ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
受験系チャンネルでは他の追随を許さない断トツのクオリティの高さ。
こそばいです・・・
素晴らしい分析です!特に最後のロジスティック曲線からはみ出す中高一貫校の存在が説得的。
私もきれいにはみ出ていて(?)びっくりしました。
これまでに見た受験を扱う動画で最高ののもの。これまで最高だったのはFランク大学の闇に実証主義的に切り込んだやはりrestartのものでした。いやあ、勉強になりました。感謝します。良いものを見せていただいて。
こちらこそ、見ていただいて感謝感激です。
面白かったです大変だったことと思われますが、コツコツ楽しかった(ニッコリ)と最後におっしゃった先生を見て、さすが~と思いました
単純作業嫌いじゃないんです。理系の研究の大半は単純作業の先にある何かが見たいものなので
素晴らしすぎる。ここまで説得力のある動画は見たことが無い。中学受験、高校受験をする多くの生徒と保護者に見て頂きたい内容です。
ありがとうございます!
大変勉強になりました。400近い高校のデータ解析本当にお疲れさまでした。
ありがとうございます!単純作業嫌いじゃないので楽しく調べました。
統計学の手法を用いて受験を科学的に分析されていて、なかなか面白いですね。
特に都立の合格率がきれいに分布していて感動しました!
とても面白い動画でした。高校募集している中高一貫でも、進学実績を牽引しているのは一貫生ではと思っていたので、なんとなく腑に落ちました。個人的には雑誌などで取り上げられる入学偏差値に比べて進学実績がよい中学なども、このようなデータ分析で取り上げていただけるとありがたいです!いつも興味深い動画ありがとうございます。
ありがとうございます。一貫生と高入生の進学比率は教えてくれる学校が少ないのですが、ある学校(一貫:高入=1:1ぐらいの学校)では最難関大学実績の八割は一貫生というのを聞いたことがあります。ただ、開成や灘の高入生は遜色ない結果が出ているようなので一概には言えませんね。そうか、「お買い得」学校わかりますね・・・生々しすぎる?
そうなると早慶やマーチ附属で、高校募集の方の定員が多いというのはある意味で高校受験では穴場ですよね。大学附属がそれでも中学受験メインにしないのは「自分で進路を決めて欲しい」ってのがあると思います。ただ、マーチ附属の高校募集では推薦比率が高いので、推薦組の学力は「内申はいいけど難しい問題は・・・・」になってしまいますよね。推薦にしても内申は43以上は無いと厳しいようです。中学受験で志望の大学附属に行けない場合が非常に決断が難しく、受かった私立中学に行くのか、それとも公立中から推薦も含めて早慶マーチ附属の高校募集に賭けたほうがいいのか、選択が微妙ですね。基本的に私立中は高校で外には出さないでしょうし。
「中学受験で志望の大学附属に行けない場合」はたしかに悩ましいですね。個人的にはしっかり勉強する癖をつけて、一貫の進学校で6年頑張るのが選択肢も広がっていいようには思います。
@@jukenrestart ありがとうございます。高校受験は「自分が頑張らないとどうしようもない」というのもあり、また英語と「数学(not算数)」もありますので、子供の特性に合わせてベストな選択をされた方が良いと思います。早大本庄・中大附属・中大杉並・法政国際は中学あれば色々選択肢広まるのになあ、とは思いますが、大学本部の方針もありますから難しいものでしょう。
最後の都立でも中高併設校の実績が同偏差値帯でも高いってのがもう中学と高校を分けるべきではないと言い切れる証拠になりますね。
はい、併設型の都立高校で高校募集をやめるところがたくさんあるのもしかたのないことだと思います。
素晴らしい解析とプレゼンでした。これまで単純比較が叶わずモヤモヤしていたものがかなりスッキリし目から鱗です。
ありがとうございます。もう少し、ちゃんと比較する手段を検討中です!
20%〜40%のゾーンの穎明館の在学生ですうちの学校は難関ではなく中堅なのですが完全一貫ですやはり完全一貫の方が進学実績良くなりますか?
はい、完全一貫のほうが強いように思います。穎明館は同偏差値の一貫校と比較しても上位なので安心して(?)頑張ってください!
こうゆう分析が貴重だと個人的には思います。偏差値35の高校から慶応一発などの個別事例は、参考になりづらい。
偏差値35ってなんの偏差値?って思ってしまいます。
データを元にした分析、ありがとうございます。大学進学先における、文系理系の違い、或いは医学部医学科への進学実績など、現役浪人別で比較された場合のデータがあれば、見てみたいです。個人的な予想ですが、理系と現役合格は中高一貫校が数学と英語の進度の差から強いのではないかと思っています。
そうですね、たぶん医学部医学科だと一貫校の独壇場になると思いますが、現浪比などは一概には言えないかもしれません。考えてみます!
中学受験は最低ラインを決めた方た方がいい中学受験は義務じゃないのに悪い中学を運悪く進むのは良くないと思うクラスによっては勉強じゃないことを頑張るために中学受験をする人がいるみたいだし
大学受験を避けるために中学受験を考える人は一定数います。それが、良いか悪いかは・・・難しい。
裏付けデータ有りなので、説得力しかない
ありがとうございます!頑張ったかいがあります。
説得力がありました.保護者の方々も納得しやすいと思いました!
高校入試で中高一貫校の偏差値70近い私立学校に入りましたが勉強は間に合いませんでした。やはり中学入試で平均偏差値くらいの学校で頑張った方が色々と良いのだと分かりました。ただ中学入試で中堅校に受かっていた人が再び高校入試を始めている人もいたのも事実です。早慶付属校狙いだったのかもしれません。
でも、高校入試で偏差値70なんて、すごいと思います。大学から後は判定基準は学力だけではないし、幸せの基準も様々です。得意なこと、できること、好きなことを見つけて頑張ってください!
受験アナリスト すごい分析力です。成績悪い子ほど、中学受験が有利ってことかもしれませんね。
あるラインを確保するには有効ではないかと思います。
関西編もぜひお願いしたいです
どこからデータを拾ってくるか検討中です。
都立中高一貫校の高校入試偏差値のわりに進学実績が良いのはもちろん中学からの教育が高校からに比べて先取りしているのは間違いないがそういった中高一貫校は高校からの入学に魅力がなく人気が無いからというのもある
ぞくぞくと高校からの編入を廃止していますよね・・・
エビデンスに伴った解説、分かりやすく、いつも大変参考にさせていただいております。!グラフからはみ出している5校以外に、九段中等は、どちらになるのか、可能であればお教えいただければ幸いです?
九段などの完全中高一貫は一貫校のほうのデータに入っています。ちなみにこのデータでの難関進学率は九段20%,小石川50%,桜修館26%,三鷹13%,南多摩16%です。
@@jukenrestart 早々にご教授ありがとうございます!大変参考になります。これからも動画楽しみにしております!
凄く説得力がありますね。現役進学率で見た場合も同じ傾向でしょうか?
現役率は今見ている資料ではあったりなかったりなので測定できませんでした。ちなみに日比谷ー東大は53人中現役27、開成ー東大は171中現役103です。特に私立では学校文化(?)があるので一概には言えないのですが、進学校では高二終了で高三段階が終わっているのが普通なので一年受験対策を行えるメリットはあると思います。
@@jukenrestart ありがとうございます。あとは私学の1/3計算がどこまで正確か、というのが問題になりますね。早慶上智理科大いずれも推薦入学者が30~50%程度とかなり高かったと記憶しています。指定校推薦だと他校は受験しないので1になると思います。超一流進学校は指定校使いませんが2番手以降ですと何十も指定校枠を持っていて実際に使っている学校もあると思います。
東京都に存在する私立中高一貫校の生徒の約半数は東京都外から通っていますが公立高校は中高一貫校を含めて原則全員が東京都内から通っていますその視点が欠けていませんか?
今回も素晴らしい動画、ありがとうございます。興味深く観させて頂きました。ところで、今回の元の論文・データは東京都に限定されたモノだと思うので、難しいとは思うのですが京阪神エリアでも同様の事が言えるのでしょうか?首都圏は関西に比べても子供の人口が多いので、より細分化され、関西では、少し大雑把になってくるとは思うのですが。私は大阪の中高一貫校(高校からの生徒が多い方)に高校から入学したのですが中学から入学した同級生の方が、なんとなく雰囲気的に弛んだ所があり、進学先は変わらないか高校からの入学者に負けている感じでした。尤も高校からは理数科と普通科に別れていたので、その影響もあるとは思うのですが。
はい、たしかに京阪神ではどうなるか興味ありますね。公立上位もがんばっているし・・・ちょっと考えてみます。
首都圏偏差✕0.6+25で計算すると開成は78✕0.6+25=72 早稲田学院 68 巣鴨 65 です。どこも高校受験の偏差値はもっと高いです。この算式ですと首都圏偏差値が高いところほど高校偏差値が首都圏より低く出てしまい肌感覚と合いません。そもそも直線の式に当てはめるのがおかしくないでしょうか?
はい、首都圏模試は中堅校メインなので動画の中にあるように上位の私立中学だと偏差値が逆転してしまい正確ではなくなります。
週刊ダイアモンドからこの動画を元にした記事の依頼がくると予想します
まさか!おそろしい。
いつも勉強させて頂いてます。今回も勉強になりました。ありがとうございます。手順2の公式で、中学受験偏差値66以上だと高校偏差値が逆転してしまいますが、実際には逆転しない学校が多いと思いました。あくまで高校受験が実施されない一貫校での試算なので、目安だとは分かってますが、手順2の公式は、中学受験偏差値40〜58くらいまでが成り立ち、それ以上は中学受験偏差値×1.0〜1.15くらいが妥当かな?と私は思いました。
はい、あくまで直線だと仮定したときの話なので、66以上はどちらの偏差値で見ても同等というところが正確なような気が私もします。
いいね👍️
やはり中高一貫校が圧倒的に有利なんですね。 四谷偏差値60。 偏差値の低い中高一貫に特待で通ってSEGなどに通わせるというのはどうだろうか。中学私立で塾にも通わせるのは金銭的に厳しい。
本人がちゃんと分かっているのであればコストパフォーマンスは高いと思います。ただ、個人的には大学受験にちゃんと視点のある中高一貫の学校の中で、大学受験直前までは塾無しで普通に学生生活を楽しみながらしっかり勉強がいいと思っています。
@@jukenrestart ご返信ありがとうございます。名古屋在住でして、東海、滝に通わせるのが良いのか、本人が通いたいドルトン東京学園に通わせるのが良いのか迷っております。他に保険に偏差値低い特待を複数受験予定です。安田、多摩大目黒など。
@@jukenrestart 結局、首都模試偏差値で持ち偏差値半分の学校へ6年間特待で入学しました。学校生活はそれなりに楽しんでいるようです。
親の出身校の偏差値と子供の合格先に相関関係はありますか?
なかなかそこまで詳しいデータは見たことがないのですが、親の年収と子の学歴に相関があり、親の年収と親の学歴に相関があるので、親の学歴と子の学歴に相関は当然あるかと思います。
素晴らしい分析結果です。東京都の教育委員会も、こうしたファクトにきちんと向き合えれば良いのですが、公立校関係者はその辺りは昔からダメなのです。教育学部に行くにのは昔から学力底辺ですからね。
ありがとうございます!でも都立は進学指導重点校などがあって他の地域から見たら恵まれているのかもしれません。ただ、うがった見方をすると重点校じゃなかったらこれまで通り?と思ったりもします。
データは嘘つかない
はい、そう思います。
受験サイトなら「豊島丘」は恥ずかしい誤植だろw
失礼しました。ご指摘ありがとうございます!
受験系チャンネルでは他の追随を許さない断トツのクオリティの高さ。
こそばいです・・・
素晴らしい分析です!特に最後のロジスティック曲線からはみ出す中高一貫校の存在が説得的。
私もきれいにはみ出ていて(?)びっくりしました。
これまでに見た受験を扱う動画で最高ののもの。
これまで最高だったのはFランク大学の闇に実証主義的に
切り込んだやはりrestartのものでした。
いやあ、勉強になりました。
感謝します。
良いものを見せていただいて。
こちらこそ、見ていただいて感謝感激です。
面白かったです
大変だったことと思われますが、コツコツ楽しかった(ニッコリ)と最後におっしゃった先生を見て、さすが~と思いました
単純作業嫌いじゃないんです。理系の研究の大半は単純作業の先にある何かが見たいものなので
素晴らしすぎる。ここまで説得力のある動画は見たことが無い。
中学受験、高校受験をする多くの生徒と保護者に見て頂きたい内容です。
ありがとうございます!
大変勉強になりました。400近い高校のデータ解析本当にお疲れさまでした。
ありがとうございます!単純作業嫌いじゃないので楽しく調べました。
統計学の手法を用いて受験を科学的に分析されていて、なかなか面白いですね。
特に都立の合格率がきれいに分布していて感動しました!
とても面白い動画でした。高校募集している中高一貫でも、進学実績を牽引しているのは一貫生ではと思っていたので、なんとなく腑に落ちました。個人的には雑誌などで取り上げられる入学偏差値に比べて進学実績がよい中学なども、このようなデータ分析で取り上げていただけるとありがたいです!いつも興味深い動画ありがとうございます。
ありがとうございます。一貫生と高入生の進学比率は教えてくれる学校が少ないのですが、ある学校(一貫:高入=1:1ぐらいの学校)では最難関大学実績の八割は一貫生というのを聞いたことがあります。ただ、開成や灘の高入生は遜色ない結果が出ているようなので一概には言えませんね。そうか、「お買い得」学校わかりますね・・・生々しすぎる?
そうなると早慶やマーチ附属で、高校募集の方の定員が多いというのはある意味で
高校受験では穴場ですよね。大学附属がそれでも中学受験メインにしないのは「自分で進路を
決めて欲しい」ってのがあると思います。ただ、マーチ附属の高校募集では推薦比率が高いので、
推薦組の学力は「内申はいいけど難しい問題は・・・・」になってしまいますよね。
推薦にしても内申は43以上は無いと厳しいようです。
中学受験で志望の大学附属に行けない場合が非常に決断が難しく、受かった私立中学に行くのか、
それとも公立中から推薦も含めて早慶マーチ附属の高校募集に賭けたほうがいいのか、
選択が微妙ですね。基本的に私立中は高校で外には出さないでしょうし。
「中学受験で志望の大学附属に行けない場合」はたしかに悩ましいですね。個人的にはしっかり勉強する癖をつけて、一貫の進学校で6年頑張るのが選択肢も広がっていいようには思います。
@@jukenrestart ありがとうございます。高校受験は「自分が頑張らないとどうしようもない」というのもあり、また英語と「数学(not算数)」もありますので、子供の特性に合わせてベストな選択をされた方が良いと思います。早大本庄・中大附属・中大杉並・法政国際は中学あれば色々選択肢広まるのになあ、とは思いますが、大学本部の方針もありますから難しいものでしょう。
最後の都立でも中高併設校の実績が同偏差値帯でも高いってのがもう中学と高校を分けるべきではないと言い切れる証拠になりますね。
はい、併設型の都立高校で高校募集をやめるところがたくさんあるのもしかたのないことだと思います。
素晴らしい解析とプレゼンでした。これまで単純比較が叶わずモヤモヤしていたものがかなりスッキリし目から鱗です。
ありがとうございます。もう少し、ちゃんと比較する手段を検討中です!
20%〜40%のゾーンの穎明館の在学生です
うちの学校は難関ではなく中堅なのですが完全一貫です
やはり完全一貫の方が進学実績良くなりますか?
はい、完全一貫のほうが強いように思います。穎明館は同偏差値の一貫校と比較しても上位なので安心して(?)頑張ってください!
こうゆう分析が貴重だと個人的には思います。偏差値35の高校から慶応一発などの個別事例は、参考になりづらい。
偏差値35ってなんの偏差値?って思ってしまいます。
データを元にした分析、ありがとうございます。
大学進学先における、文系理系の違い、或いは医学部医学科への進学実績など、現役浪人別で比較された場合のデータがあれば、見てみたいです。
個人的な予想ですが、理系と現役合格は中高一貫校が数学と英語の進度の差から強いのではないかと思っています。
そうですね、たぶん医学部医学科だと一貫校の独壇場になると思いますが、現浪比などは一概には言えないかもしれません。考えてみます!
中学受験は最低ラインを決めた方た方がいい
中学受験は義務じゃないのに悪い中学を運悪く進むのは良くないと思う
クラスによっては勉強じゃないことを頑張るために中学受験をする人がいるみたいだし
大学受験を避けるために中学受験を考える人は一定数います。それが、良いか悪いかは・・・難しい。
裏付けデータ有りなので、説得力しかない
ありがとうございます!頑張ったかいがあります。
説得力がありました.保護者の方々も納得しやすいと思いました!
ありがとうございます!
高校入試で中高一貫校の偏差値70近い私立学校に入りましたが勉強は間に合いませんでした。やはり中学入試で平均偏差値くらいの学校で頑張った方が色々と良いのだと分かりました。ただ中学入試で中堅校に受かっていた人が再び高校入試を始めている人もいたのも事実です。早慶付属校狙いだったのかもしれません。
でも、高校入試で偏差値70なんて、すごいと思います。大学から後は判定基準は学力だけではないし、幸せの基準も様々です。得意なこと、できること、好きなことを見つけて頑張ってください!
受験アナリスト すごい分析力です。成績悪い子ほど、中学受験が有利ってことかもしれませんね。
あるラインを確保するには有効ではないかと思います。
関西編もぜひお願いしたいです
どこからデータを拾ってくるか検討中です。
都立中高一貫校の高校入試偏差値のわりに進学実績が良いのはもちろん中学からの教育が高校からに比べて先取りしているのは間違いないがそういった中高一貫校は高校からの入学に魅力がなく人気が無いからというのもある
ぞくぞくと高校からの編入を廃止していますよね・・・
エビデンスに伴った解説、分かりやすく、いつも大変参考にさせていただいております。!
グラフからはみ出している5校以外に、九段中等は、どちらになるのか、可能であればお教えいただければ幸いです?
九段などの完全中高一貫は一貫校のほうのデータに入っています。ちなみにこのデータでの難関進学率は九段20%,小石川50%,桜修館26%,三鷹13%,南多摩16%です。
@@jukenrestart 早々にご教授ありがとうございます!
大変参考になります。これからも動画楽しみにしております!
凄く説得力がありますね。現役進学率で見た場合も同じ傾向でしょうか?
現役率は今見ている資料ではあったりなかったりなので測定できませんでした。ちなみに日比谷ー東大は53人中現役27、開成ー東大は171中現役103です。特に私立では学校文化(?)があるので一概には言えないのですが、進学校では高二終了で高三段階が終わっているのが普通なので一年受験対策を行えるメリットはあると思います。
@@jukenrestart ありがとうございます。あとは私学の1/3計算がどこまで正確か、というのが問題になりますね。早慶上智理科大いずれも推薦入学者が30~50%程度とかなり高かったと記憶しています。指定校推薦だと他校は受験しないので1になると思います。超一流進学校は指定校使いませんが2番手以降ですと何十も指定校枠を持っていて実際に使っている学校もあると思います。
東京都に存在する私立中高一貫校の生徒の約半数は東京都外から通っていますが
公立高校は中高一貫校を含めて原則全員が東京都内から通っています
その視点が欠けていませんか?
今回も素晴らしい動画、ありがとうございます。興味深く観させて頂きました。
ところで、今回の元の論文・データは東京都に限定されたモノだと思うので、難しいとは思うのですが
京阪神エリアでも同様の事が言えるのでしょうか?
首都圏は関西に比べても子供の人口が多いので、より細分化され、関西では、少し大雑把になってくるとは思うのですが。
私は大阪の中高一貫校(高校からの生徒が多い方)に高校から入学したのですが
中学から入学した同級生の方が、なんとなく雰囲気的に弛んだ所があり、進学先は変わらないか高校からの入学者に負けている感じでした。
尤も高校からは理数科と普通科に別れていたので、その影響もあるとは思うのですが。
はい、たしかに京阪神ではどうなるか興味ありますね。公立上位もがんばっているし・・・ちょっと考えてみます。
首都圏偏差✕0.6+25で計算すると開成は78✕0.6+25=72 早稲田学院 68 巣鴨 65 です。どこも高校受験の偏差値はもっと高いです。この算式ですと首都圏偏差値が高いところほど高校偏差値が首都圏より低く出てしまい肌感覚と合いません。そもそも直線の式に当てはめるのがおかしくないでしょうか?
はい、首都圏模試は中堅校メインなので動画の中にあるように上位の私立中学だと偏差値が逆転してしまい正確ではなくなります。
週刊ダイアモンドからこの動画を元にした記事の依頼がくると予想します
まさか!おそろしい。
いつも勉強させて頂いてます。今回も勉強になりました。ありがとうございます。
手順2の公式で、中学受験偏差値66以上だと高校偏差値が逆転してしまいますが、実際には逆転しない学校が多いと思いました。
あくまで高校受験が実施されない一貫校での試算なので、目安だとは分かってますが、手順2の公式は、中学受験偏差値40〜58くらいまでが成り立ち、それ以上は中学受験偏差値×1.0〜1.15くらいが妥当かな?と私は思いました。
はい、あくまで直線だと仮定したときの話なので、66以上はどちらの偏差値で見ても同等というところが正確なような気が私もします。
いいね👍️
やはり中高一貫校が圧倒的に有利なんですね。 四谷偏差値60。 偏差値の低い中高一貫に特待で通ってSEGなどに通わせるというのはどうだろうか。中学私立で塾にも通わせるのは金銭的に厳しい。
本人がちゃんと分かっているのであればコストパフォーマンスは高いと思います。ただ、個人的には大学受験にちゃんと視点のある中高一貫の学校の中で、大学受験直前までは塾無しで普通に学生生活を楽しみながらしっかり勉強がいいと思っています。
@@jukenrestart
ご返信ありがとうございます。
名古屋在住でして、東海、滝に通わせるのが良いのか、本人が通いたいドルトン東京学園に通わせるのが良いのか迷っております。他に保険に偏差値低い特待を複数受験予定です。安田、多摩大目黒など
。
@@jukenrestart
結局、首都模試偏差値で持ち偏差値半分の学校へ6年間特待で入学しました。学校生活はそれなりに楽しんでいるようです。
親の出身校の偏差値と子供の合格先に相関関係はありますか?
なかなかそこまで詳しいデータは見たことがないのですが、親の年収と子の学歴に相関があり、親の年収と親の学歴に相関があるので、親の学歴と子の学歴に相関は当然あるかと思います。
素晴らしい分析結果です。東京都の教育委員会も、こうしたファクトにきちんと向き合えれば良いのですが、公立校関係者はその辺りは昔からダメなのです。教育学部に行くにのは昔から学力底辺ですからね。
ありがとうございます!でも都立は進学指導重点校などがあって他の地域から見たら恵まれているのかもしれません。ただ、うがった見方をすると重点校じゃなかったらこれまで通り?と思ったりもします。
データは嘘つかない
はい、そう思います。
受験サイトなら「豊島丘」は恥ずかしい誤植だろw
失礼しました。ご指摘ありがとうございます!