シロナガスクジラの大口とシャチの攻防に学ぶ生き方

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025
  • 皆さん、シロナガスクジラという動物を知っているだろうか。
    今回は、この地球上で最も巨大な生き物について話していこうと思う。
    そしてそのシロナガスクジラと、
    海の知能派ハンター・シャチの攻防を通じて、
    生き方のヒントを探っていきたい。
    続きは動画をご覧ください。
    【関連の動画をもっと見たい方にはこちらをオススメしております】
    #シロナガスクジラ #シャチ
    VOICEVOX:青山龍星

ความคิดเห็น • 3

  • @keroyoncarrera8891
    @keroyoncarrera8891 หลายเดือนก่อน +1

    藤村先生、お忙しい金曜日、お返事頂きましてありがとうございます。
    藤村先生のお返事を拝読してて、動物と人間の最大の違いは、『欲』の大きさだと思いました。
    人間の欲は限りありません。地球全体を破壊するくらいの爆弾さえ作ってしまうのですから。
    どうか、賢い人間が増えて、これから先も今の日常が続きますように。
    本日は、凄い考えさせられました。
    藤村先生、ありがとうございました。

  • @keroyoncarrera8891
    @keroyoncarrera8891 หลายเดือนก่อน +1

    藤村先生、おはようございます。
    『自然界では、資源を無駄にしないことが生存の鍵となる。』
    人間は、一見無駄を排除してるように思いますが、今の時代になって、様々な問題。例えば環境問題など顕著な影響が出て来て、結局、大変な労力を費やすことになってます。
    『やりすぎない』ことの
    大切さを、今改めて、人類は、共有するべきではないでしょうか‼️

    • @yuzuka606
      @yuzuka606  หลายเดือนก่อน

      keroyon carreraさん、コメントありがとうございます!
      自然界が教えてくれる「資源を無駄にしない」という知恵、私たち人間がもっと深く学ぶべき大切な教訓ですよね。人間社会では効率化や便利さを追求している一方で、環境問題や資源の浪費といった新たな課題を生んでしまっています。本来の「無駄を省く」という目標が、逆に「やりすぎる」ことで裏目に出てしまうことも少なくありません。
      「やりすぎないこと」の大切さ、まさにその通りだと思います。自然界の動物たちは、必要最低限のエネルギーで生き延びる術を心得ていますよね。私たち人間も、地球の一部として、限りある資源を無駄にせず、共存の道を模索するべき時期に来ているのではないかと感じます。
      コメントありがとうございました!