なまら、したっけ、めんこい、そだねぇ…北海道の方言ってどのようにできたの?

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 15 ต.ค. 2023
  • 生活に潜む様々なナゾを解き明かす「ナゾトキ」。 きょうは「北海道の方言」のナゾです。なまら、したっけ、めんこいなど道民にとっては当たり前の方言がたくさんありますが、みなさん普段から使っていますか?北海道の方言がどのようにできたのか?そのナゾに迫ります。(2023年10月16日放送)
    #なまら #したっけ #めんこい #そだね #北海道 #方言 #STV #函館弁 #あずましい #モユク #ロフト  #ポストカード #グッズ #ルーツ

ความคิดเห็น • 24

  • @daigok4598
    @daigok4598 8 หลายเดือนก่อน +12

    方言に愛着がないのではなく、自分の言葉がほぼ標準語だと思っている説(特に札幌などの内陸民)

    • @hanatosi2834
      @hanatosi2834 หลายเดือนก่อน

      特に最近は「~べあ」や「なまら」を言う北海道民を見たことない。

  • @user-gb4ne7bg1y
    @user-gb4ne7bg1y 8 หลายเดือนก่อน +4

    北海道開拓の村の解説には、士族、屯田兵、農業移民、炭鉱や土木事業等の為に、明治初期から昭和までに200万人以上が移住したと書いてたから移住者の割合が多い東北や北陸の言葉が残っているような気がします。

  • @TruthWould
    @TruthWould หลายเดือนก่อน +1

    なんもさあ
    上京して長いけど分かるなこの意味W
    俺も一生道産子だなW

  • @user-or5fd4ee6r
    @user-or5fd4ee6r หลายเดือนก่อน

    ばくる(交換する)は大人になるまで標準語だと思ってた

  • @yellow-tiroru817
    @yellow-tiroru817 6 หลายเดือนก่อน +3

    標準語に近いからどの部分が北海道弁か分からずに生活している道産子も多いと思う
    なので方言を大切にって意識が低いのかと😅
    仲間内での会話のロコソラーレ あえて使いまくってる大泉洋さんのおかげで全国的にも伝わる様になった北海道弁🤣私は大切にしたい😊

  • @user-cg7oc7cx4m
    @user-cg7oc7cx4m 8 หลายเดือนก่อน +2

    『そだね~』は、2018年の平昌五輪で全国的に知られたね。あと、『しばれる』など、北海道方言の一部は、当方の地元青森県津軽でも使われてる。

  • @HokkaidoRoute
    @HokkaidoRoute 8 หลายเดือนก่อน +1

    函館の朝の風物詩だったイカ売り、イカ取れなくなってまったから今だらほんとに見ねくなったでな

  • @user-hv7rb5zo8q
    @user-hv7rb5zo8q 6 หลายเดือนก่อน +1

    大阪から転勤で札幌に来てます。
    まだ4年しか居ないけど、
    なまらって使う人は若い子だけだと思いますね。空気が綺麗で変な奴おらんくて住みやすいです

  • @user-il8ee9xq1u
    @user-il8ee9xq1u 4 หลายเดือนก่อน

    親友の母親が函館出身らしいのですが、娘である親友さえも、母親が何を言っているのか
    わからない事があるって言ってましたね。北海道内でも地域によって全然方言が違うので
    奥が深いですね。

  • @user-wn3ze7ex1r
    @user-wn3ze7ex1r 6 หลายเดือนก่อน +2

    あずましいは使わないですね
    殆どの人は否定形のあずましくないのみを使います

  • @maimaiga
    @maimaiga 6 หลายเดือนก่อน +2

    「わや」って関西弁だで

    • @user-wn3ze7ex1r
      @user-wn3ze7ex1r 6 หลายเดือนก่อน +1

      ですね。愛知でも使います
      北海道はメインは東北方言ですがあちこちの方言をごっちゃにした方言ですからオリジナルの方言というものが殆どありません

  • @miran.0101
    @miran.0101 6 หลายเดือนก่อน

    かっぱましてまったべやの部分全部わかった!!😂😂笑
    今や函館弁と内陸弁(北海道弁)を使い分けてるプチバイリンガル😋
    っていっても内陸でも函館のアクセントと函館なまりでばりっばりしゃべるけどねw

  • @koike6690
    @koike6690 8 หลายเดือนก่อน

    たくらんけ、めったくなし、何もだ~、とか。まだまだ有ります。

  • @user-hh5px8ff4j
    @user-hh5px8ff4j 6 หลายเดือนก่อน +2

    北海道ってなんで北海道弁って言うんだろ
    札幌弁とか函館弁とか言わないの?
    北海道広いのに道内で方言の違いあまりないの?

    • @haaa598
      @haaa598 4 หลายเดือนก่อน +1

      方言の違いは微妙にありますし、旭川弁や札幌弁と言う人もいます
      でも最近の人間は道弁使わないので区別しない人多いですね
      函館弁は別ですが。

  • @user-py1nm6bu6l
    @user-py1nm6bu6l 4 หลายเดือนก่อน

    「なまら」は、古くから新潟の漁師やお年寄りが使っている言葉。
    新潟にはNAMARAと言うお笑い集団がおる。

  • @_everydayenjoycarlife5694
    @_everydayenjoycarlife5694 8 หลายเดือนก่อน +4

    そもそも、歴史的に考えて"北海道弁"は東北弁が混ざった言葉なのでオリジナルでは無いです。
    本当の意味での蝦夷言葉はアイヌ語な訳ですから、北海道民はアイヌ語の勉強もした方が良いのでは?と思います。
    あやつけでしゃべば標準語さなるども、田舎の言葉でおがればながなが内地の言葉だっけ使わねぇでな。
    茨城だどが栃木だっけ関東だのに東北訛り強ぇどごで北海道と変わらねぇんでねぇのがい?
    今だっけ、内地のテレビ見でるどごで、わげ人だら言葉つんじねでな。
    訛り忘れるんでねぐ、つんじねはんで内地の言葉使わねば喋らんねぇべや。
    わげ人だぢが田舎の言葉わらさんどさ伝えで行がねば方言なぐなってまるど?

  • @user-gp7mw9em4y
    @user-gp7mw9em4y 7 หลายเดือนก่อน

    私は札幌市の南区出身の生粋の札幌っ子である。私の生まれ育った地域の札幌っ子はあまり北海道方言を北海道内陸部や海岸部の人のように話すことはほとんどない。何故かと言うと札幌市は色々な地域特に他の北海道地域の人が多くいて、ほぼ標準語の話し方をする。仲のいい友達同士でしか方言はあまり使わない。それもごく少数だ。自分とあまり親しくない人には綺麗で上品な標準語で話す。北海道アクセントで上品に話すのだ。それには悪い意味で貴方とは友達でも何でもないよというニュアンスの意味があり、距離をおかれている。南区や中央区の出身の札幌っ子は自分と同じ出身者には方言を使うが、そうでない人には方言は使わない。北海道方言を丸出しで話してくる人に対しては洗練されていないダサい田舎者とレッテルを貼られる。それ以外の内地の人達の方言は全て異質と見て距離を置かれるのだ。大阪弁は論外で話したらすぐ距離を置かれる。東京言葉もそうだ。ただ九州言葉の語尾でーーたいとかよかとよ等は可愛い言い方とされて友達同士でもいい評判がある。それ以外の方言や外国の言葉は屑扱いで終わり。

    • @user-vbfhygrth46r37
      @user-vbfhygrth46r37 7 หลายเดือนก่อน +3

      うわ…笑

    • @miran.0101
      @miran.0101 6 หลายเดือนก่อน +4

      最後のところ偏見すごくて草

    • @user-wn3ze7ex1r
      @user-wn3ze7ex1r 12 วันที่ผ่านมา

      南区や中央区の人は大変ですね。疲れませんか?w
      白石に来たら発○しそうですねw
      でもまぁたしかに文京地区であり転勤族が多い中央区や南区は多々文化が他地域とは違いますからね。君が代も習わないし知らないですもんね
      ちなみに同い年でも南区の人とこちらの人間では話が合いません。育った環境があまりに違うんですよね