ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
I wish I understand but it seems so great lessons. I am learning shinobue :D Hi from フランス
Thank you for watching.I'm sorry that I can't tell overseas people well.In addition to videos as teaching materials, we also distribute music videos and kiri-e videos.Please watch it by all means!
@@production3128 分かりました :) No worry, sometimes I understand because you show images and the subtitles (日本語を勉強します。) どうもありがとうございます。
Thank you!
指の置き方 「手の構造に従って自然に」 すごく大切なことなのに、いつの間にか崩れていたのか、親指が痛くなりやすくて。手のクローズアップ 大変参考になりました。
持ち方で本当に音色が変わります。笛が響く持ち方でもあり、指がスムーズに自然に動く持ち方でもあり、音色の調整にも適している持ち方でもあり、また指や肩、腕に負担がかからない持ち方なんですよ。わかっていても、なかなか身体に染み込ませるにはコツコツが必要ですよね〜😅
シニア世代のアメリカ在住で頼れる人もなく、困っておりました、本当に助かります。
ご覧頂きありがとうございます!少しでもお役に立てれば嬉しいです。今後ともよろしくお願いします😊💕質問有ればいつでもどうぞ。お待ちしています。
とてもわかりやすい解説ありがとうございました❗音階が吹けました💕
動画をご覧いただき、ありがとうございます😊💕音階が吹けたとの事!!!おめでとうございます。これから少しずつ、一緒にやってゆきましょうね♪
大変わかりやすく勉強になります。良い響きが出るよう笛の持ち方など改めて見直しました。
ご視聴ありがとうございます😊Lesson動画は隔週で配信してます。現在Lesson③まで配信済です。是非ご覧くださいね!
70歳を超えて初めて挑戦し始めましたが、音を安定して出すことがとても難しい奥の深い楽器だと思いました。笛の持ち方や指の添え方などとても参考になります。(^^)/
篠笛の世界にようこそ(^^)嬉しいコメントです。容易に鳴らせない篠笛ですが、魅力は満載です!応援しています!!!楽しく、お稽古続けて下さいね。
小生には、とてもとても。聞く側にさせて頂ます。
演奏だけの動画も沢山配信して行きますね!いつもご視聴ありがとうございます。
いいね!
ありがとうございます!
初心者が吹きやすいおすすめの篠笛と調子を教えてください。現在はスズキのプラスチック製の8本調子を使っています。
メーカーは指定しかねますが、西洋音階のドレミ、C管にあたる八笨調子は良いと思いますよ。ドレミ調と言われるものを選んで下さい。出来れば、蔓巻きのものが良いですね。次回のレッスン⑧で詳しくお伝えする予定ですが、割れ防止にもなるからです。是非とも、プラスティックではなく竹の音色を楽しんで下さいね(^^)
最近篠笛を始めたばかりですが、他では空気穴を押さえるようになっていますが空気穴は塞がなくてもよいのでしょうか?七の音は塞いだ方が出しやすいような気がするのですが。是非教えてください。
もともと孔(あな)の数は6つでした。今でも郷土芸能では六穴(ろっけつ)の笛を使用しておられるところが沢山ありますね。一説には昭和に入ってからと云われますが、より音階を正確にするため空気孔を開けたと聞いています。その名残か今も7つ目の空気孔を閉じて吹くこともありますね。筒音(つつおと)という言い方もします。その音を大切にしている郷土芸能もあります。ただ、空気孔を抑えると少し音程が低くなります。七の音、八笨調子(はちほんぢょうし)ではシの音になりますが、音程が変わるのでメロディーのある楽曲を吹く時にはあけましょうね。ちなみにお祭りの笛などは、少しづつピッチ(音程)が違う笛が混ざっても、それはそれでとても良い味になったりします。持ち方も、どんな曲を吹くかによって様々です。でも、ここでのレッスンはどんな曲にも対応していますよ。私自身、郷土芸能の笛も然り、和太鼓との笛も経て今に至ります。参考になれば幸いです(^^)頑張って下さいね!
早速のお返事ありがとうございました。またよろしくお願いします。
もう10年程篠笛やつております。が右手が上手く使えません、息が強くなる為に体全体に力はいるのです。何年も教室でただ下半身吹けだけしかありませんでした。何万円もする。笛を何本もかわされ、音程が同じでないた駄目だとか、たまに吹いていますたが酸欠し苦しくなつて辞めています。たまたまこのチャンネルをみましたのでコミントしました。私わ今81歳です。宜しくお願いいたします。
ご視聴頂きありがとうございます😊私の教室では、80歳から篠笛を始められた生徒さんもいらっしゃいますよ😊今もみんなと楽しそうにお稽古しておられます。笛も奥の深い楽器ですが、人それぞれの楽しみ方があり、それを見出すのが私の務めだと思っています。ここ数ヶ月の色々とあった中で何か出来る事はと思い、TH-cam専用に動画を作成し配信することに致しました。たまたまご覧いただけたのも何かのご縁かと存じます。この動画が少しでもお役に立てれば嬉しいです😊頑張って下さいね!
ありがとうございます。レツスンの画面を目凝らして見ております、その中で頭の向きと息、指、別とわ解りませんでした。そうなんだ。持つている笛わ名笛と思います、やる気になつて頑張てみます。
I wish I understand but it seems so great lessons. I am learning shinobue :D Hi from フランス
Thank you for watching.
I'm sorry that I can't tell overseas people well.
In addition to videos as teaching materials, we also distribute music videos and kiri-e videos.
Please watch it by all means!
@@production3128 分かりました :) No worry, sometimes I understand because you show images and the subtitles (日本語を勉強します。) どうもありがとうございます。
Thank you!
指の置き方 「手の構造に従って自然に」 すごく大切なことなのに、いつの間にか
崩れていたのか、親指が痛くなりやすくて。手のクローズアップ 大変参考になりました。
持ち方で本当に音色が変わります。
笛が響く持ち方でもあり、
指がスムーズに自然に動く持ち方でもあり、
音色の調整にも適している持ち方でもあり、
また指や肩、腕に負担がかからない持ち方なんですよ。
わかっていても、なかなか身体に染み込ませるにはコツコツが必要ですよね〜😅
シニア世代のアメリカ在住で頼れる人もなく、困っておりました、本当に助かります。
ご覧頂きありがとうございます!
少しでもお役に立てれば嬉しいです。
今後ともよろしくお願いします😊💕
質問有ればいつでもどうぞ。
お待ちしています。
とてもわかりやすい解説ありがとうございました❗音階が吹けました💕
動画をご覧いただき、ありがとうございます😊💕
音階が吹けたとの事!!!
おめでとうございます。
これから少しずつ、一緒にやってゆきましょうね♪
大変わかりやすく勉強になります。良い響きが出るよう笛の持ち方など改めて見直しました。
ご視聴ありがとうございます😊Lesson動画は隔週で配信してます。現在Lesson③まで配信済です。是非ご覧くださいね!
70歳を超えて初めて挑戦し始めましたが、音を安定して出すことがとても難しい奥の深い楽器だと思いました。笛の持ち方や指の添え方などとても参考になります。(^^)/
篠笛の世界にようこそ(^^)
嬉しいコメントです。容易に鳴らせない篠笛ですが、魅力は満載です!
応援しています!!!
楽しく、お稽古続けて下さいね。
小生には、とてもとても。聞く側にさせて頂ます。
演奏だけの動画も沢山配信して行きますね!
いつもご視聴ありがとうございます。
いいね!
ありがとうございます!
初心者が吹きやすいおすすめの篠笛と調子を教えてください。
現在はスズキのプラスチック製の8本調子を使っています。
メーカーは指定しかねますが、西洋音階のドレミ、C管にあたる八笨調子は良いと思いますよ。
ドレミ調と言われるものを選んで下さい。出来れば、蔓巻きのものが良いですね。
次回のレッスン⑧で詳しくお伝えする予定ですが、割れ防止にもなるからです。
是非とも、プラスティックではなく竹の音色を楽しんで下さいね(^^)
最近篠笛を始めたばかりですが、他では空気穴を押さえるようになっていますが
空気穴は塞がなくてもよいのでしょうか?
七の音は塞いだ方が出しやすいような気がするのですが。
是非教えてください。
もともと孔(あな)の数は6つでした。今でも郷土芸能では六穴(ろっけつ)の笛を使用しておられるところが沢山ありますね。一説には昭和に入ってからと云われますが、より音階を正確にするため空気孔を開けたと聞いています。その名残か今も7つ目の空気孔を閉じて吹くこともありますね。筒音(つつおと)という言い方もします。その音を大切にしている郷土芸能もあります。ただ、空気孔を抑えると少し音程が低くなります。七の音、八笨調子(はちほんぢょうし)ではシの音になりますが、音程が変わるのでメロディーのある楽曲を吹く時にはあけましょうね。ちなみにお祭りの笛などは、少しづつピッチ(音程)が違う笛が混ざっても、それはそれでとても良い味になったりします。持ち方も、どんな曲を吹くかによって様々です。でも、ここでのレッスンはどんな曲にも対応していますよ。私自身、郷土芸能の笛も然り、和太鼓との笛も経て今に至ります。参考になれば幸いです(^^)頑張って下さいね!
早速のお返事ありがとうございました。
またよろしくお願いします。
もう10年程篠笛やつており
ます。が右手が上手く使えません、息が強くなる為に体全体に力はいるのです。何年も教室でただ下半身吹けだけしかありませんでした。
何万円もする。笛を何本もかわされ、音程が同じでないた駄目だとか、たまに吹いていますたが酸欠し苦しくなつて辞めています。たまたまこのチャンネルをみましたのでコミントしました。私わ今81歳です。宜しくお願いいたします。
ご視聴頂きありがとうございます😊私の教室では、80歳から篠笛を始められた生徒さんもいらっしゃいますよ😊今もみんなと楽しそうにお稽古しておられます。笛も奥の深い楽器ですが、人それぞれの楽しみ方があり、それを見出すのが私の務めだと思っています。ここ数ヶ月の色々とあった中で何か出来る事はと思い、TH-cam専用に動画を作成し配信することに致しました。たまたまご覧いただけたのも何かのご縁かと存じます。この動画が少しでもお役に立てれば嬉しいです😊頑張って下さいね!
ありがとうございます。レツスンの画面を目凝らして見ております、その中で頭の向きと息、指、別とわ解りませんでした。そうなんだ。
持つている笛わ名笛と思います、やる気になつて頑張てみます。