ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
地軸が傾いていても地球の半分が太陽に照らされることは夏も冬も変わらないですよね?
コメントありがとうございます。その通りです。太陽に照らされるのは半分となります。
質問者の仰ってる通り、地軸の傾きに関係なく、いつでも地球の真半分は日が当たりその裏は夜なのだから季節関係なく昼夜の長さは変わらない と思ってしまいます。地軸の傾きにより太陽が当たる面を斜めに移動していくから、その移動距離が公転による地球の位置(季節)により違う。それが昼夜の長さの違いになる、と、考え、やっと納得これで合ってますか?でもそうすると動画3分34秒辺りの冬至と夏至で太陽が当たる面積自体が違うという説明と合わないです。どう解釈したらよいでしょう
誤解を招く説明ですね。申し訳ありません。光の当たる面積は同じですね。夏の方が光が当たる部分にいる時間が長いってことを伝えたかったです。
地球と月と太陽の動きは全然ピンとこなかったのですがこの模型の動きですごくよくわかりました。
ありがとうございます!助かります!
コメントありがとうございます。お役に立てれば幸いです。
ありがとうございました
地軸が傾いていても地球の半分が太陽に照らされることは夏も冬も変わらないですよね?
コメントありがとうございます。その通りです。太陽に照らされるのは半分となります。
質問者の仰ってる通り、地軸の傾きに関係なく、いつでも地球の真半分は日が当たりその裏は夜なのだから季節関係なく昼夜の長さは変わらない と思ってしまいます。
地軸の傾きにより太陽が当たる面を斜めに移動していくから、その移動距離が公転による地球の位置(季節)により違う。それが昼夜の長さの違いになる、と、考え、やっと納得
これで合ってますか?
でもそうすると動画3分34秒辺りの冬至と夏至で太陽が当たる面積自体が違うという説明と合わないです。
どう解釈したらよいでしょう
誤解を招く説明ですね。申し訳ありません。
光の当たる面積は同じですね。
夏の方が光が当たる部分にいる時間が長いってことを伝えたかったです。
地球と月と太陽の動きは全然ピンとこなかったのですがこの模型の動きですごくよくわかりました。
ありがとうございます!助かります!
コメントありがとうございます。お役に立てれば幸いです。
ありがとうございました