のオーナーがエイプのハーネスを流用して交流バッテリーレスにしてました。ウインカーは前後交互点滅で電気の消費を抑えてます。
      私が全波整流直流にしました。
      そして、そのスーパーコンデンサーを装着しています。
      ちょっと配線が異なります。なのでちょっと断言できません。
      試しに、スーパーコンデンサーを装着して全部の保安部品がアイドリング付近でも正常に動くなら、それで問題なしです。
      全部、点けてみるとホーンが鳴らないのであれば、ついで電解コンデンサ、逆流防止ダイオードを使用します。

    • @168mikio
      @168mikio 11 หลายเดือนก่อน

      度々の質問ですみません(海外育ちの者でして、専門用語の日本語に弱いので)。2:52から始まる中華全波整流レクチファイヤーの回路図に付いての質問です。電気に詳しくないので、回路図が読めません。全くの素人の解釈ですが、以下のようにつなげればよいのでしょうか。
      A.バッテリーのプラスのソケットを外し、ダイオードのK側(カソード)をプラスにつなげ、ダイオードの片側のA側(アノード)をプラスコードにつなげる (つまり、バッテリーとプラス端子の間にダイオードを挟むということ)。これでダイオードの接続はOKでしょうか。ダイオードですが、エーモンの6Aの製品はこちらでは入手不可能ですので、代用できるダイオードの仕様を教えてはいただけないでしょうか。『6A10 1000V/6A』というのは手に入ります。 
      B.次に電解コンデンサーですが、2:52から始まる中華全波整流レクチファイヤーの回路図を見ると、コンデンサーのプラス極とマイナス極は全波整流レクチファイヤーのプラスとマイナスに繋がってしますが、実際の配線時に全波整流レクチファイヤーのカプラの裏のコードが露見している隙間からコンデンサーの端子を差し込むことでも理屈は同じかと思ったのですが、そうでしょうか?(やっつけ仕事ですが、、、実際の配線時にはきちんと配線しますが)
      それから、もう一つ質問させてください。
      C.2:52から始まる中華全波整流レクチファイヤーの回路図のまま、スーパーキャパシタをバッテリーにアシストととして並列でつなげても大丈夫なのでしょうか。
      D. また、Cの際にはダイオードとコンデンサーはそのままの接続法でいいのでしょうか。
      電気のことが全く分からないので、こんな質問ですみません。海外におりまして、整備、修理は全て自分でするしかないんです。こちらの修理屋には電気結線の仕事は頼めませんし、面倒くさがってまず断られます。
      実は、先日ようやく中華エンジンの直流全波のエンジンを手にし、それに乗せ換えました。(CDIと整流器は全波直流のに交換してあります)すると、半波の配線のままではヘッドライトが暗くなるので、困ってしまい、ようやく結線の方法を知り、メインスイッチから来るバッテリープラス電流が流れる黒線とジェネレーターから来る半波の時の交流の黄色線を結線することで解決できました(th-cam.com/video/6_8YezFt224/w-d-xo.html)。
      それから、2週間たち、この数日バッテリーが上がり気味で困っているところで、この動画を見つけて、解決できるとほっとしたところです。
      ご面倒だとは思いますが、教えていただけると助かります。ペコリ

  • @祐介-u7e
    @祐介-u7e 4 หลายเดือนก่อน

    スーパーカブ70ccエンジン車体をモダンワークス全波整流キットで全波整流化したのですがバッテリー新品ですが徐々に暗くなりココに辿り着きました。元々のジェネレータが小さいのですね。
    中華エンジンの部品取りが有るのでそれと取り替えてからダイオードとコンデンサを間に噛ませるのですか?
    色々弄ってきましたがジェネレータ交換以外は難しそうですがやらねばなりません。。
    色々教えてください

    • @imagami
      @imagami  4 หลายเดือนก่อน

      Amazonでスーパーキャパシタ(バッテリーの代替)を購入するのがベストと思います。
      amzn.asia/d/5WyojY0
      ご質問は下記の掲示板の電装スレッドで回答いたします。
      rara.jp/fuu10/

  • @168mikio
    @168mikio 11 หลายเดือนก่อน

    金旺,猴子等臥式引擎半波(交流)改為全波(直流)的車友們,一定遇到電瓶容易沒電的毛病。
    不必買高容量電瓶。CP值超好!!!!
    看這篇日本大師傅介紹解決方法的影片就可以解決了!!!!
    電瓶容易沒電的原因是全波直流線路都用電瓶之電,開大燈時太耗電,電盤的電量又不夠根本沒辦法蓄電。
    加裝了整流管及電容就可以解決了。
    對電氣迴路不熟的車友們不用擋當心~
    若友什麼疑問,細解我會一一教你

  • @YumewaPresident
    @YumewaPresident 6 หลายเดือนก่อน +1

    ジェネレーターコイルを加工しても全波整流には関係ないけどご存知?

    • @imagami
      @imagami  6 หลายเดือนก่อน

      知らないので教えて頂けませんか?

    • @YumewaPresident
      @YumewaPresident 6 หลายเดือนก่อน

      @@imagami ジェネレーターコイルを皆さん繋ぎ直してるけど
      あれはAC6Vの名残りの可能性が高く
      AC12V車で繋ぎ直すとAC24Vになるそうです。
      全波整流にするのはレクチファイアーの役目だから12V車(12Vバッテリー車)であればコイルの加工は必要ないはずです。
      ちなみに僕は6極の全波整流化されたレクチファイアーがヒットしなくて困ってます。

    • @imagami
      @imagami  6 หลายเดือนก่อน

      @@YumewaPresident  レギュレターで電圧を制御し、レクチファイヤーで直流にするのではないですか?

    • @YumewaPresident
      @YumewaPresident 6 หลายเดือนก่อน

      @@imagami んーそこの話ではなくて。
      レギュレーターは発電コイルで発生した電圧を制御する為にあるはずだけどその電圧が高くなればレギュレーターの負荷が増えます。
      だからAC 24Vになる配線をしたらレギュレーターが壊れやすくなります。
      最初のコメでコイル加工意味ないと言ったけど純正半波整流ではやはり片方のコイルしか有効になってないらしく片方がアースに落ちてます。
      なのでアースに落ちてる配線を加工して全波整流レギュレートレクチファイアに繋げる必要があります。
      この数日調べてわかりました。
      パーツが出てないから難しいっすね。

    • @imagami
      @imagami  6 หลายเดือนก่อน

      ​@@YumewaPresident レギュレター/レクチファイヤーを付けない状態ではエンジン回転数により電圧は変動します。3千回転も回せば30Vを超えます。
      AC24V?
      テスターで測ってます?

  • @黒犬ポン太
    @黒犬ポン太 9 หลายเดือนก่อน

    盗まれたバイクはヤフオクで売られてるんじゃないんですかね?

    • @imagami
      @imagami  9 หลายเดือนก่อน

      シビエのライトを装着してました。電装も改造。部品取りにされたのかもしれませんねぇ。シビエのライトを盗まれたのが一番、痛かったです。
      今は変異カブに乗っています。ヤフオクに出品したら一発でバレるし、部品取りにしても二束三文ですから、盗まれない、と信じてます(笑

  • @motasuke125
    @motasuke125 ปีที่แล้ว

    はじめまして。
    ダイオードは何アンペアの物を使用したか教えていただけますでしょうか?

    • @imagami
      @imagami  ปีที่แล้ว +1

      車種がXR100でしたら、エーモンの6Aでも十分とおもいます

    • @motasuke125
      @motasuke125 ปีที่แล้ว

      ありがとう御座いました。