ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
全然本編と関係ないけど、「辻調」で「辻調理師専門学校」てちゃんと読ませるのはこのチャンネルくらいでしょマイナーな飲食店とかのロゴとかちゃんと出すし、顔文字絵文字の読ませ方も秀逸だし、本当にもっと知られて欲しい
唐揚げは何でも構わないけど、こないだ入った居酒屋ランチで出て来た下味にゆずの味がするのは完全に違う
竜田揚げもシナシナも胸肉もモモ肉も全部のタイプ大好き
みんな違ってみんなすき
唐揚げどのタイプも大好きなんよなぁしっとり系もガツガツ系も竜田揚げ系も。レモン絞っても良いし、マヨ付けても良いし唐揚げなら何でも好きな気がする
揚げる前に片栗まぶすとカリッとなるって教えてくれたスレ民ほんとありがとうずっと悩みだったのが解決したわ
お店の唐揚げは片栗粉のみ、見た目がしっとりしたのは小麦粉、片栗粉の合わせで、中華料理屋でよくみるのは卵で片栗粉を溶いてるタイプ大まかに分けると3タイプかなぁ個人的には片栗粉の粉を付けるタイプが好き地瓜粉で唐揚げ揚げるとバリッバリのができるので、台湾の大鶏排(ダージーパイ)を作ります最近はあんまり食べられないけど・・・・・(胃もたれがね・・・・)
片栗粉のガリガリ衣も、小麦粉系のしっとり衣もどちらも好き♪衣の食感も美味しさのひとつだけど、鶏肉のジューシーさが一番だと思うので普段家で鶏肉食べる時は安い胸肉を使うけれど唐揚げだけはもも肉使います。胸肉でジューシー唐揚げ作れる人マジ尊敬します。
揚げたてのカリカリも好きだけど、小さい頃から冷食の「からあげチキン」が好きでな。あの何とも言えない食感がたまらないのよ。
唐揚げはなんでも美味ぇんだから、全部好きや
日清の唐揚げ粉まぶした手羽元の唐揚げはワイの原点 揚げたても、弁当に入れて冷めたシナシナも好き❤
もも肉使ってるのであれば、どの唐揚げでも喜んで食うと思う
唐揚げお店のヤツならほぼ衣みたいなの以外なら全部好き。冷凍なら味の素の若鳥のから揚げとむねからが好き。
サックサクな白っぽいの好きあ、コレ竜田揚げかチューリップも好きや
昔付き合ってた人が唐揚げ食べたいって言ったから唐揚げ作ったのに見た途端「えー?コレじゃない!」って言われて???ってなってよく聞いたら竜田揚げの事だった。は?ってなった。
僕が好きな唐揚げは「とりあん」と言う大分の唐揚げ専門店の骨付きモモと手羽先です。食べた感想は、味の決め手とも言える特性のタレの相性はもちろん、冷めても美味しい揚げ方でベタつかないのでおすすめします。コンビニのからあげで好きなのはローソンのからあげクンレッドですが、ファミリーマートが売っているファミからは1つから買えて結構大粒で食べごたえがあり、味は醤油と塩の2種類です。気になったらファミからの醤油と塩を食べ比べしてみるのもいいかもしれませんね。
から揚げは食いつくし系の漫画によく出てきますね
日清のからあげ粉実家の味って感じする
オカンのは衣は味付けと同時のじゅわっとタイプで生姜もニンニクもない醤油酒みりんの純和風。外で食うなら食感的にも味的にもパンチがあったほうがいいけど、最終的にはオカンの味に帰りそうだ
唐揚げにマヨ付けるの苦手………。
日清の唐揚げ粉をまぶすだけでいいの
揚げたてを食べるなら、やっぱりカリっとした食感が醍醐味だからね!唐揚げはガリガリタイプの方が好きだけど、フライドチキンはしっとり衣のケンタッキーが好き。
ガリガリな唐揚げは嫌い動画で出て来た立川の唐揚げ丼好きじゃない
ニンニク効いてればいい
家で下味付けた肉に片栗粉まぶして揚げると白くて粉っぽいサクフワになってしまう中華屋のザクザクガリガリ衣が再現できる市販のから揚げ粉はないものか
まぶした後しばらく置いておくと粉が馴染むよ
衣がぶよぶよしてるのきらい
竜田揚げの方が美味いのはめちゃ同意!まぁどっちもオカズでご飯もりもり行けちゃうけど( 'ᢦ' )
全然本編と関係ないけど、「辻調」で「辻調理師専門学校」てちゃんと読ませるのはこのチャンネルくらいでしょ
マイナーな飲食店とかのロゴとかちゃんと出すし、顔文字絵文字の読ませ方も秀逸だし、本当にもっと知られて欲しい
唐揚げは何でも構わないけど、こないだ入った居酒屋ランチで出て来た下味にゆずの味がするのは完全に違う
竜田揚げもシナシナも胸肉もモモ肉も全部のタイプ大好き
みんな違ってみんなすき
唐揚げどのタイプも大好きなんよなぁしっとり系もガツガツ系も竜田揚げ系も。
レモン絞っても良いし、マヨ付けても良いし
唐揚げなら何でも好きな気がする
揚げる前に片栗まぶすとカリッとなるって教えてくれたスレ民ほんとありがとう
ずっと悩みだったのが解決したわ
お店の唐揚げは片栗粉のみ、見た目がしっとりしたのは小麦粉、片栗粉の合わせ
で、中華料理屋でよくみるのは卵で片栗粉を溶いてるタイプ
大まかに分けると3タイプかなぁ
個人的には片栗粉の粉を付けるタイプが好き
地瓜粉で唐揚げ揚げるとバリッバリのができるので、台湾の大鶏排(ダージーパイ)を作ります
最近はあんまり食べられないけど・・・・・(胃もたれがね・・・・)
片栗粉のガリガリ衣も、小麦粉系のしっとり衣もどちらも好き♪
衣の食感も美味しさのひとつだけど、鶏肉のジューシーさが一番だと思うので
普段家で鶏肉食べる時は安い胸肉を使うけれど唐揚げだけはもも肉使います。
胸肉でジューシー唐揚げ作れる人マジ尊敬します。
揚げたてのカリカリも好きだけど、小さい頃から冷食の「からあげチキン」が好きでな。
あの何とも言えない食感がたまらないのよ。
唐揚げはなんでも美味ぇんだから、全部好きや
日清の唐揚げ粉まぶした手羽元の唐揚げはワイの原点 揚げたても、弁当に入れて冷めたシナシナも好き❤
もも肉使ってるのであれば、どの唐揚げでも喜んで食うと思う
唐揚げお店のヤツならほぼ衣みたいなの以外なら全部好き。
冷凍なら味の素の若鳥のから揚げとむねからが好き。
サックサクな白っぽいの好き
あ、コレ竜田揚げか
チューリップも好きや
昔付き合ってた人が唐揚げ食べたいって言ったから唐揚げ作ったのに見た途端「えー?コレじゃない!」って言われて???ってなってよく聞いたら竜田揚げの事だった。は?ってなった。
僕が好きな唐揚げは「とりあん」と言う大分の唐揚げ専門店の骨付きモモと手羽先です。食べた感想は、味の決め手とも言える特性のタレの相性はもちろん、冷めても美味しい揚げ方でベタつかないのでおすすめします。コンビニのからあげで好きなのはローソンのからあげクンレッドですが、ファミリーマートが売っているファミからは1つから買えて結構大粒で食べごたえがあり、味は醤油と塩の2種類です。気になったらファミからの醤油と塩を食べ比べしてみるのもいいかもしれませんね。
から揚げは食いつくし系の漫画によく出てきますね
日清のからあげ粉実家の味って感じする
オカンのは衣は味付けと同時のじゅわっとタイプで生姜もニンニクもない醤油酒みりんの純和風。外で食うなら食感的にも味的にもパンチがあったほうがいいけど、最終的にはオカンの味に帰りそうだ
唐揚げにマヨ付けるの苦手………。
日清の唐揚げ粉をまぶすだけでいいの
揚げたてを食べるなら、やっぱりカリっとした食感が醍醐味だからね!
唐揚げはガリガリタイプの方が好きだけど、フライドチキンはしっとり衣のケンタッキーが好き。
ガリガリな唐揚げは嫌い
動画で出て来た立川の唐揚げ丼好きじゃない
ニンニク効いてればいい
家で下味付けた肉に片栗粉まぶして揚げると白くて粉っぽいサクフワになってしまう
中華屋のザクザクガリガリ衣が再現できる市販のから揚げ粉はないものか
まぶした後しばらく置いておくと粉が馴染むよ
衣がぶよぶよしてるのきらい
竜田揚げの方が美味いのはめちゃ同意!
まぁどっちもオカズでご飯もりもり行けちゃうけど( 'ᢦ' )