ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
いやー本州から北海道に行くのに新幹線ができる前に快速海峡や寝台特急など様々列車がバンバン走っていてバラエティー満載だったけど新幹線が開業後はなんか寂しい気がして在来線のほうも活性化しないと寂みれてしまうよね!
どこかと思ったら津軽線だった。特急が消えたのは悲しいですね。昔の写真と照らし合わせたのもさすがですね。
そうなんだよね ただ言いにくいことがあってさ 腹立つんだけど
三連休パスと寝台特急あけぼのが健在だった頃、3日連続でゴロンとシート乗っていたのが懐かしい青森駅に長大編成あのワクワク感が懐かしい
特急つがる号大館行きの前で写真を撮るひろき少年の初々しさが良いですね!私も中学生の頃も似たような感じで、小遣いお年玉貰ったら、友達と色々な鉄道に乗りに行ってました😂
ひろき君の詳しすぎない説明と素直な感想が好き🤗今回は定休日じゃなくて店がなかったからだけどビールや地酒を美味しそう飲む姿が見れなかったのが残念でした🥺
父がゼネコン勤務で蟹田の現場勤務になり、私がまだ1歳の頃に家族で仙台から引っ越して蟹田に住んだようです。私が母に抱っこされている写真を見たことがあります。こういうところなのですね。
92年だったか、親の北海道旅行(ツアー参加)に便乗させてもらって、札幌から家族で自主行動で〜函館〜青森を特急乗ったわ!そう特急「白鳥」でした!青函トンネルも当時は吉岡と龍飛の海底駅は機能していて、ホームの明かりがついてたのを見ました。この区間も通ったんだよね〜…と薄れた記憶を思い出しました。ありがとう!
まだ、東北新幹線が盛岡止まりだったころに青森に住んでいて、週末は快速「海峡号」で青函トンネルを抜けて函館に遊びに行ってました。ご当地限定の割引切符「東京マイティ往復割引乗車券」で「♪上野発の夜行列車」も何回か乗りました。
私はEEきっぷにお世話になりました。
青森に限らず、北国は夏と冬で景色がガラリと変わるそんな冬景色を見に今度の冬には訪問してみるか
青森は快速海峡号のトンネル見学とリゾートしらかみ乗った時に行ったな😂
2:35~ 蟹田の人にとって鉄道で北海道に渡る時代は数十年だった。大平に新幹線駅つくれなかったのか。
次はぜひ奥津軽いまべつ駅へ。
ちょうど先週三厩駅、その先の竜飛崎まで行きました。中小国駅、津軽二股駅付近の青函トンネルが近づく無機質な雰囲気がとても刺さりました。
かつては24時間待合室が開放されている駅でした。今や隔世の感があります。
2年前ということは、あの駅名しりとりのときのやつですね。また何か鉄道での長期企画を楽しみにしています。
久しぶりひろき鉄道channel懐かしい特急列車の紹介、津軽海峡線案内💁素晴らしいwww
ルーティンでほぼ毎日ひろきさん掛け流してますw
青森と言えば私が学部の留学を考えていた地方です。青森大学に留学をしようと色々と準備をしましたが結局大学院課程の東京に行くことになりましたが何か青森を聞くと親しみと行って見たい気持ちになります。
2000年から2005年頃まで仙台から青森まで盛岡乗り換えで、出張のため新幹線+特急で通っておりました。黄色と青と白の特急『はつかり』だったかな?青森駅が綺麗になりましたね?でもホームからの風景はあまり変わらなくてちょっと安心?しました。なお2005年から2010年までは青森市民で通わなくなりました。懐かしい地名がたくさん出てきて嬉しいです。
28:18 野辺地に引っ張られてますやんw
今振り返ると、新幹線ができるからそれまでの青函トンネルの前後の在来線は必要最小限でいい、信号場や交換可能駅の整備で何とかしのいでいたのかなです。
8:38深夜の蟹田行きキハ40が翌朝の青森経由八戸行きになっていたかと思います。(盛ハへに車両を返すため)
ひろきさんの中学時代は大人っぽく見えますね😊
貨物列車が重層感あり過ぎました😮
新青森まで新幹線が延伸したときに、大館行のつがるが臨時扱いの毎日運行してた時があったなぁ。利用が少なくすぐに廃止されたけど…😢
やっぱり、北海道と本州を結ぶには新幹線の他に夜行列車が必要だなと思いますね
津軽線、新幹線開業前は津軽海峡線の一部として青森から中小国まで特急が走ってましたね。そして中小国の先から青函トンネルに入って北海道まで行ってましたね。「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」と上野と大阪から札幌まで走っていました。他にもひろき君も取り上げている「白鳥」「はまなす」とありましたね。今は旅客は北海道新幹線に置き換わって、貨物が新幹線と共用の青函トンネルを通って走ってますよね。そして津軽線は蟹田から三厩の間が不通となっていてバス代行でしたね。こり区間は廃止になるとか。
津軽線・海峡線の特急がなくなってまもなく10年経つのかあ・・・快速海峡も急行はまなすも同じくなくなって10年、まだホームに残された乗車位置がシュール
快速海峡は無くなって20年ぐらいかと
青森から盛岡まで、はつかりで2時間半。そこから乗り換え、やまびこで仙台まで、45分。懐かしいのー
蟹田駅の乗務員休憩所の看板はさりげなく青森県の形をイメージしたものが東日本のコーポレートカラーで塗られている。
青森駅がオシャレになっている。多くの旅客列車が走っていた頃の雰囲気が残っていいものだ。
青森駅、新神戸駅より豪華になってますね⁈😮
コレは良きひろき最高
私も北海道新幹線開通前に毎年のように青函隧道を楽しんできました。現在の竜飛定点、吉岡定点とも何度となく楽しんだ思い出があります。竜飛定点から地上へ出て通称階段国道…青函トンネル記念館も楽しませていただいたのは圧巻でしたね??一昨年の大雨で津軽線も蟹田〜三厩間が不通で廃線の俎上に上がっているのはある意味致し方ないですね??
♬上野発の夜行列車降りたときから 青森駅は雪の中・・・。 今はその夜行列車も無く、連絡船も無く・・・
三厩まで乗りに行って良かったと思います。災害とは言え、廃線が決定したのは残念です。利用者が激減しているのでやむを得ないですが。
私は昭和時代の白鳥とみちのくが同時発車の思い出😊
津軽線を特急で通過したかった
41:00 架線の感電防止の啓蒙ポスターですね。私は四国出身ですが、四国での電化工事後に何件か?大型車両が踏切で架線を引っかけたという事故があった記憶です。長年、非電化であった地元は架線に慣れていない一面もありましたね。。。
もはや車両基地としての青森運転所は無く、青森駅ホーム西側の空き地を活用して検修庫を造ったんですね。新青森開業後にまだ訪れていませんが、寂れっぷりが怖くてなかなか行けませんw
長崎本線の話かと思った。
24:45 すみません、これは繫忙期の間に、「一号車と二号車の間に挟まれた増結号車」という意味で、「21号車」ではありません。
何か東武関連だけど、優等種別に乗って各駅停車をどれだけ抜くのかやってみて欲しい
スーパー白鳥が確かに通った跡 歴史の重みがわかるぜ
(追記)投稿 当時のコメント かなりのアンチに頭に来て暴言吐いているような気もするけど大目に見といて
ほくほく線かと思った😏
11:02お、お客様ってカラスw
場所によってはレールに石載っけて遊ぶカラスがいるから、マジで危ない⚠️
急行はまなすがあった頃アレ宿代わりにしてるやつがいたような???あと、アレ、雪祭りの時にも便利でしたね札幌は宿が取れない上に高騰するので、はまなす停車駅沿線に宿をとって、はまなすで札幌入り。
マニ☆ラバの、ズバリ「青森駅」の歌、好きです。
新幹線が開通すると便利になると同時に、お馴染みの在来線特急が姿を消す……避けられない悲しき運命……
北陸もそうだね。
前の駅舎のほうが味があってよかった
後、奥羽線⇔青い森(旧東北線)連絡線あったんや………青森デルタ線。
中学生のひろきくん、イケメン😊
13:16 どこの誰か知らないが凛々しいジュノンボーイが立っている
私もこの線にはかなり乗りましたが、末端区間が廃止されると奥津軽いまべつ駅(津軽今別駅)がどのようになるか気になるところです。また、蟹田町や三厩村は外ヶ浜町に変わりましたしたが、今別町はそのままなのが謎です。
津軽戦にはつかりがあったころ、特急用車両が普通列車扱いで定期列車が走っていてびっくりしました。
三厩迄行くがてら、新在境界線見ぃひんのかィッ⁉︎…そして、青森は連絡船連絡線跡もあるし。
津軽海峡冬景色ですな。
それな。
12:20 絵柄がぜんぜん「カモシカ」ではない。どう見ても「エゾシカ」、笑 誰もが明らかにおかしいと思いつつ誰からも指摘されることなく10年後…ようやく新聞社が取材したところ「特急の速さをイメージしたイラストで、カモシカそのものを描いたものではない」と苦し紛れの言い訳。そしてその3年後にひっそりと消滅…
知多新線かと思ったけど全滅はしていなかったです。
これが青森、、、?(2016で止まってる)
後はまなす指定席購入したら増結しててスハフ14やってうるさくて全く寝れなかったことを思い出した
津軽海峡線開業直後、周辺住民が騒音に悩まされてるとかの看板やらのぼりがあちこちに立ってた
走行中の騒音は多少煩くても許容できるのですが、空気ブレーキの音はひたすら煩いですからね。沿線民ではない一個人の感想です。
青函トンネルか。(動画はほぼ見てない)
カンケーない話、雪降ってるなか買ったコーヒー牛乳は凍ってないか心配になりました。
政府とJRの新幹線有りきの姿勢が地方をどんどん衰退させて行く事に。
出たよ在来線特急至上主義者
新幹線より車だね。車社会が致命傷
それな_| ̄|○
@@たかちゃん-123 それもそれとて、『速バスか鉄道かを、前以ってクジか何かで決めようとする事』を考えない我々がそれより先だし。
まだそんな発言する奴いんのかよ、頭昭和かよ
さん
新幹線が開業すれば在来線の昼の優等列車が全廃されるのはどこでもあったこと。
ららら~
余談のみ‼️垂れ流し。
いち!
30:52 これはハイブリッド車
盛者必衰‼‼‼衰退&繁栄を繰り返すのが世の常。東京だって何時どん底へ落ち込んで行くか分からない‼‼‼日本そのものが分からない‼‼‼‼‼‼
いやー本州から北海道に行くのに新幹線ができる前に快速海峡や寝台特急など様々列車がバンバン走っていてバラエティー満載だったけど新幹線が開業後はなんか寂しい気がして在来線のほうも活性化しないと寂みれてしまうよね!
どこかと思ったら津軽線だった。特急が消えたのは悲しいですね。昔の写真と照らし合わせたのもさすがですね。
そうなんだよね ただ言いにくいことがあってさ 腹立つんだけど
三連休パスと寝台特急あけぼのが健在だった頃、3日連続でゴロンとシート乗っていたのが懐かしい
青森駅に長大編成
あのワクワク感が懐かしい
特急つがる号大館行きの前で写真を撮るひろき少年の初々しさが良いですね!
私も中学生の頃も似たような感じで、小遣いお年玉貰ったら、友達と色々な鉄道に乗りに行ってました😂
ひろき君の詳しすぎない説明と素直な感想が好き🤗
今回は定休日じゃなくて店がなかったからだけどビールや地酒を美味しそう飲む姿が見れなかったのが残念でした🥺
父がゼネコン勤務で蟹田の現場勤務になり、私がまだ1歳の頃に家族で仙台から引っ越して蟹田に住んだようです。私が母に抱っこされている写真を見たことがあります。こういうところなのですね。
92年だったか、親の北海道旅行(ツアー参加)に便乗させてもらって、札幌から家族で自主行動で〜函館〜青森を特急乗ったわ!そう特急「白鳥」でした!
青函トンネルも当時は吉岡と龍飛の海底駅は機能していて、ホームの明かりがついてたのを見ました。この区間も通ったんだよね〜…と薄れた記憶を思い出しました。ありがとう!
まだ、東北新幹線が盛岡止まりだったころに青森に住んでいて、週末は快速「海峡号」で青函トンネルを抜けて函館に遊びに行ってました。
ご当地限定の割引切符「東京マイティ往復割引乗車券」で「♪上野発の夜行列車」も何回か乗りました。
私はEEきっぷにお世話になりました。
青森に限らず、北国は夏と冬で景色がガラリと変わる
そんな冬景色を見に今度の冬には訪問してみるか
青森は快速海峡号のトンネル見学とリゾートしらかみ乗った時に行ったな😂
2:35~ 蟹田の人にとって鉄道で北海道に渡る時代は数十年だった。大平に新幹線駅つくれなかったのか。
次はぜひ奥津軽いまべつ駅へ。
ちょうど先週三厩駅、その先の竜飛崎まで行きました。
中小国駅、津軽二股駅付近の青函トンネルが近づく無機質な雰囲気がとても刺さりました。
かつては24時間待合室が開放されている駅でした。今や隔世の感があります。
2年前ということは、あの駅名しりとりのときのやつですね。
また何か鉄道での長期企画を楽しみにしています。
久しぶりひろき鉄道channel懐かしい特急列車の紹介、津軽海峡線案内💁素晴らしいwww
ルーティンでほぼ毎日ひろきさん掛け流してますw
青森と言えば私が学部の留学を考えていた地方です。青森大学に留学をしようと色々と準備をしましたが結局大学院課程の東京に行くことになりましたが何か青森を聞くと親しみと行って見たい気持ちになります。
2000年から2005年頃まで仙台から青森まで盛岡乗り換えで、出張のため新幹線+特急で通っておりました。黄色と青と白の特急『はつかり』だったかな?青森駅が綺麗になりましたね?でもホームからの風景はあまり変わらなくてちょっと安心?しました。なお2005年から2010年までは青森市民で通わなくなりました。懐かしい地名がたくさん出てきて嬉しいです。
28:18 野辺地に引っ張られてますやんw
今振り返ると、新幹線ができるからそれまでの青函トンネルの前後の在来線は必要最小限でいい、
信号場や交換可能駅の整備で何とかしのいでいたのかなです。
8:38
深夜の蟹田行きキハ40が翌朝の青森経由八戸行きになっていたかと思います。
(盛ハへに車両を返すため)
ひろきさんの中学時代は大人っぽく見えますね😊
貨物列車が重層感あり過ぎました😮
新青森まで新幹線が延伸したときに、大館行のつがるが臨時扱いの毎日運行してた時があったなぁ。利用が少なくすぐに廃止されたけど…😢
やっぱり、北海道と本州を結ぶには新幹線の他に夜行列車が必要だなと思いますね
津軽線、新幹線開業前は津軽海峡線の一部として青森から中小国まで特急が走ってましたね。
そして中小国の先から青函トンネルに入って北海道まで行ってましたね。
「北斗星」「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」と上野と大阪から札幌まで走っていました。
他にもひろき君も取り上げている「白鳥」「はまなす」とありましたね。
今は旅客は北海道新幹線に置き換わって、貨物が新幹線と共用の青函トンネルを通って走ってますよね。
そして津軽線は蟹田から三厩の間が不通となっていてバス代行でしたね。こり区間は廃止になるとか。
津軽線・海峡線の特急がなくなってまもなく10年経つのかあ・・・
快速海峡も急行はまなすも同じくなくなって10年、まだホームに残された乗車位置がシュール
快速海峡は無くなって20年ぐらいかと
青森から盛岡まで、はつかりで2時間半。そこから乗り換え、やまびこで仙台まで、45分。
懐かしいのー
蟹田駅の乗務員休憩所の看板はさりげなく青森県の形
をイメージしたものが東日本のコーポレートカラーで
塗られている。
青森駅がオシャレになっている。
多くの旅客列車が走っていた頃の雰囲気が残っていいものだ。
青森駅、新神戸駅より豪華になってますね⁈😮
コレは良き
ひろき最高
私も北海道新幹線開通前に毎年のように青函隧道を楽しんできました。現在の竜飛定点、吉岡定点とも何度となく楽しんだ思い出があります。竜飛定点から地上へ出て通称階段国道…青函トンネル記念館も楽しませていただいたのは圧巻でしたね??一昨年の大雨で津軽線も蟹田〜三厩間が不通で廃線の俎上に上がっているのはある意味致し方ないですね??
♬上野発の夜行列車降りたときから 青森駅は雪の中・・・。
今はその夜行列車も無く、連絡船も無く・・・
三厩まで乗りに行って良かったと思います。災害とは言え、廃線が決定したのは残念です。利用者が激減しているのでやむを得ないですが。
私は昭和時代の白鳥とみちのくが同時発車の思い出😊
津軽線を特急で通過したかった
41:00 架線の感電防止の啓蒙ポスターですね。
私は四国出身ですが、四国での電化工事後に何件か?大型車両が踏切で架線を引っかけたという事故があった記憶です。
長年、非電化であった地元は架線に慣れていない一面もありましたね。。。
もはや車両基地としての青森運転所は無く、青森駅ホーム西側の空き地を活用して検修庫を造ったんですね。
新青森開業後にまだ訪れていませんが、寂れっぷりが怖くてなかなか行けませんw
長崎本線の話かと思った。
24:45 すみません、これは繫忙期の間に、「一号車と二号車の間に挟まれた増結号車」という意味で、「21号車」ではありません。
何か東武関連だけど、優等種別に乗って各駅停車をどれだけ抜くのかやってみて欲しい
スーパー白鳥が確かに通った跡 歴史の重みがわかるぜ
(追記)投稿 当時のコメント かなりのアンチに頭に来て暴言吐いているような気もするけど大目に見といて
ほくほく線かと思った😏
11:02
お、お客様ってカラスw
場所によってはレールに石載っけて遊ぶカラスがいるから、マジで危ない⚠️
急行はまなすがあった頃
アレ宿代わりにしてるやつがいたような???
あと、アレ、雪祭りの時にも便利でしたね
札幌は宿が取れない上に高騰するので、はまなす停車駅沿線に宿をとって、
はまなすで札幌入り。
マニ☆ラバの、ズバリ「青森駅」の歌、好きです。
新幹線が開通すると便利になると同時に、お馴染みの在来線特急が姿を消す……
避けられない悲しき運命……
北陸もそうだね。
前の駅舎のほうが味があってよかった
後、奥羽線⇔青い森(旧東北線)連絡線あったんや………青森デルタ線。
中学生のひろきくん、イケメン😊
13:16 どこの誰か知らないが凛々しいジュノンボーイが立っている
私もこの線にはかなり乗りましたが、末端区間が廃止されると奥津軽いまべつ駅(津軽今別駅)がどのようになるか気になるところです。
また、蟹田町や三厩村は外ヶ浜町に変わりましたしたが、今別町はそのままなのが謎です。
津軽戦にはつかりがあったころ、特急用車両が普通列車扱いで定期列車が走っていてびっくりしました。
三厩迄行くがてら、新在境界線見ぃひんのかィッ⁉︎…そして、青森は連絡船連絡線跡もあるし。
津軽海峡冬景色ですな。
それな。
12:20 絵柄がぜんぜん「カモシカ」ではない。どう見ても「エゾシカ」、笑
誰もが明らかにおかしいと思いつつ誰からも指摘されることなく10年後…ようやく新聞社が取材したところ「特急の速さをイメージしたイラストで、カモシカそのものを描いたものではない」と苦し紛れの言い訳。そしてその3年後にひっそりと消滅…
知多新線かと思ったけど全滅はしていなかったです。
これが青森、、、?(2016で止まってる)
後はまなす指定席購入したら増結しててスハフ14やってうるさくて全く寝れなかったことを思い出した
津軽海峡線開業直後、周辺住民が騒音に悩まされてるとかの看板やらのぼりがあちこちに立ってた
走行中の騒音は多少煩くても許容できるのですが、空気ブレーキの音はひたすら煩いですからね。
沿線民ではない一個人の感想です。
青函トンネルか。(動画はほぼ見てない)
カンケーない話、雪降ってるなか買ったコーヒー牛乳は凍ってないか心配になりました。
政府とJRの新幹線有りきの姿勢が地方をどんどん衰退させて行く事に。
出たよ在来線特急至上主義者
新幹線より車だね。
車社会が致命傷
それな_| ̄|○
@@たかちゃん-123 それもそれとて、『速バスか鉄道かを、前以ってクジか何かで決めようとする事』を考えない我々がそれより先だし。
まだそんな発言する奴いんのかよ、頭昭和かよ
さん
新幹線が開業すれば在来線の昼の優等列車が全廃されるのはどこでもあったこと。
ららら~
余談のみ‼️垂れ流し。
いち!
30:52 これはハイブリッド車
盛者必衰‼‼‼衰退&繁栄を繰り返すのが世の常。東京だって何時どん底へ落ち込んで行くか分からない‼‼‼日本そのものが分からない‼‼‼‼‼‼