昭和の名曲!小林亜星CMソング集〜懐かしくも心温まる旅〜

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 พ.ค. 2024
  • 昭和時代、テレビCMの中で流れた名曲たち。その中でも、小林亜星が手がけたCMソングは特に輝いていました。この動画では、数々の懐かしい名曲を取り上げ、昭和の日常を彩った楽曲たちを振り返ります。寺内貫太郎一家の一員としても知られる小林亜星の作曲したCMソングは、今でも多くの人々の心に残っています。一緒に昭和の名曲にタイムスリップし、当時の懐かしい雰囲気を味わいましょう。
    ▼▼音楽▼▼
    BGM:ニコニ・コモンズ
    commons.nicovideo.jp/
    BGM:PIXABAY
    pixabay.com/ja/
    BGM:BGMer
    bgmer.net/
    BGM:ベンサウンド
    Music: Bensound
    License code: ZYNT6A8WLNRY2OUG
    効果音:効果音ラボ
    soundeffect-lab.info/
    ナレーション:VOICEVOX:青山龍星
    voicevox.hiroshiba.jp
    #昭和
    #小林亜星
    #CM集
    #この木なんの木
    #日生のおばちゃん

ความคิดเห็น • 466

  • @X68030
    @X68030 หลายเดือนก่อน +178

    当のテレビ番組もさることながら、CMでさえも夢中で見てた良き時代でしたね~

  • @tmcy82b
    @tmcy82b 29 วันที่ผ่านมา +104

    わずか15秒の中に物語がありました

  • @user-ft8ww5qy8q
    @user-ft8ww5qy8q หลายเดือนก่อน +106

    改めて凄い人だったんだなあ、小林亜星さん。素晴らしい曲ありがとうございます。

  • @user-lx3bl4yr3p
    @user-lx3bl4yr3p 7 วันที่ผ่านมา +10

    約35年前、高校(仙台市私立)の学園祭で「デューク・エイセス」 が来て最初は盛り上がりがなかったけど、「日生のおばちゃん」の歌を歌ってくれた瞬間に最高に盛り上がったのを思い出した。

  • @user-tq6gr3me6u
    @user-tq6gr3me6u หลายเดือนก่อน +59

    15秒〜20秒の間に印象を残す歌詞・メロディーを作る天才ですよ♫

  • @user-vj5ju3cj7c
    @user-vj5ju3cj7c หลายเดือนก่อน +52

    改めて小林亜星さんって、凄い人だったと再認識しました。
    積水ハウスのCMは団地で生まれ育ち
    庭付きの一軒家に憧れていた当時、
    羨ましく少し切なくなる気持ちで見ていたのを思い出した😂

  • @user-tx5go8kc7c
    @user-tx5go8kc7c หลายเดือนก่อน +54

    CMという短い時間の中で ここまで耳に残るメロディーラインを生み出せる
    あらためて もの凄い才能を持った方だったんだなぁ と思います

  • @user-ou4lw8pv2y
    @user-ou4lw8pv2y 20 วันที่ผ่านมา +28

    「あわてんぼうのサンタクロース」が彼の曲である事を知って本当に驚いた。世代を超えて、今も歌っています。

    • @s0120
      @s0120 14 วันที่ผ่านมา +4

      知らなかった😮ありがとう

    • @bunbun4568
      @bunbun4568 7 วันที่ผ่านมา +4

      私も楽譜見て驚きました
      歌い出すと子供たちが喜ぶ曲ですね

  • @buildbridge3991
    @buildbridge3991 22 วันที่ผ่านมา +126

    先日もう一人のCMソングの巨匠キダ・タローも亡くなりました
    彼らの曲はいつまでも我々の心に生き続けるでしょう

    • @user-uq1vx1dp9k
      @user-uq1vx1dp9k 11 วันที่ผ่านมา +1

      キダタローがなくなっています見ています。

    • @user-so8ek3ks9k
      @user-so8ek3ks9k 5 วันที่ผ่านมา +2

      ナニワのモーツァルト😂❤🎉

  • @user-id9cu8ln8i
    @user-id9cu8ln8i 24 วันที่ผ่านมา +55

    決められ無い!どれも頭に残ってる😢
    はぁ~当時に戻りたい…

  • @user-eo2rn1my6e
    @user-eo2rn1my6e 3 วันที่ผ่านมา +4

    懐かしいですねあの頃は日本がこんなに不景気になるとは思わなかった

  • @user-cs6oc7cj8p
    @user-cs6oc7cj8p 27 วันที่ผ่านมา +65

    ぱっとサイデリア〜🎵のCMが一番凄く印象的でしたね。

    • @user-nj1tn8xp2o
      @user-nj1tn8xp2o 11 วันที่ผ่านมา +7

      全く関係ないのに、馬鹿みたいな話だけど、ファミレスのサイゼリヤの看板を見ると、時々この歌を思い出してしまふ。

  • @user-uv4pw7ui9n
    @user-uv4pw7ui9n หลายเดือนก่อน +84

    にっせいのおばちゃんのCMは当時子供の頃兄と一緒に見ながら、「このCM見てると音楽悲しくてなんか泣きそうになるよな〜」ってよく話してた

    • @user-hc4tq9wu6w
      @user-hc4tq9wu6w 28 วันที่ผ่านมา +15

      エンディングが一瞬長調に変調するところがにくいね。

    • @user-ll2wt7rz3k
      @user-ll2wt7rz3k 15 วันที่ผ่านมา +7

      JNNニュースコープのスポンサーでした。大河の裏で新世界紀行もニッセイ一社提供でした。

  • @pckd
    @pckd 9 วันที่ผ่านมา +14

    涙が出るくらい良かった。
    これだけたくさんの曲を取り上げても、何人かの方が言われているようにあの曲がないぞ?となるのは、小林亜星さんの偉大さのせいでしょう。
    私は「酒は大関こころいき」が好きです。

  • @user-ej3lp5es8k
    @user-ej3lp5es8k หลายเดือนก่อน +101

    チェルシー、発売終了したねぇ…😢
    自分もヨーグルトスカッチ大好きだった。
    日曜洋画劇場を観てると流れていたワンサカ娘、懐かしい。
    レナウンも無くなってしまったねぇ😢

    • @user-mg4oo7mx3f
      @user-mg4oo7mx3f 19 วันที่ผ่านมา +11

      チェルシーのCMソングは女性フォークデュオシモンズのファンだったこともあり印象に残っています。ハーモニーも綺麗でした。

  • @user-sx8sc8si2s
    @user-sx8sc8si2s 29 วันที่ผ่านมา +47

    「夜が来る」はずっとアメリカのジャズと思ったけど小林亜星さんが亡くなってからわかり驚きましたね。オールドのCMは長塚京三さんと田中裕子さんの「恋は遠い日の花火ではない」のフレーズのCMが好きです。京都のJR橋本駅の列車の入線メロディーにも使われていますね。

    • @Shimaneko227
      @Shimaneko227 28 วันที่ผ่านมา +9

      島本駅ですね。

    • @user-pq3qf1pu9o
      @user-pq3qf1pu9o 16 วันที่ผ่านมา +3

      夜のバーでの人間模様のCMもありました。音楽が流れ、[男がいる 女がいる 喜びがある 悲しみがある そしてここにサントリーオールドがある]、ナレーションがありました。

    • @user-hc4tq9wu6w
      @user-hc4tq9wu6w 14 วันที่ผ่านมา +3

      國村準さんと伊藤歩さんの父娘のシーンが最高に素晴らしい。CMとはこうであるべきと感じさせられる。

  • @user-hk8vv9hy2u
    @user-hk8vv9hy2u 29 วันที่ผ่านมา +36

    誰もが口ずさめる楽曲を多く残した故小林亜星さんの偉大さがよくわかりますね。

  • @user-qb5nx5pq6b
    @user-qb5nx5pq6b 16 วันที่ผ่านมา +14

    みんな懐かしい、いい曲ばかり、

  • @user-je5gx2um1b
    @user-je5gx2um1b หลายเดือนก่อน +60

    白さとハーブのブルーダイヤ〜🎶金銀パールプレゼント🎶

    • @user-rp8xc5wu3l
      @user-rp8xc5wu3l 21 วันที่ผ่านมา +1

      宮脇康之さんの、ケンちゃんシリーズのスポンサーとして心に残っている印象です。あの頃はライオンの単独提供でした。後にケンちゃんの主役が代わったタイミングで明治製菓もスポンサーになったという記憶が……

  • @user-jj9ys9gc9g
    @user-jj9ys9gc9g หลายเดือนก่อน +26

    まだ、レナウンのアメフトチームが強かった頃、スタンドからレナウン娘の曲が流れていたのを思い出します。まさにイケイケの曲でした。

  • @Dr-hu9li
    @Dr-hu9li 24 วันที่ผ่านมา +37

    亜星さんは、企業の社歌の作曲も、沢山の功績を残されましたね。cmソング以外にも沢山産み出された人ですね。

  • @kysgkubj
    @kysgkubj 24 วันที่ผ่านมา +30

    ♬ニッセイのおばちゃん自転車で~~~♬は大好きだったな、シルビーバルタンのレナウンワンサカ娘は
    自分が小学生の頃にまだ元気だった祖母が♬ワンサカワンサ、ワンサカワンサ~♬とよく口ずさんでいたな、、。
    トッポジージョの声で山崎唯さんが♬どこまでも行こう~道は険しくとも~~~♬のブリジストンタイヤのCMソングも
    大好きだった、、。加藤登紀子さんが歌唱した♬酒は大関、心意気~~!♬も最高!

  • @xsr0522
    @xsr0522 หลายเดือนก่อน +28

    作曲家で俳優もやったりクイズ番組のパネラーをやったりと、バイタリティが有りましたね、亜星さんは。
    好きなCM曲は、サントリーオールドですね。

    • @user-hc4tq9wu6w
      @user-hc4tq9wu6w 28 วันที่ผ่านมา +7

      こういったCMがどんどん出てきてもらいたい。

  • @user-vt1oh1nu8e
    @user-vt1oh1nu8e 8 วันที่ผ่านมา +16

    胸が痛む
    幸せで希望に満ちていた幼い頃の昭和
    何でこんな日本になったのか
    何でここまで我が国は落ちぶれたのか
    でも頑張ろう
    日本が立ち直る日を目指して

    • @ryuichijinnai3964
      @ryuichijinnai3964 4 วันที่ผ่านมา

      昔よくなってるじゃん。
      あんたが年取っただけじゃないの?

  • @user-ht8vl7ld2y
    @user-ht8vl7ld2y 4 วันที่ผ่านมา +2

    小林亜星さん、懐かしいですね~。あの日立の樹、覚えてるよー

  • @rainbow-rb7651
    @rainbow-rb7651 หลายเดือนก่อน +33

    小林亜星氏は耳に残るキャッチーな名曲が多いですね。
    だるまのCMの開高健氏も懐かしいです。

    • @user-uf3bb2dk4k
      @user-uf3bb2dk4k 20 วันที่ผ่านมา +1

      西日本では「たぬき」と呼んでます

    • @rainbow-rb7651
      @rainbow-rb7651 16 วันที่ผ่านมา

      ​@@user-uf3bb2dk4k
      たぬきも可愛らしい愛称ですね。
      丸みのある瓶の形から名付けたのでしょうかね。

  • @user-uf3sp9ly4z
    @user-uf3sp9ly4z หลายเดือนก่อน +53

    レナウンと言えば「日曜洋画劇場」を思い出しますねぇ!

  • @user-zb2xl2lj358
    @user-zb2xl2lj358 26 วันที่ผ่านมา +127

    東の小林亜星さん
    西のキダ・タローさん
    ですね!🥰

    • @user-yj3ux3ju2n
      @user-yj3ux3ju2n 26 วันที่ผ่านมา +16

      その両氏にCMソングを依頼したのが北海道の松尾ジンギスカン😊

    • @hirotsuchi2686
      @hirotsuchi2686 21 วันที่ผ่านมา +25

      キダ・タローさんも旅立ちました。安らかに。

    • @user-gc6bx5zm4h
      @user-gc6bx5zm4h 21 วันที่ผ่านมา +11

      龍太郎
      「東西昇天メンバーがココに
       揃う❗」🙏

    • @yasumi0928
      @yasumi0928 20 วันที่ผ่านมา +5

      ​@@user-gc6bx5zm4h 龍太郎師匠ならやりそう。小林亜星とキダタローという二人の巨星を制御できるのは上岡氏くらいか。

    • @nonhouse.0209
      @nonhouse.0209 18 วันที่ผ่านมา +4

      西のキダ・タローさんも、東の栃木県・小山ゆうえんちのCMソングを作曲しました😄

  • @user-rg5uc7ye5j
    @user-rg5uc7ye5j หลายเดือนก่อน +30

    作りが素晴らしい。
    観ていて引き込まれるし、構成がしっかりしている。
    リサーチにも時間がかかている事でしょう。
    プロですネ。

  • @techan378
    @techan378 26 วันที่ผ่านมา +43

    チェルシー一曲だけのCDもってます。一曲一曲アーティストが変わるのですがその時代を思い出す逸品だと思いました。

    • @user-xb3kn8fs8m
      @user-xb3kn8fs8m 18 วันที่ผ่านมา +2

      いや〜最高ですよね😀🌈🌏🍵

  • @gennbanndai8652
    @gennbanndai8652 12 วันที่ผ่านมา +6

    凄いなー、なんだろうなこの実感、安定感、こんな幅のある曲を次々に生み出すなんて、天才たなあ、

  • @user-ll2sn7gg8l
    @user-ll2sn7gg8l 24 วันที่ผ่านมา +115

    小林亜星さんは天才です\(^-^)/

    • @user-cc5xs6df1i
      @user-cc5xs6df1i 16 วันที่ผ่านมา +2

      亜星氏はカスラックの不正と闘った人でもありました。

    • @user-hv5gn9wy1q
      @user-hv5gn9wy1q 12 วันที่ผ่านมา

      夜が来る、は私の記憶では、ヨーロッパの酒場をバックに流れていたのが最初で、てっきりジャズのスタンダードだと、思っていました。
      やっぱり、小林亜星は凄い🎉

  • @user-zm9dn8zg9i
    @user-zm9dn8zg9i หลายเดือนก่อน +27

    かだんの曲
    つい先日も歌ってました
    時代を完全に超えてますね

  • @user-io5ge6ur8p
    @user-io5ge6ur8p 24 วันที่ผ่านมา +30

    ぜ〰️〰️んぶ大好きデス😍💖
    今でも口ずさみながら家事をします☺️🎵

  • @user-bv6pw9ty4n
    @user-bv6pw9ty4n หลายเดือนก่อน +56

    小林亜星さんのCMと言えば、御本人が出演していたパッ!とさいでりあのCMも印象に残っています

    • @user-ej3lp5es8k
      @user-ej3lp5es8k หลายเดือนก่อน +15

      さいでりあの新興産業が後々やらかしてしまって、イメージキャラにされてた亜星さんがほんと気の毒だった😢

    • @user-pg1bh4gc4u
      @user-pg1bh4gc4u 29 วันที่ผ่านมา

      小林亜星さんが作曲したCMソングで代表的なのは、日立の樹のCMソングもさることながら、ご本人出演の新興産業のCMソングがいちばん耳に残っています。
      ちなみに亜星さんがCMに顔出し出演された新興産業は、人気ゲーム『ウマ娘プリティーダービー』にも登場するウマ娘のシンコウウィンディのモチーフとなった競走馬、シンコウウィンディ号を所有していたことでも知られています

    • @user-cs6oc7cj8p
      @user-cs6oc7cj8p 27 วันที่ผ่านมา +6

      ぱっとサイデリア〜🎵と並ぶCMと言えば西田敏行の太陽カモ〜ンの朝日ソーラーのCMソングだな。

  • @user-pm3df8yw7l
    @user-pm3df8yw7l หลายเดือนก่อน +32

    当方、昔はアニメファンだったが、小林亜星さんのインパクトある見た目と性格のせいで、俳優かタレントだと思ってた。
    作曲家と知るのは後々だった。

  • @Saitama-kenmin
    @Saitama-kenmin 16 วันที่ผ่านมา +5

    CMソングばかりじゃ無いけど…
    ・夜が来る(サントリーオールド)
    ・酒は大関(大関酒造)
    ・どこまでもゆこう(ブリヂストン)
    ・リンゴがひとつ(寺内貫太郎一家)
    ・オオカミ少年ケン
    ・ピンポンパン体操
    ・北の宿から
    他にもイロイロ、ポップスでも演歌でもアニソンでもCMでも何でもござれ、本当に凄い作曲家・作詞家、偉人だと思います。

  • @sa1801
    @sa1801 วันที่ผ่านมา +3

    サントリーのCMは、めちゃ好きだった‼️懐かしくて‼️

  • @totekoko3360
    @totekoko3360 หลายเดือนก่อน +27

    ブリジストンのCMでも使われた「どこまでもいこう」が心に残る思い出深い曲です。当時、後から明石家さんまの「あっぱれさんま大先生」のエンディング主題歌で「記念樹」という曲が出され馴染み深かったが曲調がそっくりで、のちに盗作騒動で裁判になったっけ。そこまで一連の出来事までがインパクトがある曲。

    • @SamuelsDave
      @SamuelsDave 21 วันที่ผ่านมา +3

      ❌ ブリジストン
      ️⭕️ ブリヂストン

  • @user-cl7ch5fi2c
    @user-cl7ch5fi2c 25 วันที่ผ่านมา +35

    お堅いナレーションもまた昭和っぽくてイイね。自分S45年生まれ。

    • @vtkarz
      @vtkarz 22 วันที่ผ่านมา +3

      若いですね。よくわからいでしょう。

  • @user-mq7vj2mi6f
    @user-mq7vj2mi6f 19 วันที่ผ่านมา +28

    昔のCMは殆ど憶えてる懐かしいメロディばっかりで、曲を聞いただけで当時に戻れる😊
    どうして今のCMってつまんなくなっちゃったんだろ❔

    • @user-hv5gn9wy1q
      @user-hv5gn9wy1q 12 วันที่ผ่านมา +6

      最近のポピュラーソングには、奥行きがない、空間がないと感じます。

  • @user-ym4mu1kq2r
    @user-ym4mu1kq2r 25 วันที่ผ่านมา +22

    全て知っています世代です。
    サントリーオールドのソングは当時日曜洋画劇場、淀川長治さんの解説で放映されていた当時、ずっと聞いていて訳の分からないでたらめ言葉で口ずさんでいました。
    日立の,この木なんの木も大好きでした。
    余談ですがダーバンのCMでアランドロンさんのセリフ、ダーバン、シリリガン、ステアン、モデアム、とこれまたでたらめでつぶやいていました(笑)

    • @user-fk3qo9dt9p
      @user-fk3qo9dt9p 20 วันที่ผ่านมา +1

      日曜洋画劇場ではメルシャンのポールモーリアがかかると日曜が終わる気持ちになったもんです。

  • @user-ji4mc3oe5z
    @user-ji4mc3oe5z หลายเดือนก่อน +23

    ブリジストンタイヤのCM曲も見たかったですね。

  • @user-me7ge6pf9o
    @user-me7ge6pf9o หลายเดือนก่อน +14

    レナウンのCMソングと、日立のこの木何の木のCMソングがとっても印象的に残ってます❗️

  • @user-hw6oe7no4r
    @user-hw6oe7no4r 18 วันที่ผ่านมา +13

    タイムマシンがあったら昭和に帰りたい…片道切符でもいい…

    • @user-xx7iu1cx4o
      @user-xx7iu1cx4o 5 วันที่ผ่านมา

      そすればあの時家でじっとして出歩かないで妻に会わずに済んだでしょう😪

    • @user-ot4lf9jo7d
      @user-ot4lf9jo7d 4 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-xx7iu1cx4o
      何いってんだコイツ…自分のことか?

  • @user-wd9ie5wy3k
    @user-wd9ie5wy3k 29 วันที่ผ่านมา +22

    懐かしすぎる!チェルシー食べたい!

    • @user-sl9km9ig1t
      @user-sl9km9ig1t 16 วันที่ผ่านมา +1

      私は最後にどうしても食べておきたいと、高いけどメルカリで買いました。

  • @jfujiwara777
    @jfujiwara777 18 วันที่ผ่านมา +16

    このころは 日本がとてもげんきだよなあ

  • @user-bs5eb8ys2s
    @user-bs5eb8ys2s 27 วันที่ผ่านมา +15

    鉄道好きとしては、日生のコマーシャルには随時に鉄道が出て来ることも多く、今また見返してみたいCMの一つだ。

  • @user-ix6xx5qc7x
    @user-ix6xx5qc7x 15 วันที่ผ่านมา +8

    60代です。昭和のCMソングが
    身体に染み込んでいる事に気付きました😂

  • @masakotsujikawa-ki9ww
    @masakotsujikawa-ki9ww 7 วันที่ผ่านมา +4

    改めて凄いな😊

  • @SkyBlue-ih7my
    @SkyBlue-ih7my 12 วันที่ผ่านมา +3

    亜星さんのCMソングどれもが私が生きた昭和の懐かしい思い出。日本から離れて住む私には胸が一杯になります。

  • @nikoniigata94
    @nikoniigata94 หลายเดือนก่อน +17

    カダンのCMは割と最近までやってましたね。
    サントリウイスキーのCMも小林さんだったとは…確かにあの曲は「よくわからないけど夜に酒を飲みたくなる曲」だわ。
    リー・ヴァン・クリーフさん(リボルバー・オセロットのモデル)主演のCMは最近知ったのですがもう最高ですね…これぞ古き良き、最高のCM!!一本の映画を見るくらいの満足感を得られますね~!

  • @1968Prudence
    @1968Prudence 19 วันที่ผ่านมา +7

    こうやってあらためて聞くと、商品のコンセプトとか売る方向性とかを、ズバリ表した曲だなと、思います。
    ありがとうございました。

  • @user-xq5jv8lx9i
    @user-xq5jv8lx9i 5 วันที่ผ่านมา +3

    令和の時代になっても記憶に残るつい口ずさむあの歌あのメロディ
    全てにおいて小林亜星先生の手掛けた作品だったんですね
    聴くだけでガキの頃を懐かしむ時間ありがとう

  • @1tonkiraku73
    @1tonkiraku73 6 วันที่ผ่านมา +3

    素晴らしき世界旅行はよく観ていました。50年聴き続けると日立=あの曲とすり込まれています。日立関係者ではありませんが不思議と安心感を覚えますね。

  • @user-hh8ld7vn6z
    @user-hh8ld7vn6z 24 วันที่ผ่านมา +14

    全部鮮明に覚えてるわ~
    ただこれが全部小林亜星さんの作品とは知らんかった!
    だって全てジャンル的には違う曲だものな!
    改めて小林亜星さんて天才なんだと思ったわ。
    余談だけど知られざる世界旅行か素晴らしき世界だったか記憶あいまいだけど、バンジージャンプを日本人が知ったのはこの番組のオープニングだったよね!
    知らんけどw

  • @TheMcdls
    @TheMcdls หลายเดือนก่อน +12

    子どものときはわくわく動物ランドをはじめとするテレビ出演者のイメージでしたが、大人になってから作曲家としての才能とテレビ界への貢献度の凄さに気がつかされました。

  • @48-yj5qh
    @48-yj5qh 29 วันที่ผ่านมา +16

    6:19】日生のおばちゃん今日もまた笑顔を運んでいるだろか🎵🎵🎵🎶🎶🎶

  • @user-ke8wf7cq7s
    @user-ke8wf7cq7s หลายเดือนก่อน +12

    当時何回も聞いたことのある曲で
    懐かしいです♪♪♪

  • @inumeri-lg2vk
    @inumeri-lg2vk หลายเดือนก่อน +22

    レナウンはワンサカ娘より前?に「イエイエ」もありますね。これもすげえヒップな名作。映像も含めて。それから「酒は大関心意気」作詞も亜星さん。加藤登紀子さんは近年もライブで歌ってるそうです。

    • @qwezman
      @qwezman 26 วันที่ผ่านมา +9

      当時、『大関』のCMには田宮二郎さんが出演されてましたね。

    • @user-om5xb5yk4v
      @user-om5xb5yk4v 22 วันที่ผ่านมา +4

      ​@@qwezmanさん。「酒は大関心いき」と聞くと、やはり田宮 二郎さんを想いうかべますね。

    • @qwezman
      @qwezman 19 วันที่ผ่านมา +1

      @@user-om5xb5yk4v さん 着流しの田宮二郎さんが、
      雨に濡れている女の人に傘を譲るCMを覚えています。

  • @user-np5mh6ms8x
    @user-np5mh6ms8x 29 วันที่ผ่านมา +24

    サントリーローヤルの陽はまた昇るも大名曲です。

  • @user-mr5zu5qr9s
    @user-mr5zu5qr9s 7 วันที่ผ่านมา +3

    1人夜勤の仕事で眠くなったりテンパると「レナウン~レナウンレナウン」と歌いながらツイスト踊って自虐してたのは、懐かしい思い出。

  • @user-rd6ne7wq3p
    @user-rd6ne7wq3p 18 วันที่ผ่านมา +8

    ああ懐かしい

  • @user-jf9gl8yj6b
    @user-jf9gl8yj6b 10 วันที่ผ่านมา +3

    作曲家やタレントや俳優として多方面で活躍していたイメージです。
    どの曲も聴いた事がある曲ばかりだし、素晴らしい曲ばかりです。
    改めて小林亜星さんの御冥福を心からお祈り致します。

  • @user-xh4no8ck2m
    @user-xh4no8ck2m 3 วันที่ผ่านมา +1

    たしかブリヂストンタイヤのCMソング『どこまでも行こう』も,小林亜星さんの作曲でしたね❗️あの曲も私は好きです!❤

  • @75motomon
    @75motomon 27 วันที่ผ่านมา +14

    亜星さんは作曲以外でもクイズヒントでピントの「16分割クイズ」で驚異的な正答率を誇っていましたね✨
    (亜星さんの後任の浅井慎平さんの正答率もお見事でした🎯)

    • @vtkarz
      @vtkarz 22 วันที่ผ่านมา +3

      アタマが良かったのでしょう。

  • @pinkcherry6229
    @pinkcherry6229 หลายเดือนก่อน +24

    ハワイで「このの木なんの木」のモデルの木🌳を見ました。
    「積水ハウス」色んな歌詞があるので全部聞きたい!
    小林亜星さんは浪速のモーツァルト、キダ・タロー先生の共に昭和のCMソングを作り上げて来た人👏🏻·͜·👏🏻·͜·👏🏻·͜·

    • @user-pf6ry8dt8d
      @user-pf6ry8dt8d 21 วันที่ผ่านมา +1

      自分も実物を見ました。映像では大きな一本の木に見えますが実際は三本の木が近くに林立して一本の木に見えるのです。

  • @user-im5lh2jt5k
    @user-im5lh2jt5k 21 วันที่ผ่านมา +6

    小林亜星さんの、曲は優しが有り温かみの溢れる曲計り、日立のこの木なんの木気になる木は良く、歌ってましたね、チエルシーの歌シモンズが歌ってましたね、どれも覚えて居て居間でも歌えます、有り難うございました小林亜星さんの御冥福を心寄り御祈り致します。

  • @user-ic8to8fi7y
    @user-ic8to8fi7y 19 วันที่ผ่านมา +5

    幼稚園とか小学校低学年くらいの小さい頃はテレビを見る目的がアニメだったから始まる前からテレビをつけててそこで見てたCMは凄く印象に残ってます
    日立の木や丸大ハンバーグ、戸締まり用心火の用心のモーターボート協会とか
    ちょうどアニメの始まる前の数分間の絶妙な時間にやってたような記憶があり、何となく見てたけどやたら記憶に残るものばかりでした
    もう40年以上経ちますが今でもあのテレビの前に座って今は亡き親にテレビ見ずにちゃんとご飯食べろと怒られながらも見てた懐かしい記憶を思い出せます

  • @user-uo5hk3kf7y
    @user-uo5hk3kf7y 3 วันที่ผ่านมา +1

    アー懐しいです。昭和の名曲です。CMも見ていました。この名曲に憧れハワイに行きますした。あの🌳なんて、素早いですよ。でも、アーリーチェックインは必要ですよ。

  • @user-od2vd2tc5p
    @user-od2vd2tc5p 29 วันที่ผ่านมา +19

    偉大な作曲家。

  • @ka00002
    @ka00002 21 วันที่ผ่านมา +5

    東の小林亜星
    西のキダ・タローと並び称されましたね
    そして、亜星さんもキダさんも天に召されました
    素晴らしい作曲家に感謝を表して
    合掌…

  • @mm-ec4od
    @mm-ec4od 9 วันที่ผ่านมา +5

    昭和で育った自分にしてみれば今みたいにCMは苦に成らなかった。

  • @user-ev7im2wc5x
    @user-ev7im2wc5x 23 วันที่ผ่านมา +9

    見た目が凄いけど本当に天才。
    巨星な亜星

  • @user-jq2he9vy5n
    @user-jq2he9vy5n 20 วันที่ผ่านมา +3

    自分がCMに出てくる可愛い女の子になった気分でチェルシーを遠足で食べました。どの曲も一瞬にしてあの頃の懐かしいお茶の間にタイムスリップさせてくれます。辛いことがあっても、テレビが夢をいっぱい見せてくれた幸せな時代でした。

  • @user-wh7pf4td3v
    @user-wh7pf4td3v 21 วันที่ผ่านมา +6

    レナウンが懐かしいなぁ?CMが楽しみでした!

  • @user-sp1nx8ow3v
    @user-sp1nx8ow3v 11 วันที่ผ่านมา +2

    素晴らしい曲ばかりですね、ハッキリと記憶して居るモノばかりでした❗

  • @myk-gt-hkc699
    @myk-gt-hkc699 20 วันที่ผ่านมา +3

    どれも名曲ばかり!この木なんの木を聞くと懐かしくて泣きそうになります。スリーコードでこんなに感動する曲は他にないと思います。

  • @user-zp4zo3cs6q
    @user-zp4zo3cs6q หลายเดือนก่อน +11

    懐かしい

  • @48-yj5qh
    @48-yj5qh 29 วันที่ผ่านมา +11

    12:16】カダンカダンカダンお花を大切に🎶🎵が好きだった🤗🤗🤗🤗🤗🌷🌸🌹🌼🌺🌻🏵️🏵️🥀🥀

  • @user-dc3gh4ul1h
    @user-dc3gh4ul1h 19 วันที่ผ่านมา +3

    良かったですね昭和のです時代‥戻りたいです。

  • @-blues-ir2xn
    @-blues-ir2xn หลายเดือนก่อน +8

    最後に出てきたナショナルの赤いテレビ家にもありました。懐かしい〜

  • @taroyamato8430
    @taroyamato8430 15 วันที่ผ่านมา +2

    記憶に残っているのは、美しいメロディーだ。「この木何の木」「夜が来る」等々本当に素晴らしい音楽を沢山作ってくれた事に感謝しかない。

  • @skybyrds
    @skybyrds 15 วันที่ผ่านมา +3

    3:08 やっぱりチェルシーは名曲ですね。特に「恋人もいないのに」でヒットしたシモンズのCMは、心に響いてましたね。今でも私は当時のシモンズの歌声は、女性デュエットでは最高だと思ってますね。

  • @user-dm4ri3pr9j
    @user-dm4ri3pr9j 29 วันที่ผ่านมา +22

    チェルシーも販売終了してしまったので残念です😢

  • @saorikasahara7331
    @saorikasahara7331 2 วันที่ผ่านมา +1

    改めてすごい方だったんだなぁと。
    魔法使いサリーの曲はボーカルメロディなくして聴くと鳥肌ものですし。
    サントリーのCMは永遠に流していられますね!

  • @user-mn9zx1ry4k
    @user-mn9zx1ry4k 21 วันที่ผ่านมา +5

    ハワイに行った時、ツアーで日立の木を見に行きました。日本人しかいなかったけどf^_^;

  • @user-dr9nb4of4k
    @user-dr9nb4of4k 25 วันที่ผ่านมา +5

    ビートたけしの学問のススメ、小林亜星さん園長役で出演主題歌の学問のススメは小林亜星さんが作曲、夏目宝石(ビートたけしが酒を飲むと人格が変わる)今から40年前の今頃木曜の夜8時からTBSで放送、毎週視聴してたなぁ~😊たけし軍団も相登場、面白いドラマでした、

  • @user-hq9su2st2p
    @user-hq9su2st2p 22 วันที่ผ่านมา +2

    イイ内容、ありがとうございます。ニュースコープも懐かしいですね〜
    小林亜星さん、CMもさることながらTVアニメでも名曲がたくさんで中でも
    少女アニメの元祖「魔法使いサリー」「ひみつのアッコちゃん」の2作だけで
    ディキシージャズ(サリーOP)マンボ(サリーED前期)ツー・ビート(サリーED中期)チャールストン(サリーED後期)
    ワルツ(アッコOP)ロックンロール(アッコED)と
    子供たちに色んなジャンルの音楽を届けてくれた天才でした
    サリーED中期の「いたずらのうた」(ぼ〜くたちわんぱくト〜リオだぞ)が大好きです

  • @maco-piano
    @maco-piano 14 วันที่ผ่านมา +2

    うわわっ素晴らしい心に染みる名曲ばかりだった🥹
    手抜きと無駄のない究極の完成度のオンパレードだったなぁ

  • @user-ws7en7bd5q
    @user-ws7en7bd5q 25 วันที่ผ่านมา +16

    50〜60年代前半は三木鶏郎さん、60年代後半からは小林亜星さんがCMソングの大家になりました。商品名連呼型からイメージソングへの転換が印象的でした。

  • @ts_fummy
    @ts_fummy 14 วันที่ผ่านมา +2

    子供の頃、テレビ番組を何となく視て、何となく視ていたCM。それに使われていた曲🎶、ヤッパリ刷り込まれていますね

  • @user-gz3ol9tq6k
    @user-gz3ol9tq6k 28 วันที่ผ่านมา +8

    牛たん弁当などを製造販売している仙台のお弁当やさん「こばやし」では、今も亜星さんがイメージキャラクターでイラストが使われています!CMソングも流れていたけど、今はCM自体流れていないなぁ。

    • @Yuki-lz9hn
      @Yuki-lz9hn 24 วันที่ผ่านมา +2

      仙台だと亜星さん歌唱の「そろばんそくさん研究所」もありましたね。

    • @user-gz3ol9tq6k
      @user-gz3ol9tq6k 24 วันที่ผ่านมา +2

      @@Yuki-lz9hn
      そうですよね~

  • @ultramantaro100
    @ultramantaro100 8 วันที่ผ่านมา +3

    かつて、レナウンの宣伝部に小林亜星さんの妹さんがいた。その関係で、当時はまだ無名だった亜星さんに、cmソング企画の白羽の矢が。
    そのチャンスに「ワンサカ娘」の大ヒットで、ものの見事に応えた亜星さん。

  • @game-vs-toy
    @game-vs-toy 20 วันที่ผ่านมา +4

    昔のアニソン好きとしては、日本アニソンの代表曲と言っても良いくらいのガッチャマンを始め日本に多数のアニソンを残してくれた大巨匠なんです。

  • @Itakura-Naohisa
    @Itakura-Naohisa 13 วันที่ผ่านมา +10

    小林亜星さん曰く。編曲する能力は学習で身につくけれど、メロディづくりは天性のもので、学習して身につくものではない。編曲ばかりしているとメロディが作れなくなるので、自分は途中で編曲することをやめた。印象的な言葉として覚えています。

    • @inumeri-lg2vk
      @inumeri-lg2vk 7 วันที่ผ่านมา

      わっかるわあそれ。スーパー編曲家の作曲作品が意外とつまらなかったりする

  • @user-mv7yw5go2y
    @user-mv7yw5go2y 21 วันที่ผ่านมา +4

    やっぱりSUNTORY OLDのCM『夜が来る』こそ、名曲でジャズピアニストのJacob Kollerさんが、自分の TH-camチャンネルでもジャズ風にアレンジして演奏しているのを目にすることができますし、多くの歌手が、いや小林亜星氏自身がカバーしていますよね。これは石川さゆりさんの『ウィスキーが、お好きでしょ』と並ぶ、ウィスキーCMの金字塔的作品ですね。

  • @gojappe_y6039
    @gojappe_y6039 12 วันที่ผ่านมา +1

    小林亜星さんの曲は本当にどれも好きなんだけど、何故か聞くと胸にググっと迫ってきて、なおかつ幸せな気分になる曲が「花の子ルンルンのテーマ」です。

  • @yagamon0121
    @yagamon0121 16 วันที่ผ่านมา +2

    小林亜星さんの作る曲は明るさの中に絶妙のバランスで哀調がブレンドされてるのがいいんだよなあ

  • @user-ge3ds1lg3q
    @user-ge3ds1lg3q วันที่ผ่านมา +1

    どれも時計代わりのCMソングです。このCMが流れ出すと次にこれをやるという生活です。