え?機内アナウンスが北海道弁!?JALで人気

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 16 มิ.ย. 2022
  • 飛行機に乗った時に必ず耳にするパイロット・機長による機内アナウンスがいま話題になっています。そのワケとは?
    飛行機機内アナウンス「この先の航路上の天候ですが、雲の上を越えての飛行となり、『いんでないかい』と思える天候でございますが・・・」
    「いんでないかい」!?
    機内アナウンス「新千歳空港への高度降下途中、雨雲の影響を受け『なしてこったら揺らさるってさ』というなんまら揺れるところがございますが・・・」
    「なしてこったら揺らさるってさ」!?「なんまら揺れる」!?
    機内アナウンス「また、みなさまが椅子におっちゃんこされている時には・・・・」
    「おっちゃんこ」??
    乗客(熊本県民)「聞きなれない言葉が。何を言ってるんだろうかなと思った。でもおもしろいこと言ってるんだろうなと」
    そうなんです!道民には耳馴染みのある北海道弁での機内アナウンスが面白いといま乗客の間で話題となっているんです。
    乗客(道民)「最近あんまり使わない言葉も。懐かしさがありました。」
    乗客(熊本県民)「機長の顔は見えないけど、あれ顔見えたらまたおもしろいのかなと。こんな体格でこんな人なんだろうなと想像しながら聞いてました」
    こちらがその声の主、小樽出身の山浦禎一機長です。
    山浦禎一機長「もしかしたらお客様との距離を縮められるひとつのツールになるのではないかなと思いまして」
    山浦機長が北海道弁で機内アナウンスを始めたのは3年前に開かれた中学校の同窓会で同級生から言われたある言葉がきっかけでした。
    山浦機長「(同級生に)『なんだその(標準語の)しゃべり方』とかいろいろ言われて『北海道弁でアナウンスすればいいっしょや』ということがヒントになって」
    それ以来、北海道を発着する飛行機を操縦する時には北海道弁でアナウンスをするようになったといいます。
    アナウンス「お手元のコーヒーなどもかっぱがさないようにお気をつけください。お座席前のぺったらこいテーブルは、お使いになりませんときには、じょっぴんかって閉まっておいてください」
    こうした北海道弁の機内アナウンスを聞いた乗客から時には手紙が届くことも。
    山浦機長(手紙読む)「8歳と書いてますね。とても楽しい旅でした。機長さんのお話が。僕もまたJALの旅をします。」
    山浦機長「わたくしが乗務しているボーイング737は機内にオーディオシステムがついていなくて、なかなかお楽しみいただける幅が狭い。であれば、飛行機に乗っているときは、空中ならではの空間をお楽しみいただきたい」「したっけね~」
    ▼HTB北海道ニュース 公式サイト
    www.htb.co.jp/news/
    ▼情報・映像提供はこちらから「イチオシ!!動画ポスト」
    www.htb.co.jp/news/info.html
    ▼HTB北海道ニュースのSNS
    Twitter  / htb_news
    Facebook  / htbnews
    TikTok  / htb_hokkaidonews
    #機内アナウンス #北海道弁 #JAL #HTB北海道ニュース #北海道 #ニュース

ความคิดเห็น • 480

  • @finalr-type220
    @finalr-type220 2 ปีที่แล้ว +869

    こういうのを許容しているJALは懐の深い会社なんだな~と思った。会社によってはダメ出しするところもあるからね。こういった遊び心のあるアナウンスはずっと続けて欲しい。

  • @Akky32
    @Akky32 2 ปีที่แล้ว +379

    最後の「したっけね~(じゃあね~)」が機長の人柄の良さを表してるな~

  • @user-xk6oh3oh4n
    @user-xk6oh3oh4n 2 ปีที่แล้ว +576

    JALで、アナウンスにこういう自由さを許しているの、好き。
    機内エンターテイメントがないから、少しでも良くって考えが素敵ですよね。

  • @surgekiller
    @surgekiller 2 ปีที่แล้ว +345

    素晴らしいです、方言はいいツールですよね。
    はずかしがる必要はなく、全国の方言はもっと使われるべき。

  • @user-sn2ym9bn8o
    @user-sn2ym9bn8o 2 ปีที่แล้ว +238

    2:12 「お座席前の’ぺったらこい’テーブルはお使いになりませんときには’じょっぴんかん’って閉まっておいてください」
    が好き

  • @user-qn5jt8ck3s
    @user-qn5jt8ck3s 2 ปีที่แล้ว +410

    山浦禎一機長
    笑顔が素敵 。
    声が素敵。
    発声、抑揚、パーフェクト。
    機内放送一つにも時間をかけ丁寧に取り組んでおられるその姿勢が素敵。
    山浦機長が操縦される飛行機✈️に乗れたら寝過ごしてしまいそうなそんな安心感を覚えます。

    • @koko-jg5wl
      @koko-jg5wl 2 ปีที่แล้ว +23

      300回以上乗ってもお会いしたことがない…😞

    • @user-ok8yb8mi7k
      @user-ok8yb8mi7k 2 ปีที่แล้ว +18

      惚れたか。

  • @moka3265
    @moka3265 2 ปีที่แล้ว +519

    機長さんの声って飛行機苦手な人からしたら安心すると思うので、こういうユニークなアナウンスもどんどんやっていいと思う

    • @hii8144
      @hii8144 ปีที่แล้ว +13

      飛行機怖い私からすると神の声です😂w

  • @user-vi6fh2vr2r
    @user-vi6fh2vr2r ปีที่แล้ว +45

    元道民としては、帰省する時にこんなアナウンスされたら、泣けてしまいます。あ〜帰って来た!!って懐かしい思いになります。ありがとうございます!!

  • @user-fq5ee9bs5w
    @user-fq5ee9bs5w 2 ปีที่แล้ว +313

    元鉄道乗務員ですが車内放送は標準語でと指導されましたが私個人としてはその地方の言い回しでいいと思います。
    帰省されてきたお客様との会話の際にポロッと発言してしまった時に「帰ってきた!」と笑顔になられたお客様が今でも印象に残ってます。

    • @user-bv5fb4jj2c
      @user-bv5fb4jj2c 2 ปีที่แล้ว +18

      いいと思います❗️。観光客でも、おっ、とうとう着いたぞー、まずはどこ行こうかな❣️って気合いはいりますよ👍。

    • @Adiantum2000
      @Adiantum2000 2 ปีที่แล้ว +18

      会社としての立場は立場として、誰にでもきちんと伝わる言葉で話さないとね、って事でしょうからそれはそれで良いことなんですけどね。個人としては、体温を感じるというか、ほっとするというか、良い印象があるのでむしろ積極的に聞きたいですね。勿論TPOはわきまえて、トラブル対策の時は戻すのが良いと思います。
      ちなみに京都旅行に行き、市内のとあるコンビニで買い物をした時、会計を済ませたあと「ありがとうございました~、毎度おおきに~。」と声をかけられたのが嬉しかったです。あー、京都に来たんだなって。

  • @toshita222
    @toshita222 2 ปีที่แล้ว +276

    乗ってみたい。JALにしても宣伝費がただってありがたいよね。キャプテンかっこいいべや

  • @ssRS-ol1tb
    @ssRS-ol1tb 2 ปีที่แล้ว +361

    これを許す会社もいいね

  • @user-dn8zl3jt3d
    @user-dn8zl3jt3d 2 ปีที่แล้ว +175

    機長さんの声が何とも言えないほど和みます

  • @Sagamino-yosaku
    @Sagamino-yosaku 2 ปีที่แล้ว +98

    JALはこのサービス精神の良さが本当に良い
    CAさんの笑顔にいつも癒される

  • @AviationWindow
    @AviationWindow 2 ปีที่แล้ว +34

    優しそうなキャプテン

  • @satomi9620
    @satomi9620 2 ปีที่แล้ว +30

    数日前にちょうど運良く?この機長さんの飛行機に乗りました!自虐ネタ等もあり機内にはクスクス笑いが漏れていて、素敵な楽しいひとときでした😊

  • @user-jr9se4xz3i
    @user-jr9se4xz3i ปีที่แล้ว +69

    たまにしか飛行機に乗らない自分としては、到着地の方言でアナウンスされたら、旅してる感が高まって面白いと思う。
    こういう面白いサービスはどんどん取り入れて欲しい。

  • @user-bk3hq6mr5t
    @user-bk3hq6mr5t 2 ปีที่แล้ว +112

    北海道行く際是非山浦機長さんの飛行機乗ってみたいです

  • @sakurasakura6590
    @sakurasakura6590 2 ปีที่แล้ว +300

    北海道便だけでなく、地方色豊かなアナウンスをお願いしたいです。

    • @user-fe3ph5mq4k
      @user-fe3ph5mq4k ปีที่แล้ว +17

      何故だろう、青森の方言で何を言ってるか理解できない人続出しそうな・・・。

    • @user-cn9ry4qc4h
      @user-cn9ry4qc4h ปีที่แล้ว +12

      英語等など2か国語があるのだから、地方便・日本語・英語とかでも良いですよね🎄

    • @user-zf1jp5df1m
      @user-zf1jp5df1m ปีที่แล้ว +5

      @@user-fe3ph5mq4k 青森弁では、めんこい、がっぱがえす、など北海道と同じ言語がありますので、このアナウンスに関しては全て理解出来ました。
      青森は南部弁より津軽弁になると通訳が必要になる可能性大です。

  • @pucchin-purin
    @pucchin-purin 2 ปีที่แล้ว +56

    大阪在住です。
    何故だかつい先日、家族の前で「がっちゃい」って言ったらめちゃ受けでした。
    自分でもこの言葉40年は使ってないと思うんだけど、、、
    久々の北海道弁、亡き父を思い出します😌

  • @sari4293
    @sari4293 2 ปีที่แล้ว +64

    わぁ〜乗りたい乗りたい!アナウンス聞いて吹き出しちゃった。懐かし〜じょっぴん。ぺったらこいは今でも使ってるよー。北海道って感じがして旅の気分が高まりますね!私は故郷愛で泣きそうになるわ😢機長さんありがとう!

  • @user-ub4qs8rk7x
    @user-ub4qs8rk7x ปีที่แล้ว +18

    機長さんの北海道弁、お茶目で、可愛くて、気持ちがほっこりしますね。そして、それを許してくれる会社(JAL)もいいな😊と思った。

  • @BadassmamaT
    @BadassmamaT 2 ปีที่แล้ว +132

    この機長さんが乗務する飛行機に是非乗りたいです!方言はお国言葉とも言われます。ずっと大切にして頂きたいです✨🫶🏼❤️🥰

    • @user-zf4cu3jr7q
      @user-zf4cu3jr7q 2 หลายเดือนก่อน +1

      北海道出身の人々が故郷へ帰省される際こんなアナウンス聞けたら涙もんだね帰ってきたと実感するなまらいいんでないかい😊

  • @user-yu3co3ig4f
    @user-yu3co3ig4f 2 ปีที่แล้ว +333

    道民でも普段使わない北海道弁だけど、言ってることは全部わかる〜😂

    • @user-kq5hs4hx2i
      @user-kq5hs4hx2i 2 ปีที่แล้ว +26

      分からないから…補完するしかない😅
      北海道民以外は、逆にアナウンス内容をよく聞くかもしれない😊

    • @knewan
      @knewan 2 ปีที่แล้ว +18

      私めっちゃ使うよ笑
      北海道広いんだから、道内でも方言話すとこと標準語に近いとこあるべさ?
      いつも思うんだけど、北海道住みだけどーって一括りにする道民が多いこと疑問

    • @user-yu3co3ig4f
      @user-yu3co3ig4f 2 ปีที่แล้ว +14

      @@knewan さん、
      私は道東の漁師町出身だけど、訛は凄かったです😅
      今の若い子は使わないみたいで娘に北海道弁使っても?って顔されます(笑)

    • @pianori11
      @pianori11 ปีที่แล้ว +14

      鼻血出たらつっぺかる

    • @user-qv4zu2jb4q
      @user-qv4zu2jb4q ปีที่แล้ว +10

      母は北海道出身ですが、数十年関東住まい💦聞いた事なんか無い筈なのに大体分かるのはDNAだろうかw

  • @tfjefty6246
    @tfjefty6246 2 ปีที่แล้ว +150

    本来AIRDOでやるべきサービス
    今度狙って乗ってみたい

    • @m9277
      @m9277 2 ปีที่แล้ว +27

      アイヌ語の挨拶からアナウンスをはじめる機長さんAIRDOにいますよ!

    • @user-xf3tx5tu9m
      @user-xf3tx5tu9m 2 ปีที่แล้ว +4

      @@m9277 そうなんですか??僕はAIRDOをよく利用するのでそのうち当たるかもしれませんね(ᵔᴥᵔ)

    • @user-nx1ll7hi7t
      @user-nx1ll7hi7t ปีที่แล้ว +4

      私もそう思いました😊
      AIRDOは北海道の航空会社だし、北海道出身で現在本州住みの私はいつもAIRDO利用してるから、こういうアナウンスだともっと楽しいのにな~って思いました😊

  • @ikkyu-san3436
    @ikkyu-san3436 2 ปีที่แล้ว +54

    山浦機長👨‍✈️の実直で温かいお人柄が感じられて、とてもほっこりしました。是非乗務なさっている便に乗ってみたいです。

  • @yuriko7072
    @yuriko7072 2 ปีที่แล้ว +54

    いいわね、空の旅が楽しく思い出で残る

  • @user-vh3mi3jt4s
    @user-vh3mi3jt4s 2 ปีที่แล้ว +52

    飛行機苦手じゃなくてなんなら好きだけど機長の機内アナウンスってやっぱりホッとする

  • @4beatsti
    @4beatsti 2 ปีที่แล้ว +47

    機長がこんな風に言うんだから揺れても大丈夫だよね、って気持ちになる。

  • @IRIS-uq4cd
    @IRIS-uq4cd 2 ปีที่แล้ว +41

    良いですね🎉優しいかんじ❤
    声も良い🎉😂

  • @user-eg7tr1bn5w
    @user-eg7tr1bn5w 2 ปีที่แล้ว +30

    北海道弁を用いてのアナウンスほっこりしますね。機長さんもほっこりしとらす😊。人の良さが、表情に出てましたよ。
    機長さん、JAL職員、JALに関わる皆さん、コロナ、熱中症と気をつけて過ごして下さいね。

  • @monthly_train
    @monthly_train 2 ปีที่แล้ว +56

    ヤフコメには否定的な意見もありましたが、こういう癖のあるアナウンスもたまにはいいのでは👍

  • @rinsonoe2496
    @rinsonoe2496 2 ปีที่แล้ว +66

    機長素晴らしい!ね 地域の良さ全開😊
    私も欧州線がアンカレジ経由であった頃到着で下降に入らんとするときユニークで温かいメッセージを機長から頂いた事がその後何があってもなくっても日本航空を選ぶご縁となりました💙ありがとうコレからもよろしく

  • @user-es6zg4bo8h
    @user-es6zg4bo8h 2 ปีที่แล้ว +118

    祖母が北海道(釧路)出身で、よく「いいんでないかい」と言います。北海道に帰る時があったら、この機長さんのフライトに乗せてあげたいなと思いました。

  • @ryor147
    @ryor147 2 ปีที่แล้ว +27

    山浦機長🧑‍✈️さん、さいこ〜です😆👏🏼👏🏼👏🏼
    こんな、楽しいアナウンスの飛行機に、乗りたいです。
    JALマイルもっと、貯めようっと✈️😊

  • @mizwayful
    @mizwayful 2 ปีที่แล้ว +9

    この機長さんの飛行機に乗りました。楽しかったです。笑

  • @user-or9xx7kd7x
    @user-or9xx7kd7x 2 ปีที่แล้ว +101

    親しみがあって、良い事だと思います。パイロットと乗客との距離が縮まり、飛行機を利用する人が増えるのではないかと思います。
    このように、方言が使えるパイロットさんが増えると良いかも。

  • @sakurasakumh3308
    @sakurasakumh3308 2 ปีที่แล้ว +9

    なまらこの方の便に乗ってみたいっしょやー!
    したら楽しい帰省ができるさね〜
    シートによしかかってコーヒー飲んだらあずましいんでないかい♡

  • @pagi-terimakasih
    @pagi-terimakasih 2 ปีที่แล้ว +47

    この方CO-PIの頃からこんな感じでした。
    新潟空港発着便でロシア語で機内アナウンスをされるなど思い出しました。
    お元気そうで何よりです。

  • @disk8473
    @disk8473 2 ปีที่แล้ว +75

    大阪の鉄道アナウンスは全て関西弁だと思って行ったら標準語でガッカリした事がw
    こういう機長さんは絶対アリだと思う、勿論重要な箇所はみんなに伝わる言葉が必要ですけど、そうでなければ旅の話題にもなって嬉しいです。

  • @kouzukiyuzu486
    @kouzukiyuzu486 2 ปีที่แล้ว +27

    いつか北海道を旅したいと常々想いを馳せてるが、この機長さんだったらより良い思い出が出来そうだな。

  • @nishit4837
    @nishit4837 ปีที่แล้ว +7

    良い話です。最高。

  • @hiro3koyama
    @hiro3koyama 2 ปีที่แล้ว +37

    素敵な取り組みですね!

  • @kojinet8084
    @kojinet8084 ปีที่แล้ว +10

    JALを日常的に利用しています。型にはまったきっちり感が心地よかったのですが、山浦機長の北海道弁アナウンスを聞いて笑い転げました。涙が止まりません。最高です!! ますますJALファンになりました。

  • @fukumikitagawa3051
    @fukumikitagawa3051 2 ปีที่แล้ว +15

    こういう楽しさ嬉しいなぁ😄

  • @shokokito5576
    @shokokito5576 ปีที่แล้ว +4

    これは
    是非聞いてみたいです‼️
    キャプテンのおもてなしがとにかく最高🎉です
    JAL流石

  • @miyukiwirth7400
    @miyukiwirth7400 2 ปีที่แล้ว +20

    北海道に行くときはJALに乗らせていただきます。聞けるといいなあ💕🍀🌟

  • @ryoryomimi5149
    @ryoryomimi5149 ปีที่แล้ว +7

    先日、乗りました!北海道を出るのも3年ぶりでウキウキしながら飛行機に乗ったら機長さんのアナウンスでさらに楽しみが増しました。
    楽しすぎてメモりました!
    また是非乗りたいです。

  • @mi-taki
    @mi-taki 2 ปีที่แล้ว +8

    北海道弁のアナウンスを聞いていると、山浦機長は本当にお人柄が良い方なんだろうなと思います。
    これを許しているJALさんも懐があついですね。ガッチガチの機長のアナウンスより、こういう北海道弁を出してのアナウンスの方が旅行の思い出にもなりますし、初めて飛行機乗った方にも緊張が解けて良いのではないかと思います。
    山浦機長、これからもぜひ北海道弁のアナウンス、お続け下さいね。いつか、山浦機長が操縦されている飛行機に搭乗して生で山浦機長のアナウンス聞いてみたいです。

  • @user-eh4wk2my5p
    @user-eh4wk2my5p 2 ปีที่แล้ว +19

    面白いなこれ
    一部方言な所が楽しい🤣

  • @user-ev8cm2bi3r
    @user-ev8cm2bi3r 2 ปีที่แล้ว +7

    この機長さんだったのか!優しそうな人

  • @user-bv5fb4jj2c
    @user-bv5fb4jj2c 2 ปีที่แล้ว +17

    JAL良い味だしてるなぁ〜。みんな凄い苦労した人達が残ってるんだろうけど、良い社員は良い会社を作るから、ユーモアのあるいい雰囲気持ったまま、ますます良い会社になって下さい❣️。北海道行く時は高くても(笑)、JALのりますよぉー‼️👍

  • @kisujinn2951
    @kisujinn2951 2 ปีที่แล้ว +22

    この機長さんのアナウンス 前にTH-camで見た!
    小樽出身の人だったんですね!

  • @user-cb7qd8xt3z
    @user-cb7qd8xt3z 2 ปีที่แล้ว +24

    JAL系のJTAは沖縄本島や離島便の最初のCAさんの挨拶は、沖縄本島や離島の言葉で始まりますよね。なかなか良いと思います。

  • @Adiantum2000
    @Adiantum2000 2 ปีที่แล้ว +13

    最後のあいさつ、思わずへばなーと返してしまった。それにしてもこの機長さん、しったげおもしぇこど。

  • @rin-rin-kr4px
    @rin-rin-kr4px ปีที่แล้ว +6

    懐かしいです。子供の頃を思い出してクスッとしました。

  • @user-fo6qj3cu9f
    @user-fo6qj3cu9f ปีที่แล้ว +19

    最高!!どんどん広がってほしい!

  • @beth2420
    @beth2420 2 ปีที่แล้ว +45

    標準語はキレイで相手に失礼な思いをさせない変わりに少し他人行儀になってしまいます
    仕事上当たり前なのかもしれませんが方言は本当に暖かい気持ちになる
    たとえ何を言っているのか分からなくてもホッとさせるモノがある❤️
    皆さんもっと方言で話しましょう
    きっとケンカも減ると思います😄

    • @bcbc120
      @bcbc120 2 ปีที่แล้ว

      日本の標準語→単なる野蛮な言葉かもしれない。
      日本のノーベル物理・医学賞の受賞者はほとんど関西・西日本出身です。
      関東(東京)は人口多すぎるのに理系弱いのが驚く。
      西日本以外だと長野県と北海道。

    • @bcbc120
      @bcbc120 2 ปีที่แล้ว

      今の東京文化って日本をダメにしたと思う。

    • @beth2420
      @beth2420 2 ปีที่แล้ว

      @@bcbc120 東京には人が増えすぎましたね💦もっと地方の良さも知って欲しいです。
      極論ですが日本の首都を他にも出来ると良いと思います😅

    • @bcbc120
      @bcbc120 2 ปีที่แล้ว +1

      @@beth2420 青森県の八戸市、島根県の出雲市が日本の首都だとカッコイイですね。
      西日本~九州・沖縄の文化と言語って頭よくするのは証明されてますよね。
      北海道と長野県も偉大な功績残した人多いです。
      関東民(東京出身)は理系のノーベル賞いない。有名人や歌手もしょぼい。
      料理も西日本に比べたらマズイ傾向がある。
      JR東日本とJR西日本だと西日本がサービスいいですね。

  • @hirohem7827
    @hirohem7827 2 ปีที่แล้ว +25

    いいねー。近年索莫たる人間関係あって、人との優しさが感じられる。

  • @tyr3612
    @tyr3612 2 ปีที่แล้ว +23

    想像通りのお方でした❣️ コロナ禍飛行機に乗る機会もとんと減り、北海道に行くのも二の足を踏んでる状況から早3年越えorz いつか飛行機に乗れる日が来るといいなぁ(特定疾患持病ありで外出にハードル高っorz)

  • @moka3265
    @moka3265 2 ปีที่แล้ว +12

    おっちゃんこって北海道弁だったんだ!!!それがびっくり!!

  • @user-xw2xp2zn2v
    @user-xw2xp2zn2v 2 ปีที่แล้ว +18

    この人の飛行機に乗ってみたい!!

  • @ozoz8
    @ozoz8 2 ปีที่แล้ว +3

    なまらほっこり

  • @Y-SAN0371
    @Y-SAN0371 ปีที่แล้ว +5

    私も北海道出身なので、言ってる意味は全部分かりますが、最近の若者はあまり使わない方言が懐かしく、なまら笑いましたww
    この機長さんの人柄が滲み出ているようなほっこりするアナウンスでとても良いと思います。
    したっけねー!👋

  • @TheMogura
    @TheMogura ปีที่แล้ว +5

    先日、山浦機長の便にたまたま当たり、揺れない快適な機内でしたが乗客の方が揺れる(笑)楽しいフライトでした。
    また降機時にボーディングブリッジから手を振ったら気付いて頂き、氷点下の新千歳で窓を開けてまで手を振り返して頂けた事も嬉しかった思い出に残るフライトでした♪
    取材して下さりありがとうございました!

  • @user-mq5hu4qq3f
    @user-mq5hu4qq3f ปีที่แล้ว +4

    素晴らしい機長さん👨‍✈️

  • @MAM061
    @MAM061 ปีที่แล้ว +14

    機体の揺れは乗客にとっては少なからず不安になるもの。標準語は誰でもが理解できる言葉ですが、その分、こうした状況では幾分の緊迫感を生じます。そのストレスを方言というクッションで包み込もうとする機転と気遣いが嬉しい。

  • @tommy-bimoji
    @tommy-bimoji ปีที่แล้ว +3

    ほっこり素敵なニュースですね✨ 山浦機長の飛行機に搭乗してみたい!!と思いました😊

  • @user-hv1xy4mg9v
    @user-hv1xy4mg9v ปีที่แล้ว +2

    私は旭川出身で東京で暮らしてます。先日、千歳空港〜羽田空港便に乗り山浦機長に乗りとっても、楽しくて嬉しかったです👍

  • @user-kc6uk4vi1o
    @user-kc6uk4vi1o 2 ปีที่แล้ว +3

    いい笑顔、素敵な人ですね。

  • @user-kf4cw2xx5n
    @user-kf4cw2xx5n 2 ปีที่แล้ว +24

    うん面白いwwと北海道出身としては
    なまら懐かしいんでないかい。
    これからも北海道を盛り上げてください
    応援してまーす

  • @user-id5uo7ii8p
    @user-id5uo7ii8p ปีที่แล้ว +1

    小さな頃、祖父母に「おちゃんこしてからね」と言われたこと思い出します😢 
    北海道便、温かかったなー❤

  • @hi0827
    @hi0827 2 ปีที่แล้ว +4

    出身地が小樽市、港町だから北海道訛りも強いですよね。松山千春さんに次いで『number2』の椅子を獲得されました⁉

  • @matabe450
    @matabe450 ปีที่แล้ว +6

    優秀すぎる社員さんだ・・・

  • @user-ss2cl8oe4t
    @user-ss2cl8oe4t ปีที่แล้ว +4

    是非、乗って実際にお聞きしたいです!(道民)

  • @user-ml9uj1nl6m
    @user-ml9uj1nl6m 7 หลายเดือนก่อน +3

    北海道民ではないし、北海道から1000km程離れているのですが
    なして(何故) と おっちゃん(座る)は言います。
    楽しいアナウンス、山浦機長の飛行機に乗ってみたいです。
    楽しい思い出になりそう!!。

  • @yasu8939
    @yasu8939 ปีที่แล้ว +20

    ここまでコテコテで喋ることはないけど、元道民としてはうれしくなっちゃう

  • @fegaroangel
    @fegaroangel 9 หลายเดือนก่อน +2

    素敵な機長〜🎉😊

  • @user-fw8zz4gf3p
    @user-fw8zz4gf3p 2 ปีที่แล้ว +4

    暖かい言葉で良いですね、機長のお客さん思いが伝わってきますね。

  • @matsuko0358
    @matsuko0358 ปีที่แล้ว +7

    道民じゃないけど、北海道へ行く機会がある時、是非この機長さんの便に乗ってみたいと思いました。

  • @shockstu850
    @shockstu850 ปีที่แล้ว +4

    最後の「したっけねー」ウケた😁

  • @stabatmaterhijiri
    @stabatmaterhijiri 2 ปีที่แล้ว +10

    全編方言じゃないから、意味はちゃんと分かりますよね笑
    超なめらかなお話なので、機長が北海道弁ネイティブだということも分かります。

  • @junkoyanagawa6690
    @junkoyanagawa6690 2 ปีที่แล้ว +5

    とてもステキです✨機長さんの便に乗ってみたい✈️

  • @user-yd7vg5rh2c
    @user-yd7vg5rh2c 2 ปีที่แล้ว +4

    なんまら、笑ったべさ

  • @ra-gm6jt
    @ra-gm6jt ปีที่แล้ว +4

    ホント何言っているかわからん。でも北海道を凄く体感できて 思い出のひとつに花を添えます。あちこちで行われていたら話題にもならないけど、希少価値ありますね。

  • @user-se2hh1nf3p
    @user-se2hh1nf3p ปีที่แล้ว +3

    北海道を離れて半世紀懐かしい😢今ではなかなか聴く機会が無いのでビックリ‼️わぁー楽しい時間でしたね🎉

  • @slime.000
    @slime.000 ปีที่แล้ว +12

    コーヒーのイントネーションも完璧道産子だけど、あまり触れられてないな。

  • @user-rz7mh4bw4u
    @user-rz7mh4bw4u 2 ปีที่แล้ว +19

    お疲れ様です。
    とても素敵で笑顔のあふれる空間!
    見てるだけで聴くだけで縮みました。
    今後のご活躍と安全確保に感謝を込めて。。。
    そだね、飛行機は北の国から
    ❄ありがとうございます❄。

  • @yniers8892
    @yniers8892 ปีที่แล้ว +3

    山浦禎一機長の飛行機に乗りに北海道に行きたーい!

  • @MK-kf6dc
    @MK-kf6dc ปีที่แล้ว +2

    なんて素敵な機長さん!いつかこの便に乗ってみたいです😂❤

  • @29188
    @29188 2 ปีที่แล้ว +6

    たまたまTH-cam見てたらなんと機長の北海道弁丸出しのアナウンサー
    自分も今は愛知県に住んでるけど道産子です。
    思わず爆笑してしまいました!
    機長さんにお会いしたいですね😃
    ちなみに自分は68才です(笑)

  • @user-mm4ci9lx7l
    @user-mm4ci9lx7l 2 ปีที่แล้ว +7

    いいんでないかい

  • @user-oz6ke2lm8b
    @user-oz6ke2lm8b ปีที่แล้ว +4

    とても親しみやすい機長さんのアナウンス私も出会えたら嬉しいです。(^^)ありがとうございます。

  • @noso7948
    @noso7948 2 ปีที่แล้ว +4

    機長さん素敵な福耳!
    乗っているだけでご利益がありそうです(笑)

  • @makidume1030
    @makidume1030 2 ปีที่แล้ว +20

    北海道弁ってイントネーションにも結構特徴あるよね、ごはん、コーヒー、あと大泉さんが初めて上戸彩とドラマ主演した時に「幼稚園」の発音が標準語のそれと違うのを初めて知ったと言ってたなぁ。道民だとつい「よ」にアクセントついちゃうもんね。
    あとアナウンスで「おっちゃん」て使ってたけど子供に座るように言う時に「おっちゃんしようねー」って使う言葉だから方言を楽しんでもらうために意図的に選んだんだろうけど大人だらけの機内の人に言ってるのはちょっとふふってなったw
    なんとか駆使しようとしたらそういうのも言わさるよね。

    • @user-qz3oe3og8r
      @user-qz3oe3og8r 2 ปีที่แล้ว +6

      最後の『言わさる』北海道弁ですねー🤭

    • @user-cz5je4eb5l
      @user-cz5je4eb5l ปีที่แล้ว +1

      あと椅子のアクセントもイにくるよね笑
      包丁とか

  • @user-vd4ew9fg8l
    @user-vd4ew9fg8l 2 ปีที่แล้ว +7

    元気もらいますね、ちょい落語が 入ってて安心しますね かばいよか!

  • @tetochi727
    @tetochi727 ปีที่แล้ว +3

    北海道に帰る時はJALでぜひ帰りたいと思いました☺
    今知れたので機内で爆笑しないですんだ事も良い点ですw

  • @user-st7by9lf5f
    @user-st7by9lf5f ปีที่แล้ว +2

    揺れて怖いときには、安心感半端ないですね~。嬉しく想います。

  • @yayofrosty8270
    @yayofrosty8270 2 ปีที่แล้ว +2

    琉球エアコミューターのCAさんも沖縄の方言でアナウンスされますね。かりゆしの制服も素敵で大好き。

  • @user-rx9by4fu5g
    @user-rx9by4fu5g 2 ปีที่แล้ว +19

    ほっこり(*^^*)

  • @creamy333
    @creamy333 ปีที่แล้ว +5

    飛行機乗るのが怖いけど、この飛行機なら安心して乗れそう。
    祖父母と父が幼少時代に住んでいた石狩にいつか家族で行ってみたいです。