これから必要となるキャリアの考え方~高木元義×恒田有希子×原雄介×山岸園子

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 มิ.ย. 2024
  • グロービス経営大学院の体験クラス・説明会に興味がある方はこちら➡bit.ly/3Kv8zxo
    各業界のトップランナーが登壇する、参加無料のセミナー情報はこちら➡bit.ly/3tGR4n6
    グロービス経営大学院の資料請求はこちら➡bit.ly/3t3ea8v
    ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
    あすか会議2022
    第6部分科会【アルムナイ特別セッション】「働き方や価値観の変化に伴うこれから必要となる人材要件やキャリアの考え方」(2022年7月3日開催/国立京都国際会館)
    昨今、急激な環境変化に伴い、個人の働き方や価値観の多様化が進んでいる。今、そしてこれからの時流を見据えたときに、企業や社会から求められる人材の要件とは何か。また、自分の人生を心豊かに生きていくために、どのようにキャリアを歩んでいけばいいだろうか。企業の採用や人事の変革に取り組み、自らの志に挑戦してきた卒業生に、自分らしく生き抜く方法や時代背景に即したキャリアの考え方について語っていただく。(肩書きは2022年7月2日開催時点のもの)
    高木 元義(株式会社パソナグループ 常務執行役員 広報本部長/メタバース本部長 株式会社パソナJOB HUB 代表取締役社長 ハイブリッドキャリア協会 代表理事)
    恒田 有希子(フォースタートアップス株式会社 常務取締役 兼タレントエージェンシー本部長)
    原 雄介(株式会社デンソー 総務人事本部 執行幹部 人事部・人事企画部担当)
    山岸 園子(グロービス経営大学院 教員)
    0:00 オープニング
    3:15 高木氏の紹介
    6:00 恒田氏の紹介
    8:00 原氏の紹介
    10:00 人生の絵を描けるかどうか
    13:30 キャリアをどう意識するか
    17:30 当事者意識について
    22:30 会社として選んでもらうためには
    25:30 大企業での人材採用
    31:00 企業と個人の関係性
    34:00 個人は何を学び続ければいいのか
    40:30 何のために仕事をするのか
    46:00 質疑応答
    GLOBIS知見録
    ウェブ:globis.jp/
    アプリ:yapp.li/go/globis
    #働き方 #キャリア #転職

ความคิดเห็น • 1

  • @user-yg4vq3of5i
    @user-yg4vq3of5i ปีที่แล้ว +5

    司会の山岸さんとパネラーの恒田さんのパワーに圧倒されました。
    全体と個の関係が大切だと思います。
    聞いてたら何となく人間の身体をイメージしました。
    その身体の中で私は目の役割だとか心臓部を担当するとかを個々の役割を120%果たして、身体はその価値を認める関係が大切なんだと。
    それがどちらかに傾きすぎると全体主義になるし個々が強すぎると人間として機能できないと思いました。