ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
とてもわかりやすかったです。受験勉強に役立ちました。ありがとうございました!
めちゃくちゃわかりやすかったです勉強になりましたところでph試験紙の話なのですが数値は1~11なのでしょうか学校の教科書には0~14まであるのですがどちらを参考にしたらよいでしょうか?
教科書を優先してください。使用したpH試験紙が1〜11だったため動画のような説明になっています。
あれ、酸が陽イオン、アルカリが陰イオンになるんですよね?食塩水はイオンに分かれないのになぜ電流が流れるのですか?
食塩が水にとけると、ナトリウムイオンと塩化物イオンに電離をします。ナトリウムイオンはプラスの電気をおびているので、陰極にひかれていきます。塩化物イオンはマイナスの電気をおびているので、陽極にひかれていきます。このように、イオンが電気をはこんでいるので、食塩水は電気を通します。
@@sciencevillage 酸性(アルカリ性)ではないと陽イオン(陰イオン)にならない、ということではないのですね、ご丁寧にありがとうございました。
動画わかりやすくて助かりました、質問なんですが、水酸化ナトリウムの時Ph試験紙の色が片方(クリップを付けてるところ)が酸性の色になったのはなんででしょうか?
コメントありがとうございます😊以前のコメントにも答えておりますが、水酸化ナトリウムの水溶液に電気を流すことで電気分解が起こるためこのような反応が出たものだと考えられます。今回の電気泳動はpH試験紙の中央部分の反応に注目していただけると良いと思います。
質問失礼します。酸性の水溶液にmgを入れるとなぜ水素が発生するのですか?
コメントありがとうございます。H○ + Mg → Mg○ + H2 こんな感じとなります。【塩酸の場合】2HCl + Mg → MgCl2 + H2 となります。
石鹸水は、アルカリ性と酸性どちらになるのですか?
石鹸水はアルカリ性になります。
質問です。酸化という言葉があるじゃないですか、酸は水素イオンなんだから酸化するときは酸素を奪って酸化するのでわなく、水素イオンを奪ってって酸化しているのですか?
酸化とは、物質と酸素が化合することで正しいです。酸化の酸と酸性の酸は別ですので、酸化と水素は関係ないと考えて下さい。
酸性の水溶液にはH、アルカリ性の水溶液にはOHが必ずあるのですか?
そうなりますね。
@@sciencevillage ありがとうございます。('◇')ゞ
質問いいですか?クリップの近くから赤色と青色の色が出ていたのはなぜでしょうか?
電極付近では電気分解反応が起こります。陽極では酸素の発生とともに水素イオンが、陰極では水素の発生とともに水酸化物イオンが生じるためクリップ付近が変色したものと考えられます。この反応の詳細となると中学で学習するレベルを超えてしまうようです。
@@sciencevillage そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます。この知識で回りの人たちにマウントをとりたいと思いますw
電気分解反応の詳細は、難しく私も説明できない部分があります。あくまで、この実験はpH紙の中央の電気泳動がメインとなりますので、よろしくお願いします。
塩化物イオンは+極に移動しないのはなぜですか?
コメントありがとうございます。説明不足の点もあったので、少し長いですが確認していただけると助かります。質問の回答としては、「塩化物イオンは+極に移動します。」塩化物イオンは+極へ、水素イオンはー極へ移動します。しかし、pH紙の色を変える力をもっているのが水素イオンなので水素イオンの移動する方向のpH紙は変色し、塩化物イオンの移動する方向のpH紙は変色しません。実験のまとめの中では、水素イオンのみ移動の矢印を描いており、塩化物イオンの移動の矢印を描いていなかったので分かりにくかったですね。申し訳ありません。よって、水酸化ナトリウムの実験も同様に、水酸化物イオンは+極へ、ナトリウムイオンはー極へ移動し、pH紙を変色する力をもっている水酸化物イオンの移動する方向のpH紙のみ変色するというわけです。
@@sciencevillage ありがとうございます!
この実験については、水素イオンや水酸化物イオンのみではなく、塩化物イオンやナトリウムイオンも移動することについて言及するといいです。塩酸の中には水素イオンとナトリウムイオンが含まれており、そのどちらかがユニバーサル試験紙の色を変えている酸の性質を持つ物質であることを予想させた後に実験を行うといいです。水酸化ナトリウム水溶液についても同様です。また、水の電気分解による電極付近の反応についてもあまり見せないようにするために中心付近にのみのせるといいでしょう。
凄く分かりやすかったです!!質問なんですが、紫キャベツの汁で酸性中性アルカリ性を調べることができるのですか?
紫キャベツの煮汁で区別することが可能です。自宅でできそうな実験ですね。
とてもわかりやすかったです。
受験勉強に役立ちました。
ありがとうございました!
めちゃくちゃわかりやすかったです
勉強になりました
ところでph試験紙の話なのですが数値は1~11なのでしょうか
学校の教科書には0~14まであるのですがどちらを参考にしたらよいでしょうか?
教科書を優先してください。
使用したpH試験紙が1〜11だったため動画のような説明になっています。
あれ、酸が陽イオン、アルカリが陰イオンになるんですよね?食塩水はイオンに分かれないのになぜ電流が流れるのですか?
食塩が水にとけると、ナトリウムイオンと塩化物イオンに電離をします。
ナトリウムイオンはプラスの電気をおびているので、陰極にひかれていきます。
塩化物イオンはマイナスの電気をおびているので、陽極にひかれていきます。
このように、イオンが電気をはこんでいるので、食塩水は電気を通します。
@@sciencevillage 酸性(アルカリ性)ではないと陽イオン(陰イオン)にならない、ということではないのですね、ご丁寧にありがとうございました。
動画わかりやすくて助かりました、
質問なんですが、水酸化ナトリウムの時Ph試験紙の色が片方(クリップを付けてるところ)が酸性の色になったのはなんででしょうか?
コメントありがとうございます😊
以前のコメントにも答えておりますが、水酸化ナトリウムの水溶液に電気を流すことで電気分解が起こるためこのような反応が出たものだと考えられます。
今回の電気泳動はpH試験紙の中央部分の反応に注目していただけると良いと思います。
質問失礼します。酸性の水溶液にmgを入れるとなぜ水素が発生するのですか?
コメントありがとうございます。
H○ + Mg → Mg○ + H2 こんな感じとなります。
【塩酸の場合】
2HCl + Mg → MgCl2 + H2 となります。
石鹸水は、アルカリ性と酸性どちらになるのですか?
石鹸水はアルカリ性になります。
質問です。
酸化という言葉があるじゃないですか、酸は水素イオンなんだから
酸化するときは酸素を奪って酸化するのでわなく、水素イオンを奪ってって酸化しているのですか?
酸化とは、物質と酸素が化合することで正しいです。
酸化の酸と酸性の酸は別ですので、酸化と水素は関係ないと考えて下さい。
酸性の水溶液にはH、アルカリ性の水溶液にはOHが必ずあるのですか?
そうなりますね。
@@sciencevillage ありがとうございます。('◇')ゞ
質問いいですか?
クリップの近くから赤色と青色の色が出ていたのはなぜでしょうか?
電極付近では電気分解反応が起こります。
陽極では酸素の発生とともに水素イオンが、陰極では水素の発生とともに水酸化物イオンが生じるためクリップ付近が変色したものと考えられます。この反応の詳細となると中学で学習するレベルを超えてしまうようです。
@@sciencevillage そうなんですね。ご丁寧にありがとうございます。
この知識で回りの人たちにマウントをとりたいと思いますw
電気分解反応の詳細は、難しく私も説明できない部分があります。
あくまで、この実験はpH紙の中央の電気泳動がメインとなりますので、よろしくお願いします。
塩化物イオンは+極に移動しないのはなぜですか?
コメントありがとうございます。説明不足の点もあったので、少し長いですが確認していただけると助かります。
質問の回答としては、「塩化物イオンは+極に移動します。」
塩化物イオンは+極へ、水素イオンはー極へ移動します。
しかし、pH紙の色を変える力をもっているのが水素イオンなので水素イオンの移動する方向のpH紙は変色し、塩化物イオンの移動する方向のpH紙は変色しません。
実験のまとめの中では、水素イオンのみ移動の矢印を描いており、塩化物イオンの移動の矢印を描いていなかったので分かりにくかったですね。申し訳ありません。
よって、水酸化ナトリウムの実験も同様に、水酸化物イオンは+極へ、ナトリウムイオンはー極へ移動し、pH紙を変色する力をもっている水酸化物イオンの移動する方向のpH紙のみ変色するというわけです。
@@sciencevillage
ありがとうございます!
この実験については、水素イオンや水酸化物イオンのみではなく、塩化物イオンやナトリウムイオンも移動することについて言及するといいです。塩酸の中には水素イオンとナトリウムイオンが含まれており、そのどちらかがユニバーサル試験紙の色を変えている酸の性質を持つ物質であることを予想させた後に実験を行うといいです。水酸化ナトリウム水溶液についても同様です。また、水の電気分解による電極付近の反応についてもあまり見せないようにするために中心付近にのみのせるといいでしょう。
凄く分かりやすかったです!!
質問なんですが、紫キャベツの汁で酸性中性アルカリ性を調べることができるのですか?
紫キャベツの煮汁で区別することが可能です。自宅でできそうな実験ですね。